■「よ~いドン!」おすすめ3、12月25日放送分

■ 全国100万人の読者の皆さま、すてきなお菓子大好きなエリーでございます。12月25日(月)放送のカンテレの「よ~いドン!」のおすすめ3、今回は以下3つをおすすめしました。

今回は、おみやげにしたい、今注目の京都のお菓子3つ
3軒のお店にお世話になりました。
*****************
(50音順で)
●「イカリヤ米菓京都」米粉のバウムクーヘン
●「オ・タン・ペルデュ」りんごのピュイダムール
●「 cacoto(カコト)」京纏菓子
*****************

「イカリヤ米菓京都」米粉のバウムクーヘン

「オ・タン・ペルデュ」りんごのピュイダムール

「 cacoto(カコト)」京纏菓子

ご協力ありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「パティスリー S」の濃厚菓子

■ 全国100万人の読者の皆さま、本日摂取したお菓子報告のエリーでございます。

●「パティスリー S」さんのカレ・フレーズ 734円とミルフイユ 680円。

●いずれも「パティスリー S」さんらしく、クレームは濃厚、しっかり洋酒が効いて、粋な味です。

わたしとしてはミルフイユはもう少しフイユタージュの比率が高い方が好きかな、というのが本当のところですが、この食感この香りこの高級感、他にはないミルフイユであることは確かです。

●ふつ~に、全くいつも通りに「お菓子を買いに行く」という気持ちでお店に入って、そうだ世の中はノエルなのだと認識したのでした。あわわわ。

でも、日本人の大半はクリスチャンじゃないのに、そんなに「クリスマス」って騒ぐことなんか? 

なんて言ってはいかんよね・・・たくさんの知り合いの料理人、パティシエたちがひっしにがんばっていることを思う・・・
身体こわすほど働かないで。年賀状もさぼっていいからねー!

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

関谷江里

■「ロトス洋菓子店」ミルフイユショコラ

■ 全国100万人の読者の皆さま、1日1ショコラのエリーでございます。1日最低1ショコラというか。

本日のショコラ摂取は・・・

●ミルフイユ ショコラ 560円、
「ロトス洋菓子店」さん。
濃い濃い濃いショコラのクレーム
サクサクサクのフイユタージュ
これはおいしいわ\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「大極殿本舗」のカステイラ

■ 全国100万人の読者の皆さま、忙しくないと言えば嘘になるエリーでございます。(正直に言うと忙殺されている。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)) けれど毎日が発見と出会いと刺激とおもしろさに満ちていて、ひっしのぱっちで忙しいのは苦になりません。

■ ある日ラッキーにもあった、「大極殿本舗」さんのカステイラの端を詰めたパック。

高倉通四条上ルの本店のみにあるもので、店頭に出ていればうれしい。

わたしこれ好きなのです(^o^)☆☆☆

■ 箱入りの正統な商品には口上が入っていて、それがまた何とも素敵です。「春庭良」なのよ。
また貼り付けます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ タルトタタン@「ケテル」

■ 全国100万人の読者の皆さま、りんごのお菓子がショコラと並んで好きなエリーでございます。

■「イノダコーヒ」さんのケーキ工房「ケテル」で発売開始のタルトタタン 480円。
タルトタタンというよりはタルトタタン風に炊いたりんごをのせた、りんごのタルトという感じです。

もちろんおいしい(^o^)☆☆☆ りんごの甘み酸味ほどよく舌ざわりなめらかです。

けれど「ケテル」さんに関しては、わたしは「紅玉の森」が好きで、そちらの方がより好きかもしれません。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ 最近のいろいろ

■ 全国100万人の読者の皆さま、いろいろあるが、まずはごきげんエリーでございます。

●12月6日(水)夕方、「よ~いドン!」の「おすすめ3」の収録をしていただきました。放送は25日(月)です。

京都で今おすすめの○○○○3つです。

●先日すごーくおいしいものを食べた後で「ヴィオラ」へ。少し久しぶり。ピノグリージョでしばしNちゃんとおしゃべり。

●おもしろ過ぎるカフェ「オカフェ」へ。そもそも笑う気で出かけているんだけど、それにしても笑う。店主さんよくしゃべる。自分をかっこいいと言ってはばからない。その徹底ぶりは比類なく、もはや芸になっていてすごい。NHKでカフェ講座だって、大活躍!

●ウインナコーヒーをいただきました。

●「ジャンポール・エヴァン」さんのショコラありがとう(^o^)/☆☆☆

●「ロトス洋菓子店」ミルフイユ。これ本当に好き。

見たのよ 四つ葉を どんぐりで
先日、団栗橋を、祇園方向へ渡ったところで
ヤサカさん四つ葉タクシーに遭遇。
時々見てはいるけれど、
ちゃんと四つ葉とわかるくらいに撮れたのは久しぶりでした。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「ケテル」のいちごのタルト

■ 全国100万人の読者の皆さま、こんなお菓子を買うこともあるエリーでございます。

●「イノダコーヒ」さんのケーキ工房「ケテル」でいちごのタルト、480円。
ふだんショコラかりんごのお菓子しか買わないんだけど、これもおいしかった☆☆☆

シンプルな土台に、ただもういちごとシャンティの組み合わせ。

Facebookで先日、淡路町の「近江屋洋菓子店」を上げていた方がいて、そのいちごのショートケーキの写真を見るなりプルーストのマドレーヌ的にどどどと神田神保町あたりの濃い濃い思い出がよみがえり、たまらずこれを購入したのでした。
●ちなみに「ケテル」さんでは7日(木)からタルトタタン始まります。

*****************

 

新しいKindleがあまりにもよくて、隙あらば本を読む日々です。

物理的にページ送りボタンがあることと、防水OKなことが劇的によいです。

数冊の本を同時進行で読むのですが、

これ、大好きかっしー・鹿島茂先生の(紙でも発売日に買ってます)、「フランス文学は役に立つ」(電子版) も読んでいるところです。

★追記 12月6日現在、【50%OFF以上】書籍・雑誌 サイバーマンデーセール対象の本になってます(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

 

■「ロトス洋菓子店」のタルトタタン

■ 全国100万人の読者の皆さま、日曜のダメエリーでございます。
冬の名物、のど腫れキターーー!( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

わたしの風邪は、必ずのどの腫れから始まるのです。

これは絶対に今日中に治さねば。明日からの1週間も、予定ぎゅんぎゅんなのだから。

残念だけど週一のりすのろもお詫びしながらキャンセルしたのでした。(*_*)(*_*)

夜になって完全に風邪症状に突入してしまいましたから、ほんと今日は出かけないでよかった。
明日までに治ります。元気でクラブエリーに行きます!
■ さて写真は「ロトス洋菓子店」さんの、今シーズン最後のタルトタタン 600円です。
とろとろとろのりんごも、底のさくさくさくのフイユタージュも理想的でした。

わたしはりんごのお菓子がショコラに次いで好き。秋冬、寒いのはつらいけれど、食べものとお菓子に関しては本当にすばらしい季節だと思うのでした。

*********************************************
「ロトス洋菓子店」 電話 075-353-2050
〒600-8415
京都市下京区因幡堂町699
(京都市下京区松原通烏丸東入ル、1筋目を上ル、因幡薬師前を東入ル、南側)
12:00~19:00
月曜と火曜休み
販売のみ、サロンなし。
2011年1月15日開店
*********************************************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「オ・タン・ペルデュ」で秋の新作

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランス愛が続くエリーでございます。

●16日午後、岡崎の美しいサロン・ド・テ、「オ・タン・ペルデュ Au temps perdu」さんへ。
新作、オリジナルのピュイダムールをいただいてきました。
●焼成前の状態を見せてもらえてラッキーでした。
タルトタタン状の、りんごのとろとろを敷いて、ここにクレームパティシエールをのせて作ると。

●これが焼き上ったものです。

●上のカラメルがまた香りを添えて、フイユタージュはサクサクサクサクで、ほんとーーーーーにおいしかった(^o^)(^o^)☆☆☆
店主の松井知之さんの好きなモントルグイユ通りの「ストレール」(わたしも大好き\(^o^)/)のものはフランボワーズを敷き込んであるけれど、秋冬オリジナルヴァージョンとしてりんごを考えたのだと伺いました。
●合わせるお茶がまた、
Du côté de chez Swannとか
À l’ombre des jeunes filles en fleurs

なんて名前がついていて、これはフランス文学好きには響きます。泣けます。
●さらにダメ押しのように赤いさんざしの実が飾られていて、フランス愛ここに極まれりという感じがしました。
●料理の方では新しいコースが始まっていて、3500円で前菜・主菜・デセール・食後の飲み物。ほとんど「ブション」さんと同じ?? これが中休みなしで終日いただけます。この場所でこれはすごいわ価値あるわ。
11時~20時(最終入店)、火曜休み。
オ・タン・ペルデュ」さん、また必ず伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ 紅玉の森@「ケーキ工房 ケテル」

■ 全国100万人の読者の皆さま、引き続きりんごのエリーでございます。

●今日のりんご菓子はこれ。
「イノダコーヒ」さんのお菓子専門店「ケーキ工房 ケテル」で土日限定の「紅玉の森」1200円。食感をしっかり残した大ぶりのりんごがごろごろ。紅玉がある間のお菓子です。

●直径14cmです。電話予約の時にお願いして、ホールを3等分しておいてもらいました。普通にそのまま買ってきたら、カットはされていません。

とろとろのタルトタタンも好きですが、このりんごごろごろタイプも大好きです。

ケーキ工房 ケテル」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。