■ 全国100万人の読者の皆さま、先週のある日、珍しくお昼に「日本料理 とくを」さんに出かけたエリーでございます。
●某M社、「味確認」の人、京都に来たる~で、(よくいらしているが。笑)大好きな「日本料理 とくを」さんへお連れいたしましょう(^o^)/
*****************
●先付2品(松茸と壬生菜のおひたし/赤こんにゃく土佐煮)
●お造りは、明石の鯛、大間のまぐろ、富山の白海老
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、一品シリーズで続けます。
先日の「日本料理 とくを」さん、夕食です。
●鮎の有馬煮に、黒豆湯葉と雲丹の先付で始まりました。
この後は選択です。
●あまり生ものを自分で選択してはいただかないのですが、大間のまぐろが本当にいいのが入っていると伺い、まぐろをひと皿めにいただきました。
あまりに美味で、締めは鉄火丼とすでに決まりました。
そして子持ち鮎に、
●鴨まんじゅう。
●一緒に行った方は鱧と松茸の土瓶蒸し。
●シーズン最後だから賀茂茄子田楽をいただき、
●松茸のフライ。ズッキーニのフライと。
●あまりにおいしかった大間のまぐろの鉄火丼でした。
普段の夕食には一品で食べられるのがよいですー、
今回も申し分なくおいしかった「日本料理 とくを」さんでした。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、「日本料理 とくを」さん、一品でお願いするのも気楽、コースでもばちっと決めてくださって重宝で、しばしばお邪魔したいエリーでございます。
●とくをさんの夏といえばこれ\(^o^)/
賀茂茄子田楽はマストです。
お味噌たっぷり、茄子ふっくらで、
これほんとーにおいしい(^o^)
●とうもろこしと枝豆のかき揚げ
●〆に鉄火丼
ほかに、
のどぐろを焼いたのと、
牛ヒレフライをいただきました。
●ヒマだヒマだガラガラだと言う店主の徳尾真次さん、
行ってみたらいつもお店混み混みで、
やっぱり信じられないしんじさんでした\(^o^)/
「日本料理 とくを」さん、また伺います(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、「日本料理 とくを」さんで季節の味を楽しんだエリーでございます。
●わりと最近のある晩、「日本料理 とくを」さんで一品料理をいくつか。
なんと白ずいきや賀茂茄子など、夏の食材が登場していました。
●まずはこのとり貝が、ものすごくおいしかったです。白海老と共に。
とり貝はいかにも新鮮な舌ざわり、食感がよくて、とり貝にしかない甘みと旨みがあるなあと思う。
なぜとり貝をとり貝というのか?
●味が鶏肉と似ているから。
●足の部分が鳥のクチバシのような形をしているから。
などとネットで出てきます。
味が鶏肉と似ているから?
そうだとしたら、わたしがとり貝を好むことに納得がいきますが、しかしとり貝を食べながら鶏肉を思ったことは今まで一度もありませんー。笑。
●とくをさんにおいては、もう注文するものがすっかり読まれているのだけど(^o^)(^o^)
予定調和ということでこんな選択。
●白ずいきの吉野仕立て
●賀茂茄子田楽
●フライで、白アスパラガス、原木椎茸、ズッキーニ、和牛
ほかに、
●のどぐろを焼きで
●締めには鉄火丼
●甘味は白味噌のソルベ
をいただきました。
季節感豊か、一品をさっさかいただけて快適、全部ほんとーーーにおいしかったです☆☆☆
●次はのどぐろフライを食べたいわ。
ぐじ酒蒸しも~
季節関わらず白味噌のお椀があるのもよいわ♪
「日本料理 とくを」さん、また伺います。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。
●1月の第3金曜、すでに松の内は過ぎていますが、クラブエリー無限ループのお店、「日本料理 とくを」さんでもまだ少しお正月気分の味わえるお料理でもてなしていただきました。
おいしいことはよーくわかっているから、すっかり安心していただきました。気持ちがなごんでほっこりです(^o^)☆☆☆
●格別おいしいお料理のおかげでカウンター、テーブルとも話がはずみ(はずみ過ぎ・笑)リラックスしたお昼になりました。
ほんとーーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/
「日本料理 とくを」徳尾真次さん、小百合さん、スタッフの皆さんありがとうございました<(_ _)>
また伺います(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、NHK文化センター講座報告でございます。
8月5日(第1木曜)NHK文化センター講座のお昼で「日本料理 とくを」さんに伺いました。
白ずいき、賀茂茄子田楽など夏らしいとくをさんのお料理、予定調和においしくて大満足のコースでした。
●先付3品
鱧の子ゼリー寄せ/白身魚(鯛、ひらめ、しまあじ)の南蛮漬/松茸と壬生菜のお浸し
●向付も3品で、ひらめ、本まぐろ、鱧おとし。
梅肉添え。醤油を入れた瑠璃色の器きれい。
●白ずいき 吉野煮 海老たっぷり。お椀代わりです。
●とくをさんの夏はこれだー\(^o^)/\(^o^)/
油物として、賀茂茄子田楽です。このお味噌たまらなーくおいしい\(^o^)/☆☆☆
●今回初めていただいて、斬新で美味だと思ったお皿。
焼きぐじをほぐして酢の物にしたものです。きゅうり、穂紫蘇と。
●焼き物で、銀鱈の西京焼き、手前に原木椎茸。
とろりこってりと美味だった銀鱈。白ご飯わしわし食べたい感じ(^o^)
お酒飲みさんならくいくい飲みたい感じでしょうねー
(残念ながら昨今の禁酒法下での食事です。)
●最後の料理、焚き合わせは琵琶ますの揚げ煮、みぞれあんかけ。
最後までしっかりみっちりと食べさせてくれます(^o^)/
赤いパプリカと緑のししとうが彩りを添え、いいコントラストでした。
●カレーに添えられた、豆乳の冷製スープと赤蕪、茄子。
●これうれしい\(^o^)/
クラブエリースペシャルで出していただくカレーを、NHK文化センター講座の皆さんにもとお願いしてお出しいただきました。
とくをさんのまかないカレーです。
先日もいただいて大喜びしたものです。
おびただしく牛肉が入った、けれどほっこりする味のカレーです。
ほんとーーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
●水物は黒豆豆乳パンナコッタに、宮崎マンゴー。
最後まで抜かりなく、美味の連続でもてなしてくださいました。
「日本料理 とくを」徳尾真次さん、小百合さん、スタッフの皆さんありがとうございました。
また伺います\(^o^)/
参加者の皆さんもありがとうございました。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、先日のクラブエリー報告でございます。
7月第3金曜のクラブエリー@「日本料理 とくを」さんです。
●今回のクラブエリースペシャルはこれ。
〆ご飯がカレーでした。
これが牛肉たっぷりたっぷりで、
もうほんとーーーに、旨い旨い旨い\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
●「とくを」さんのまかないカレー、
冷凍で販売もされています。
200g 1100円。価値あります(^o^)☆☆☆
色が近すぎて、パックがけやきのカウンターに溶け込んでいますが(^o^)おみやげに購入いたしましたよ之図。
●先日はクラブエリー第2木曜で伺いましたが、
今回はクラブエリー第3金曜です。
(第2木曜、第3金曜は、いずれも月1回の例会です。)
●すでに長らく続くクラブエリー第3金曜です。
明るいおもしろい(そしておしゃべりな(^o^))方々がいらしてくださって、実によく食べてよく盛り上がってくださるから、わたしは何もしなくてよくて楽です。
楽どころか、メンバーの方の話にしばしば笑いくずれています。
もともとはNHK文化センター講座の第3金曜という集いだったものを、メンバーごとクラブエリーにいただいたものです<(_ _)>
(NHK文化センター講座の第1木曜講座は現在も継続中です。)
●料理をいくつか抜粋で上げます。
お造りは、明石の鯛、本まぐろ、琵琶ます。
●すっぽんの茶碗蒸し。
●鱧、原木しいたけ、ズッキーニのフライ。
●賀茂茄子は海老そぼろあんで。
●そしてコースの〆は南瓜豆乳スープとカレーというわけでした\(^o^)/
最後は白味噌ソルベとわらび餅、「とくを」さん王道のデザートをいただきました。
徳尾真次さん、スタッフの皆さんありがとうございました。
参加者の皆さんにも感謝です<(_ _)>
みんな大好き「日本料理 とくを」さん、クラブエリー無限ループの1軒で、これからもずっと伺います<(_ _)>
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、「日本料理 とくを」さんでちょっといいものをいただいたエリーでございます。
ちょっとした集まり(現在世の中は、会食は4名以下でという決まり)で、ちょっと高級な、そしてちょっとスペシャルなコースをいただいたのでした。
お造りもお椀も、わさびで食べる牛肉も理想的においしかった(T_T)(T_T) 感涙。
食後のフルーツも贅沢で、天使音(あまね)メロンと宮崎マンゴー(いずれも完熟)でうっとり夢見心地になりました。
*****************
先付 蛸の子旨煮、生じゅんさい、糸瓜胡麻和え
向付 明石鯛、中とろ、鯵なめろう風
吸物 焼ぐじ、賀茂茄子、白アスパラガスの煮物椀
強肴 信州長野県産 黒毛和牛 フィレステーキ、本山葵添え
酢物 焼きたて鰻ざく、胡瓜、穂紫蘇
焼物 琵琶湖産小鮎塩焼き、自家製からすみ
焚合 鱧のみぞれ煮
御飯 京湯葉とろろ御飯
止椀 鱧のだしスープ しめじ、三つ葉
香物 大根、日野菜、茄子
水物 天使音(あまね)メロン、宮崎マンゴー
*****************
以下、コースより抜粋して写真を載せます。
●先付はいつもの3点盛りで、
蛸の子旨煮、生じゅんさい、糸瓜胡麻和え
●向付 お造りもジャストジャストの食べ頃で、とびきりおいしかったです。
明石鯛、中とろ、鯵なめろう風
●吸物 焼ぐじ、賀茂茄子、白アスパラガスの煮物椀
●強肴 信州長野県産 黒毛和牛 フィレステーキ、本山葵添え
●水物 天使音(あまね)メロン、宮崎マンゴー
これは本当にいいコースでしか供されないフルーツです。天使音メロンなんて、末端価格1玉 13000円だって(*_*)/
まことに優美な口あたり、 水分をたっぷりと含んで旨みあふれだす果実でした。ああ~~束の間、天国でした。
「日本料理 とくを」さん、またすぐに伺います。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、間違いのないお店で夕食を楽しんだエリーでございます。
先日のある夜、嘘つき店主さんのところへ(^o^)(^o^)
「日本料理 とくを」、
ヒマだガラ空きだ誰か来てええ~~とフェイスブックで絶叫していたのに、行ってみたら(以前よりは空間を空けつつの席ですが)カウンターは満席、あまつさえお部屋に当日予約のお客さまが入ってこられるではないの。
今回も信じられないしんじさん=徳尾真次さんでした\(^o^)/
●夜に一品でいただきました。
先附は2品、「ゆう豆」さんの黒豆の湯葉に雲丹、煮凝りと。
●ここからは各自で選択したもので、
白海老と赤貝。
●のどぐろ。おいしいのどぐろ、と言われて供されましたが、本当に脂じゅわじゅわで塩気も明確な旨味、これ特別においしかったです。
●牛カツと原木椎茸のフライ。ズッキーニも。
●ウスターソースと塩が添えられました。
牛肉は予定調和的に美味だし、さらに椎茸がしっとりじゅわっと、びっくりするほどおいしい。
●海老芋、蟹あんかけ。海老芋だけでほっくりしっとりものすごーく美味なのに、蟹あんで覆われていて、ダブルに旨くてずるい。これはまだ冬のおいしさだなあと。
●鉄火丼で締めです。このパターン多いな(^o^)
●甘味は茶色いものが好きなわたし、この黒蜜きなこアイスクリームを天国の味と思います。
●「日本料理 とくを」さん、気軽に伺えて、ほんとーーにおいしいです。一品も充実しているし、コースをお願いしてもバランスよく出してくださっていつも大好評です。はやるのよくわかります。
クラブエリーの皆さんも、またどうぞ楽しみに\(^o^)/\(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。
8月4日(火)はクラブエリー@「日本料理 とくを」さん。
とくをさんのまかないカレーよいだろう\(^o^)/\(^o^)/
クラブエリースペシャルで特に所望して、締めご飯に出していただきました。
ほかすべて、もうもうわかりやすい夏夏夏の献立。
ほんとーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
*****************
●先附2品
・そうめん南瓜とささみの胡麻和え
・原木椎茸とほうれん草お浸し
●お造りは明石鯛、本まぐろ、鱧おとし
●お椀代わりに白ずいき 吉野煮(=葛でとろとろ)に車海老
●賀茂茄子の田楽(揚げるのではなく油煮)
●うざく
●小鮎塩焼き たで酢
●鱧のみぞれ煮
●止椀代わりに、南瓜とじゃがいものヴィシソワーズ
●締めご飯は、とくをのまかないカレー
●白味噌ソルベ、希望すれば山椒の粉をぱらぱらと
*****************
●徳尾真次さん小百合さん、スタッフの皆さんありがとうございました。参加者の皆さんもありがとうー
一緒にいただけてわたしも幸せでした(^o^)(^o^)/
「日本料理 とくを」
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************