■ 全国100万人の読者の皆さま、引き続きクラブエリー報告でございます。




*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、引き続きクラブエリー報告でございます。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、美味満載のクラブエリーを週に3~4日開催しているエリーでございます\(^o^)/
クラブエリーのメンバーの皆さんが大好きなお店は何軒かあって、季節ごと、あるいは年に2回、3回という感じでお邪魔するのですが、
とりわけ人気のこのお店、募集をするなりいつも火がついたような人気で席が埋まります。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーの報告でございます。
5月の肉スペシャルはこれ、クラブエリー驚異の肉責め\(^o^)/\(^o^)/
@隠れ過ぎの隠れ家、「肉料理 やま」さんでした。
●クラブエリーでは「焼肉やまちゃん」ですでにお世話になっている店主の山岸隆二さん、ありがとうございました(^o^)/
この上なく質のいい和牛の、歯が要らんほど柔らかい肉を満腹で動けなくなるまで食べさせていただきました<(_ _)>
細切り肉そうめんで、餃子で、しゃぶしゃぶで、そして部位ごと、焼き焼き焼き焼き焼き・・・で、絶妙な加減で楽しませてくださいました。 続きを読む
■ 全国100万人の読者の皆さま、牛肉を堪能したエリーでございます。
アップするの遅くなりましたが、感動深かった先週の週明けの記録です<(_ _)>
■ 全国100万人の読者の皆さま、これを食べたかったエリーでございます。
●「中国料理 菜格」さんで、
水煮牛肉(牛肉の四川式煮込み)。
ピリ辛で熱々で牛肉しっとりやわらかで、
旨かった旨かった旨かった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
↓「続きを読む」でご覧ください。
■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーの肉食女の皆さんに喜んでいただいたエリーでございます\(^o^)/
●7月11日(月)、クラブエリー2度めの開催、「焼肉やまちゃん」にお世話になりました\(^o^)/
クラブエリーの肉食女たち、大いに喜びました(^o^)
店主の山岸隆二さん、優秀な息子さん嗣苑(しおん)ちゃん、
ありがとうございました\(^o^)/
●いつものかわいい牛ユッケでスタート。
●たっぷりたっぷり上質な牛肉を食べさせてもらいました。
●カレー、冷麺と〆の2品も好評で、おかわりを所望される方も何名か。健啖家が多いクラブエリーです。
●「焼肉やまちゃん」、
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、さかのぼってクラブエリー報告でございます。
まだまださかのぼる回が多くてごめん<(_ _)>
●先月の6月17日(金)はクラブエリー第3金曜(という例会)で、「燔(ひもろぎ)」さん@京都ブライトンホテルへ。
鉄板カウンターをぐるりと囲んで、活けあわびや牛フィレ肉などを楽しみました。
●こんな活けあわびをダイナミックに焼いてくださいました。
●わたしの席のところは、大好き霜ちゃん=霜 幸弘さんが焼きの担当をしてくださって喜びました\(^o^)/
●牛肉は、宗谷岬和牛フィレを、ひとり50g 焼いてくださいました。
●ハデハデな着火パフォーマンス、予定調和で好き❤
この後、ローストビーフをサラダ仕立てでいただきました。
牛肉のおいしさを堪能しました<(_ _)>
●最後がしば漬けのおにぎりでお茶漬けというのも、さっぱりして心に響きました。
●「燔」ひもろぎと、
京都ブライトンホテルの皆さん、ありがとうございました<(_ _)>
クラブエリーの参加者の皆さんにも御礼です<(_ _)>
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、週の初め、11月に開店した「伖(かねぐら)」さんに伺ったエリーでございます。
●「かねぐら」の漢字は「伖」だそうです。にんべんに友、ということ。
(にんべんがはねているから、全く新しい字と思ったのだけど、そうでもないらしいです。)
祇園で圧倒的人気を誇る「にくの匠 三芳」さんの、カジュアルラインです。
カウンターとテーブル、満席でわんわんと賑わっていました。
●かねぐら肉鍋というのが看板料理です。
●店長の櫻庭優太朗さんです。
●かねぐら肉鍋。
強火で3分加熱後に、わりしたをかけてくださって、
●ぐつぐつ煮立てて1分30秒、すぐにこうして沸き立って、食べられる状態になります。
●濃いすき焼き味の肉を、卵に浸していただきます。下にはみっちりもやしが敷き詰められ、わりしたの味がしみていて、旨いったらありません。
他に、つらみのぽん酢、サラダ、キムチ、春巻き、からあげなどをいただきました。どれもおいしかった(^o^)☆
●食後は店長さんが自信作というプリン。柔らか過ぎずしっかりと、加減のいいプリンでした。カラメルソースが、タイトル通りアメール=ほんのり苦味の効いた濃厚ソースよかった(^o^)☆☆☆
●メニューはこんなです。
店長の櫻庭優太朗さん、店主の抜木修二さんにも御礼申し上げます。
活気あるお店で、楽しいひとときを過ごしました<(_ _)>
そして、連れて行ってくれたあけ~み=泣く子も笑うコンシエルジュ・小山明美ありがとうであったよ\(^o^)/\(^o^)/
*****************
「伖 かねぐら」
京都市下京区高辻通柳馬場東入ル北側
075-344-8810
17:00~24:00、不定休
*****************
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、わらわらと過ごしておりますが、しかし旨いものにだけは恵まれているエリーでございます(^o^)/
●「焼肉やまちゃん」訪問2度目のコース\(^o^)/☆☆☆
頼もしいしおんちゃんがすき焼きをしてくれます之図。
●「ブション」さんで魚のスープ、これ好きでたまらないです。
●ある日のデスクトップ菓子。
銘菓「鳥羽玉」のヴァリエーション@「亀屋良長」さん、ジェイアール京都伊勢丹限定版です。3味の中で、栗が最も好きでした\(^o^)/
●「シンレス カフェ」さんの、マロンショコラ。中が栗です\(^o^)/
どんな栗が入っているかは召し上がってのお楽しみ、ということで(^o^)(^o^)
●最後にこれ、
やっぱり赤いバラがあると心がなごみます(^o^)(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告でございます。
●12月のNHK文化センター講座は京都ブライトンホテルの「燔」さんに伺いました。
ノエル仕様のアトリウムきれいでした(^o^)
●「燔(ひもろぎ)」さんで講座開催に当たって、たくさんの方々にお世話になりました。御礼申し上げます。
●しもちゃん=霜 幸弘さんが鉄板の前に来てくれました(^o^)♪
昨年のこのすてきなイヴェントで、その後の食事で、しもちゃんがとても上手なことを知っています。
●前菜の盛り合わせ、和洋中です。
●カリフラワーのフラン、鉄板で焼いた帆立貝柱、ソースアメリケーヌ。
●たらば蟹のかぶら蒸し、和風あんかけ
ブロッコリー、里芋。
聖護院かぶらに卵白を合わせて、ふわふわふわの仕上げです。ほっこりと美味(^o^)
●窓際のカウンターを囲んで、こんな感じでお邪魔しました。
●しもちゃん、オマール海老をプレゼンしてくれます。
●目の前で焼いてくれたのがこちら。魚香ソース。
●鉄板においては、予定調和というのです、やはりこの写真撮らなくちゃ\(^o^)/\(^o^)/
●国産牛フィレ50gを絶妙な焼き加減で。朴葉にのせて、味噌も添えられます。
大黒しめじ、七味こんにゃくなどつけ合わせも美味。
●国産牛サーロイン。この牛肉を、今度はすき焼き味に仕上げてくれるのだと。
●しもちゃんは肉を焼き、野菜を焼き、そして粉をつけた卵黄も、扱い大変だったろうに、器用に裏返し巧みに焼き上げたのでした。偉い\(^o^)/
その上しもちゃんは手がきれいでいいです(^o^)☆☆☆
コックコートも真っ白できれいねと言ったら、昼営業、夜営業でそのたびごと着替えていますと。
それ大事です(^o^)つねにお客さまの前に出るカウンターではとりわけ清潔感が必要です。
●鉄板で仕上げたサーロインのすき焼き。おいしかったおいしかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
●サラダ。中におぼろ豆腐が仕込まれています。この豆腐本当に好きです。
●白ごはん、赤だし、香の物。
●丹波栗のアイスクリーム、洋梨のシェリーコンポート、丹波黒豆のデギゼ(=déguisé )、柚子のグラニテ。
*****************
●霜 幸弘さんの他、料理長の宮本正勝さん、副料理長の鈴木謙太郎さん、スタッフの皆さんにお世話になりました。
参加者の皆さんもありがとうございました。来月またお目にかかりましょう。
京都ブライトンホテル「燔」さん、また伺います。次はクラブエリーでお邪魔いたします。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************