■「仁修樓」クラブエリー 2022年3月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーの報告でございます。

●3月4日(金)、今月もクラブエリー無限ループの1軒、「仁修樓(にんしゅうろう)」さんにお世話になりました(^o^)/

●ふかひれ酸辣湯仕立てや土鍋炊き込みご飯にショコラ風味の胡麻饅頭など、初出のものがたくさんでみんな大喜び。今回も旨いもの責めにしてくださいました\(^o^)/\(^o^)/
仁修樓」上岡誠さん、スタッフの皆さんに御礼申し上げます<(_ _)>
参加者の皆さんもありがとうございました\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「仁修樓」クラブエリー2022年2月

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日のクラブエリーの報告でございます。

●2月17日(木)、クラブエリー無限ループの1軒、「仁修樓(にんしゅうろう)」さんにお世話になりました(^o^)/
上岡誠さんありがとうございました<(_ _)>

●(コース8品から写真抜粋で、)
先付5品。いのしし焼売(甜醤ラー油で甘辛い)、蒸し鶏、くらげ、甘酢の白菜、トマト、金柑、生湯葉豆腐(上にさいの目にしたピータン)など。

●上湯スープに浸った、たらば蟹入りの餃子

この後、焼き物で、南乳に漬けて焼いた手羽と、チャーシューが供されました。

●上海蟹の内子ソースを絡めた豆腐

●ひらめの蒸したのに、上のもろもろは大徳寺納豆、ねぎ、エシャロット。

分厚いひらめ。6Kgの大きなものだったとのこと。

●信州シャモのもも肉に、干し椎茸を合わせたおこわ。

黄色いのは鴨の卵黄を塩漬けにしたもの。

●ふかひれスープの麺、

このあとは温製のくるみしるこでした。
●何もかも、この上なく美味で、夢見心地になって、天国なのかここは?状態。

ここでお料理をいただくと、なんか不老長寿というか、いやもっと、不老不死、わたしたちもう死なないのかも、と思えたりします。
だってすでに天国にいるわけだし\(^o^)/\(^o^)/
●今回は店主さんが「倶楽部江里」と入れるのを忘れたそうで、次はまたお願いいたします(^o^)<(_ _)>
仁修樓(にんしゅうろう)」さん、3月また楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「京、静華」クラブエリー2022年1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

クラブエリー@「京、静華」さんの1月。
今回はとりわけ恒例の「当たり」付き水餃子を楽しみに伺いました。

●クラブエリーの中でもよく食べる強豪が集まりました\(^o^)/

●以下、料理写真抜粋ですが、

●ピータン、からすみ入りにお粥

まずはこれで温まりました。

●ほうれん草とほっき貝の炒めもの、上に黒トリュフ。

●この後、中身いろいろたっぷりの春巻きが供され、

ふきのとう/海老/蟹/マジアクリ(チーズ)。

添えられたのが、いつもの辛いソルベではなく、香りよい柚子ソルベでした。

●美しいお刺身。ひらめとくらげ。

●スープはこの世と思えない天国の味。

聖護院大根入り。大根につける味噌が添えられました。

●酢豚の歴史を塗り替えたと思われる、圧倒的に美味な酢豚。
スプーンをいただいてソースも全なめしました。

●ひんやり真っ白な豆腐に優しいあんがかかった料理。
・・・に見えますが、口に入れると熱々、ビリリと辛味の効いた麻婆豆腐の味で仰天しました。
トリッキーなお料理でした。

●この後に太刀魚を蒸したもの。しっとりなめらかな舌ざわりにして、旨味にあふれた太刀魚でした。

●1月の楽しみ、水餃子鍋はガレット・デ・ロワみたいに当たりがある楽しいものです。中ににんじん玉が入っていたら当たり(^o^)
1鍋に1当たり餃子を仕込んでくださいました。大盛り上がり\(^o^)/\(^o^)/
当たった方には中国茶をプレゼントしてくださいました。感謝たくさんです<(_ _)>

●コース全般、お料理何もかもが別世界の美味。

ひと皿ごとうっとりしたり仰天したりしみじみしたりしました。
本当に本当に、圧倒的に格別に抜きん出て際立って比類なく完璧に(これ以上言葉が出てこない( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;))おいしかったです。
●「京、静華」宮本静夫さん、恵子さん、スタッフの皆さん、今回もありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

クラブエリーの参加者の皆さんにも御礼です<(_ _)>

次回もお願いしてまいりました\(^o^)/ 一瞬で満席になりました<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「仁修樓」上海蟹 クラブエリー11月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●強烈でした、11月のクラブエリー@「仁修樓」さん、
いまだかつてない上海蟹尽くし(*_*)(*_*)
先月の上海蟹コースからさらに進化していました。

●豚肉と蟹身を合わせた蟹だんご、

●口からちゅーと蟹の内子入りカスタードを吹き出す蟹まんじゅうおもしろかったおいしかった\(^o^)/\(^o^)/
●店主の上岡誠さんありがとうございました。
これでも十分笑ってくださったお顔です(^o^)(^o^)(^o^)www
★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。
仁修樓」さん、11月、もう一度クラブエリーをお願いしています。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「京、静華」クラブエリー2021年10月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●10月21日(木)はクラブエリー無限ループの1軒、
京、静華」さんにお世話になりました。
お昼営業ありがとうございました<(_ _)><(_ _)>
皆さんに喜んでいただけました。

●「京、静華」宮本静夫さん、惠子さん、スタッフの皆さんに御礼申し上げます<(_ _)><(_ _)>
わたしは来週改めて伺ってお料理をいただきます。
たっぷり予習したから楽しみ10倍で伺えます(^o^)
いつもの春巻き+辛いソルベ、ふかひれスープ、ソフトシェルクラブ、きのこご飯、担担麺などなど、
ほんとーーーーにおいしそうでした\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「菜格」でマスト:麻婆豆腐と鶏肉

■ 全国100万人の読者の皆さま、(ひとつ前の「鳳泉」さんに続いて、)こちらもまた激しくおすすめしたいエリーでございます。

通いやすい中華のお店、二条通堺町の「菜格」さんです。

●時々わなわなと食べたくなる「菜格」さんの麻婆豆腐。

おいしい中国料理店は京都にも多くあれど、この麻婆豆腐がわたしはいちばん好きです。

●こうして販売されています(^o^)♪

●450gほど入り。たっぷり2回分くらいあります(^o^)♪

以下よくいただくものです。前菜に蒸し鶏、優しい白菜の煮込み、担担麺。

 

●担担麺はひとつを2名分に分けていただいたものです。

●さらに、これがマストです。

●鶏肉の山椒唐辛子炒め。調理の時点から香辛料が漂ってくるだけでむせて涙出てくる辛さですが、泣きながらでも食べたい定番のお料理です\(^o^)/

(2018年の写真です。キヤノンEOS M3でマクロレンズで撮影。)

*****************

「中国料理 菜格」さいかく 

電話 075-744-0435
〒604-0821
京都市中京区二条通堺町西入ル南側(観音町76)
月曜休み、他不定休あり
テーブルとカウンター 全席禁煙
2013年10月19日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ ふだんの中華、河原町二条「鳳泉」

■ 全国100万人の読者の皆さま、河原町二条の「鳳泉」さんが大好きなエリーでございます。

「来年まで予約取れないとかではなく、ぱっと行ける気軽な中華教えて」と言われることがあり、「気軽中華」といえばまずはこちらでしょう~(^o^)/☆☆☆

無性に食べたくなるお料理と麺類です。お値段も本当に優し(^o^)☆☆☆

以下わたしがとりわけ好きなメニューです。

●ヤサイ牛肉

たっぷりの牛肉、野菜、きくらげ。

●カシワテンプラ
鶏のからあげです。

●ヤキソバ
パリパリ揚げ麺に、豚肉入り野菜あん。優しい味なのにやみつき的なおいしさ。

●エビカシワソバ

からし麺。野菜あんがかかっているのでマイルドになり、からしっ気はほんのり感じられる程度。

他にいただくものは・・・ハルマキやシュウマイなど、ここに記録があります

*****************

「鳳泉」ほうせん 電話 075-241-6288
京都市中京区河原町二条上ル西側(清水町359)

昼と夜営業
月曜、火曜休み
テーブル36席、小上がり8席 全席禁煙
2009年11月開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「手包み工房 楽仙楼」オープン

■ 全国100万人の読者の皆さま、近くにオープンした新店というか、おなじみのお店の新しい展開にうれしくなったエリーでございます。

●水餃子で名高い「楽仙楼」さんの、持ち帰り専門店「手包み工房 楽仙楼 」が8月オープンされて、先週やっとこさ伺ってきました。本店から少し北上した、東洞院錦上ル西側の、築浅美麗マンションの1階にあります。きれいなお店です(^o^)/

●水餃子など餃子や点心、麺類の冷凍品に、作りたてのお弁当やお惣菜が揃って選ぶ楽しさがあります(^o^)
わたしもこちらの水餃子が大好きで、時々まとめ買いしたりしますが、

以前の投稿を見てね、)

●今回はお弁当をいただいてみたらおいしかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
●なので2回め出かけまして、炒飯と白ご飯入り、餃子も入ったお惣菜3種盛りのお弁当を購入。800円(+税)。これはとてもお値打ち感がありました。
●今もお元気で仕事されるハルビン出身のお母さんの惠子さんが下鴨のお店で小さなお店を開店されたのが1994年8月1日(本当に食堂という風情でした)、それから東洞院通への移転を経て、27年後の今年8月1日、お嬢さんの伸子さんがこの工房オープンとのことで、本当に見事に発展されました。伸子さんは実によく働くし、常に次のことを考えてずんずん進むパワーがすごいのです。かっこよくて大好きです(^o^)(^o^)/
わたしもこの春、高倉通→東洞院通に引っ越して、「楽仙楼」さんが、より近くなりました(^o^)
楽仙楼」さん、また伺います(^o^)♪

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「仁修樓」クラブエリー9月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。

●今週のクラブエリー、まずは「仁修樓(にんしゅうろう)」さんから。
今月も本当に本当によかった\(^o^)/\(^o^)/
何をいただいても、身にしみるようにしんそこ美味、すべてを忘れて魂を持って行かれる感じがします。
前菜盛りかわいいスープおいしい肉おいしい麺も炒飯もずば抜けておいしい(T_T)(T_T)
店主の上岡誠さんは一瞬こわもてに見えますが、本当に細やかで優しい方です。話しだすとおもしろいの。そしていろいろの心遣いに愛があるの(^o^)♪
クラブエリー無限ループの1軒になっていて、日にちを設定しても即満席になります。それで多くの方がウエスト締めないだぶだぶの服、改めゆったりしたスタイルの衣装で来られます。(ついにミシンを買って「クラブエリーに出かけるための服」を自分で縫う方まで出てきた~(^o^)/)
コース内容は改めてアップします。

まずは上岡誠さん、スタッフの皆さんに御礼申し上げます。

クラブエリー参加者の皆さんもありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「京、静華」8月のコース

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日の2回のクラブエリーでお世話になった後、(その時はお料理をいただかなかったので、)改めて食事に出かけたエリーでございます。

岡崎の名店、「京、静華」さんです。

●どのお料理も、しみじみ、魂に響く美味と思ったコースでした。

もうもう、別世界のおいしさ。

●酸梅湯(さんめいたん)、真っ黒な梅干しを主材料に、さんざし、桑の実、陳皮などを合わせて作られる、甘酸っぱい飲み物がまず供されました。いかにも身体によさそうです。ひんやり冷たくて、一気にクールダウンできました。

●一品め、茄子をやわらかにつぶしたものに、雲丹。酸味のジュレは生姜入りです。

こちらもひんやりして、酸味が心地よく、とても粋な味。

●田中とうがらし。中にそうめん南瓜、ピータン、わたり蟹。豆鼓のソースと。

●京都もち豚肩ロースの叉焼、城陽のいちじくと。

この叉焼がもうもうもう、圧倒的においしいと思います。

●春巻きと辛いソルベ。

春巻きにはふかひれ、枝豆、海老入り。「吉田牧場」さんのマジアクリも。

熱々の春巻きと辛々の(本当に辛い)ソルベを交互にいただくのです。

口の中が、熱い(旨い)辛い(旨い)と、ひと口ごと花火でも打ち上げられているような感じになります。

もうもう非日常、別世界。ひたすら美味と刺激が押し寄せて、あらゆることがどうでもよくなりました。

●これが麻辣ソルベ。唐辛子や四川山椒の辛味だけではなく、八角入りで、えもいえぬ芳香ががありました。

●本日の鮮魚の中華風お刺身は美麗なグラス入りです。

めいたかれい、くらげ。大根、紅芯大根、胡桃、カシューナッツ、くるみなど。

めいたかれいとくらげの食感よく、ナッツ類パリパリといい感じ。レモンの酸味も効いて、サラダのように食べられます。

●このスープの、魂に響くおいしさよ<(_ _)><(_ _)>

上湯スープに、まだ鶏肉を入れて旨みを加えたスープとのこと。上上湯スープという感じですね。

そして恐れ入ります、本来あわびのところ、これは伊勢海老でしてくださっています。

お手間増やして申し訳ないです、ありがとうございます<(_ _)>

中に冬瓜、蓮の実入り。

●剣先いか、帆立、干し貝柱を、

●レタスで包んでいただきます。甘味噌も添えられています。

これもまた旨みと食感を楽しめました。

●歯が要らないほど柔らかい牛肉は木下牧場の近江牛。たっぷりの野菜は青とうがらしとシャンツァイのソースと。

●古染付のお皿に、甘鯛を蒸したもの。これが夢のようにふわふわふわ。

スープは上品な薄味で、ニョクマムが少々入っていますとのこと。北海道のとうもろこしと。

●ご飯ものは、「麻婆豆腐」として100年以上前に初めて作られた時のレシピで再現した麻婆豆腐を雑穀ご飯にかけたもの。

ご飯は雑穀といっても豊かな味。麻婆豆腐は豆板醤なしで、豆鼓を使って作られるとのこと。

ふだん食べている麻婆豆腐と較べて、シンプルな味と感じました。でもこれはこれでとてもおいしいものでした。

●澄んだスープに手打ちの卵麺。

最後にするするといただき、スープはもちろん全飲み、

ほんとーーーーーーーーーにおいしかった。ひれ伏すおいしさでした。

●いつもの杏仁豆腐。真っ白で、やわらかで、なめらかで、天国の味と思います。

●いつものフルーツティと、

●さんざし、梅シロップのパットドゥフリュイ、胡麻団子、ナッツに糖衣をかけたもの。

圧倒的に幸せな2時間半でした。

京、静華」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************