■ パークハイアット京都と「一保堂茶舗」とのコラボレーション

■ 全国100万人の読者の皆さま、パークハイアット京都「ザ リビングルーム」で開催中の、「一保堂茶舗」さんとコラボレーションされているアフタヌーンティをいただきに出かけたエリーでございます。

いつもアルファステーションの世話をしてくれるやえ~る=山本八重子さんと共に。

アフタヌーンティといえども、ひと皿ごと供され、それぞれに日本茶や和紅茶がペアリングされています。
●水点ての抹茶から始まって、初夏の味わいを楽しむフィンガーフードや甘味が彩りも鮮やかに登場しました。
イヴェント食ならではの驚きがあり、すべてオリジナルな味わいで楽しかったのですが、とりわけ印象深かったのは今までも手を変え品を変え出されている茄子のクロケットと、定番のスフレ(今回は玄米茶の香り)でした。やっぱり繰り返し作られているだけに非常にコースによく溶け込んで、しっくりくる感じ。
会期は6月30日までです。まだ間に合います\(^o^)/
*****************
以下、アフタヌーンティのコースより一部抜粋ですが、
 
 
 
 
 
 
 
初夏の訪れを愉しむ
一保堂茶舗の日本茶ペアリング 5品コース
おみやげ付き。8800円(税込みサ15%別)。
●ちなみにこの写真は、やえ~るが撮ったもの。
調和を考えて来たように、緑色の靴を履いていたやえ~るでした(^o^)

 

*****************

はじまりのお茶
抹茶 水点て
*****************

初夏の訪れを喜ぶ
ラズベリーとライチのマカロン
さくらんぼのタルト
マスクメロンのシュークリーム
鰻と胡瓜のブリニ
パプリカとチョリソーのマドレーヌ
くきほうじ茶 水出し

*****************

ほのかな甘みにときめく
野菜のテリーヌ
白桃のムース
温かい和紅茶

*****************

魅惑の出会い
トロピカル最中
茄子のクロケット
フォンダン イリバンチャ
温かい 京番茶

*****************

とろけて弾む味わい
キャラメルポップコーンアイス
抹茶ソース

*****************

余韻に浸り、心を満たす
玄米茶のスフレ
温かい玄米茶

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「KYOTO BISTRO」夏メニュースタート

■ 全国100万人の読者の皆さま、パーク ハイアット 京都「KYOTO BISTRO」で、6月5日から始まった夏のメニューをいただいたエリーでございます。

●夏メニューからまだ3品しかいただけていませんが、今回の白眉はこちら、
蕎麦粉のリングイネ とうもろこしのアーリオオーリオ パルメザンチーズ
焼きとうもろこしの粒粒がかわいくて食感心地よく、甘みもうれしい。パルメザンがまた塩気と香りを添えて、旨いったらなかったです😭😭😭
●麺はこんな。
蕎麦粉のリングイネ、「萬樹」の永田昌彦さんが出雲で完成された麺を使用ということで、これは初めての口当たりと風味でした。
夏野菜のミネストローネは、みっちりと、多種多様な野菜と豆入り。それもグズグズに煮崩れたのではなく(それはそれで大好きだけど)、これは理知的、意識高い系😂という感じで、野菜の食感がはっきりしています。トマト、玉ねぎ、にんじん、セロリ、キャベツ、ズッキーニ、ヤングコーン。豆が、白いんげん豆、枝豆、ひよこ豆。たっぷり野菜摂取できて満足、おいしかったー😄😄
●順番的にはいちばん最初に味わった、
桃と京都産トマトのサラダ 自家製リコッタチーズ。下にバジルのソース。
よい組み合わせ。シンプルですてきな前菜でした🍅🍊

●最新シュークリームコレクションはこんなでした。

●アップルパイとフルーツタルト。

パーク ハイアット 京都「KYOTO BISTRO」、まだまだいただきたいメニューがありました。改めて出かけます(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「KYOTO BISTRO」ZENBが登場\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、春メニューを確かめに、
KYOTO BISTRO」パーク ハイアット 京都に出かけたエリーでございます。

順さん=Mizkan 高取順さんが京都に来たる~
(ってしょっちゅういらしているが(^o^))で、「KYOTO BISTRO」パークハイアット京都へ。
3月1日からスタートの春メニューに、なんとZENB ヌードル(黄いんげん豆100%でできたパスタ)使用の料理が2品登場、圧倒的に旨かったのです\(^o^)/☆☆☆

続きを読む

関谷江里

■ モトイギョーザとKYOTO BISTRO コラボのコース\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、あまりにすてきだったコースの報告でございます。

★26日のコースに残席2あるということで、取り急ぎアップいたします。

追って2月20日の週のクラブエリー報告いたします。

●2月25日、17時からの回にいただいた、
@パークハイアット京都、
モトイギョーザとKYOTO BISTROのコラボレショーンのコース、
おいしかった、楽しかった、よかったーー
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
モトイさん=前田元さん、KYOTO BISTROにいらっしゃいませ\(^o^)/\(^o^)/
グランドメゾンの方の「MOTOI」(Iはトレマ付き)の衣装で、もといさん登場\(^o^)/
こんな大根餅、きのこが香る人生で初めてな大根餅に、いつものKYOTO BISTROの豆腐フムス旨かった(T_T)
揚げ海老ワンタンのサラダ目覚ましかった(T_T)

レッドカレーにテトラポット形の仔羊餃子、クミンが粋に効いてやみつきたまらん味、
絶妙な舌触りの低温調理の酢豚(こんなん初めて)もビーフン入りのアクアパッツァも旨かったーー、そして、とどめをさされたのがすぐき餃子と白ご飯。パリパリの餃子の中にはすぐき8割豚ひき肉2割という感じで、この組み合わせ、このおいしさに圧倒されました。これ必ずまたいただきたい。モトイギョーザさんかKYOTO BISTROいずれかで標準メニューにしてくださいませ。
はーおいしかった、どちらのお店でも普段はされていないもので、今回のコラボのコースで生まれたお料理。絶妙な調和でモトイさんとKYOTO BISTROのよいところを楽しめるお皿の連続で、しんそこ楽しめました。
本日夜の2席、いらっしゃれる方どうぞ。
わたしが自分で行きたいくらいです~。
予約はこちらです。

いただいたコース、以下順番にいきます。

続きを読む

■「KYOTO BISTRO」、ヘッドホン、楽しみな新刊

■ 全国100万人の読者の皆さま、現在、しばらく前から、 ダメダメエリーであることを白状いたします。
以前からすでに約束している件については穴を開けずに出かけていますが、あとは出かけるのは本当に最小限、静かに暮らさざるを得ない状態になっておりまして・・・

その話の前に、

まずは元気になるためにおいしそうな写真を出します\(^o^)/

●さてこのいかにも熱々旨そうなグラタンは何だー?
どこで食べられるのかー? 続きを読む

■ クラブエリー「KYOTO BISTRO」わりと誕生日

■ 全国100万人の読者の皆さま、12月9日(金)、「KYOTO BISTRO」パーク ハイアット 京都さんにお願いして、厚かましくもクラブエリースペシャル「わりと誕生日」をおこなったエリーでございます<(_ _)>

●クラブエリーから生まれたお菓子、パリ二寧坂の新ヴァージョン登場\(^o^)/

お花は、クラブエリーメンバーで、この日やむを得ずキャンセルされたYSさんが、わたしを気遣って送ってくださった、真紅のバラ60本でした。ものすごく感謝しました<(_ _)><(_ _)>

続きを読む

■「KYOTO BISTRO」NHK文化センター講座 11月

■ 全国100万人の読者の皆さま、11月に入って、ほぼ毎日クラブエリーか講座かその試食に出かけているエリーでございます。

いろいろ立て込んでしまって、さっぱり写真を上げられていませんが、まずは11月のNHK文化センター講座@「KYOTO BISTRO」さんから。

●ものすごーくスペシャルなメニューで、
11月のNHK文化センター講座のコースをしていただきました\(^o^)/
パークハイアット京都「KYOTO BISTRO」総料理長 井料剛さん、
ありがとうございました\(^o^)/

●メニューは・・・

続きを読む

■「KYOTO BISTRO」で初期設定その2

■ 全国100万人の読者の皆さま、変わらずクラブエリー開催の日々でございます。

●お盆休み明けからさっそくクラブエリーです。
17、18、19日と3日連続でぎゃんぎゃんやりました。
まず17日(水)はパーク ハイアット 京都「KYOTO BISTRO」さんにお世話になって、「侘家古暦堂」さんとのコラボメニュー。
欲深き女たち喜んでくれました\(^o^)/

(その記録写真は後でくっつけます。)
*****************
クラブエリーが終わってからわたしが所望したのはこちら。
コース中で使われたレッドカレーソースに、海老や賀茂茄子を入れて、ハーブの香りも豊かな一品に仕立ててくださいました。
井料剛さんに感謝たくさんです。
わたしにとっては胃腸リセット後の初期設定料理シリーズその2で、すてきなインストール、これもまた医療という感じよ(^o^)♪
ほんとおいしかった\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「侘家古暦堂」コラボ焼き鳥コース再び

■ 全国100万人の読者の皆さま、先週の8月6日(土)から始まった、KYOTO BISTROパーク ハイアット 京都と侘家古暦堂さんのコラボのコース。
初日出かけてあまりにおいしくて感動深くて、再度食べたい・・・で、再び出かけたエリーでございます。
来週、このコラボコースをいただくクラブエリーをお願いしていることもあり、打ち合わせもしなきゃいけないじゃないの(^o^)(^o^)♪
でもって、所望したのは以下のもの。
まんまではなくてちょっと応用メニューです。

●ももとせせりの焼き鳥は、本来のコース中のスタイルのままでお願いしました。
パパイヤとパラペーニョ/サルサヴェルデが香りたつ焼き鳥はエグゾティックで楽しい(^o^) 焼き加減も、「侘家古暦堂」さんチームからしっかり伝授されていて、かんぺきでした(^o^)☆☆☆

●ここから変化形です。

コースひと皿めの、タコスで包むよだれ鶏を、タコス不要で中身だけくださいとお願いしたら、なんと椎茸の「天恵菇」(てんけいこ)が出てきました(*_*)(*_*)(*_*)(*_*)(*_*)
これは以前「ぎをん 藤」さんで教えてもらって、おいしさに目をむいたものです。

その後は二条城近くのリストランテで、フライやら雲丹のせやら帆立と合わせたりなどで食べさせてもらって仰天、、

●ちょうど徳島の「天恵菇」の生産者さんと会って取引の話をされたところとかで、これをちょっとよだれ鶏に合わせてみましょうと。
豆腐フムスに蒸し鶏、「侘家古暦堂」さんのオリジナルのたれ、そして焼いて休ませた天恵菇の厚切りが合わされて、これが、
旨旨旨旨旨旨( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)旨旨旨旨旨旨
この組み合わせを、なんとかどうか、クラブエリーでとお願いしてきました。

●そして、先日はレッドカレーに手羽先(ふかひれとオマール詰め)だったのを、手羽先なしでレッドカレーと〆の全粒粉麺をくださいとお願いしたら、つけ麺スタイルではなく、完成したレッドカレーヌードルを作ってくださいました。
いやこれがもう、もう、もう、圧倒的で、やば旨いというやつ。深いスープの旨味に麺が実によく合って、さらに具材の海老やおくらでまたテンションが上がってやみつきの味、ここはどこ?なおいしさでした。
これはもうレギュラーメニューに入れてもらわなければ。
間違いなく東大路から行列ができると思う。

(今回のクラブエリーではこれは出ません。)

●甘味はかき氷ですが、これもクラブエリーヴァージョンですよっと\(^o^)/

クラブエリーから生まれた「パリ二年坂」というお菓子がありますが(今も販売されています)、このエスプリをかき氷にも応用。
抹茶かき氷にかかっているものは何でしょう(^o^)?
氷の間に一層あるクレームは何でしょう(^o^)?

新しい味が、調和よくできあがりました\(^o^)/
クラブエリーの皆さん激しく楽しみにいらしてください。
総料理長の井料剛さんいつもわたしの思いつきを実現してくださってものすごくありがとう(^o^)/
スタッフの皆さんもありがとう(^o^)/

KYOTO BISTRO次回もまた楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「KYOTO BISTRO」夏メニュー、賀茂茄子リングイニ

■ 全国100万人の読者の皆さま、ごきげんエリーでございます。おびただしく写真を溜め込んでいるという以外は( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●夏になってから感動した料理シリーズで、

KYOTO BISTRO、パーク ハイアット 京都です。

今年の夏メニューも大好きです(^o^)☆☆☆

 

*****************

リングイニ 賀茂茄子 トマトと黒オリーヴのサルサ

*****************

●何がどうなってこんなに華やかで心躍る粋な味になるのか?
ふっくらした、食べ応えある賀茂茄子に、茄子ピュレで和えたパスタ。黒オリーヴにトマトで酸味と旨味と塩気を与えているのだけど、さらにしば漬けやら胡麻油の風味が加わり、茗荷とかいわれの香りと食感が添えられ、なんとも万華鏡的な彩りと味わいでした。すっごいバランスで成り立っているひと品で、こんなのよそで食べたことない、、(*_*)(*_*) 毎回本当にクリエイティヴだと思います。繰り返しいただきたいと思います。

●こちらも今年の夏メニューで、

生ハム・・・ではなくて(生ハム輸入しばらく難しい)、今年はサーモンマリネと桃のサラダ、自家製ヨーグルト。

●さらに心を奪われた新作、

丹波地鶏のガランティーヌ、黒酢とフルーツトマト。

炭火焼きにしたガランティーヌ(巻き物)です。

丹波地鶏もも肉に巻き込まれているのは玄米と枝豆。

添えられているのは塩麹漬けにしたきゅうり。フルーツトマト。上に茗荷とかいわれ。黒酢が少しエグゾティックな香りを与えて、おいしかったのでした\(^o^)/

●わたしにおいて定番化したからあげ。
やみつき旨い(^o^)☆☆☆

●アクアパッツァは今までと同じルセット。でもますます旨し。

●シュークリームは新作ショコラ&バナナ\(^o^)/
これもものすごく好き。またいただきたいと思いました。

KYOTO BISTRO」、楽しみにまた伺います。

クラブエリーも8月17日にイヴェント料理で予定されています。まだ間に合います、どうぞ\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************