■「木山」2025年10月 その2 コースの料理編

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだまだ10月の話をするエリーでございます。

今日の今日どこに行ったか?という最新情報や速報は、どうぞ Instagram をご覧ください🙏

●さて、前の記事に続いて、「木山」さんのコース全容をアップいたします。

落花生の飯蒸し、車海老、みずの実。

落花生ペーストを混ぜ込んだ飯蒸しです。落花生の風味でじんわりじわじわとうまーい。

●7種のきのこだしの、玉子豆腐のお椀。

玉子豆腐が赤っぽいのは、赤万願寺とうがらしによるものです。

●これは、今回とりわけ印象に残った料理その1。
いくらのみぞれ和え、
その下に海老衣で揚げた伊勢海老、その下に焼き茄子。
★海老衣とは、
甘海老や車海老の殻を香ばしく焼いて砕いたものを衣に使ったもの。
香ばしさをまとった海老となって、このパーツだけでも風味絶佳と思いました。
★焼き茄子というのは、
軽く鮨酢につけた焼き茄子を、
白板昆布の上に敷き詰めて
芯に紫蘇の実と海苔をいれて巻いたもの。
ものすごくお手間入りで、
ものすごーくおいしいものでした。

●こちらのお料理の基本であるおだしを、シンプルな形で味わいます。
水は敷地内の井戸水を使っていらっしゃいます。

●華麗なお椀は、

●白甘鯛に神山椎茸、茗荷、三度豆でした。

●今回とりわけ印象に残った料理その2。
お造りですが、茶色まるはた
北海道昆布森の雲丹、四角豆の胡麻和え、酢漬けのれんこん。
とりわけ茶色まるはたが、
どないなっとーねん? 😱
というほどおいしかったのです😭😭

●松茸フライ。添えられたのは自家製ウスターソース。

透明で、ほとんど薄垂惣酢と同じ😊

●甘海老、いちじく、白酢掛け。上に生のとんぶり。

●今回とりわけ印象に残った料理その3。
焼き物、きんきの若狭焼き。
肉味噌の上に、栗の白扇揚げ、長芋。
(ポーションは標準よりだいぶ小さめです)
★肉味噌、
とはとても思えなかったのだけど、
実は短角牛に、味噌やら酒粕やら生姜やらいろいろ入っているそう。
もろみだけ形を残しているのでもろみ味噌と思わせるのだけど、やっぱり肉味噌なのだそうです😱😱
なんと手のかかったすてきな美味。

●お料理の最後です。

揚げた胡麻豆腐、わたり蟹あん。秋田の枝豆。

●お漬物が供されて、ここからは選んだご飯ものを味わいます。

●鱧カツ玉締め丼

●鯵のづけ丼

●鶏だしラーメン

●水物が、シャインマスカット、キウイ、梨。

白ワインジュレ。

●栗のお餅、求肥と粒あん入り。

●お薄をいただきご馳走さまでした。

いやほんとーーによかった、「木山」さんのコースでした。
木山義朗さん、スタッフの皆さん
ありがとうございました<(_ _)> また楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

関谷江里