■ Amazon 最新 Fireを買うか?

■ 全国100万人の読者の皆さま、料理写真が溜まり積もっていますが、まあたまに違う話もしたいと思います。

Amazon Fireの最新デバイスを買うか?

という逡巡の中にいるエリーでございます。

タブレットはiPadに決まり、と思っているのに、

出たばかりの Fire 最新型は6980円という買いやすい値段、もっぱらKindle読み上げ用にいいのではないか?

NEW Fire 7 タブレット – 7インチディスプレイ 16GB (2022年発売)
6980円

●いろいろ見られるみたいだけど、わたしはKindle専用にするのです。

fireでKindle本を立ち上げると、全部読み上げしてもらえるという、それだけの用途のために、再び持ってみようかと思うのです。

いままで3~4台fireを使い、そのたび結構すぐに手放してきたのですが、今年発売のモデルはだいぶヴァージョンアップしたという噂をきいて、、

あの電子音の読み上げ、前よりは聴きやすくなったかなあ、、学習を積んで、市川海老蔵を、「いちかわえびくら」なんて読んでいないかなあ?

でもまあこのお値段でしょう、7000円しないというのが魅力だし、読み上げ専用は便利ではないか、、Audibleはまだまだ本少ないし・・・

 

●これKindle版で読んでいますが、

パリ歴史探偵」宮下志朗 講談社学術文庫

こんなのも読み上げしてくれたら、楽だなあ♪

自転車に乗りながらでも聴けるなあ♪

●プルーストも読み続けるのは大変でも、聴けたらいいのではないか?

フランス文学出身というのに、白状するとこの長大な物語(登場人物は500人以上)の全巻は読み通せていません( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

高遠先生の訳文読みやすいです。これなら読めるかもと思う。

聴くならもっと楽だと思う。ずっとかけておけばいい。

失われた時を求めて」高遠弘美訳 光文社古典新訳文庫

●こちらが先かな(^o^)(^o^)

これもまだ最後まで読めておらず、鹿島先生すみません(^o^)<(_ _)>

失われた時を求めて の完読を求めて」鹿島茂

●これ待っていました、Kindle化を。

よいですー(^o^)これは1ページずつ、写真を見ながら読みます。

フランスの小さくて温かな暮らし 365日」トリコロル・パリ

●この本、Kindle版ですでに読んでいましたが、

物語 パリの歴史」高遠弘美 講談社現代新書

なんと、Audibleになっていて、再び聴き始めました。

Audible、しばらく前に聴き放題になった時、改悪か?と思いましたが、聴き放題の本がどんどん増えて、このごろは気に入って聴いています。

Audibleの始め方(無料スタートあります)

●辻邦生先生、7月29日の命日に、これを読み返しました。

地中海幻想の旅から

*****************

NEW Fire 7 タブレット – 7インチディスプレイ 16GB (2022年発売)
6980円

買う5秒前のエリーであります(*_*)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■ クリスタルの四つ葉/赤い首輪

■ 全国100万人の読者の皆さま、今回は食べておいしいものではなく、見てきれいなものの話です。

フランス料理の続きでフランスもの。暇さえあれば、ネットでフランスものを楽しむエリーでございます。

●目が釘付けになったバカラ Baccarat の新作はこれ。

トレフル=四つ葉のコレクションです。

●なんと赤があるのです。これほしい、というか、要るのではないか?

不要不急の反対、必要火急というのではないか? (T_T)(T_T)

●この赤たまらなく好きです。(*_*)(*_*)

さらに、

●ネックレスやらブレスレットも揃っていて、わなわなします(*_*)(*_*)(*_*)

京都タカシマヤさんのバカラ売り場に在庫があることもつきとめてしまった、、

*****************
さらにこれね、メゾンHのこれ、、
*****************

Carré wash 90 Colliers et Chiens,425 €

この色使い、これもわたしのために作ってくださったようではありませんか、、

要らないと言えば嘘になります( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

カレ ウォッシュ 90 《コリエ・エ・シアン》

と日本でも扱いがありますね、、( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

しかし日本でのお値段は¥61,600 だそうです。あああ~~

*****************

●ニュースはコンフィヌマンconfinement=閉じこもること=外出禁止 とか couvre-feu=夜間外出禁止令とか気が滅入ることばっかり言っていますが、しかしそれでもフランスの職人芸は変わらず美しいものを生み出していますよっということで、いつか買いに行ける日を夢見て過ごしましょう。美麗なものは美麗、欲しいものは欲しい(のどから手が5本)。

ということで、こんな時こそいいものを脳内に焼き付けましょうということでした。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■ フランスに次はいつ行けるのか?

■ 全国100万人の読者の皆さま、

**********************************

次はいったい、いつになったらフランスに行けるのか?

**********************************

とばかり考えるエリーでございます。

この数年、常に次に出かける予定がはっきりあっての毎日だったので、(帰国するなり次の航空券を買っていた、)フランスに行く明確な予定がない、いつ行けるか見当もつかない というのがこんなにもおもしろくないかと思う日々なのです(T_T)(T_T)

●クロワッサンを買ってきました。大丸地下の「ル・プチメック」さんです。

●身体の中からフランスに。もちろん家でも常に飲むペリエです。アマゾンでまとめ買い

●フランスとは関係ないけれど、取材に伺って以来紅芋酢をペリエで割って飲むのがわたしにおいて非常なブームです。紅芋酢のはちみつ入りヴァージョンもアマゾンで購入、、

●フロマージュも高いとか言ってられない、わたしが行けないフランスから来てくれたと思ったらかわいい。歓迎したい。買います。香りのいいフルールデュマキ。大丸地下のアルカンさんで。

●ブリアサヴァランも見つけて買わずにいられようか?(いいやいられはしまい。)100g1000円でも、飛行機に乗って来てくれたんだから貴重です。
カマルグのグロセルも購入\(^o^)/日本の塩を使っていましたが、毎日の水と共に、日々必ず摂取する塩もこれを採用すれば、身体の中からフランスになるじゃない?

●フランスの塩には、フランスの塩ミルがいいと思うよ\(^o^)/\(^o^)/プジョー PEUGEOT 電動ミル

●映画ではこれを再び見たい。御大ドヌーヴさま主演の「アンティークの祝祭」。新装オープンした新風館の映画館でもうすぐ上映です。

昨年12月のパリ→関空、帰りの飛行機の中で途切れ途切れながら見て、こってり濃厚美麗な映像美に圧倒されたのでした。

今回は老女を演じて役になりきっていたカトリーヌ・ドヌーヴさまでした。迫力あるの~。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ フランス行きを延期にしました。

■ 全国100万人の読者の皆さま、「東山 吉寿」さんや「近又」さんなどクラブエリー報告がいくつもありますが、まずはこの話。

いろいろ考え併せて、5月末のフランス行きをいったんキャンセルしたエリーでございます(T_T)(T_T)
キャンセルではなくて、延期なのですが。

Adresse aux Français.

Adresse aux Français.

Emmanuel Macronさんの投稿 2020年3月16日月曜日

●昨晩のエマニュエル・マクロンさんの演説。
フランスでも外出制限、必要最小限しか出てはいけない、あらゆる集まりを禁止すると。
「これは戦争だ、いまだかつてない戦争だ」と繰り返し、感染拡大防止のために前例のない措置を取ると。

*****************
パリ行きを延期した分、今まで溜まり積もって、
できていなかったことを整える機会ととらえます。
3年来、すごくやりたかったけれど、
とりかかると1週間はかかる件がありました。
ちょうどいいチャンスです。
それをやります<(_ _)><(_ _)>

*****************

追記 3月17日更新のエールフランスの告知を貼り付けます。

日程を変更してもらえるので、購入済みの航空券は無駄になりません\(^o^)/

*****************

航空券の変更・払戻し
2020年3月17日 更新

新型コロナウィルスに伴う特別対応として、下記の条件に基づきエールフランス航空発券(航空券番号が057で始まる航空券)について、全ての目的地へのエールフランス航空便の航空券について予約の変更を受付けます。

対象搭乗日:2020年3月3日~2020年5月31日まで
対象航空券:エールフランス航空発行の航空券(チケット番号が057で始まる航空券)
旅程変更可能期間:2020年11月30日まで
手続き期限:2020年9月30日までに完了してください

2020年3月16日以前に発券された航空券
1) 日程の変更:
エールフランス航空・KLMオランダ航空・デルタ航空・ヴァージンアトランティック航空の同一の旅程・同キャビンクラスの便に無償にて予約の変更を承ります。同予約クラスに空席がない場合は、運賃差額をお支払いいただき変更が可能です。
航空券の条件に関わらず、変更についての手数料は免除いたします。

2) 目的地、旅程の変更:
未使用の航空券面の金額をエールフランス航空・KLMオランダ航空・デルタ航空・ヴァージンアトランティック航空による全ての旅程の航空券支払いにご使用いただけます。
航空券の条件に関わらず、変更についての手数料は免除いたします。
変更に際して運賃差額が発生する場合、不足分を追加でお支払いただくか、または超過分を払戻し不可の旅行バウチャー(有効期間1年)を発行しお返しいたします。

3) キャンセル・払戻し:
キャンセル可能な運賃に関しては返金を承ります。払い戻し手数料が必要な運賃の場合、所定の払い戻し手数料を申し受けます。発券手数料は返金されません。有料オプションは返金されます。
キャンセル不可の運賃は、未使用の場合に限り、エールフランス航空・KLMオランダ航空・デルタ航空・ヴァージンアトランティック航空でご使用いただける払戻し不可の旅行バウチャー(有効期間1年)を発行します。一部を使用された場合は、未使用区間分を払戻し不可の旅行バウチャーとしてお返しいたします。有料オプションは、今後のご旅行の際にご使用いただけます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■ フランスのグレーヴ(*_*)(*_*)

■ 全国100万人の読者の皆さま、祖国フランスのグレーヴ(ストライキ)に心を痛め、ネット配信のニュースで見続けているエリーでございます。ネット配信の franceinfoを24時間つけっぱなしにしています。別にグレーヴでない平常時でもつけっぱなしなのですが。

●しかしこれ、どーなのよ?( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

(写真はVivre Paris さんから拝借<(_ _)>)
フランスにおいては、いくらスト権が認められているからといって、ストが始まった12月5日からもう2週間近く、、
この、いちばんみんながお金を使う季節に、何もかもが動かないとかクローズとかキャンセルとか、どれだけの経済的損失なんか、こんなことしていたら国が滅びるかもしれないよと思う(*_*)(*_*)(*_*)
暮らしていた頃(RERのA線以外で)いちばん乗ったメトロが4号線なので余計、次の電車までの待ち時間 82分 に仰天してしまいました( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
(いつもは2分とか3分とかです。)

●先日の、エールフランス帰国便の大幅(24時間!)遅れ、問い合わせをしたら1年間有効の旅行バウチャーをくださるということ・・・それで次のチケット購入時に割引になるそう・・・

いろいろ言いながら、やっぱりわたし次の航空券を買いそうです。買う5秒前という感じです。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ エッフェル塔のカレ

■ 全国100万人の読者の皆さま、エッフェル塔が大好きなエリーでございます。

●前々回のパリ(2018年1月)では7区のエッフェル塔近くのアパルトマンに滞在したもんだから、毎日間近にエッフェル塔を眺められてよかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆ 
ある日はブルドネ通り側から、塔の足元まで行って見上げました・・・ここまで肉迫しましたよっと(^o^)(^o^)

でもって、エッフェル塔のことは念頭になく、バッグを見にいつものLONGCHAMP サイトに入ってみたら・・・
こんなのを見つけてしまいました( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●いやーん(T_T)(T_T) なんとエッフェル塔が描かれたシルクのカレです。

かわいい、ほしーい\(^o^)/\(^o^)/

久しぶりに本気でものを欲しくなってしまった・・・
だって、赤地にエッフェル塔ですよ(^o^)☆☆☆

さらに、リボンから、大好きロンシャンのプリアージュがさげられていますよーん\(^o^)/\(^o^)/
CARRÉ DE SOIE、
でもいつものメゾンHではなくて、バッグのロンシャンLONGCHAMPのカレ。

ロンシャンのカレ(スカーフ)
●これもかわいい(*_*)(*_*)  エッフェル塔が額に入っている(*_*)(*_*) これは90✕90cm。ううー次のパリではロンシャン詣で、ギャルリ・ラファイエットやLMPだけでは済まず、路面店に行きそうです。フォーブル・サントノレのお店に行くかな。

 

●ウエブサイトにバッグを見に入ったはずが、カレに心を奪われてしまった・・・( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

けれど、ちゃんとこれをゲット。

この、ロンシャンマークがついたシリーズ LE PLIAGE CLUB は持ち手もフタ部分も、本体と同じ色でうれし。

そして今までのプリアージュからの大きな進歩は、内側のポケットが、表側ではなく反対側につけられていることです。
とりあえず L の方を入手しましたが、小さい方も要るかもね(^o^)(^o^)

LONGCHAMP

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 8月のあれこれ話・・・

■ 全国100万人の読者の皆さま、茹で上げエリーでございます(*_*)(*_*)

あたたか~、ヴェリーホットな日々に見るのはこんなニュースばかりで・・・

●京都 連日39℃って・・・( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●でもフランスもこんなだってよ・・・( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

(franceinfo:さんの画像拝借です。)

●2,3日前はこんな写真もありました。42℃って(*_*)(*_*)

●わたしのメインPCからは、1週間ほど前からしばしばこんなブルー画面が出るようになりました(*_*)(*_*) 突然これが出て、その後暗転、やりかけの作業はそのまますっ飛んでしまうというパターン。ものすごく困る。ダメダメです。

これも暑さでめげているのか? いや、やはり買い替えの時なのだと思う・・・昨年もこうなったので、全部いったん初期化して持ち直したけれど、ちょうど1年で同じことになったから、もうしょうがないのだと思えてきました。

先日レッツノート買っておいてよかった・・・すごいタイミングでした。

また見たよ 四つ葉を ほんとに 六角で

●ヤサカさん四つ葉タクシー「2441」六角通室町で。

むー、きちんと捕獲できずよ・・・こんどこそww

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 遅れていますが<(_ _)>

■ 全国100万人の読者の皆さま、茹で上げエリーでございます。

暑さに、ことのほか弱いのです。でもでも、毎日クラブエリーやっています。それから、ちゃんと食べています。だから大丈夫。

毎日着実に写真は溜まっていっているのだけどまるで整理に及ばず、週末には追いつきます。

●クラブエリー、今週は、「京、静華」さん、りすのろ、「祇園にしむら」さんの3軒にお世話になっています。

暑かろうがなんだろうが、皆さんかわらず健啖家ぶりを発揮してくださるのがすてきです。みんな大好き\(^o^)/\(^o^)/

●フランスのどこかのサイトからもらった写真ですが、
Défilé du 14 Juillet 2018 : après son “erreur” sur le “rouge-bleu-blanc-rouge”, la patrouille de France s’excuse・・・
って、これあかんやろ~と笑った7月14日革命記念日のおもしろいミスです。青も3本になるはずが赤が混じってしまって・・・フランスらしいこと(^o^)(^o^)・・・色を積み間違えたとか。ま、赤が多いのはわたしは許すよww

●で、この2日後の、優勝したサッカーチーム Les Bleusの、シャンゼリゼの凱旋パレード時にばっちり挽回したのがまた笑えました。やればできるフランス\(^o^)/\(^o^)/
●スポーツにはほとんど興味がなくて、TVで観戦するなんてことも皆無に近いんだけど、今回のフランスのは決勝を見てしまった。(-_-;)(-_-;) さらに選手の帰国の際、エールフランスから降りる時、カンヌ映画祭のように赤じゅうたんで迎えられたのから、空港~パリ市内までの移動~シャンゼリゼでのパレード、エリゼ宮にエマニュエル&ブリジット・マクロンに迎えられて中庭でひと騒ぎするまで、仕事の手を全く止めて、4時間ほどをつぶさに見てしまった( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;) un moment historique、歴史的瞬間だもんな、しょうがないわ、と自分を納得させて・・・笑。

●とにかく気温38℃とか39℃とか、どうかしている熱暑の毎日ですが、無事に生き延びましょう\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ フランスの新大統領 就任式典

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスのネット見っぱなしのエリーでございます。

ネットのおかげで、全くリアルタイムで、新大統領・エマニュエル・マクロンさん就任にまつわる行事を見られて、そのおかげで多分生まれて初めてのTV漬けです。

エリゼ宮における、オランドさんからの引渡しの時間から始まって、オランドさん送る、エトワールで式典、シャンゼリゼで握手握手握手→パレード、夕方アンヌ・イダルゴパリ市長に迎えられたパリ市庁舎での握手握手握手→その後の式典と、ずーっと追いかけていました。デスクワークしながら見ましょと思いながら、パリのあちこちが映るので目が離せず、結局釘付けで見続けて、仕事や用事が遅れ遅れになりました。いろいろごめんなさいでした。すべてはフランスのせいです。笑。

■ この記事で14日の1日がたどれます。33枚の写真。

EN IMAGES. Revivez la journée d’investiture d’Emmanuel Macron en 33 photos

(以下写真はfranceinfoから貼り付け、REUTERSや AFPの写真です。)

■ 以下のサイトは、式典やパレードを見ていた人が、なぜ?と思っただろうことをまとめてあっておもしろいです。

Neuf questions pas si bêtes que vous vous êtes peut-être posées durant l’investiture d’Emmanuel Macron

■ 若く美しき俊英エマニュエル・マクロンさん、これからが大変と思うけれど、でもわたしはこの人が大統領になって本当にうれしいです。

5月7日の決戦投票が終わるまで、フランスがどうなるかと気が気ではなかった何か月間かでした。

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「ブション」でこんな組み合わせ

■ 全国100万人の読者の皆さま、「ブション」さん大好きなエリーでございます。

遅め時間に入店、わが祖国(笑)を思いながらのディネ。お世話になった方に御礼がてらのフランス食でした。

●全く初めての組み合わせでいただきました。
サーモンマリネ、

●サーモンのポワレ・グルノーブル風(ケイパー、エシャロット、レモンなどで、さわやか~な仕立て)、

●食後にウ ア ラ ネージュOeufs à la neige、少しリヨン風。リヨン風とは上のカリカリナッツがピンク色になっているからです\(゜o゜)/ 
カラメルソースがとろりんとアングレーズソースにも落ちてこれは旨いわ(*_*)(*_*)
白ワイン1杯、食後にアンフュージョン(ティユール)。
追記:フランス大統領選に関して。
日本の24日の午前3時には第1回投票の結果が出て、
エマニュエル・マクロンさん優勢、このままいけば若き俊英の新大統領誕生になりそうで、心から安堵しました。
まさかフランスが極右の大統領を選んでしまうことはないと思いつつ、アメリカでも英国でも「まさか」なことが起こったわけだから、EU離脱になんかなったらどうしようとほんと気が気ではなかったのです。わたしは基本的に政治のことに、かなり興味がないのだけど(大人なのにごめん)、今回は別でした。
直前のシャンゼリゼのテロで、また票が動くかも?と一瞬心配でしたが、その後の演説でまたマクロンさん際立っていたかも。
わたしにもすみずみわかる明確なフランス語で感動。弁論術っていうのかな、きれいに、説得力を持って話すこともまた、フランスにおいてはエリートに必須の資質のひとつなんですね。
このまま順調であれかしと思います。

●予想通りの決選投票の運び。エマニュエル・マクロンさん激しく応援しています。(写真はfranceinfoから拝借。)

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************