■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろに行ってきたエリーでございます。「リストランテ 野呂」でプロジェクトNP100=のろっちのパスタ100。
 ●その12 「サバティーニ」のドルチェ・ヴィータ風
●その12 「サバティーニ」のドルチェ・ヴィータ風
 アーリオオーリオに、パルマの生ハム、黄トマト。
 これが目ざましくおいしかった(◎_◎)(◎_◎)
  
  ●その13 河北農園のロロンかぼちゃのニョッキ
●その13 河北農園のロロンかぼちゃのニョッキ
かぼちゃそのものすぎるほど濃厚で美味、ぷにっとしていて、正体があるのかないのか、とろりんとからむゴルゴンゾーラソースの強烈な旨味がまたたまらなくて、もう何を食べているのかどこにいるのか天国に来てしまったのかわからん( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
 *****************
 (以下順番に、)
  ●しゅわっとペリエで始まり、
●しゅわっとペリエで始まり、
  ●フルーツスープ復活、けれど秋ヴァージョンで、梨が多いです。色味も食感も盛夏のものとは違う。
●フルーツスープ復活、けれど秋ヴァージョンで、梨が多いです。色味も食感も盛夏のものとは違う。
  ●めいたかれい 昆布〆。芽ねぎがよく合う、かそけき昆布〆。
●めいたかれい 昆布〆。芽ねぎがよく合う、かそけき昆布〆。
  ●きすの昆布〆。これははっきり昆布風味がしみこんだ、旨味明確な昆布〆。オリーヴオイルの風味を除けば和食を食べているとしか思えない魚責め。これどこで習ったのですか?
●きすの昆布〆。これははっきり昆布風味がしみこんだ、旨味明確な昆布〆。オリーヴオイルの風味を除けば和食を食べているとしか思えない魚責め。これどこで習ったのですか? 
 ゆうぞうさん見てよ。笑。
  紅しぐれ(大根)のおろしと。
紅しぐれ(大根)のおろしと。
  ●ひげそり鯛を、カルパッチョと炙りで。鯛と思えぬ食感と風味。すずきに近いと思う。旨。
●ひげそり鯛を、カルパッチョと炙りで。鯛と思えぬ食感と風味。すずきに近いと思う。旨。
  ●丹波地鶏のコンフィ、デミグラスソースと。添えてあるのは河北農園の万願寺とうがらしにりんご醤油。旨旨旨(*_*)(*_*)
●丹波地鶏のコンフィ、デミグラスソースと。添えてあるのは河北農園の万願寺とうがらしにりんご醤油。旨旨旨(*_*)(*_*)
  ●河北農園の賀茂茄子の田楽、オリーヴオイル焼き。
●河北農園の賀茂茄子の田楽、オリーヴオイル焼き。
 以下、「河北農園」をゴチックで発音してた。
 河北農園の賀茂茄子、河北農園の青紫蘇、河北農園の柚子なんだそうな。白味噌はさすがに河北農園ではなくて、「関東屋」さんだって。おいしかった・・・(T_T)(T_T)
●ここで冒頭のパスタ2品。
  ●なんてこったのパンナコッタ、ほうじ茶ヴァージョン。これも旨旨。
●なんてこったのパンナコッタ、ほうじ茶ヴァージョン。これも旨旨。
  ●カモミーユのアンフュージョンで締め。
●カモミーユのアンフュージョンで締め。
 ●今回もおもしろかった楽しかった「リストランテ 野呂」でした。また行きますー!
●今回もおもしろかった楽しかった「リストランテ 野呂」でした。また行きますー!
 *****************
 「リストランテ 野呂」
 電話 075-823-8100
 京都市中京区西ノ京職司町67-14
 11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
 月曜休み、月に1回火曜休み
★9月15日(金)~9月20日(水)お昼まで夏休み。
 2017年6月13日開店
 昼コース1800円と4500円、
夜はアラカルト、前もっての予約でコースも可。
 *****************
*****************
 ★本サイトは2016年5月8日にオープン。
 2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリーについては
*****************