■ 全国100万人の読者の皆さま、ついに「京都 いと ito」さんで、5万円コースをいただいたエリーでございます。あわわわ。
「京都 いと ito」さんには、ものすごーーーくお世話になっているのです。
●七条通の1本北、東本願寺のお堀の前の通りにあります。今は蓮の葉でびっしり覆われていて、きれいです。
 ●こんな外観。
●こんな外観。
 ●春にオープンされて、すぐにクラブエリーを4回やっていただき、先週また夏の料理でもしていただき、しかしそれらは2万円の、「おためし料理」とご主人の大河原謙治さんはおっしゃった・・・
 では本当の料理はというと、コース5万円なんだそうな( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;) 
 でもでも、春に2万円の料理を味わった皆さん、ぜひ5万円をいただきたいと盛り上がり、11月に2回5万円コースを開催することに。
 で、案内するわたしがそれを食べてないわけにいかないでしょう~~、ということで今週初めの夜に5万円コースに行ってきました。まだ明るい18時に入って、ひたすら食べることだけに集中しました。
さすがに華麗で迫力あるお料理でした。以下順番にいきます。
 ●とうもろこしのすり流し
●とうもろこしのすり流し
 北海道のとうもろこし、大葉
  ●食材すごく多用のひと皿。
●食材すごく多用のひと皿。
 旨味の強い白甘鯛、うろこパリパリと。
 壬生菜、白菜菜、小松菜のお浸し、ハーブも
 からし菜、わさび菜、アマランサス、木の芽、紫蘇の子葉、ビーツ、コリンキー、キオッチャ
 舞茸としめじは焼いてから八方地につけている
 土佐酢と、白ワインヴィネガーのジュレ、オリーヴオイル、すだち
 針生姜、針わさび。
・・・もうこれだけで感動。
 
●お椀 というかコンソメスープ。
 黒文字のアンフュージョン(!!)とかつおだしベースのスープ。
 賀茂茄子、ごろごろと牛フィレ肉、青柚子。
旨いったらないです(*_*)(*_*)
 ●最後の方で、黒にんにくペーストを加えると、またがらりと風味が変わりました。もうここがどこだかわからない(*_*)(*_*)
●最後の方で、黒にんにくペーストを加えると、またがらりと風味が変わりました。もうここがどこだかわからない(*_*)(*_*)
  ●和歌山のあまてかれいと、淡路島の鯛
●和歌山のあまてかれいと、淡路島の鯛
 雲丹醤油、塩(ぬちまーす)と。
  
  
  ●秋刀魚とぶどう、きんき
●秋刀魚とぶどう、きんき
 ライム醤油、パルミジャーノ、ジェノヴェーゼソース(実は紫蘇と胡桃)
  
  
  ●トマトスープの素麺
●トマトスープの素麺
 トマトの透明なジュと水出しかつおだしを合わせたもの。
 オリーヴオイルとバジルのアイスクリーム。
カヴィア、ものすごく風味のいい、味わい濃厚なトマト。焼き鮑も!
ああもう、ほんとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーにおいしい。
  
  
  ●こちらの名物、季節で具材を変えて供される、ふわふわふわかつお節のコーナー\(^o^)/\(^o^)/
●こちらの名物、季節で具材を変えて供される、ふわふわふわかつお節のコーナー\(^o^)/\(^o^)/
今日は茄子、生姜、赤万願寺とうがらし。
  ●とろ巻き ガリと共に。胡麻油の香り
●とろ巻き ガリと共に。胡麻油の香り
これはずるいおいしさ( ̄○ ̄;)
  ●帆立とカヴィア、ガリと
●帆立とカヴィア、ガリと
これもまた特別ずるいおいしさ( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
  
  ●伊勢海老に雲丹をのせて炙ったもの
●伊勢海老に雲丹をのせて炙ったもの
 サラダ菜と。
 フランスのジロール、雲丹の泡
 いかすみのテュイル、海老のだし
旨旨旨とうわごとのように言いながらいただきました。
 
●冬瓜に、けんちんあん。
 椎茸、ごぼう、にんじん、きくらげ入り
 だしで炊いてあんに。この上に牛肉を・・・
 
  ●牛肉のすきしゃぶをのせてくれました。
●牛肉のすきしゃぶをのせてくれました。
ああもう、天国に来たと思った・・・天国に行きっぱなしで帰らぬ人となるエリーです。
  ●酢の物はほっき貝と太秦のおくら、土佐酢、すだち、大葉、茗荷
●酢の物はほっき貝と太秦のおくら、土佐酢、すだち、大葉、茗荷
  
  ●ハデハデハデなご飯\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
●ハデハデハデなご飯\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
毛蟹(バターソテ)、雲丹、いくら。目の前で仕上げしてくださって、どんどん雲丹のせる、いくらのせる。かっちょいいわ・・・
  ●毛蟹なんかこれよ、こんなかたまりで入ってるの(*_*)(*_*)
●毛蟹なんかこれよ、こんなかたまりで入ってるの(*_*)(*_*)


●漬物と止椀。
 
 
●マンゴー、ぶどう、梨
  ●カラメルソース、ガナッシュ、黒糖のテュイル
●カラメルソース、ガナッシュ、黒糖のテュイル
 底にパスカード(ホットケーキ状の丸い生地)
デセールはフランス班担当です。
  ●小菓子
●小菓子
 トマトのパットドゥフリュイ、白チョコレートガナッシュ、フィナンシエ。
いただいてもいいし、持ち帰りできるようにもなっていて、すてきな心遣いです。
*****************
以上、5万円のごちそう責めはやはりものすごくおいしかったです、お腹いっぱいいっぱいいっぱいになりました。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ 
 わたしの量としては限界を超えていたけれど、しかし価値がありました。
 11月の「いと」さんをクラブエリーの皆さん激しく楽しみに\(^o^)/\(^o^)/
季節が違うので食材も違いますが、だいたいこんな流れということでした。
お腹すきすきすきすきでいらしてくださいませ\(^o^)/\(^o^)/
*****************
「京都 いと ito」
 京都市下京区中居町112-1
 075-371-2238
18時スタート
 夜のみ営業、日曜休み
もちろん全席禁煙◎
2019年3月28日開店
*****************
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
 2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
