■ 全国100万人の読者の皆さま、平日はほぼ毎日クラブエリーか講座をやっているエリーでございます。感動的な料理、しみじみよいコースをいただく日々です。それにしても写真溜め過ぎだ(*_*)(*_*) がんばります。
●さかのぼって先週末、12月6日(金)の夜、クラブエリー夜@「天ぷら割烹 なかじん」さんです。
毎回神がかりか?と思うほど完璧な料理でもてなしてくださいます。
●前菜盛り合わせがかわいいし(ノエル仕様)、
●これは冬の名物ですね。ぶり大根。炊いた大根に、ぶりのでんぶをまぶしたものです。
(順番的にはこれが最初に出てきました。)
●揚げたての天ぷら(これは雲子)をひとりずつお椀に入れてくださって、さくっとした食感のまま味わうのも毎度すばらしい。
●今回特に感じ入ったのはごく細切りにしたにんじんの天ぷらで、さくさくさくの加減とにんじんの自然な甘みは天国だーと思いました\(^o^)/\(^o^)/
●いつも通りに車海老。沖縄産。うに塩がまた風味を添えて、よりおいしくなります。
●小蕪の天ぷらに、紅ずわい蟹の身たっぷりのあんかけ。
●からすみ餅
●季節野菜のサラダ、ノンオイル赤紫蘇のドレッシング。柿が甘みを添えていました。
●山口産蒸しあわびの春巻き、あわび要らない人には紋甲いかの春巻き。
●長崎産ぐじの立田揚げ、菊菜お浸しと。
●麦切り。目の前で製麺されるところから見せてもらいます。整然と麺が作られていくさまは何度見ても見飽きません。
ちなみに店主の中村一臣さんの後ろに見えているのはご子息・龍一さん。にこやかで感じよく、お父さんの仕事を助けて偉いです(^o^)(^o^)/
●蕎麦アレルギーになられたこと考案された小麦の全粒粉を使った蕎麦のような食感の麺、これはこれでとても美味ですっかりこのお店の名物ですが、なかじんさんは次の麺を考えていると伺いました。楽しみですね。
●松葉蟹の天ばら\(^o^)/\(^o^)/ これもほんとーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
●選べるデザート。わたしはあんみつをいただきました。
「天ぷら割烹 なかじん」さん、あまりにすばらしいです。すべてがジャストに決まって、いいものいただいたなあと深い満足感に包まれます。
中村一臣さんに御礼申し上げます。参加してくださった皆さんにも。
次ももちろんお願いしてきました(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************