■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。

●3月15日正午から・・・
●クラブエリー新刊記念会@「SOU・SOU在釜」さんやりましたー\(^o^)/\(^o^)/ 休店中の「在釜(ざいふ)」さんが本日、1日限定でよみがえりました\(^o^)/\(^o^)/
泣く子も笑う「SOU・SOU」社長にしてプロデューサーの若林剛之さんが、皆さんの前でさまざま~な話をしてくださいました。手前にいるのはSOU・SOU企画室の橋本真紀さん、この毎月のお菓子の企画担当者であり、本の進行を全面的に担ってくださった方です。
●「亀屋良長」吉村良和さんがお菓子を納入してくださって皆さんの前でお話をしてくださいました\(^o^)/
●新刊とはこの本です。
「SOU・SOU 京菓子あそび 和菓子になったテキスタイルデザイン」
●「亀屋良長」さんにご用意いただいたお菓子です。表紙と同じものです。
●ついでにテキスタイルはこれ。これをおみやげに皆さんにお持ち帰りいただきました。

■
●本の編集を担当してくださった世界文化社の川崎阿久里さんもいらしてくださいました\(^o^)/
目ピカ社長・若林剛之さんがおもしろくて、いきなりみんなで笑っています。
●お弁当は「点邑」さんのものです。3月の、鯛ごはん。17個運びました。その間、雨やんでました\(^o^)/\(^o^)/
これコンパクトに見えますが実は底深くてみっちり入っており、お腹いっぱいになるお弁当なのです。
●食後、お茶とお菓子を召し上がっていただきました。17個、違うお茶碗が用意されて、目でも楽しんでいただけたと思います。
●お点前をしてくださったのは橋本真紀さんです。
●昨年11月の、本の撮影時の写真くっつけておきます。すべてスマフォで撮影される目ピカ社長さまです。

●とりわけ思い出深いお菓子、エピソードに満ちたお菓子を発表。

●橋本真紀さんも発表。発表している間にも・・・
●バチバチ連写する目ピカ社長。
●そして、何てすばらしいタイミング、何てすてきな偶然\(^o^)/\(^o^)/ 本日3月15日の京都新聞の朝刊で、本の紹介記事を載せていただきました。
森山敦子さんありがとうございました<(_ _)>
●今日は本当に多くの方のおかげで成り立ったクラブエリーです。感謝いたします。
参加してくださった皆さまも、ありがとうございました。<(_ _)><(_ _)>
またどうぞクラブエリーにご参加くださいませ\(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリーについては
*****************
■ 「
■ ある冬の日の写真も貼り付けておきます。ゆうじ君はほとんどずっとこの髪型でした。
■ 今月のテキスタイルはこれ。



■ あり得ない和菓子・・・
■ 2、3日前に「在釜」に下りて行ったら違う人がいてびっくり
■ これは7月下旬のゆうじ君。これがわたしが馴染んでいる、茶係ゆうじ君らしい顔~!
■ 7月は半纒(はんてん)です。これはまた全く新しいお菓子だわ(*_*)(*_*)
■ 説明どうぞ。
■ フランス語版もあります。
■ 真ん中は透明、日本酒(佐々木酒造さんの「聚楽第」)のジュレで、下の「三番」が見えるようになっています。まわりはなんとの、ショコラ羊羹、香味濃厚で、ものすごくおいしかったです。☆☆☆ あまりにもわたしの好みでした・・・型抜きしている分、ショコラの端がたくさん出ていると思うので、その端をまとめておいておいてくださいと「
■ 今月のテキスタイルはこれ。
■ 今日もおっとり優しいお点前王子=高橋雄二・茶係が、いつもの













■ この説明書がつくようになって、お菓子の構成がわかりやすくなりました。
■ 今月もおっとり優しいお点前王子=高橋雄二・茶係が、いつもの
