■ 全国100万人の読者の皆さま、帰国していますが、
引き続きエリー@パリ話です。
**********************************
今回の滞在:2017年2月20日~2月28日午前帰国
今回の滞在の記録は 2017年2月 Paris パリ でひとまとまりにしています。
今回の計算:1ユーロ 122円。(2月3週目の値段)
2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************
■ 今回2つのイヴェントを滞在の最後に予定していて、そのひとつは「Cirque d’hiver シルクディヴェール」、冬のサーカスでした。
冬のみ開催ですから、前回6月、「次の滞在で必ず・・・」と思っていたことを実現できたわけです。
ケーキみたいな形のこの建物じたい、わたし大好きで、暮らした20年前も外観だけ見に来ています。
■ 自分がサーカス大丈夫かどうかわからず(臭いもするだろうし、音響が好きでない可能性もあり)、場合によってはすぐに退場しても後悔のないように、いちばん安い2階バルコンという席のチケットを、日本にいる時にネットで購入していきました。公演でも美術館でも、何か見に行く時はとにかくreductionとかreduit(値引き、値引きの)という単語をくっつけて検索すると、割引券情報が出てくるのですが、なんと、堂々と割引チケットサイトにつながってサイコーでした(^o^)/ 12ユーロという安値でチケットゲット\(^o^)/\(^o^)/ その上レヴューも見られてよかったです。
■ 公演開始を待つ状態。席は埋まってほぼいっぱいになりました。非日常的な雰囲気に満ちて、楽しいかも♪ と思います。
●イタリアから来る、「ブーリオーネ」一座です
■ いちばん期待した動物は、実は4分の1くらいの登場でした。動物好きのわたし、もっと象やら馬の芸を見られると期待していたのです。予告の動画ではライオンやインコもいたのに、今回はいなかったなあ。残念。
■ 人の曲芸の方がずっと多かったのです。不安定な台の上にのって、その台をさらにまた高くしていくとか、輪っかおねえさんなどまではまだよかったのですが、曲芸の度合いが上がっていくほどに、わたしは生きた気がしなかったです(*_*)(*_*)
■ 輪っかおねえさんの芸は見事でした。光の技もありなんですよね。これはきれいでした。連写して200枚くらい写真撮りました。
■ しかし、筋肉男2名の、男の上に完全にもうひとりの男が乗るとか、馬上へ空中で回転しながら乗り移るとか、上の写真の空中ぐるぐるぐるぐるの回転とか、もうもうわたしには耐えがたかったです。それ痛いやん(*_*) 不自然やん(*_*) 身体に悪いやん(*_*) 危ないやん(*_*) 命がけやん(*_*) と思って見ていてこわくて。指1本の間違いで命がなくなるような芸って、はらはらして、怖くて、こんなのよした方がいい、何かあったらどーするのか? 保険どれくらい入っているのか? などと思って、無事に早く終わることを祈りました。心臓に悪かったと思う。
■ 人には2種類いるでしょう? わざわざジェットコースターを好んで乗る人とか、サスペンスやホラー映画好きな人とか、おばけ屋敷が趣味の人とか。
こういう方々はサーカスもきっと大好きだと思います。
わたしは正反対で、怖いのダメです。絶対恐怖映画見たりもしないですもん(*_*)(*_*)
だからサーカスは、もう今後の人生、これを最後に出かけて行くことはないと思います。でも行って実際の公演を見て、気が済みました。気を済ませる人生です<(_ _)><(_ _)>
クラウン役の人はとてもおもしろかったし、全体息をつかせぬ構成だったことは確かです。とても盛り上がったことも確かです。
ひたすら夢の詰まった箱だと長年思っていた、「シルク・ディヴェール」、建物は出てきた後も「やっぱりきれいなあ♪」と思いましたが、今後は「しかし怖かったなあ」とも思い出すんだと思う。(^o^)(^o^)
■ 参考までに、すごい割引(52%引き!)で買ったチケットと、当日の座席券です。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリーについては
*****************