■ 全国100万人の読者の皆さま、ごきげんエリーでございます。

■ 10日夜、「祇園にしむら」さんのお正月料理をいただいてきました。
よかったーーー\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
 美麗で美味で楽ちんで、
 楽なんだけど、しかし最後まで過不足なく決まっていて、
 つまり完璧なんだと思いました。完璧のぺき子ちゃん。

●胡麻豆腐でスタート。
 
●白味噌のお椀、中にお餅、かしら芋、結び橙、糸削りかつお

●まぐろ、紋甲いか、昆布締めにした鯛。鯛の上には芽甘草。お正月の縁起物です。

●黒豆に金箔です(^o^)/

●いつもの鯖寿司。千枚漬がのせられる季節です。

●完全にお正月仕様の八寸です。鶴のお皿は、永楽の15代によるものだそうです。
ごまめ、たたきごぼう、からすみ、いくらを詰めたきんかん、酢れんこん、ちしゃとう、くわい。

●うしろにくわいです。

●お正月の器、華麗で楽しみです。

●まながつお西京焼き。
 
●焚き合わせ、とろっとして熱々で、もう圧倒的な美味です。湯葉、蟹の身と味噌がたっぷり、中に聖護院大根、ふき、筍、銀杏、百合根。

●締めには鯛ご飯です。

●この赤だしがまた旨。

●いちご、洋梨、白ワインジュレ。

●顔はコワいが話せば優しい店主の西村元秀さん。

●お花いけは店主さんがこの1年くらいやるようになっていて、ますますすてきになってきています。
■「祇園にしむら」さんのお正月料理は1月15日(月)までです。
 毎年この季節にしか使われない器もあります。
 食べたい方は急ぎましょう!
 一緒にいただいたMさんKさんに御礼です<(_ _)><(_ _)>
*****************
 
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
 2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/
*****************
★速報はfacebookをご覧ください。