■ 全国100万人の読者の皆さま、今週もいろいろまとめて報告ごめんのエリーでございます。変わらず濃い濃い毎日、めまぐるしいです。
3月18日(月)~3月22日(金)のまとめとあれこれ話です。
●3月18日(月)クラブエリー@「東山 吉寿」さん、
ハデハデハデ、強烈、どぎも抜かれっぱなし、笑いっぱなし。
●3月20日(水)クラブエリー@「草喰なかひがし」さん、
圧倒的人気、変わらぬ独自の世界やっぱりすごいです。
●3月22日(金)クラブエリー@「千花」さん、
移転後のお店で先週に続いて2回目の開催。
皆さまお世話になりました<(_ _)><(_ _)>
各回の写真は(先になりそうですが)追ってまたアップしたいと思います。
*****************
●他は夜に「山玄茶」さんに出かけて圧倒的に幸せになったり、
●安い旨い系のロケハンにあるところに行って、あまりの大はずれに仰天したり(めずらしいレヴェル)、
●月曜、水曜と続けて「_AND Bread アンドブレッド」さんのクロワッサンとパンオショコラ(とフロマージュのパン)をいただくという僥倖にも恵まれました。
●夏料理の撮影もしましたー。
*****************
■ 苦手でメンドーな手続き関係を、拍車がかかったようにあれこれした週でもあり、
●クレジットカードを新たに2枚作りました。何もかもヨドバシのカードに一本化で長年来たので、画期的なことです。
1枚は年会費無料なのになぜかポイント率のいいもの。
1枚は、年会費を払うゴールドカード。しかしこれを持つことで、パリ行きのたびに海外旅行保険に入る手間がなくなったので、年会費以上の価値がわたしにはあります。
●まとめものをやりました。
ひとつは、ガスと電気をまとめました。大阪ガスの電気 というの。
もうひとつは、NTTフレッツ光からニフティ光にして、通話(といってもFAX専用だった)と通信をまとめました。
以上わたしには画期的なこと\(^o^)/\(^o^)/
●スマフォで支払いができるように設定しました。
わたしにこんな日が来ようとは~~。
別にスマフォで払わなくても、と長年思ってきましたが、使った方が明らかに得で、何より便利だとやっとこさわかってきて・・・
以上ネットや本でにわか勉強して仕入れた知識に、いつものPC家電顧問の助言や指導も求め、やればできた\(^o^)/\(^o^)/の手続きものでした。
*****************
オムライス 嫌いと言えば 嘘になる (^o^)(^o^)/
●これは「イノダコーヒ」さんの、四条のお店、完全禁煙の地下2階のオムライス。時々これを食べたくなって、こそっと出かけています。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************

●このオレンジと紅茶のタルトは「ル・プチメック」さんの新商品。ある日クロワッサンを求めて行ったらこれがあって、買わずにいられただろうか?(いいやいられはしなかった。)ものすごく香りよく、オレンジの酸味も鮮やかなすてきなお菓子でした。
●クロワッサンももちろん買ってきました。クロワッサンを食べたいとなったら、もう気持ちが全部クロワッサンに向かってしまいます。サクサクサクで、パラパラと崩れていって、けれど中はふんわりしていて、バターのいい香り。これはフランスの香りと味だー\(^o^)/\(^o^)/
●先週の初め、寺町二条の「ブション」さんへパリ報告に。もう白アスパラガスのオランデーズソースがいただけました☆☆☆ ロワール産とのこと。わたしの後を追いかけて、京都までよく来たのう。寒い夜で、メイン料理にカスレをいただきましたので、春と冬のコントラストめざましかった夜でした。デセールにアリババ。飲み物は寒かったので初めからヴェルヴェーヌのアンフュージオン。
●帰国直後二条通り堺町の「菜格」さんで、いつものように鶏肉前菜(よだれ鶏)から始まってサンラータン、そして牛肉と卵の炒め物(これ)、汁なし担担麺。おいしかったー☆☆☆
●これも寒かった夜に、取材がてらで「招福亭」さんの福なべ。20時LO少し前に飛び込んで間に合ってよかったー温まったーの夜。
●3月2週め、「京都ネーゼ」で友人の誕生会の夜。すべてが、間違いなくおいしい☆☆☆ サラダ+生ハムとモッツァレッラ、魚系の前菜、パスタ3種類、甘鯛のうろこバリバリ焼き。ドルチェはチョコラータのジェラート。
●お知らせ:先週末「よ~いドン!」の収録をしてもらいました。いつものチームにお世話になりました。