■ 全国100万人の読者の皆さま、茹で上げエリーでございます。暑さに極端に弱いです(*_*)(*_*) このところ気温38℃とか39℃とか言っているけれど、照り返しとかエアコンの排気などで、街なかの実際は軽く42℃くらいになっているはず。日中、ほんの10分か15分ほど外に出るだけで、どんどん茹だってきて、あづいあづいと息も絶え絶え、意識ははっきりしているけれど、すっかり脱力してしまってやる気というものがゼロになります。座っているだけの廃人状態になりさがる。
茹で上げエリーはすなわちダメエリー。ダメエリーの確率が高い今日この頃です(-_-;)(-_-;)
*****************
ダメエリーから戻るにはこれだ\(^o^)/
*****************
●「月ヶ瀬」さんの夏の氷に、あんみつ氷 というのがあって(1200円)、今回は宇治を選択。求肥抜きにしていただき、オプションで豆をたくさんのせてもらいました。
これで生き返ったエリーでした。
「月ヶ瀬」さん、大抵は堺町のお店に伺います。なんかおっとりしていて大好きなのです\(^o^)/☆☆☆
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************






●あんの花束 3種入り

●先ごろから発送を始められた「
●これは母の日ヴァージョンですが、この掛け紙をはずせばいつでもOKなわけで、覚えておけば手みやげにもいいですね。





●「焼きカカオ」を思い出したら食べたくてしょうがなくなり多めに買ってきました。サクサクしていい香りで止まらんのです。

●生菓子はお薄とセットみたいですが、
●わたしは抹茶ではなくほうじ茶でいただきたくて、ほうじ茶で、とお願いしたのでした。
●ちなみに他にはこんな生菓子がありました。
●他にもトースト用スライスようかん!! 明日朝楽しみにいただきます\(^o^)/
●こういうものね。
●ちなみにこれは、阪急梅田本店 9階催場で限定のサトミフジタさんのショコラ羊羹です。








●食べ逃してはならじと「大極殿本舗」さん高倉通本店の「甘味処 栖園」へ。月替りの琥珀流し、11月はこれ。

●栗シロップでした。