■「おたぎ」2025年6月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、

パリから帰ってから、わらわらとてんてこ舞いしてしまってウエブサイトの世話することほとんどあたわずのエリーでございます😂

大量に写真があるのに、アップが追いつかず大幅に遅れ・・・しかし段々に上げていきます。
この作業、きらいではない😊

インスタグラムは日々更新していますので、まずはそちらをご覧いただければ幸いです。

*****************

●6月30日(月)、
クラブエリー@鷹ケ峯の「おたぎ」さん。
根強い人気でクラブエリー無限ループの1軒です。
どの季節に訪れても、
本当に手堅くおいしいと思います😭
今回は夏に向かうコースで、先付はこんなでした。

●供されただけで風が吹き渡るように爽やかになった、新茶豆腐、おだしのジュレ、じゅんさい、青柚子。
いきなりものすごくおいしい😱

●お椀は甘鯛、翡翠茄子。
木の芽。

●向附はめいたかれい、実に美しい薄造り。
ねぎぼん酢、醤油と。

●鱧の焼霜と梅肉。

●春ごぼうの胡麻和え
山椒と辛子が効いていて粋な味。

●焼き物は鮎。蓼酢と。

●おしのぎで、手打ちうどん。
みょうがたっぷり、しゃりしゃりと美味。おだし全飲みです。

●朝切り賀茂茄子、
雲丹吉野、鷹ケ峯青唐と。
すべて、ほんとーにおいしい✨️✨️

●白ご飯がまた、
ほんとーーーーにおいしい😭

●お漬物おいしい😭

●オプションでハヤシライスどうぞと。お願いせずにいられたでしょうか?(いいやいられはしなかった。)

●しんそこ満足な「おたぎ」さんのコースでした。
この後、甘味が供されました。

●マンゴープリンと水無月。最後までかんぺきにもてなしていただきました
御礼申し上げます。🙏

●店主の馬場一彰さん、
若きスタッフ、牧野光二朗さんと😊

馬場一彰さん、女将の一子さん、
今回もありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏
次は晩秋のお料理を楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「じき 宮ざわ」2025年6月29日

■ 全国100万人の読者の皆さま、「じき 宮ざわ」さんに出かけて、今回も本当によいお料理をいただけて喜んだエリーでございます。

6月29日、「じき 宮ざわ」さんで、
東洋賢士さんのコース、43回目です。
今回も、本当によかった😭😭
今年1月9日より東洋賢士さんが再び「じき」の料理長に就かれています。

●ひと皿目、
秋田の「一白水成」を食前酒にひと口いただきお料理スタートです。

白アスパラガスのとろめん。
葛豆腐。
白アスパラガス、花咲蟹、スナップえんどう、べっこうあん、生姜。
とろめん とは、
本来胡麻と葛でとろりと作られるものですが、これは白アスパラガスで作られたもの。
ちなみに昨年6月にも供されていて、昨年はとうもろこしでした。

●真俯瞰です。

●お椀は、茶色まるはた(ものすごくおいしい)、さや大根、きくらげ。
たけのこ農家さんが作られたきくらげ、これが厚みがあり歯ごたえ心地よく風味もよし☆☆☆
実柚子。

●スモークしたまぐろに、なれ寿司の「なれ」に赤紫蘇を混ぜ込んだもの。
酢取りして刻んだ新玉ねぎ、すだちの風味。細かく刻んだ安岡のねぎ、大分の雲丹。ぽん酢吉野。
絶妙な組み合わせ、ものすごくオリジナル。
瞠目のおいしさでした😱

●東洋一の蕎麦が来ましたー✨️✨️
ヤングコーンのひげの、ぺたんと作られた天ぷら、

バリバリの食感と絶妙な塩加減が本当に食べて心地いい。

その下に、
ヤングコーンを、玉ねぎや長ねぎと炒め合わせたヴィシソワーズ風のとろとろに、帆立。
おだしはあごと、帆立、コーンの皮から。
おだしは熱くなくて、でも冷やしたものでもない。常温の感じ。
ものすごーーくおいしい。感動深い😭😭

●「坊主ごろし」という太もずく。
赤紫蘇の吸い酢、土佐酢ジュレ。
トマト、ズッキーニ、花穂紫蘇。
日向夏のはちみつで甘みを足した吸い酢は本当にオリジナルでおいしい😭😭

●徳島の神山椎茸と足赤海老のしんじょうを、
砕いた柿の種を衣にして揚げたもの。そら豆の天ぷらと。
春菊とお店オリジナルの「薄垂惣酢」。黒七味。

●お漬物コレクション来ましたー✨️✨️
・ヤングコーンの炭火焼き ぬか漬け
・トマトの酢醤油漬け、生姜入り
・万願寺唐辛子の味噌漬け、実山椒入り
・日野菜の土佐酢漬け、胡麻和え
・昆布佃煮
新味に満ちたお漬物のひと皿は、お料理のひと皿と同じ価値を持つといつも思います。

●この後、炊きたての白ご飯が供され、いつもながら、際限なく食べることができればと思います。
粒味噌ちりめん、味噌汁も添えられます。

この後、食後の甘味で、

●豆乳ヨーグルトプリン、上からパイナップルのスープ(豆乳と生クリーム仕立て)、炊いたパイナップル、炊いた地で作られたゼリー。上からネパール山椒。

かんぺきなバランス。このグラスデセールだけでも至福だなあと思います。

●米粉製の軽やかなかるかん、中にレーズン。

最後の甘味まで比類なきコースでした。

●お薄をいただきごちそうさまでした🙏

6月の最後、

今回も感動深かった「じき 宮ざわ」さん、
東洋賢士さんのコースでした。
すべてが絶妙で完璧で、
コースの1時間半ほど、完全に別次元にいるような心持ちになることができました。
料理でこんな世界を作れるのがすごいと思います。
次回もまた楽しみに伺います。

 

●ちなみに前回、6月7日はこんなでした。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

関谷江里

■「二條 みなみ」2025年6月のコース

■ 全国100万人の読者の皆さま、6月28日の「二條 みなみ」さんです。

●水無月胡麻豆腐でスタートしました。

●茅の輪仕立ての八寸です。
・新蓮根胡麻和え
・秋田のじゅんさい
・鱧とごぼうの天ぷら、とうもろこしの天ぷら、新じゃがの天ぷら、琵琶湖の川海老
・いかの昆布締めの梅肉和え
・新さつまいも、新潟の「初だるま」という枝豆
・笹巻のお寿司は五島列島のいさき
・あじのお寿司

●お造り
あこう、あおりいか、明石の鯛
醤油/ぽん酢、ねぎオイル/塩とすだち

●はもの骨せんべい、パリパリです。

●鱧おとし、冷やさず、熱々でふんわり。
梅肉と。

●焼き白甘鯛のお椀。ずいき、極細の素麺。

●賀茂茄子の白味噌仕立て。淡路島の鯛と。

●鮎の塩焼き 山椒オイルを合わせた酢と。

●名物、すずきの麦飯蒸しです。

●輪切りにしたものをおだしと合わせて出してくださいます。

お茶漬けのようにして味わいます。

●焼き鱧、新玉ねぎ、炒めた万願寺の酢の物
かけ醤油

●水茄子のぬか漬け、しば漬け、きゃらぶき、昆布。

●ご飯ボーイ寛太ちゃんがプレゼン、

お揚げと新生姜のご飯です。

●すもものコンポート。はちみつとグランマルニエでマリネしたもの。

●黒糖とてんさい糖の琥珀ゼリー。

●南建吾さん、今月もありがとうございました🙏

申し分なくすばらしいコースと、ゆったりリラックスした時間でした。

●建吾さん、奈々緒さん、寛太ちゃん、
今月もありがとうございました😊🙏

*****************

●水無月の胡麻豆腐
●八寸
・新蓮根胡麻和え
・秋田のじゅんさい
・鱧とごぼうの天ぷら、とうもろこしの天ぷら、新じゃがの天ぷら
琵琶湖の川海老
・いかの昆布締めの梅肉和え
・新さつまいも、新潟の「初だるま」という枝豆
・笹巻のお寿司は五島列島のいさき
・あじのお寿司
●お造り
あこう、あおりいか、明石の鯛
醤油/ぽん酢、ねぎオイル/塩とすだち
●はもの骨せんべい、パリパリ
●鱧おとし、冷やさず、熱々でふんわり。
梅肉と。
●焼き白甘鯛のお椀。ずいき、極細の素麺。
●賀茂茄子の白味噌仕立て。淡路島の鯛と。
●鮎の塩焼き 山椒オイルを合わせた酢と。
●すずきの麦飯蒸し
●焼き鱧、新玉ねぎ、炒めた万願寺の酢の物
かけ醤油
●水茄子のぬか漬け、しば漬け、きゃらぶき、昆布。
●お揚げと新生姜のご飯
●すもものコンポート。はちみつとグランマルニエでマリネしたもの。
●黒糖とてんさい糖の琥珀ゼリー
●お薄をいただきご馳走さまでした🙏

*****************

*****************
「二條 みなみ」

電話 075-221-5025
〒604-0931
京都市中京区榎木町92-12
(二条通 寺町東入ル 南側 細い路地下ル)

17:30~
日曜休み、他に不定休あり
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「HANA吉兆」2025年6月 クラブエリー第3金曜

■ 全国100万人の読者の皆さま、

パリから帰ってから、わらわらとてんてこ舞いしてしまってウエブサイトの世話すること全くあたわずのエリーでございます😂

大量に写真があるのに、アップが追いつかず大幅に遅れ・・・しかし段々に上げていきます。
この作業、きらいではない😊

インスタグラムは日々更新していますので、まずはそちらをご覧いただければ幸いです。

*****************

6月27日のクラブエリー@「HANA吉兆」さんです。

以下未完成ですが、最低限の枠組みだけ作っておきます。

マダラに文が入っていたりいなかったりします。

写真を足して、インスタに上げたテクストを貼り付けたりもしまして、

次に伺うまでにはちゃんと完成しています😂✨️✨️

●左から、
北村憲治さん、めぐみさん=宮内恵さん、ゆりりん=百合野匠さん、
ありがとうございました😊☆☆☆
皆さんに、本当に喜んでいただけました🙏

●蛍の籠を開けるとこんな八寸でした✨️

●夏を楽しむコース、美麗ですてきでした。

参加者の皆さんもありがとうございました🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「研野」2025年6月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、6月26日のクラブエリー@日本料理 研野さんです。

●6月も本当によかった「研野」さんでした。

大盛りあがり😊

いつもながら、パワーをもらえた感じ。

 

●とうもろこしのすり流し
いちじくの白味噌炊き、青柚子

●水口商店さんの明石鯛、剣先烏賊
浜防風
海苔醤油、納豆醤油

●水無月仕様の八寸でした。
・焼き万願寺唐辛子の鯵なめろう寿司

・新生姜甘酢漬け

・トマトクリアウォーターとじゅんさい、バジル

・鱧 大徳寺納豆炒め、枝豆

・豆和え スナップえんどう、おくら、利休麩

●お椀はいちご煮。

雲丹、鮑、みず、青柚子

●チャーシュー、焼きベビーコーン

粉山椒、ナッツソース

●揚げ物は、鮎の一夜干し。

●肝ソース、蓼酢と。

●賀茂茄子揚げ出し 洗い葱、三度豆、柚子胡椒

●青天の霹靂(白ごはん)に、子持ち昆布佃煮、お漬物、モロッコいんげん炒め、赤だし。

●オプションご飯、好きなだけどうぞで、

チャーシュー丼

●まぐろ納豆丼

●山形の「だし」ご飯

●鱧カツ玉とじ丼

●冷製で、かけうどん 大根おろし、貝割れ

●宮崎マンゴーゼリー包み3種、

パッションフルーツ/白酒/完熟梅

●「日本料理 研野」 研野さん、愛ちゃん、スタッフの皆さん、ありがとうございました🙏

また来月、楽しみに伺います。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「割烹はらだ」2025年6月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告です。

●6月12日(木)、クラブエリー@「割烹はらだ」さん。
季節の美味をたっぷりたっぷりご用意くださいました。
原田耕治さん、奈緒さん、ハンちゃん、
ありがとうございました😊🙏

●原田耕治さんの手書きの献立、
本当においしそうな、すてきな字を書かれると思います😊

●季節の美味の連続、
実質的においしいもの。
皆さん喜んでくださいました😊✨️✨️

●きれいなあじさい模様のお椀と、3皿に分けて出してくださったお造り。

●原田耕治さんと奈緒さんが休日に釣っていらした鮎をいただけた、貴重な日でした。
鮎のための釣り竿は、8.5メートル(奈緒さん)9メートル(耕治さん)とのこと。お店のながーいカウンター(8メートル弱)より、まだ長いということ😱
●奈緒さんが、清流で釣れた鮎をプレゼンしてくださいました。
鼻を近づけて、くんくんするようにと。

くんくん。

ただもうきれいな水を感じさせるばかりで、全く魚のにおいがしなくて驚きます。西瓜のような香りという感じ。
*****************
わたしは今回は皆さんに席を譲ってお料理をいただきませんでしたが、またどうか、お伺いさせてください😊🙏
原田耕治さん、奈緒さん、ハンちゃん、ありがとうございました🙏
参加してくださった皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「HANA吉兆」2025年5月 NHK文化センター講座

■ 全国100万人の読者の皆さま、NHK文化センター講座の報告を続けていたします。

まずは5月分から。

●5月15日(木)
NHK文化センター講座のお昼で、「HANA吉兆」さんに伺いました。
5月仕様の八寸で、あやめに八ツ橋でした。

●向付

●煮物椀

●造り

●八寸

●焼物


●中井甚恭さんのあとを継いだ新料理長の、百合野 匠さんです。
優しくて、感じよくて、めちゃくちゃに好印象。
そしてお料理ももちろん、
ものすごくよかったです😊✨️✨️
サーヴィスのスタッフの皆さんにもあたたかくもてなしていただきました。

●百合野 匠さん、
竹内ともみさん、
サーヴィスのめぐみさん、
フロントマネージャーの北村憲治さん、他スタッフの皆さん、
ありがとうございました🙏本当によいお料理、よいもてなしでした。御礼申し上げます。
参加者の皆さんにも感謝。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「木山」2025年6月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、大人気のクラブエリー報告でございます。

●大好評😊☆☆☆クラブエリー@「木山」さんです。
クラブエリー無限ループの1軒です。ここしか来ない、という方もいらっしゃいます。

6月4日(水)お昼に、2階カウンターにお邪魔しました。

2階カウンターの内観がわかる回はこちら

●お椀もきれい。

甘鯛、青瓜、焼き湯葉、おかひじき。

●お造りは、しまあじとかんぱち。

●木山さんが焼いてくださっているのは、

●つやつやと美しい、能登のとり貝でした。

●とり貝は坂井咲子さんの器に盛られました。
はあ~美しい。器も、お料理も。

●穴子米粉揚げ 雪の下人参と。

●ご飯ものは5種類から選択。

あるいは、

5種類全部でも注文可能・・・こんな悪い癖をつけたのは木山さんです😂😂

●はな鯛のづけ丼を、大盛りで注文するつわ者がいまして、大盛りがどれほど大盛りかわかる写真を撮ったのでした😂😂

標準量に対して、3~4倍はあろうかという大ヴォリューム🔥

この量で全種類味わって大満足、余裕の風情でしたから、大したものです😂😂

木山さんありがとうございます😂🙏

●貝だしラーメン

●ちりめん山椒と鰹節ごはん+卵黄。

さらに鰻ご飯、麦いかご飯とありました。

●ある方の席で・・・お見事でした・・・まだあと1種類この後、召し上がりました。

●献立はこんなでした。

●さて、木山義朗さんは、皆さんを送り出してくださったら、
さっさと白衣脱いじゃったよ😂

そして、いまや名物、尻送りをちゃんとしてくださいました😂😂

●手だけふって、
そそくさと入っていったよー
おもしろ過ぎる😂😂😂
しかし何という店主なのか~~( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
と言いながら、

木山」さん、秋にまたクラブエリーをお願いしました。日程的にどうしても合わない方を除いて、全員が次も参加希望✨️
わたしも来月食べに行く😊
やっぱりどうしようもなく惹きつけられる木山さんでした。

ちなみに前回はこんなでした。NHK文化センター講座

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「じき 宮ざわ」2025年6月7日

■全国100万人の読者の皆さま、「じき 宮ざわ」さんに出かけて、今回も本当によいお料理をいただけて喜んだエリーでございます。

東洋賢士さんのコース、6月7日のコースです。

今年1月9日より再び東洋賢士さんが「じき」の料理長になられました。
こちらに移られてからわたしは11回目の訪問です。

●ひと皿目、福井の「紗利(さり)」を食前酒にひと口いただきお料理スタートです。

●おおとり貝。焼いたヤングコーン、揚げたヤングコーンのひげ。アスパラガス。れんげの花の塩漬けを混ぜ込んだ土佐酢ジュレ、上からおろしたレモンの皮。

ひと皿目から、目覚ましく美味と思います。

●お椀は伊勢海老の葛たたき。ひめたけ。緑色のは「しおで」、山アスパラガスとも呼ばれるもので、山菜。柚子の花。
昆布が強めの豊かな風味の吸い地。

ものすごく美味。

●三重の笛吹鯛の、醤油入りのお湯洗い。

きゅうりの酢味噌はすだち酢入り。

雲丹、わさび、辛味大根、酢取りの新玉ねぎ。ぽん酢吉野。

きゅうり酢味噌がとりわけ粋な味でした。

●京都のトマトと炭焼きにした白海老、吸酢。花山椒。

●東洋一の蕎麦来ましたー✨️✨️
にら玉のお蕎麦。あさりと帆立、スナップえんどう。自家製の、ノーブルな七味✨️

おだしはあごだしとあさりだし。

帆立もこのおだしで炊いたということ。

優美な口当たりのお蕎麦。季節ごとおだしや具材でいろいろに楽しませてくれて、毎回本当に楽しみです。

●グラスフェッドの牛肉、白アスパラガス巻き。こごみ、木の芽。

お皿の形とこごみの形がうまく照応していてかわいいなと。

●お漬物コレクションきました✨️✨️
*****************
・炭火焼きヤングコーンのぬか漬け

・日野菜の土佐酢漬け胡麻和え

・万願寺唐辛子の味噌漬け

・ラディッシュの甘酢漬け

・昆布佃煮
*****************

●炊きたて、煮えばなのご飯をまずひと口。この後、2膳め、3膳めといただきます。

粒味噌ちりめんと味噌汁も添えられます。

●食後の甘味。

まずガラス皿でアヴァンデセールです。枇杷のゼリー寄せ、乳清クリーム。

●お菓子が、つや袱紗。グルテンを出して作ったどら焼き生地の裏巻き。
中はなめらかなこしあん、口当たりのいいお菓子です。

●お薄をいただきご馳走さまでした🙏


今回も粋なコースでした。春は終わり、夏はまだ盛りではないという合間の季節に、ものすごくほどよいお料理の組み合わせだったと思います。

技ありだなあと思う。

おいしいおいしいとうわ言のように言いながら味わいました。
●東洋賢士さんが「じき」「ごだん」「じき」とカウンターに立たれるようになってから、わたしは42回目の訪問でした。

じき 宮ざわ」さん、次もまた楽しみに伺います。


●ちなみに前回、5月24日はこんなでした。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「実伶」で一品あれこれ。また行きたい😊

■ 全国100万人の読者の皆さま、少し久しぶりで、とても楽しみに出かけたエリーでございます。

週明け、「実伶」(みれい)さんに伺ったのです。
改めて、おいしかった、ものすごくよかったですー😊☆☆☆

●店主の中尾雄三さん、溌剌と仕事していらして、よいなあと。
優しく迎えていただき、ありがとうございました🙏

●「実伶」さんにおいては、一品料理いろいろ、選ぶ楽しさがあります。
6月初旬で、もうこんなに夏の食材が揃っていました。
あれもこれも食べたくていけません。

夏野菜のすり流し

とうもろこし、玉ねぎ、小かぶ。

あさりだしで、白味噌仕立てでした。

トマトのレモン煮

●お造りはかつお

白アスパラガス、シンプルに塩で。

とうもろこしかき揚げ

こちらも風味のよい藻塩が添えられて、おいしさを引き立てていました。
どのお皿も、程よくて、美味そのものでした。

●他にも、生麩ブルーチーズ

京あげ
といただき、締めには、

すだちそばを選びました。
お蕎麦は「花もも」さんからということ。

すべてぴたりと決まって
おいしかったー✨️✨️

そして最後に、

●甘味にプリンを選択。
プリンだけで十分幸せなところに、コニャックをかけてくださって、
蠱惑的な味になりました😱うっとりと美味でした。

実伶」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************