■ 全国100万人の読者の皆さま、新店ご紹介のエリーでございます。
先日開店の日に出かけた「南禅寺参道 菊水」さんの、今回は和食をいただいてきました。

●個室に案内していただき、

●「さくら」というお部屋です。

●眺めよしです。

●昼の会席8000円(税別)のお料理はこんな感じです。

●ひと皿め、シート状の塩を、目の前ではらはらとかけてくださいます。雪の風情です。

●氷形の長芋 渡り蟹、このこ、淡雪塩

●お椀は鱧の葛打ち、青海苔麸、三度豆、柚子

●お造りはすずきの昆布締め、剣先いか
●八寸は、
・利久麸にカマンベールの博多
・汲み上げ湯葉 西京味噌たれ
・トマトの白ワイン煮、丸十甘煮、生姜の鼈甲煮

●鮎の塩焼き

●鉢物 賀茂茄子揚げだし、海老天ぷら、甘長唐辛子

●揚げ物
スナップえんどう、椎茸
かき揚げ1 南瓜、玉ねぎ、桜海老、さつま芋
かき揚げ2 ごぼう、にんじん

●ご飯、香の物、赤だし

●フルーツ、はちみつゼリー
大阪・吹田千里山の「日本料理 柏屋」さんが監修と伺っていましたが、ところどころ新しい食材も使われていましたが、むしろわたしは伝統的な「菊水」さんのお料理を思い出しながらいただきました。

●真夏のような日差しの日でした。
夕刻、遣水のほとりで流しそうめんをしたらいい風情だろうなあなんて考えました。
「南禅寺参道 菊水」
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************























●奥の部屋は4~6席。
●三条通に面して、堂々たるお店構えです。








●この広いスペース、これからサロンになります。ここで生菓子をいただくことができるようになります。
●5月11日(さすが11日!)、「AU DISCO」さん移転されて柳馬場三条上ルの、「バスティーユ」さん跡にオープン。
●クラブエリーの帰りに偶然前を通ったわたし、すばらしくいいタイミングでした(^o^)(^o^) 知り合いにもたくさん会えてうれしかったー(^o^)☆☆☆

●一緒に行ったHさんはこのシャルキュトリセット。これに上と同じサラダとバゲット付き。




●「キンイロ」というクリームパン専門店をオープンされます。




●今までになかったクリームパンです。おすすめですー\(^o^)/\(^o^)/


●相変わらず激写される「SOU・SOU」目ピカ社長・若林剛之さん( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;) ・・・


●「
●「SOU・SOU」や「亀屋良長」さんとのお菓子もありました。
●京都を代表するブランジュリ、「進々堂」さんの新しいレストランが明日、4月5日(木)開店です。
●内観はこんなです。おびただしい数の額縁に、フランスの写真です。
●まずパンですね。「売るほどあります」って社長さん。笑。
●ごろごろ野菜で作った優しいスープ
●オニオングラタンスープ
●京赤地鶏ハーブマリネ焼き、レンズ豆と
●フロマージュ盛り合わせ 5種盛り
●セルヴェルドゥカニュ(ハーブ入りフロマージュブラン)
●ルブロションとじゃがいも、ベーコンのグラタン
●とろーりカマンベールチーズフォンデュ
●ロックフォールスクランブル/山羊チーズローストのタルティーヌ
●タプナードのタルティーヌ
●カフェは「カフェ・ヴェルディ」さんの豆使用です。
●ベーカリーは6:30~21:00、クロワッサンオブールやパンオレザンなどフランスそのものと思います。
●今回のお店作りでフランス愛を爆発させた「進々堂」社長の続木創さん。毎年スタッフをお連れになってのフランス行きをこんな風に実らせて、本当にすばらしいです(^o^)(^o^)/
●レストランは10:00~21:00LO・22:30閉店。
●試食させていただいて瞠目のおいしさと思ったのが、「
●美しい形です。1本を4等分くらいでちょうどいい感じかしらん。
●箱も袋もかわいくて、1200円とお値段も手頃で、おみやげにもよいです。改札出たところすぐの便利さで買いやすいです・・・またはやるだろうなあこれ。来年の恵方巻きのシーズンにも改めてはやること間違いないです。買えなくなる前に早いことまた伺います。友人たちにおすすめしまくります。

●太巻きの他に、中が白チョコレートクリームの細巻きがあります。
●売れますよーこれは。
河内康太朗さん、樺山瞳さん、
●
●