■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろに行ってきたエリーでございます。
「リストランテ 野呂」11月12日夜、何もかもおいしかったーー\(^o^)/\(^o^)/

●まずは飛魚が迎えてくれました。300メートルほども飛べるという魚です。

●飛魚の昆布締め、塩わさびで。昆布締めでねっとりと旨味がありました。

●河北農園の柚子と共に出てきたのが、

●いさき。1kg以上の大きなものらしいです。ハラミ、トロを塩で締めたと。

●はま鯛。下に万願寺唐辛子を炊いたもの。

●希少な「おぼそ」。かつおです。

●ペリエの他にこれもいただきました。
おいしい魚が続々と供され、飲まずにいられただろうか?(いいやいられはしなかった。)スペイン語の名前がついていますがイタリアの白ワインです。

●バルサミコをつけながらいただいたこっぺ蟹。本当にいい季節です。

●バルサミコ2種類

●自家製ロースハム。柿、洋梨と。

●先週感動深かったポワローの天ぷらをまたしてもらいました。

●NP100=のろっちのパスタ100
その25 石川勉さん風、いわしとういきょうと松の実のスパゲッティ
涙うるうるにおいしかった☆☆☆
●このすばらしいドンチッチョさんの本を渡して、いわしのパスタ作ってと頼んだのでした。

●その26 秋漁の桜海老とスナップえんどうのスパゲッティ

●桜海老は「今秋初」のものだったのです。漁期は春と秋の2期あるのだと学びました。

●NNP=のろっちのなんてこったのパンナコッタ、
りんごとろとろのパンナコッタ\(^o^)/☆☆☆

●紅茶をいただきご馳走さまでした<(_ _)>

●いろいろ食べて全部で10品、目ざましくおいしかったーーー
一緒にいただいたYMさんありがとう(^o^)(^o^)/
りすのろ、また伺います。
*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回火曜休み
カウンター12席、2階テーブル席もあり
2017年6月13日開店
昼コース1800円と4500円、
夜はアラカルト、前もっての予約でコースも可。
*****************
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリーについては
*****************
★速報はfacebookをご覧ください。


●菊芋の温かいスープ
●すだれ貝の温かいクラムチャウダー
●甘鯛のカルパッチョ、からすみ
●鰆の炙り
●自家製ロースハムと秋の果実、梨と柿と。
●椎茸の天ぷら、山椒醤油と

●びっくりするほど太くて大きなポワロー、北海道の「真狩リーキ」の天ぷら ゆこう(柑橘)と。これが泣けるおいしさでした。
●天然鰤(ぶり)のレアカツレツ これも感涙うるうる。
●プロジェクトNP100=のろっちのパスタ100、
●公魚(わかさぎ)の「長いものには巻かれろ」(^o^)(^o^)/
●NNP=のろっちのなんてこったのパンナコッタは、お願いしていたラムレーズン\(^o^)/\(^o^)/
●食事の間はペリエを飲み、
●なんてこったのパンナコッタに合わせて紅茶を飲み、
●食べ忘れていたクリームチーズの味噌漬をいただきました。
●おいしかった楽しかった感動深かったです。
●NP100=のろっちのパスタ100、その23は、
●赤ピーマンの温製スープ
●ひげ鯛のロースト、蕪。ソースはブールブラン(もろみ入り)、上にスープセロリとイタリアンパセリ
●鶏肉と牛肉、友好之皿。朝びき地鶏の鶏もも肉のローストに、ビーフストロガノフ風ソース。マッシュポテトと。
●NNP=のろっちのなんてこったのパンナコッタ、栗です。栗そのものの香味で幸せなドルチェでした。
●紅茶を一緒にいただきご馳走さまでした。
●いつも通りペリエを飲みました。
●「リストランテ 野呂」おもしろいおいしい☆☆☆ また次が楽しみです。





*****************




















●全部全部、ほんとーーーにおいしかった\(^o^)/☆☆☆
●(しゃわっとペリエを開けた後、)ロロン南瓜のスープ
●ちかめ金時鯛のカルパッチョ、下に紫カリフラワー
●鯵の昆布締め、下に壬生菜を炊いたもの。上に菊菜ソース。旨旨。
●そもそも和食器で供されるし、どんどん和食をいただいている気分になってきます。
●鰤(ぶり)の季節。片面だけ炙ってありました。上に雲丹とツナソース。旨旨。
●金目鯛の炙り、はやと瓜の浅漬けと。旨旨旨。
●ムール貝と松茸のさっとスープ煮、柚子の香り。泣ける美味。
●秋鮭、パリパリしっとり焼きに、蕪の3段活用。上にひらひら浅漬け状態、下にピュレ、葉はアンチョヴィとソテ。これも泣けた美味。泣きっぱなし。
●プロジェクトNP100=のろっちのパスタ100、その20は・・・
●アヴァンデセールにいちじくのスープ
●NNP=のろっちのなんてこったのパンナコッタ、
●最後にアンフュージョン。
何もかも、おいしかったおいしかったおいしかったー\(^o^)/\(^o^)/












●いたれり尽くせりのいたつくにしていただきました<(_ _)><(_ _)>
●河北農園さんの万願寺唐辛子スープ、これは二番手・佑介くん作。
●ししゃもの刺し身!!! 上にうに、下に紅くるりの鬼おろし。ししゃもの刺身は初めてです。先週からししゃもの刺身の話をしていて、いつか食べたいと言っていたらこんなに早く食べられて喜びました。優美な舌ざわり、味が深くてびっくりするほどおいしい。ものすごく新鮮でないとできない刺身です。
●これも希少な、くろほしふえだいのカルパッチョ、からすみと。昆布締めしたとしか思えないねっとりした旨味、でも昆布は使っていないと。元から持っている味なんだと。旨旨旨。
●高知のくろまぐろのたたき、グリーンゼブラ(緑で縞々のトマト)のピクルスと。このくろまぐろも実にいい味。上のピクルスと合って、重厚な旨味がぐいぐい押し寄せました。
●をを、リストランテ 野呂のメンチカツ、と思ったら、
●中は椎茸びっしり\(^o^)/\(^o^)/ そうだ先週お願いしておいたのだ椎茸練り込みメンチカツを。これも旨いわ(*_*)(*_*)
●京丹波地鶏のロースト、これは2名分です。
●わさびとりんご醤油も別添えされました。じわーと火を入れた鶏肉、皮はパリパリ身はしっとりじゅわじゅわ。これも旨いわ絶句だわ(*_*)(*_*)
●いちじくで何かお願いという注文に、いちじくリゾットでした。ゴルゴンゾーラ仕立てです。塩気ほどよくいちじくの甘みと調和して、旨旨旨旨旨。
●なんてこったのパンナコッタ、本日はバターナッツ(かぼちゃ)のパンナコッタ、なめらかで味濃厚、ほとんどかぼちゃプリン。ものすごく好き。
●カフェラッテをいただきご馳走さまでした<(_ _)>
●そうだ、今日も初めから故郷の水(笑)を飲んだのでした。それからソーヴィニョン・ブランをグラスで1杯と。
●全部全部、ほんとーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆