■ 新体制の「ごだん 宮ざわ」で、クラブエリー第2木曜 2025年1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、2025年最初のクラブエリー報告です。

1月9日(第2木曜)、格別の和食でスタートしたくて、こちらにお願いしていました。

●おなじみのお店ながら、今回から新体制になっていた、

ごだん 宮ざわ」さんへ。

●左から、

福嶋暁斗=あきとさん、織田海斗=ひろとさん、一瀬海将=みゆきちゃん、

そして、いちばん右が、新料理長の、大山委宏=ともちゃんです。

●上質な魚魚魚で、圧倒的においしい魚介をいただきました。

たんぱく質を、1週間分くらい摂取できた感じです😊😊

●食前酒に増田德兵衞商店さんの「稼ぎ頭」をひと口いただきお料理スタートです。

●蓮根のお粥。三つ葉と生姜。

優しい口あたりのお粥ながら、生姜が効いていてとても温まりました。

●聖護院大根とふぐのお椀。皆さんには白子入り。

わたしは身の方が好きで、これは身の方です。お手間申し訳ないことでした🙏

●天然ふぐのお造り。食べ応えある、厚めの身ながら、丁寧に包丁が入っていて食べやすいことでした。塩を当てて3日ほど寝かせたということで、これおいしかったです☆☆☆

てっぴおろし和えも添えられました。酸味ほどよく、お造りと食感が違って、旨いーー☆☆☆

●ぶりです。もち米の藁でさっと燻したとのこと。

すぐきと海苔と合わされて、これも旨し。

●宮ざわさん伝統の焼き胡麻豆腐、これは京人参の、赤い胡麻豆腐でした。これは初めてです。酒粕入りの白味噌仕立てで、お雑煮をいただいているような気分になりました。

●さわらの塩焼き。菊菜と柿の酢の物。

丁寧に焼かれたさわらでした。休ませつつ焼いたということ。フランス料理で肉を焼く時のようですね。

●坂井咲子さんのお皿が連続しました。わたしはこの鳥ちゃんがいるお皿をかわいいと思ったのだけど、鳥ちゃんて、鶯?花は梅? としたら、鶯宿梅だー😊

●ちぢみほうれん草と、あおりいか。お浸しです。ホットお浸し。いかもいと旨し~。

●なんと、黄南京、松竹梅の3模様あるということで見せてもらいました。

●菜種油で揚げた甘鯛の天ぷら。

天つゆを添えるのではなく、あらかじめ天つゆに浸した後、ねぎをまとわせたもの。

●蒸した伊勢海老に、千枚蕪。

甘酒に、醤油と太白胡麻油を合わせたものをかけてあって、これはユニークな味。

●お料理の最後、くえ。芹と合わせて、お鍋仕立てでした。黒七味。

●そして、ご飯前に、お蕎麦です。

東洋一の蕎麦✨️✨️を打つ、東洋賢士さんは・・・1月9日から「じき 宮ざわ」料理長になられて、姿が見えない。

けれど、東洋一の蕎麦✨️✨️は伝承されていました。

忠実に教えを受けた織田海斗=ひろとさんが、東洋一の蕎麦✨️✨️を再現したのです。

1)冷たいからすみ蕎麦と、
2)温かいごぼう天蕎麦。
2つの選択肢から選んでもいいし、両方所望してもよい、ということで、大半の方が両方召し上がりました。

わたしも少量ながら両方いただき、

をを、
東洋一の蕎麦✨️✨️がここにも、と喜びました。

まずは、

東洞院一の蕎麦✨️ですね、間違いなく😊😊

●そして炊きたての、これはいつもと変わらぬ白ご飯にお漬物、味噌汁も添えられて、かんぺきなコースでした。

●甘味は、りんごのコンポートと苺、はっかのジュレと、

●お汁粉でした。焼いたお餅入り。

●古めの唐津の、沓形のお茶椀でお薄をいただき、ご馳走さまでした🙏

ごだん 宮ざわ」ともちゃんはじめ、皆さんありがとうございました🙏

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「研野」クラブエリー 2024年12月

■ 全国100万人の読者の皆さま、12月のクラブエリーの記録、これがやっとこさ最後です😂

年末最後のクラブエリー、華やかな日本料理 研野さんに伺ったのでした✨️✨️

●12月ですねー、クリスマスのリースを手に撮影です😊

●12月も、おいしかった、楽しかった🎉🎉
才気と明るさがはじけるお料理でした。
食べて、エネルギーをもらった感じ😊
クラブエリーの欲深き女たち8人で満席で伺い、大好評でした\(^o^)/

わたしは立ち見でしたが、でもお料理を、少しずつ全皿食べさせていただきました。

研野さんありがとう🙏

●12月25日、

🎄🎄エリークリスマス🎄🎄

をしていただき、大喜びでした😊

●甘鯛かぶら蒸しで始まりました。ヴェリーホット😊

銀杏、きくらげ、三つ葉。銀あん。

●びっくりするほどおいしかった水口さんの明石鯛と、
酢醤油漬けさわら。

●せこ蟹=こっぺ蟹の
焼売おいしかった😂 「京、静華」さんで修業された成果ですね😍

せこ=聖子ちゃんということで、
松田聖子さんの曲がかかりましたー😂😂
音楽ペアリング割烹、ほんとーに斬新で毎月楽しい✨️

今回は、いつもの「乾杯の歌」に始まり、クリスマス、年末ぽい曲が新旧、日本のものも世界のものも織り交ぜて流されました。
本当におもしろかったー😂

●八寸です。
お手間がかかるのにありがとう😊
すけこの落雁仕立てと、
柿の白和え(生ハムをのせて、和え衣にチーズ入り)
がとりわけ印象に残りました。

なまこみぞれ和え、菊菜お浸し、すけこ落雁、唐墨烏賊巻き粕漬け、スモークサーモン砧巻き、柿白和え、海老芋素揚げ

●見てよこれ😊
お椀が、クリスマスカラー仕立てだったのです😂
冬の粕汁、ぽかぽかに温まりました。
聖護院大根、金時にんじん、ちぢみほうれん草。自家製柚子こしょうが添えられました。
ああもうおいしい楽しい😊☆☆☆

●もち豚叉焼、たたきごぼう。

●フライドふぐ。青海苔山椒塩、すだち。

●ふぐ皮と香味野菜のぽん酢和え。

くらげ、きゅうり、茗荷、セロリ。

●ご飯は青森の「青天の霹靂」。
これが旨いったらないです😭
添えられた魚は、うおぜ=えぼだいの塩焼き。
いくらでもご飯を食べられますー😭

モロッコいんげん炒め、自家製の沢庵、白菜漬けと。

●白ご飯の後、オプションご飯は3ヴァリエーション展開されて、チャーシュー丼、まぐろ丼、そして、せこ蟹天津飯✨️と供されました。どれかひとつでもいいし全部でもどうぞと。
わたしはせこ蟹天津飯をいただき、天国の味と思ったのでした。

●金柑入りヨーグルトアイスクリーム。いちご(あまおう)、オレンジ(紅まどんな)、青森県産の、群馬りんご。

いとしのエリー😂もこのあたりで流れて、いつもありがとう😊😊

日本料理 研野研野さん、愛ちゃん、スタッフの皆さん、
今回もすてきなお料理と優しいもてなしをありがとうございました\(^o^)/
来年も1月から伺います😊楽しみですー☆☆☆
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「馳走 あい田」クラブエリー 2024年12月

■ 全国100万人の読者の皆さま、あとまだしばらく、12月のクラブエリーの記録を続けます。

●クラブエリー初開催の、
馳走 あい田」さんへ。
もうもう、良心的のひと言に尽きるコースでもてなしてくださいました。

「馳走 あい田」さん初出はこちらです。

●12月23日と24日のお昼、2日間にわたって、
相田修作さん、ありがとうございました🙏

●金目鯛のお椀、おいしかったです😭

●お造りは、よこわ、さわら、鰤、あおりいかを出してくださいました。

●八寸。
細やかなお仕事ありがとうございました🙏

●小鍋仕立てで、聖護院大根と鰤。
鰤おいしかった、この酒粕スープがまた格別で、白味噌、牛乳、生クリーム入りでものすごく滑らか、熱々で胃の腑にしみました。

●ご飯は2名で1釜で選択式にしてくださって、感謝しました。
4釜別々でもかまわないと、選ばせてくださったのです。

●これは地鶏とごぼうのご飯、
おこげもいただき、おいしかった😭

​●カウンター8席に8名で伺いました。

皆さんに8席満席でお座りいただき、わたしは立ち見でしたが、
ところどころお料理を食べさせていただきました。相田修作さんありがとう😊🙏

馳走 あい田」さん
本当に良心的なお店です。

相田修作さん、奈々子ちゃん、御礼重ねて🙏

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「ラパルテ」クラブエリー第3金曜 2024年12月

■ 全国100万人の読者の皆さま、あとまだしばらく、12月のクラブエリーの記録を続けます。

●クラブエリー@「L’aparté Kyoto」ラパルテ 

アントニー・バックルさん、沙弥香さん、
ありがとうございました😊

参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

●クラブエリーのために組んでくださったコース、

大好評でした😊😊😊
わたしは今回はお料理をいただかずでしたので、改めて伺いたいと思います。

●そして😊♪ 終了後、おふたりの愛犬、
ドクター・パッチ✨️
に会わせてもらいました😊😊😊

イングリッシュセッターとビーグルの合いの子ちゃんです。
ものすごい力で、元気あり余っていて、めちゃくちゃに動くのです😂😂😂
かわいいったらない。
エリーメロメロです😂

写真10枚です😂

 

「L’aparté Kyoto」ラパルテ 、アントニー・バックルさん、沙弥香さん、
ありがとうございました😊

​また楽しみに伺います。
またパッチ君にも会いたーい\(^o^)/

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「仁修樓」クラブエリー 2024年12月

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだしばらく、12月のクラブエリーの記録を続けます。

クラブエリー「仁修樓」さん、12月は17日(火)に伺いました。
めくるめく美味の連続、もうもう、突き抜けたおいしさ😱😱
ひれ伏すしかありません<(_ _)><(_ _)>

クラブエリーでも圧倒的な人気のお店で、やっぱり皆さん、よいお店おいしい料理、個性際立つ店主さんを、大好きなんだなあと思います。
「仁修樓」さんて、
も の す ご い 吸 引 力
があると思うのです。
行っても行っても、また行きたい。
一度行って気が済むんじゃなくて、
人生にこれからもずっとこのお店があってほしい。
あの独特のキャラクターの、誰にも似ていない店主さんに、また会いたいと思う😂😂

●見てよこれ😱😱
9名分の前菜盛り。ひとり分12品✕9。

いやもう壮観・・・

●これが組子細工の長方形のお盆にのせられて供されました。

●真っ赤のメニューいつもありがとうございます🙏

喜んでいます😊😊

●赤はた、この絶妙な食感、
何なのこれは( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
はっきりしっかり歯応えはありながら柔らかくほぐれて、上品なおいしさのかたまりで、余韻うるわしく、心に響きました。

●これがまた際立っていました。
ダックちゃんここまで旨いかと。
包んでいる皮も、食感が独特。もちもちの反対で、歯がすくっと入って、パリパリのダックと絶妙な相性でした。
2周めのこれは、
中に味噌とりんごの薄切りと刻んだナッツ。組み合わせの妙( ̄○ ̄;)

●蟹のかたまりのひと皿( ̄○ ̄;)

●海老雲呑麺、
わたし先日のパリ以来、これ食べたかった😭😭
久しぶりにサン ジャック通りの「ミラマー」に海老雲呑麺を食べに行きたいと思いつつ、やっぱり少しでも知らない新しいお店に行かねばと、ミラマーに行かずに帰ってきてしまって、はよまた行きたい~とひしひし思っていました。
とびきり美味な海老雲呑麺を、ここで味わうことができて、しんそこ気が済みました。
この後甘味をいただき、天国の味は甘く優しく締めくくられたのでした。そして、天国から、ゆるゆる帰ってきました・・・いつも、もう「帰らぬ人」になりそうだと思いながら、しかしやること多いし、現実に戻って来る。
●「仁修樓」上岡誠さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました🙏
また激しく楽しみに伺います😊
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「青いけ」クラブエリー2024年12月 蟹\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、12月のクラブエリーの記録を続けます。

12月恒例の青いけさんです。

今年は12月13日(金)と14日(土)の2日間、各8名で伺いました。

●クラブエリー@青いけさん。
ものすごく、よくしていただきました😭😭

青池啓行さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました<(_ _)>

参加してくださったクラブエリーの皆さんにも御礼申し上げます。

●今回も、格別際立ってこの上なく申し分なく、

つまり、も、の、す、ご、く美味だったコースです😭

この日のコース
*****************

●にんじんのムース

●こっぺ蟹のセルクルと野菜のプレッセ
●蟹グラタン

●聖護院かぶらのポタージュ

●甘鯛のうろこ焼き、蟹のリゾットと

●近江牛シャトーブリアンのグリエ 玉ねぎとコンソメソース
●マスカルポーネのムースと苺
●カフェか紅茶かアンフュージョン
*****************

●セルクルでまとめた、
みっちり、ぎっちりの蟹。

●そしてまた蟹に次ぐ蟹です~😍😍

蟹グラタン、100%蟹のグラタン、カレー風味🔥
旨旨旨旨旨😍😍旨旨旨旨旨

●この後、かぶらのポタージュ、蟹リゾットと共に供された甘鯛、そしてそして近江牛シャトーブリアン✨️✨️ と、お料理のすべて、圧倒的なおいしさでした。

●誕生日のお祝いをしていただきました😊😊
本当にうれしい😊

啓行さんありがとうございます🙏

●小粒のいちごが揃って、これものすごくおいしかったです。

デセールは茶色くなくちゃと年中言うわたしですが、例外というものはあります。

●お花までいただきました😊🌹
いとしのエリー」も歌ってくださって、ああもうサイコー♪😂😂
青池啓行さん、皆さん、
ありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「よこい」クラブエリー第2木曜 2024年12月

■ 全国100万人の読者の皆さま、実際の日付はおそらくすでに2025年になっているのでしょうが、エリーにおいてはまだ2024年におります。アップできていない写真を、すごい勢いで上げていきます。

クラブエリーの記録については、12月分があと6軒あります。そして食べに出かけた記録、お菓子やパンの記録はそれ以上に。😂😂

コースから一部の写真をご紹介というパターンが多くなると思いますが、皆さんに感謝をしつつ写真を上げていきます🙏

●クラブエリー「よこい」さん、前回大好評で(前回の記録こちら)真冬のおいしいものをと今回またお願いするに至ったのでした。
今回も実によくやってくださいました😊

横井裕史さん、としちゃん、スタッフの皆さん、ありがとうございました🙏

●鮑入り蓮根餅

●こっぺ蟹のヨーグルトソース

●蟹しんじょう、蕪のすり流し

●お造りに続いて、に、ぐろ、かの、うまい巻き。

●うまい巻きの後、焼き物、和え物、焚物と供された後、

親子丼、しじみの赤だし。

●りんごと洋梨のシャーベットの後、きなこ餡団子。

●​「よこい」横井裕史さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

とても好評でした😊☆☆☆

またお願いいたします🙏

参加者の皆さんも、ありがとうございました🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■ パークハイアット京都「KYOTO BISTRO」心にしみる洋食

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告です。もうもうあまりに楽しかった「KYOTO BISTRO」さん、パークハイアット京都です。

今年もよくしていただきました\(^o^)/\(^o^)/

●パーク ハイアット 京都
「KYOTO BISTRO」さんでクラブエリー。ほとんど恒例の12月会です。

12月10日(火)お昼に開催。

今回は、
心にしみる洋食
というテーマでコースを考えていただきました。

本当においしかった・・・😭心にしみたのです。

●洋梨とサーモン、パルミジャーノのサラダで始まりました。

●蕪のスープも意表を突かれるものでした。

厚みのあるポタージュをイメージしていたら、全然違うものでした😂

底に、大根餅ならぬ、かぶら餅。

その上に、かぶらの葉のソテ、その上に、柔らかくローストした小かぶら。

生姜風味のビーフコンソメを注いでくださいました。

生姜が効いて、ビーフ風味濃厚で、かぶらは甘みがあってほくっとしていて旨旨旨・・・😭

●蟹クリームコロッケ、
ベシャメルに蟹がたっぷりたっぷり、
百合根が優しいアクセントになっていて、心にしみました😭

●これがメイン、1年かけて考えてくださったメニューです。

近江牛のハンバーグにはエポワスが仕込まれていて、
旨いったらなかったのです😭
そして洗練のナポリタン✨️✨️
おいしかった😭
心にしみました😭😭

●〆の欧風カレー
これが粋な味でした✨️✨️
ものすごく牛肉の味、シチューのように食べられて、最後ピリっとして、絶妙😭
胃袋にも心にもしみました😭

●サラダ、スープ、コロッケ、ハンバーグ&ナポリタン、〆カレーという流れで、最後にプリンアラモード😊
すべて懐かしい、というよりは、やはりハイアット✨️「KYOTO BISTRO」さまならではの、食べやすくも洗練されたお料理とデザートでした。
さらにさらに、

●スパイシーなガトーショコラをおみやげにつけてくださったのでした。これ、しびれるほど美味でした😭

さらにさらに、

●サプライズのお花と、

●ピエスモンテで、わたしの誕生日を祝ってくださいました。

これみんなで、ひとつまたひとつとはがしもって、味わいました。

テンション上がりました\(^o^)/

●スペシャルなお料理と
このサプライズ、本当に本当にありがとうございました<(_ _)>

井料 剛さんとチームの皆さん、
今回もとびきりのクラブエリーをしていただきました。

来年のお願いもしてきましたー😊☆☆☆

 

参加者の皆さんも、ありがとうございました🙏

来年もいらしてくださいませ\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「鮨 森学」クラブエリー初開催 2024年12月

■ 全国100万人の読者の皆さま、12月に入ってからのクラブエリーや講座の記録をまだひとつもアップできておらず、

これから追いつきます😂😂

●12月2日(月)、3日(火)とクラブエリー初開催、木屋町通りに今年6月にオープンした
鮨 森学(すし もりがく)」さんにお世話になりました。
店主の井上真和さん
優しく迎えてくださって、ありがとうございました🙏
2日間のクラブエリーは大好評でした😊😊✨️

●9席のカウンターに9名で、2日に渡って伺いました。

●冒頭の写真です。焼き物をダイナミックなプレゼンで。

舞鶴のさわらを藁炙りにしてくださって、これがまあ旨かったことよ( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;) 瞠目のおいしさでした。

●美しいプレゼンです。段取りよく進めてくださいました🙏
にぎりだけでなく、お茶碗サイズでこっぺ蟹も出してくだされば、
うなぎも目の前で焼いてくださって、
欲深いクラブエリーの皆さん、喜びましたー😂😂

以下、おまかせのコースから一部ですが、

●先付に胡麻豆腐、
焼き物はさわら藁焼き、
その後、握りを12貫。
小巻(ねぎとろ)、
白味噌スープのお椀

というコースでした。

●献立これね。

●最後にデザートが、濃厚なたまごプリン。

すべておいしかったー☺️
お腹いっぱい、胸いっぱいになりました☺️✨️

●「鮨 森学」井上真和さん、2日間、ありがとうございました☺️
スタッフの皆さんにも御礼申し上げます。
クラブエリーの参加者の皆さんもありがとう☺️♪
また次をどうぞ楽しみに✨️✨️

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「研野」クラブエリー2024年11月

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだ頑張る😂 11月のクラブエリー報告でございます。

クラブエリー、11月29日(金)日本料理 研野さんへ。

先月研野さんでのクラブエリーは1回お休みだったから、(その代わりイヴェントディナーに参加😊)本当に楽しみに伺いました。

今月もよかったのでした。

●研野さん、皆さん、
ありがとうございました🙏
予約の按配をしてくださった愛ちゃんもありがとう🙏

どよんと曇天だったけれど、それにしてもちょっとへんな色だなあこの写真😂😂

来月またちゃんと撮りましょう・・・

●秋の名残りの茶碗蒸し。温まりました。
銀杏豆腐に、松茸と栗。

●お造りその1は、水口さんの鯛。

●お造りその2は、ぶり。

鯛も鰤も、圧倒的においしかったです😭😭

●お椀は、こっぺ蟹のしんじょう。

しんじょうと言いながら、こっぺ蟹のかたまり。

と思わせながら、実はわずか、豚ひき肉を混ぜ込んでいるということで、そのせいで、また一段と旨みが強いわけですね。
「京、静華」さんで学んだことを応用されたということでしたが、
本当に粋な味でした。

●どんどん細やかに、美麗になる八寸。

●今月のチャーシューは、海老芋の素揚げと共に供されました。

●酢の物。酢〆のうおぜ。これも目覚ましく美味でした。

●炊き合わせは、熱々のおでん。いがめんち、青森のポピュラーな食べものに、海老をあしらってお料理屋さんの一品にされていました。

焼き豆腐も蕪も、味がしみて美味。

●この後、威風堂々のご飯ショー、ご飯オプション選択式の後に、今回は津軽の煮干しだしのラーメンを味わいました。

なんて楽しいコースだったことでしょう😊😊😊☆☆☆

●甘味は、柚子ヨーグルトアイスクリーム。

梨と柿。

日本料理 研野研野さん、今回もめざましいお料理をありがとうございました。

スタッフの皆さんにも御礼申し上げます。
クラブエリーの欲深い皆さんに喜んでいただけました。
来月も、来年も、楽しみに伺います\(^o^)/

参加者の皆さんもどうもありがとう🙏

●非常口のサインがかわいかったですー、今まで気づいていなかった😂😂

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************