■「割烹 竹うち」6月のうなぎ クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、写真溜め過ぎエリーでございます。
ごめん<(_ _)><(_ _)>
さかのぼってのクラブエリー報告でございます。

夏の恒例、クラブエリー無限ループ、木屋町通りの「割烹 竹うち」さんうなぎの会。

うなぎがやわらかくておいしいのは6月、ということで、さかのぼって6月のクラブエリー@「割烹 竹うち」さん、うなぎの会の記録です。

遅くなりましたー、すでに8月のクラブエリーを「割烹 竹うち」さんでおこなっているのです<(_ _)>

●店主の竹内誉裕さん、ほんとーーーに千手観音としか思えない動きで仕事されます。最後のおにぎりのおみやげまで、よどみない進行でたっぷりたっぷり出してくださって、この時点で13時20分くらい。驚異的です。クラブエリーの皆さんの食べるスピードも早いのだけど。お料理が出たらぴたりとおしゃべりをやめて食べることに集中されます。わたしがお願いしてそうなったんじゃなくて、自然とそうなの(^o^)♪

6月の2回、竹内誉裕さんもクラブエリーの皆さんもありがとうございました\(^o^)/\(^o^)/

8月もすでに1回開催、あと1回お世話になります\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「京、静華」クラブエリー8月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

8月4日、12日と「京、静華」さんにお世話になりました<(_ _)>
*****************

8月12日(木)

*****************

*****************

8月4日(水)

*****************

●「京、静華」さん、参加者の皆さんに本当に大満足と喜んでいただけました。

両日とも満席だったのでわたしはお料理をいただいておらず、改めて出かけます。

宮本静夫さん、惠子さん、スタッフの皆さんお世話になりました。よくしていただきました。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。
近日中にまた<(_ _)> 

*****************

ちなみにこれご覧ください、2020年1月のクラブエリー@「京、静華」さん

研野さんがまだここにいるのよ(^o^)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「新門前 米村」盛夏のコース

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

8月6日(金)は「新門前 米村」さんでクラブエリー。
盛夏のコースも本当に本当にすばらしかったです。
きれいで、楽しくて、何よりものすごくおいしい(^o^)☆☆☆
器もしつらいも伺うたび新しいものが用意されていて、趣味がいいなあ見事だなあよく見つけたなあと驚嘆の思いにかられるのです。
よねちゃんいったいどれだけの器やカトラリーを持っているのでしょう?倉庫いくつ分(*_*)(*_*)?
●伊勢海老に、抹茶アイスクリームとアマレットのジュレを入れた南瓜の冷たいスープのひと皿めから組み合わせの妙とおいしさに圧倒されました。
黒いトリュフと夏トリュフをわんさか、かつお節のようにかけてくれたはまぐりのグラタン、
ビーフシチュー、鱧サラダ、すっぽんと甘鯛のスープいつものカレーや箱入りデセールまで、何もかも、神がかり的によかったです\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●伊勢海老に、抹茶アイスクリームとアマレットのジュレを入れた南瓜の冷たいスープ

抹茶アイスクリーム+アマレットのジュレ+南瓜の甘み、以上の3者でもって伊勢海老の旨みを高みに引き上げるぞという感じで、旨い旨い旨い(T_T)(T_T)

ひと皿めでもうやられてしまった感じがしました。

●伊勢海老の頭の部分を香ばしく焼いたものにミルクのフォーム。上にパン粉とベーコンのパリパリパウダー、レモンの皮も。

●抹茶ブリオッシュのサンドウィッチ/トマトに白海老/まぐろのづけのカナペ

向こうに稚鮎の唐揚げ

●稚鮎の向こうはフォアグラのソテ。

●はまぐりのグラタンに、かつお節のようにたっぷりトリュフを削りかけてくださいます。

黒はオーストラリア産、白はサマートリュフでイタリア産。

●トリュフこぼれるほど山盛り。香ります馥郁と。トリュフなしでもじゅうぶんおいしいのに、もううっとりメロメロになる美味です。

●ビーフシチューとうどの天ぷら、キャベツとカリフラワーのエスプーマ、下にリゾット。

たたみかけるように美味が続きます。

●このヨコシマなお皿好きなのです。

鱧やかいとうげなど淡路の魚介のサラダ

●味噌漬けにしたぐじの炭火焼きとすっぽんスープ、松茸、糸瓜、賀茂茄子、おくら。

旨さ圧倒的(*_*)(*_*)

●じゅんさい、パッションフルーツのソルベ

●ほたて貝柱のムニエル  毛蟹、枝豆ピュレ、マイクロコリアンダー

●やりいか、雲丹、カヴィアの冷製パスタ。

茗荷、海ぶどう、トマト、小松菜、湯葉、フィンガーライム、うずらの温泉卵

●最後に牛肉で、フィレ肉とかいのみ肉、万願寺とうがらし。

香りよくて、口当たり柔らかな牛肉で最後までぬかりなくおいしかったのでした(^o^)☆☆☆

●このカレーがまた飽きないです、名作です。

●箱入りで供される華やかなデセールです。

・いちじくのコンポート デラウエアとヴァニラのアイスクリーム

・グレープフルーツゼリー 果肉とラヴェンダーを添えて

・メロンのケーキ

・パイナップルとシャルトリューズのソルベ

・ちょっと硬めのシュークリーム

・マドレーヌ

・ココアのジェノワーズ

●食後の飲み物も10種類以上から選択、美しいカップやグラスで供されたのでした。

わたしはオリジナル紅茶を冷製でお願いしました。

●よねちゃん=店主の米村昌泰さん、今回も本当によくやってくださいました。

御礼たくさんです。

クラブエリー無限ループになっていて、次の回もお願いしてきました。すでにほぼ満席・・・クラブエリーの欲深い皆さん、もとい美食家の皆さん、ちゃんとおいしいもの、食べ逃してはいけないものをわかっているなあと\(^o^)/\(^o^)/

新門前 米村」さん、次また10月に(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「仁修樓」クラブエリー8月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●8月のクラブエリーは「仁修樓(にんしゅうろう)」さんでスタートしました。
夏ヴァージョンすばらしかったです。

●〆は冷麺で、麺をまず一湯(イートン)スープで和えてから、冷やした上湯スープ=煮凝りになっているものを添えてあり、具材は蒸し鶏、上に白髪ねぎ。(写真は夜ヴァージョンの雲丹、上に海苔。)
これがもう、旨い旨い旨い旨い、忘れられないだろう冷麺でした。

●杏仁豆腐も冷たいシロップ(鉄観音)に浸った鯉が泳いでいるようで、涼しそうな演出がすてきでした。
仁修樓(にんしゅうろう)」さん、クラブエリー無限ループになっています。

また次回、楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「いまから なかじん」クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告です。先週と先々週、2回にわたって「いまから なかじん」さんでお世話になりました<(_ _)>

●店主の中村一臣さん、今回もよくしてくださいました<(_ _)>
もうもう、本当に本当に丁寧で細やかなお仕事をしてくださいました。伺うたびオリジナルで工夫のあるお料理を出してくださって、クラブエリーの皆さんに喜んでいただけます。
各回6名ずつだったので席いっぱいで、わたしは改めて出かけてお料理いただきます。

その時コース全容をアップいたします。

●「いまから なかじん」さん、ごく近いうちにまた(^o^)/

追記:これつけ足します。クラブエリーのメニューです。

7月21日、7月30日とおこなったうちの、30日のメニューです。

ほとんど同じなのですが、30日の車海老クリームコロッケの部分だけ、21日はクリームコロッケだったという違いがありました。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■ クラブエリー@「日本料理 とくを」まかないカレー

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日のクラブエリー報告でございます。

7月第3金曜のクラブエリー@「日本料理 とくを」さんです。

●今回のクラブエリースペシャルはこれ。

〆ご飯がカレーでした。
これが牛肉たっぷりたっぷりで、
もうほんとーーーに、旨い旨い旨い\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
●「とくを」さんのまかないカレー、
冷凍で販売もされています。
200g 1100円。価値あります(^o^)☆☆☆
色が近すぎて、パックがけやきのカウンターに溶け込んでいますが(^o^)おみやげに購入いたしましたよ之図。

●先日はクラブエリー第2木曜で伺いましたが、

今回はクラブエリー第3金曜です。

(第2木曜、第3金曜は、いずれも月1回の例会です。)

●すでに長らく続くクラブエリー第3金曜です。

明るいおもしろい(そしておしゃべりな(^o^))方々がいらしてくださって、実によく食べてよく盛り上がってくださるから、わたしは何もしなくてよくて楽です。

楽どころか、メンバーの方の話にしばしば笑いくずれています。

もともとはNHK文化センター講座の第3金曜という集いだったものを、メンバーごとクラブエリーにいただいたものです<(_ _)>

(NHK文化センター講座の第1木曜講座は現在も継続中です。)

●料理をいくつか抜粋で上げます。

お造りは、明石の鯛、本まぐろ、琵琶ます。

●すっぽんの茶碗蒸し。

●鱧、原木しいたけ、ズッキーニのフライ。

●賀茂茄子は海老そぼろあんで。

●そしてコースの〆は南瓜豆乳スープとカレーというわけでした\(^o^)/

最後は白味噌ソルベとわらび餅、「とくを」さん王道のデザートをいただきました。

徳尾真次さん、スタッフの皆さんありがとうございました。

参加者の皆さんにも感謝です<(_ _)>

みんな大好き「日本料理 とくを」さん、クラブエリー無限ループの1軒で、これからもずっと伺います<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ クラブエリー久しぶり「リストランテ 野呂」

■ 全国100万人の読者の皆さま、久しぶりに「リストランテ 野呂」にクラブエリーをお願いしたエリーでございます。

「割烹 野呂」だけではなく「リストランテ 野呂」をの声に応えて開催\(^o^)/

わたし自身は訪問 256回でした。

●7月20日(火)11時30分過ぎ、整然と準備がされて、皆さんの来場を待つ態勢でいてくれました。

●これはシェフ+スタッフ8名全員が写り込んだ珍しい1カット。笑。

●いい素材を揃え、本当に「お値段以上」にやってくださいました。感謝たくさんです<(_ _)>

●シェフののろっち=野呂和美さん万全に用意してくれて感謝<(_ _)>

●スーシェフのりき=井上典樹もがんばった\(^o^)/

●をを\(^o^)/「マルシェノグチ」の野口泰亮さんではないの\(^o^)/

移転のお知らせと今食べるべきフルーツを紹介に来てくださいました。

●白とうもろこしのスープ、白とうもろこしのフリット。

甘みがすごい。

●こんなに食べさせてくれるの?と充実していた魚のいろいろ。

●祐太朗さん、そしてとしちゃんもよくやってくださいました\(^o^)/

●このジャストジャストの完熟メロンに、デザートワインのシャリシャリ、絶妙な組み合わせでした。

ここまで、8人がかりで、わたしたち12名をもてなしてくださってありがとうございました。

本当にいたれりつくせりのいたつくにしてくださったと思います。

リストランテ 野呂の皆さんに感謝。

そして参加者の皆さんもありがとうございました。

●終わってから、じゃばらきゅうりが好きなわたしに、

●としちゃんが持たせてくれました。「かわいい顔をして」と頼んだが撮らせてくれない、、

●でもありがとう、ヨーグルト漬け(塩味)にしましたよっと。

*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、

夜営業は17:30~21:00。
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休

カウンター12席、2階テーブル席12席

離れもあり
2017年6月13日開店
************

ウエブサイト

リストランテ 野呂
************
昼コース1800円と4500円(税別)、
夜はアラカルトで1万~1万5千円くらい、

前もっての予約でコースも可。8000円~(税別)。

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■(さかのぼって)クラブエリー「割烹 野呂」6月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

アップできていなかった6月11日(金)の記録、「割烹 野呂」。

リストランテ 野呂」で、冗談から生まれて本当になった、時々開催のクラブエリーオリジナル企画「割烹 野呂」です。

ちなみに前回の記録はこちら

●「割烹 野呂」はいつもカウンターのみでの開催です。

●シェフののろっち=野呂和美さん、コックコートではなく、この会専用の、割烹コスチュームです。

●これね(^o^)(^o^)

●さてこの日の献立はこんなでした。以下お料理です。

●先付

水無月豆腐

●八寸

・スナップえんどうすり流し

・井上典樹ののりキッシュ(海苔入りではありません)

・2色のズッキーニ田楽

・鱧のフリット

・毛蟹の冷製カペッリーニ

●向付

天然真鯛昆布〆、甘海老、雲丹、燻製本鱒、京トマト、アスパラガス、日向夏

(見やすいよう裏側からも。)

●お椀代わり

甘鯛のアクアパッツァ風 。おくら、ヤングコーン、天日干しトマトと。

●煮物

冷やし鉢。賀茂茄子の煮浸し 海老あんかけ。

●焼物

焼き物は、
1)大鰐シャモロック 新生姜で作ったジンジャーソースと。
2)高知県からの旬の魚(黒むつ)の胡麻味噌マスタード焼き

 

 

●揚物

尾崎牛100%のメンチカツ

●酢の物

燻製帆立、鱧、坊主ごろし(岩もずく)、赤紫蘇ジュレ

●〆のメニューは5種類。選んでもいいし、全部でもいいのです。

ほとんどの方が全部を注文、よく召し上がりました\(^o^)/

まずはちらし寿司。

●大鰐シャモロックで、よだれ鶏冷麺

●冷麺を用意するとしちゃん=大針俊哉さんです。

●豚の照り焼きホットサンド。星祐太朗さん作です。

●リゾット フルーツコーンとホワイトコーン、ブルーチーズで。

●ペンネ 万願寺とうがらし、しらす、バジル

●デザートにブラッドオレンジのプリンでした。

●左から、としちゃん=大針俊哉さん、シェフののろっち=野呂和美さん、そしてわかなちゃん。

よくやってくださいました\(^o^)/

●のりき=井上典樹、のりきッシュを毎週焼いてくれるのりきです。割烹着姿でよくがんばってくれました\(^o^)/

●「割烹 野呂」も楽しいが、「普通野呂」やっての声に応えて、7月20日、クラブエリー@「リストランテ 野呂」をお願いしています。皆さんものすごく楽しみにいらしてくださいね。

すぐまたリポートいたします\(^o^)/

*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、

夜営業は17:30~21:00。
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休

カウンター12席、2階テーブル席12席

離れもあり
2017年6月13日開店
************

ウエブサイト

リストランテ 野呂
************
昼コース1800円と4500円(税別)、
夜はアラカルトで1万~1万5千円くらい、

前もっての予約でコースも可。8000円~(税別)。

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「レストラン グラン カフェ フォション」でクラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

7月14日、le 14 juillet、フランス革命記念日に、

クラブエリーはフォションホテル京都「RESTAURANT GRAND CAFE FAUCHON レストラン グラン カフェ フォション」さんにお世話になりました。

●クラブエリーのために組んでくださったムニュスペシアル、特別コースです。

●野菜のテリーヌに、なんとフォションピンクのソースでした。ベトラーヴ(ビーツ)で色付けされていました。

●鮮魚のクルスティアン(croustillant=パリパリ)ということで、目鯛の皮目パリパリ焼きです。

ラヴィゴットソースと。

●高知は仁淀川近くで育てられた鴨肉を使ったコンフィ。これおいしかったです(^o^)☆☆☆

ポメリーのマスタードソースと。

●サヴァランにはアルマニャックをひたひたとかけてくださいました。紅茶風味のシャンティと。

●食後はカフェか紅茶を選べました。フォションさんですからもちろん紅茶です。

●現場を撮った写真は他のお客さまが入っているためアップを控えます。

これはホテルのウエブサイトから拝借、

「RESTAURANT GRAND CAFE FAUCHON レストラン グラン カフェ フォション」の内観イメージです。

本当に華やかな雰囲気で、行けないフランスが来てくれたー\(^o^)/という感じ。クラブエリーの中でも筋金入りのフランス好きの人たちが何名か来てくださって、「早く行きたいよねー」と話し合ったのでした。

●帰りはもちろん1階のブティックでエクレール ショコラを購入、濃厚ショコラを楽しみました。

フォションホテル京都

「RESTAURANT GRAND CAFE FAUCHON レストラン グラン カフェ フォション」、シェフの桝 直人さんとスタッフの皆さんにお世話になりました。御礼申し上げます。
クラブエリーの参加者の皆さんにも感謝。

フォションホテル京都さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ まとめて昨今のいろいろ

■ 全国100万人の読者の皆さま、相変わらず落ち着きなくわらわらと暮らしているエリーでございます。

泰然自若といきたいのに、なんでこう常に忙殺されているのか?( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

以下じっくり述べたい、写真全部見せたいものばかりですが、あまりに多いので、まずはいろいろ混載ですがアップします。

**********************************

クラブエリーやっています。

●「仁修樓」さんに6月は2回お世話になりました。クラブエリー無限ループの1軒です。

**********************************

●すごく久しぶりに八百一本館「セイボリー」さんでクラブエリーです。農園レストランで野菜をたっぷりたっぷりいただきました。おみやげまでつけていただき感謝しました。

●赤いもの買って帰りましたよっと(^o^)

(実際には枝豆とかレタスとかきゅうりとか、緑色のものも買いました。笑。)

**********************************

ふだんの食事はこんなです。

●ある午後、「本家 尾張屋」さんの野菜天せいろ。これしみじみ好き、おだしも好き。蕎麦湯をいただいたら全飲みします。

●251回目の「リストランテ 野呂」で万願寺とうがらしのおいしさに目を見張りました。別に2皿、万願寺、万願寺と味わってうっとり美味を堪能、改めてアップします。

**********************************

感動深いアフタヌーンティ

パーク ハイアット 京都さんで、先日より始まった夏のアフタヌーンティをいただきました。

ラウンジスペース「ザ リビングルーム」で

アフタヌーンティといっても段々のトレイで同時にいろいろ供されるのではなくて、こちらのものはひと皿ずつできたてで運ばれ、それぞれにお茶が合わされているというスタイルです。

昨年2020年版からまたヴァージョンアップして、実に実においしかったです。あっと思う工夫があり、今までになかった食感や風味を楽しみました。

●ブリオッシュに雲丹バター(旨旨旨、)、野菜テリーヌにはちょっと日本風に炊いた椎茸がアクセントに組み込まれたりしていて、ユニークでした。おいしかった(T_T)(T_T)

●賀茂茄子のクロケットは、昨年の賀茂茄子のカツレツとは全然違うもので、よくまあこの構造で、食感を生かすべく茄子そのものをまとめられたなあと驚きました。作り方を伺ってやはり相当な工夫があることがわかりました。家ではできませーん。これだけでもまたいただきに伺いたいです。

アフタヌーンティは5皿で構成された、感動深いコースでした。

メニューなど詳しくはこちらをどうぞ
**********************************

エリー判断ミスです( ̄○ ̄;)

●2か月近く待っていた、オーダーした家具が届きましたが・・・(アクタスの配達員の方に運び込まれる之図)

2つのうちひとつは、わたしの発注ミス、判断ミスです・・・届いて完成品を見た瞬間に「これをわたしはここでは使わない」とドナドナが決まり、その日のうちに買ってくださる方も決まり・・・人生で初めてのパターンです。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

結局新たに既製品を発注、1週間で届くことになり、それなら初めからそれを買っておけばよかった、、、という顛末。

でもまあ、家具をオーダーして、楽しみに待つということを経験できたのだからよいとします。

引っ越しから2か月になんなんとするのに、まだ家の中が落ち着きません。

早く泰然自若の日々に・・・<(_ _)><(_ _)>

**********************************

一気読みしました。

・・・何冊か、本のこともアップする予定でしたが、ここで力尽きました。次の投稿で<(_ _)>

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************