■ 全国100万人の読者の皆さま、少し久しぶりに祇園の「圓融菴 小林(えんゆうあん こばやし)」さんに伺ったエリーでございます。
昨年の秋以来の訪問で、ものすごく行きたかったのです(^o^)/
(前回はこちら)

●夜のみ営業、人気のお店なのに、無理をせずゆったり、1回転のみということです。
店主の小林紀之さんの、優しい余裕のお仕事ぶりがいいです。わたしたちも気持ちがなごんでくつろげるのです。

●まずはお料理から。
蒸しあわびの薄造りわさび和え。うるい、わさびの花。

●JALの鶴ちゃんのような絵柄のお皿(^o^)

●あぶらめのお造りです。
春の和食でお椀だねとしていただくことは多いですが、なかなかお造りでは味わうことが少ないと思う。

●ぽん酢と醤油が添えられました。
弾力ある歯ざわりと、鯛ともひらめともまた違う上品な旨みを楽しみました。

●旨みこっくり鴨まんじゅう。あんも、だしの風味がたまらなくて全すくいでいただきました。

●めばると筍の煮付け。春らしいことです(^o^)/

●左手が不自由でもたもたしていたら、食べやすくほぐしてくださいました<(_ _)>
至れり尽くせりのいたつくにしていただき、感謝。<(_ _)>

●ここから天ぷらです。美しく用意されます。

●いつも通り海老でスタートします。

●ふきのとう

●定番のばちこ

●オニオンヌーヴォー

●これも定番の雲丹海苔

●たらの芽。春らしいものが供されて喜びます(^o^)

●白魚

●帆立

●グリーンアスパラガス

●牡蠣。牡蠣フライではなくて、牡蠣の天ぷら。
わたしはこれ、食べたくて泣きそうになりながらも牡蠣は控えねばならず、撮影しただけです。
しかしおいしそうでした(T_T)(T_T)

●最後に鳴門金時(さつまいも)。
これがまあほくほくで、お菓子のように甘くて、うっとりメロメロになったのでした。
天ぷらすべて、本当においしかったー\(^o^)/☆☆☆
すべてジャストに火が入り、パリパリだったりふわふわだったりとろとろだったり、すてきな食感と香味を堪能できました。
油の力で魔法をかけるんだなと、どの品も感嘆しながらいただきました。

●そして初登場の、これは何でしょう?

●すっぽん雑炊でした\(^o^)/
最後にまた贅沢な。滋味豊かなすっぽんスープの雑炊、身体に染みるように美味でした。

●いつものご飯も注文できますということで、欲深く天ばらもいただきました。最後にお茶をだばだばかけてお茶漬け。さらさら~といただき、もうもうもう、かんぺきなおいしさで心底満足しました。
わたしがご飯ものを2ついただくなんて例外的なことで、これはもうよほどよほどおいしかったのだと思ってください(^o^)/

●食後にせとか(オレンジ)とさがほのか(いちご)。せとかの果汁があふれる風味のよさよ。さがほのかも甘み酸味のバランス絶妙と思いました。
最後の最後までおいしかった・・・天国で夢見心地という状態になり、そこから帰ってくるのが大変でした(^o^)☆☆☆
店主の小林紀之さん、女将の由紀さん、スタッフの皆さんありがとうございました。
またお伺いさせてくださいませ(^o^)/
*****************
「圓融菴 小林(えんゆうあん こばやし)」
京都市東山区祇園富永町125-2
17:30~
日曜、月曜休み
電話 075-746-7602
2021年7月15日開店
コースのみ、22000円~
*****************
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************