■ 全国100万人の読者の皆さま、この季節、おいしいものが多すぎると思うエリーでございます。
「上賀茂 秋山」さんまで出かけて、「アンドブレッド」(正確な表記は「_AND Bread」)さんに寄らずにいられるだろうか?(いいやいられはしまい。)
●先週はほとんど売り切れでチーズのチャバッタが買えただけ。それでも幸せで大喜びだったのだけど、今週はパンオショコラとクロワッサン、そして再びチーズのチャバッタを買うことができました。ラッキー\(^o^)/\(^o^)/
今まで全部、何をいただいてもほんとーーーにおいしいと思うお店です。今回もまた。
●クラブエリーの皆さんも大半が買って行かれたり帰りに予約分をピックアップされたりしていました・・・皆さんわたしよりよっぽど詳しいといつも思う。開催場所の付近にどんなおいしいお店があって、何を買って帰るべきか調べて来られるのがすごい\(^o^)/\(^o^)/
そもそもこのお店もクラブエリーのメンバー何名かから、同時多発的におすすめを受けて知ったのでした。

●中にブラウニーを入れて焼いたというパンオショコラ。

●これは何度いただいてもやみつきなおいしさと思うチーズのチャバッタ。

●クロワッサンもサクサクサクでこれもまたマストでほしい。

●このお店においては、パンには全部番号が振ってあって、14とか21などと言って注文するのだけど、わたしはこれは不思議と思うなあ、、名前で呼んであげればいいのになあといつも思っています。クロワッサンとかパンオショコラとか、その音じたいでずいぶん幸福感が漂うと思うから。クロワッサンにはクロワッサンという美しい名前があり、「14番」ではないと思うから。・・・それに、もし自分が番号で呼ばれたらどんな感じがするかなあ・・・? きっとうれしくないだろうと思うから。

●とかなんとか言いながら、「アンドブレッド」さんまた必ず伺います。だって格別においしいんだもん\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
●「ル・プチメック」さんのクロワッサン。
●「HANAKAGO」花かごさんのクロワッサン。


●このオレンジと紅茶のタルトは「ル・プチメック」さんの新商品。ある日クロワッサンを求めて行ったらこれがあって、買わずにいられただろうか?(いいやいられはしなかった。)ものすごく香りよく、オレンジの酸味も鮮やかなすてきなお菓子でした。
●クロワッサンももちろん買ってきました。クロワッサンを食べたいとなったら、もう気持ちが全部クロワッサンに向かってしまいます。サクサクサクで、パラパラと崩れていって、けれど中はふんわりしていて、バターのいい香り。これはフランスの香りと味だー\(^o^)/\(^o^)/
●3月1日~、春のメニューになり鴨のコンフィが登場。料理監修は「ブション」や「ラ・パール・デュー」や「オ・タン・ペルデュ」の松井知之さんで、まさに「ブション」さんでいただく鴨コンフィが再現されていて喜びました\(^o^)/\(^o^)/
●フロマージュ3種盛りには、花びらのように削るテット・ドゥ・モアーヌ、エポワス、コンテを選択。
●何日か前にはこれ、少しずつの5種盛り。クロミエ、エポワス、コンテ、フルムダンベール、カマンベール。
●野菜のキッシュも時々いただきます。
●みっちり野菜入りのスープにも、おろしたパルミジャーノが添えられて、どこまでもフロマージュを楽しめるお店。
●そしてこれ、チーズフォンデュは少し前にいただいたものです。
●パンはいつもこんな風に供されます。
●これは入り口にあるパン売り場でおみやげに買ったもの、トロワフロマージュ(3種チーズ)というもの。
●クロワッサンもある日おみやげに買って帰ったもの。
●断面はこんな。京都理想のクロワッサンのひとつです。
●画期的に朝10時台に用事で大丸に行った帰途、
■ で、これは「
■ その「ル・プチメック」の
■ これは机で仕事しながらさささと食べる食事に、
■ それでやっぱり締めはショコラですね☆☆☆ 