■「ナンポルトクワ」りんごが「紅の夢」に

■ 全国100万人の読者の皆さま、りんごのタルトを思い浮かべるだけで幸福感に包まれるエリーでございます。

●りんごのタルト@堺町通り錦上るの「N’importe quoi ナンポルトクワ」さん、
紅玉 と並んで 紅の夢(くれないのゆめ)が登場しました(^o^)/
今までの津軽とも紅玉とも違って、酸味が際立って鮮やか。これ圧倒的です。ものすごく好きと思いました。
タルト側面が赤っぽいのもよいです。果肉が赤いりんごなのです。
●「紅の夢」は2010年に、弘前大学育成の果肉まで赤いりんご第1号として農水省に品種登録(登録番号19259)が行われたとのこと。
りんごの国・青森の、弘前大学「紅の夢」公式ホームページに詳細があります。
 
●この赤い果肉を見るだけでもテンションが上がります\(^o^)/
りんごの写真は、「ナンポルトクワ」店主の西原裕勝さん撮影のものをいただきました。
「紅の夢」のタルト、またいただきに伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ナンポルトクワ」りんごが紅玉に

■ 全国100万人の読者の皆さま、このりんごのタルトが、好きで好きで好きでたまらないエリーでございます。

●りんごのタルト@堺町通り錦上るの「N’importe quoi ナンポルトクワ」さん、
りんご品種が津軽 → 紅玉になりました。
★欲しい方は早めに行きましょう。オープンは11時です。
上の写真で14時半くらい。
紅玉最後の1カットをなんとかいただけたわけです🍎
●りんごの品種が何だろうがこれ好きなんだけど、
やはり明らかに味が違う。
今回の紅玉は、酸味少なめかなと思いますが、
それでも津軽とはまた違う優美な味わいがあります。
はーおいしい、夢のようなひと切れ(^o^)❤
★いつも水、木、金、土の営業ですが、
今週だけ、21日の土曜日が臨時休業ということでした。
●これは先日いただいた津軽です。・・・けれど姿だけ見ても、違いはわかりませんよね🤣🤣
買いに行ってください、味わってください\(^o^)/
*****************
N’importe quoi ナンポルトクワ
京都市中京区菊屋町527-1
(堺町通り 錦小路上る 西側)
⁡11:00〜16:00
日曜、月曜、火曜休み
10月21日(土)は休み
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■ りすのろ 9月17日:としちゃんの魚介サラダ、茄子としらすのペンネ

■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろ の記録でございます。

リストランテ 野呂」9月17日(日)20時30分~ 訪問315回目。

●とうもろこし「嶽きみ」の冷たいスープの後に、こちらは
構築的な魚介サラダ
今月いっぱいのとしちゃん大針俊哉さん作。
さわら、かつお、かます。茄子のバルサミコマリネ、紅芯大根の鬼おろし。シャインマスカット、ストラッキーノ。ハーブやベビーリーフいろいろ。
要素が多いのに、とてもバランスのいい組み合わせでした。
下に敷いてあるのが、りんごを桂剥き状態に薄くリボンのようにしたもので、しゃりっとした食感と甘みがよかったです(T_T)
魚自体のおいしさももちろんあるのだけど、毎回、野菜やフルーツとの相性を考えながら、楽しいサラダを作ってくださいました。
「割烹 野呂」でも大活躍してくれたし、コロナ時期に、いろいろ工夫のある持ち帰り料理もしてくれました。
としちゃんありがとうございました<(_ _)>
 
●鶏肉焼いたのをひと皿いただいてからパスタです。
ここからはシェフ、のろっちの料理で、バジルソースのペンネ、茄子としらす
これだけで、すでに完璧な調和で風味絶佳なのに、
少し食べた後に、上からはらはらとおろしたサンシモン ダ コスタ。スペインの牛乳製、ほんわか燻製をかけたチーズです。
旨旨旨旨旨旨旨😭😭旨旨旨旨旨旨旨

●おみやげに持って行ったはずが、食後に箱を開けて食べさせてもらった「ナンポルトクワ」さんのりんごのタルト😂🍎😂🍎😂
●りすのろ、また楽しみに参ります。
あ、次はどこへ行くのかな(^o^)?

*****************
リストランテ 野呂
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、

17:30~20:30LO、22:00閉店
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休

カウンター12席、2階テーブル席12席

離れもあり
2017年6月13日開店
************

昼コース1800円と4500円(税別)、
夜はアラカルトで1万~1万5千円くらい、

前もっての予約でコースも可。8000円~(税別)。

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ りんごのタルト、シーズン到来です\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、シーズン到来で大喜びのエリーでございます。

N’importe quoi ナンポルトクワさんの名作、りんごのタルトの季節がやってきましたー\(^o^)/
9月13日(水)スタート、まずは津軽からです。
●これを買いにまた伺います(^o^)/
*****************
N’importe quoi ナンポルトクワ
京都市中京区菊屋町527-1
(堺町通り 錦小路上る 西側)
⁡11:00〜16:00
日曜、月曜、火曜休み
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ナンポルトクワ」ショコラとバナナのタルト

■ 全国100万人の読者の皆さま、初めていただいたお菓子にうっとりしたエリーでございます。

チョコバナナのクランブルタルト 580円

@「ナンポルトクワ」さん。

おいしかったーーーーー😭
●バナーヌのかほり​に、ショコラの濃厚な風味😭
ほどよい塩気を感じさせる、サクサクサクの生地。
びっくりするほど、バナナが馥郁と香り立ちました。
ちょっと味見をして、あとは明日の朝いただきましょう♪なんて思っても無駄なことでした。食べ始めたが最後、止めることあたわず、ただもう、旨、旨、旨とうなりながらいただきました。
 
●全く初めて聞いた、ある製法に驚きました。
西原裕勝さん、たゆまず研究を重ねて進化されているのだなと思いました。
ナンポルトクワ」さん、また伺います。
★お店は7月2日~11日、夏季休暇です。
7月1日、買いに行ける方はどうぞ。
その次は7月12日(水)営業再開されます\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ナンポルトクワ」パイナップルのタルト 2023

■ 全国100万人の読者の皆さま、このタルトを心待ちにしていたエリーでございます。

●「ナンポルトクワ」さん、りんごのタルトが終わったら、夏の楽しみはこれです\(^o^)/
パイナップルのタルト 490円。
名作りんごのタルトの、生地とりんごが一体化してすっと歯が入るあの食感を、パイナップルで再現しています。
火を入れられたパイナップルは風味濃厚で旨い~。
常温で大丈夫なものですが、少し冷やすとより風味がよくなると思います。ソルベ状態にしてもいいみたいだけど、それは好みですね。
●これね。
ナンポルトクワ」さん、シーズン中、また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ナンポルトクワ」のなめらかプリン

■ 全国100万人の読者の皆さま、甘いもので自分を甘やかすエリーでございます。

●週末のデスクトップおやつ。
ナンポルトクワ」さんの、
クレーム カラメル=なめらかプリン。

りんごのタルトを横目で見ながら、今回はこちらを選択。 続きを読む

■「ナンポルトクワ」 津軽と紅玉食べ較べ

(帰国後分をあといくつかアップの後、パリの写真をアップする予定でいます。)

■ 全国100万人の読者の皆さま、このりんごのタルトを偏愛するエリーでございます。

●「ナンポルトクワ」さんでこの週(10月5日~8日)だけできた、品種別りんごのタルトの食べ較べ。
津軽と紅玉(手前)。1カット480円。
どちらも心を奪われるおいしさですが、わたしは紅玉の方がより好きかなあやっぱり(^o^)
酸味が鮮やかに立ち上がり、味わい華やかです。

これからしばらく紅玉がいただけますから、また来週以降、ものすごく楽しみに伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ナンポルトクワ」ミルフイユタタンの季節\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、このお菓子のシーズン開始と聞いて、飛んで行ったエリーでございます。

ミルフイユタタンが始まったとのことで、
ナンポルトクワ」さんへ。
この天国の味にあらがえただろうか?(いいやあらがえはしなかった。)
薄切りにしたりんごを重ねに重ねて火を入れたもので、
火とバターで制圧されたりんごの、
溶けゆく食感、馥郁たる香り、圧倒的旨さときたら( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
食事制限の日々だったというのに、これはもういいの、こんな幸せになれたらいいのです。

 

●定番りんごのタルトも同時にスタートしました。

今年は津軽からということ。

●お店にはなんと凱旋門が飾られていましたよ(^o^)
よく見たらターミネーターやらバック・トゥ・ザ・フューチャーの人たちが配されていて、ほんとひろかつさん=店主の西原裕勝さんのやることおもしろい(^o^)(^o^)/

ミルフイユタタンもタルトも、父上の西原金蔵さんから受け継いだ貴重なお菓子でわたしたちを楽しませてくださってありがとう\(^o^)/

ナンポルトクワ」さん、また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「ナンポルトクワ」りんごのタルト、えまちゃん登場

■ 全国100万人の読者の皆さま、「ナンポルトクワ」さんにわりとしばしば伺うエリーでございます。

●5月2週目の営業(11日(水)~14日(土))で、今シーズンのりんごのタルト終了と聞いて「ナンポルトクワ」さんへ。
厨房でなんと、キンゾーさん=西原金蔵さんが孫のえまちゃんの子守をされているのがちらと見えたから、この写真撮りたくて出てきていただきました\(^o^)/で、左側はもちろん「ナンポルトクワ」店主でえまちゃんのパパ、西原裕勝さんです。
えまちゃんかわいいのです(^o^)♪
子供全般を、まったくまったく好きではないわたしでもメロメロになるほどかわいい(^o^)(^o^)
しばらーく前から、「ナンポルトクワ」さんに行くたび、裕勝さん+えまちゃんの写真を撮っていたのだけど、キンゾーさん入りは初めてで、これちょっと、なかなか撮れないよい写真ではないか~と(^o^)☆☆☆
★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。
★この写真は許可をいただいて掲載しています。
しかしこの場面を想定してカメラを構えたわたしより先に、だしぬけにスマフォで撮った方がいらっしゃいましたよっと・・・(^o^)(-_-;)(^o^)

●こちらはひと月前くらいの裕勝さんとえまちゃん(^o^)

ばちっとカメラ目線くれて、うれしいことです(^o^)♪

こういうべっぴんさんな子や賢い子はわたしも好きなのでした(^o^)

*****************

子供全般が好きではないと言ったけれど、どれだけ好きでないかと言うと、

●子供の時、自分が子供であることが許しがたくいやだった( ̄○ ̄;)

●幼稚園に行ったら、まわりが全部子供でいやだった( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

協調性ゼロだったので、「お友だちと遊べない」と先生に言われた。

小学校に上がっても「協調性がない」と言われ続けた(-_-;)(-_-;)

なぜ「ひとりでこつこつ遊んだり、ひとりで楽しく過ごすことができる」と言ってくれなかったのか??

わたしはひとりで次々楽しみを見つけることについては幼少時から天才的だったのに(^o^)

●「ちびっこ」という呼称がのたうつほど子供心にもいやだった( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●子供の頃、「こんにちは赤ちゃん」という歌が、同じくのたうつほど好きでなかった( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
(関係者の方々すみません、個人の感じ方です<(_ _)> ごく少数派の子供の感じ方です。)

*****************

なので、10代にして、「わたしは生涯子供は持つまい」と完全に決めていたのだけど、「いいや、産めるリミットが来た時に必ず考えることになるよ」と多くの人が言った・・・けれど、0.001瞬の迷いもなく今に至る。

・・・というわたしが、7か月とか8か月のえまちゃんを進んで撮るのだから、どれほどかわいいかということです\(^o^)/
それから、子育てする人のことは、本当に本当にに偉いと心底思っています。子育ては偉業です。

わたしみたいなのがたくさんいたら、少子化がこれ以上進んだら、もう国が滅びるものね。(*_*)(*_*)

●でもって、これがシーズン最後のりんごのタルト。ひと口ひと口大事に味わいました。

そして次また、これに代わるものが登場しますから、楽しみにしています。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************