■ 全国100万人の読者の皆さま、本日またちょっとダメエリーでございます。たまたま終日みっちりデスクワーク(でも行けたら打ち合わせがてらのお昼に行かねば~)、という予定の1日だから助かったのですが、咳がひどいのです(*_*)(*_*) 昨日明るく回復したー\(^o^)/\(^o^)/と喜んだのに、夜になってから咳が出はじめて止まらず、ほとんど眠ることあたわず。これは何ごとか? 耳鼻咽喉科再診に出かけて、「気管支炎併発でしょう」とプロの先生に病名を与えてもらい、それはそれでまた喜んだおめでたいエリーなのでした。(わけわからないというのが一番きらいなんで。)どうも静養態勢でいた方がいいみたいね・・・
■ 医院と処方箋薬局の帰りは、近くのパン屋さんで気持ちがなごむものを買って帰りましょう♪ 今日は「路面店で家から近いところ」で「ORENOPAN オレノパン」烏丸本店です。「おくむら」さんのパン屋さんですね。
■ クリームパンです。ヴァニラの粒粒も見えるでしょ。香りよくたまご感も豊かで、柔らかさもほどよいです。(流れるほどゆるくはなく、かなり固形感がある。)パンとクリームの厚みの比率も、これものすごくいいと思います。どこのブランジュリのクリームパンを食べてもおいしいと思うんだけど(実際どこも今は本気でクリーム炊いているし本当にパティスリのクリームと変わらぬおいしさ)でもこれ特別おいしいと思います☆☆☆
■ 正式商品名は「美山スマイル」だって。220円。
あ、わたし上下逆に置いて撮ってるね。ごめん。笑。
■ 「ORENOPAN オレノパン」さんで先日来いくつもおいしいパンを買っており、改めてどどどと出します。
*****************
★「京都パン」だけじゃなくて、「京都クリームパン」というカテゴリー作っちゃった。きのうは「京都プリン」のカテゴリー作ったし。
常に「マイブーム」というか、細々と「ミニブーム」があるわたしの人生です。カテゴリーさえ作っておけば、どんなミニブームもすぐに辿れるわけです(^o^)(^o^)/
*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
「関谷江里の京都暮らし」 (4280記事)
から移転・新装したものです。
*****************
■ 大好き「
■ 中はこんな。柔らかい生地に、プロセスチーズ、チェダー、モッツァレラ。表面にエダムを付けて焼いているとのことです。風味豊かで塩気ほどよく、すごくフロマージュ感豊か。夢中になるおいしさと思います。フロマージュ天国、フロ天だ\(^o^)/\(^o^)/ 一気食べしました。
■ これね。
■ 「オマケ」は工場に隣接してオマケにあるということ・・・御池(オイケ)にオマケでおもしろい(^o^)(^o^) 入ったらすぐこんな風にパンがあり、右手にはナポリタンやら焼きそばパン、クリームパンなどのケースがあります。
■ 帰ってスタジオエリーでまず撮影(笑)。チャバタ生地にチェダーを包んで焼いたもの、と教えてもらいました。中に仕込むのだけどクープからあふれ出てこうなるんだって。餃子で言うパリパリの「羽根」もついているし、香り、こく、塩気、たまらない旨さです。これもフロ天\(^o^)/\(^o^)/
■ 断面はこう。見た目、外観のたまらないフロマージュ感はこちらの方が勝るんだけど、中身たっぷり感は、「オマケ」で買った、4種類のチーズの方かなあ。両方行って両方買わなくちゃ♪
■ と思ったら、なんと大丸の方にも4種のチーズのパンがありました。後から自分が撮った写真を見てわかった( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;) でもでも、またナポリタンパンも買いに行きたいから、オマケにも伺いますー\(^o^)/\(^o^)/
■「
■ お店ではこんな。
■ 「
■「
■ 何を選んでも間違いなくおいしい「花かご」さんのパンです☆☆☆
■ その「ル・プチメック」の
■ これは机で仕事しながらさささと食べる食事に、
■ それでやっぱり締めはショコラですね☆☆☆ 

●ブラックオリーヴとミラノサラミのパン、くるみのパン、それぞれの断面。