■ クラブエリー@「蓮香」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。

■ 祇園の香港広東料理の蓮香さんに、10名+わたしで伺いました。クラブエリーの欲深いメンバーの皆さんにもだいぶ喜んでいただけたと思います\(^o^)/\(^o^)/
店主の廣澤将也さん、とても感じのいい方です。
28歳でこれだけできたら偉いなあ~~
来週もう一度やります。
*****************
●上海蟹の揚げ物(オスの上海蟹のクリームソース仕立て。蟹クリームコロッケ)
●窯焼き叉焼
●丹後の栗とすっぽんの蒸しスープ
●点心3種(海老芋春巻、銀杏焼売、椎茸の海老詰め)
●甘鯛の蒸し物(香港式蒸し魚)
●春菊の塩炒め
●牛肉と聖護院かぶらの土鍋煮込み
●叉焼炒飯
●杏仁豆腐
*****************

●上海蟹の揚げ物(オスの上海蟹のクリームソース仕立て。蟹クリームコロッケ)
●窯焼き叉焼
●丹後の栗とすっぽんの蒸しスープ
●点心3種 海老芋春巻、銀杏焼売、椎茸の海老詰め

海老芋は干しあわびの戻し汁で味を調えたもの。銀杏焼売は銀杏と豚肉をXO醤と干した海老の卵の乾物で味を調えたもの。
●甘鯛の蒸し物(香港式蒸し魚)
●春菊の塩炒め
●牛肉と聖護院かぶらの土鍋煮込み
●叉焼炒飯
●杏仁豆腐

蓮香」廣澤将也さんと、参加していただいた皆さんに御礼申し上げます。

今日も皆さんに会えてうれしかったです。

クラブエリーやってよかったなーと思ったお昼でした。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ うどん、中華麺、ラーメン

■ 全国100万人の読者の皆さま、麺好きエリーでございます。わたしの身体を切ったらうどんがつるつると出てくると思います。ふだんの麺シリーズで、

●新町通六条の「招福亭」さんです。少し前に、冬の名物・福なべはまだかなーと出かけたけれど早すぎた。けれどきつねがあります、甘きつね 550円 がわたしは本当に好き☆☆☆

「招福亭」さんについて詳しい投稿

●そしてそれからまたしばらくして、けんちんうどん 800円 に甘きつねをオプションで入れていただいたものです。+100円できつねを足してくださいました。うれし♪

*****************

●時々食べたくてしょうがなくなるこちらの麺、少し寒くなった日に広東麺 755円です。河原町通二条の「鳳泉」さん。

野菜たっぷりのとろみあんで優しい味、麺が細くて少し軟らかめです。ほんわかおいしーい\(^o^)/\(^o^)/

●ついでに、また違う日にいただいたこの炒めもの。野菜牛肉1185円、白ご飯と。簡単なひと皿なのに、牛肉食べたーの気持ちになれます。これ好きです♪

●ヤサイ牛肉、この表記がまた好きよん♪

おっとり優しい京都中華です。

「ヤキソバ」の投稿はこちら。

*****************

●先日試食させていただく機会があり、祇園にある「愛都」さんに伺いました。ラーメン全部のせ 1100円 です。

厚みのあるチャーシューごろんごろんと3切れほど入っており、海苔は扇のようにあしらわれていました。

●こんな麺です。スープはとろみがある濃厚タイプですが、こってりしすぎずいい感じ。

●チャーシューのかたまりを見せてもらいました。肉食女子も喜ぶ食べ応えのあるチャーシューでした。

●せっかくなので鶏の唐揚げもいただきました。

正確には「麺屋愛都 祇園店」、2017年10月18日オープンされたお店です。

京都市東山区富永町通花見小路東入ル南側

京阪衹園四条駅からも近く、

11:00~14:00、17:00~翌3:00で、夜遅の人にはありがたい営業時間です。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ 朝日カルチャーセンター「老香港酒家京都」

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。

11月9日(第2木曜)朝日カルチャーセンター講座のお昼を、「老香港酒家京都」さんにお願いしました。
奥の個室でスペシャル上海蟹のコース(^o^)(^o^)/☆☆☆
酔っぱらい上海蟹(紹興酒に漬け込んだ生の蟹)に、
姿蒸しと、蟹を堪能するコースを組んでいただきました。

全部切り分けて食べやすくしてもらえるのでとても楽。
最後も干し鮑ご飯にふかひれ麺と贅沢な締めで、
皆さんにかなーり喜んでいただけたと思います。
よかったー\(^o^)/\(^o^)/

 


●上海蟹は1月中旬までいただけます。

老香港酒家京都」陳 暁冬さんとマダム、スタッフの皆さまに御礼申し上げます。参加者の方々にも御礼です<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ サンラータン+麺@「菜格」

■ 全国100万人の読者の皆さま、二条通堺町の「菜格」さんが大好きなエリーでございます。

●書店の帰りにひとりでさっと食べ、丸善に紙の本を買いに行った帰りにどうしても食べたくて「菜格」さんへ。酸っぱ辛いスープ、サンラータンです。

ここに・・・

●麺を入れてもらいました。細めでなめらかすべすべの麺、ものすごく好みです。メニューには載っていないけれど、お願いしたら作ってもらえます。

「菜格」さん、思い出したらいてもたってもいられない的に食べたくなります。また伺います。

*****************
「中国料理 菜格」さいかく 電話 075-744-0435
〒604-0821
京都市中京区二条通堺町西入ル南側(観音町76)
17:30~22:00LO
水曜~金曜のみ昼営業、売り切れしまい
11:30~13:30LO
月曜休み
テーブル10席、カウンター4席 全席禁煙
予約が望ましい
2013年10月19日開店
*****************

■ 「菜格」さんの料理を網羅的に載せているのが旧サイトのこの投稿

★値段改定されたものもありますので、当時のものと思ってご覧ください。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「菜格」辛味も上品味も美味

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日のある夜、四川料理の「菜格」さんへ。

辛いのと優しい味の料理を選んで、炒飯で締め。2名で分けて、量もほどよく、理想的な夕食でした。

●よだれ鶏

●干し貝柱と白菜の煮込み(これだけ辛味ではなく優しい味)

●牛肉の香味辛味炒め

●麻婆豆腐

●炒飯

申し分なくおいしかったーーー
\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

■ 「菜格」さんの料理を網羅的に載せているのが旧サイトのこの投稿

★値段改定されたものもありますので、当時のものと思ってご覧ください。

*****************

「中国料理 菜格」さいかく 電話 075-744-0435
〒604-0821
京都市中京区二条通堺町西入ル南側(観音町76)
17:30~22:00LO
水曜~金曜のみ昼営業、売り切れしまい

11:30~13:30LO
月曜休み
テーブル10席、カウンター4席 全席禁煙
予約が望ましい
2013年10月19日開店

*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「鳳泉」のからしそば=ローメン

■ 全国100万人の読者の皆さま、これが大好きなエリーでございます。

●「鳳泉」さんのエビカシワソバ=ローメン=通称からしそば。 755円。

わりと最近のある夕方いただいたものです。

●つるりとした麺は、茹で上がると同時にたっぷりのからしに浸されます。その後、かしわ(鶏肉)と小海老入りの野菜あんで覆われて、からしの香味はほとんど感じないほどマイルドになっているのです。そこはかとなくからしを感じるか否か? という程度です。

優しい味ながらびしっと決まってたまらなく美味、時々思い出しては無性に食べたくなる麺です。

●麺は21~24の4種類。

22と23は、以前の投稿にあります

お料理いろいろは、こちらにあります
変わらぬおいしさ、すばらしい☆☆☆ また伺います(^o^)/

*****************

「鳳泉」ほうせん 電話 075-241-6288
京都市中京区河原町二条上ル西側(清水町359)
11:30~14:30LO、17:00~20:00LO
★2017年1月から、土日祝も、アイドルタイムが設けられました。

(通し営業ではなくなりました。)
月曜休み(祝日の場合は営業、翌日休み)
テーブル36席、小上がり8席 全席禁煙
2009年11月開店

*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「鳳泉」のヤキソバ\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、ごきげんエリーでございます。これを食べてごきげんにならずにいられようか?(いいやいられはしまい。)

●わりと最近のあるお昼、河原町通二条上ル西側の「鳳泉」さんで、ヤキソバ 755円。どうだいいだろう\(^o^)/\(^o^)/

●野菜たっぷり、とりわけもやし多めのあんの下には、パリパリの揚げ麺です。これほんとおいしいわ☆☆☆

ヤキソバの、以前の投稿。PowerShot 15 です

すごく違います。((((;゚Д゚)))))))

*****************

■ 追記です。4月半ばに、これも好き、広東麺(カントンメン)755円です。

*****************

「鳳泉」ほうせん 電話 075-241-6288
京都市中京区河原町二条上ル西側(清水町359)
11:30~14:30LO、17:00~20:00LO
★2017年1月から、土日祝も、アイドルタイムが設けられました。

(通し営業ではなくなりました。)
月曜休み(祝日の場合は営業、翌日休み)
テーブル36席、小上がり8席 全席禁煙
2009年11月開店

*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「菜格」の、優しい料理

■ 全国100万人の読者の皆さま、二条通堺町西入ル、四川料理の「菜格」さんを、大好きと思うエリーでございます。

四川料理といってもビリビリの辛辛ではない優しい煮込み料理もあるんですよー(^o^)/

■ ある夜、2軒めとして「菜格」さんへ。寒くて、炒めものよりは煮込みものが食べたい気分でした。

●豆腐の葱煮込みです。

●茄子の香り辛味煮込み

■ 締めには(他にも選択肢はあるのに)、8割くらいの率で汁なし担担麺を選んでしまいます。これほんとーーーにおいしいのです。混ぜに混ぜて、酸味と甘みを麺によくなじませていただくと、旨みがどどどと押し寄せて、「うわあ~~\(゜o゜)/」というほど美味が弾けます。

■ 「菜格」さんの料理を26皿アップしている投稿はこちら
また伺います\(^o^)/\(^o^)/

■ 追記:また5日後に本当に伺いました。

●牛肉の香味辛味炒め、これに白ご飯をつけていただきました。先日煮込みだったので、今回は炒め物食べたかった(^o^)/

●牛肉たっぷり、これひとりで全部食べて満足。

●締めに、またやっぱり汁なし担担麺。

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「鳳泉」のヤキソバ

■ 全国100万人の読者の皆さま、熱々麺でしんそこ幸せと思うエリーでございます。

ひとりで飛び込んでも、複数で伺ってあれこれ注文してもいい河原町通二条上ル西側の「鳳泉」さん、変わらぬおいしさで大好きです。

IMG_0129.jpga

●先週後半夕方に飛び込んでヤキソバ 755円。

IMG_0133.jpga●熱々の野菜あんの下にパリパリの揚げそばです。バリバリ、はふはふと食べ進むうち、身体がものすごく温まります。
■ 少し前には2名で出かけてお昼に焼売/ヤサイ牛肉/カシワ天ぷら/カラシソバといただきました。

(2年近く前ですが、この投稿にたくさん画像あります。)
おっとり優しい京都中華サイコーです\(^o^)/\(^o^)/

*****************

「鳳泉」ほうせん 電話 075-241-6288
京都市中京区河原町二条上ル西側(清水町359)
11:30~14:30LO、17:00~20:00LO
★2017年1月から、土日祝も、アイドルタイムが設けられました。

(通し営業ではなくなりました。)
月曜休み(祝日の場合は営業、翌日休み)
テーブル36席、小上がり8席 全席禁煙
2009年11月開店

*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ 朝日カルチャーセンター講座@「齋華」

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。

12月8日(木)は朝日カルチャーセンター講座のお昼を泉涌寺の「齋華」さんにお願いしました。昼営業を今はなさっていないところをひれ伏してお願いしてのお昼貸切コースです。11名でお邪魔して、何事か?と目を剥くほどのおいしいお料理をいただいてきました。

img_7645 img_7677-jpga■ 自然光がさんさんと入って気持ちのいいお昼間の「齋華」さんです。(SPF50が必要なレヴェル・笑)
img_7623-jpga●前菜 うにといくら/生くらげにキャヴィア/蒸し鶏の椒麻ソース
・・・これだけですでに満足(*_*)(*_*)
しかしその後がまた、たたみかけるような美味の連続で、チャーシューひとつが絶句するうまさだし、春巻きだ♪と思ったら中はみっちり松葉蟹だし、ふかひれは姿で丸ごとだし鮑麺はあわびの厚めスライス何切れもで麺が覆い尽くされているし最後の麺にはトリュフが浮かんでいるしで、いちいちゴージャスで濃厚で犯罪的に旨かったのです。(T_T)(T_T)(T_T)
*****************
●前菜3種盛り合わせ うにといくら/生くらげにキャヴィア/蒸し鶏の椒麻ソース
●焼物2種 叉焼肉/皮付き豚バラ肉の塩焼き
●松葉蟹の春巻き
●トマトと玉子のスープ
●大海老と蕪の炒めもの 自家製からすみ
●ふかひれの四川風塩味煮
●名物 鮑麺
●鶏肉とザーサイの四川魚香ソース
●スープ麺
●杏仁豆腐
*****************

■ 以下料理写真です。順番にいきます。

img_7623-jpga img_7630

●前菜3種盛り合わせ うにといくら/生くらげにキャヴィア/蒸し鶏の椒麻ソース
img_7633 img_7636

●焼物2種 叉焼肉/皮付き豚バラ肉の塩焼き
img_7637

●松葉蟹の春巻き
img_7644

●トマトと玉子のスープ
img_7649

●大海老と蕪の炒めもの 自家製からすみ
img_7655

●ふかひれの四川風塩味煮
img_7660

●名物 あわび麺
img_7664

●鶏肉とザーサイの四川魚香ソース
img_7667 img_7671

●スープ麺、トリュフ入り。ほわあああああ~とスープとトリュフの香りが立ちのぼって、いただく前からうっとりしました。
img_7674

●杏仁豆腐

img_7678

●開放的でしんそこ気持ちのいいカウンター席です。

img_7622

■「齋華」さん、街なかから少し遠いですが、わざわざでも行く価値あります。
遠いといっても泉涌寺は街なかからチャリで20分で行ける距離です。
地図で見た通りの道を、しゃーーーっと突っ走って行くの、気持ちいいですよ\(^o^)/\(^o^)/
*****************
齋藤博人さん、スタッフの詩乃さんに御礼申し上げます。
参加者の皆さまもありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

*****************
本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************