■「オハヨービスケット」ショコラとタルトサレ

■ 全国100万人の読者の皆さま、日曜日、ひたすら今後の段取りを考え手配をしたエリーでございます。講座やらクラブエリーの、来年4月くらいまでの、決められる日程や内容をざくっと決めましたよーん♪ ただし、クラブエリー美味巡りに関しては、できるだけ新店での開催が望まれるので(皆さんわかりやすく喜んでくださる・笑)定期開催の第3金曜以外は、およそひと月前の募集まで、どんなお店になるのかわたしもわかりません(笑)。お店の皆さま料理人の皆さま、お世話になりますー<(_ _)><(_ _)>

IMG_6729.jpga■ で、ショコラのお菓子@「オハヨービスケット」さんです。看板は「オハヨービスキュイ」だな♪ \(^o^)/\(^o^)/ わたしは初訪問の日以来、「オハビス」と呼んでいます。最初の訪問はこれ。わたし早く再訪したかったのです。なかなか伺えずごめんなさいでした<(_ _)><(_ _)>
4T8A8304.jpga■ 前回激しく気に入ったポム・ドゥ・テールは残念ながら売り切れていたのですが、でも今日はこれ♪ これしっとりショコラの香味豊かで、実においしかったわ☆☆☆ 
IMG_6718.jpga■ これです。ケーク・ショコラ フィグ 350円 です。いちじくの赤ワイン漬け入り、濃厚ショコラ風味が楽しめました。
4T8A8300.jpga■ さてケーク・ショコラ フィグの他に買ったものは? あと2つ、パンデピス 350円、ブルーチーズとくるみのクッキー 350円 でした。
4T8A8296■ パンデピスは pain d’épice、文字通りエピス(スパイス)とはちみつ入りの焼き菓子です。ここで使われているのは、シナモン、アニス、カルダモン、クローヴ、ジンジャー。
4T8A8295■ 甘いものは一切要りませんという人には、これすごく喜ばれると思います。ブルーチーズの香りと塩気がたまらんクッキーです。

4T8A8285.jpga■ そしてサレ=塩味のタルトも購入。玉ねぎとじゃがいものタルト 400円。
IMG_6721.jpga■ これです。外のタルト台も香ばしいし、中身はよく火が通ってとろとろの玉ねぎとじゃがいもで、塩気がきっちり効きながらも、優しくなごめる味でした。
(厳密にはキッシュとは言えないと思うのですがキッシュのカテゴリー付けしてあります。)
軽食になるサレのタルトは他に春キャベツとサーディンとかサーモンほうれん草とか白ねぎと里芋とか、季節ごといろいろ登場するそうです。また他もいただきたいと思います。

■ 7月末くらいからかき氷をやるとのこと。行かねばですねー♪

IMG_6731.jpga**********************************
「オハヨービスケット」電話 075-411-9179
〒602-0923
京都市上京区中立売通油小路東入ル北側
11:00~18:00
月曜、火曜休み
2015年3月10日開店
3席のイートインカウンターあり
**********************************
*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)
から移転・新装したものです。
*****************

■ 日曜あれこれ(その2) パティスリ

■ 全国100万人の読者の皆さま、これが未アップでした。先週の後半に訪問、2度めの「ASSEMBLAGES KAKIMOTO」アッサンブラージュ カキモトさんです。今度こそは午後の早い時間に伺って、お菓子をいただくことができました。
IMG_6167.jpga■「アッサンブラージュ」のアーの方(茶色い方)をわたしはいただきました。酸味のフルーツの層、カフェの香りのする層、トンカ豆のような香りのする層(以上未確認ですが)など構築的な作りで、現代風。コンクールのために考案されたお菓子ということがよくわかりました。
IMG_6162 IMG_6163 IMG_6165.jpga■ 美しいショーケースです。IMG_5244■ 前回の訪問でいただいたもので、ボンボンショコラ3種類。シェリー、ピスタチオとグリオットチェリー、大葉。ベラベッカ添えです。

IMG_5232.jpgaIMG_5235.jpga■ 「アッサンブラージュ A」が売り切れていた前回は、その日あった、いちばんショコラ度が高いお菓子を選んでこちら。テ・オ・ショコラ 550円。
IMG_5228IMG_5238■ 友人はモンブラン 550円。味見させてもらいましたが中がすごく爽やかに作ってあって仰天(レモンの香り)、従来の濃厚濃密モンブランとは正反対の味わいでした。季節的にはこれとても受け入れられるものだと思います。
ASSEMBLAGES KAKIMOTO」アッサンブラージュ カキモト

*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)
から移転・新装したものです。
*****************

関谷江里

■「パパジョンズ六角店」のキッシュと・・・

■ 全国100万人の読者の皆さま、新店ご紹介のエリーでございます。新店といっても4月2日オープン。わたしにとっての新店、本サイトでの初出ということで、ごめん<(_ _)><(_ _)> 
IMG_5978.jpga■ 「パパジョンズ六角店」さん、わたしの住まいからもとても近くて、オープンからずっとお客さまがたくさん入っていることを外から拝見しておりました。(お店はガラス張り。)
先ごろ閉館した新風館店が、こちらに移転されたような感じですね。
4T8A8085.jpga■ キッシュブームのわたし、初めてこちらのキッシュを持ち帰りでいただいてみました。ベーコン入り/ヴェジタブルがあり、これはヴェジタブル。持ち帰りはひと切れ650円です。少し大きめです。トマト、コーン、かぼちゃ入り。温めて、アルミホイルからお皿に移し替えようとしたら崩れそうだったのでこのまま撮影。
4T8A8082.jpga■ チーズケーキを買わずに帰れるだろうか?(いいや帰れはしまい。)というわけで、ショコラのチーズケーキも購入しました。
IMG_5975.jpga■ 正式商品名はこちらをどうぞ(笑)。濃厚チーズケーキのショコラヴァージョンでした。

4T8A0728★.jpga■ やっぱりこのお店の神髄というか、本当のおいしさはこちらにあるのではないかと思いました。これは「京都の甘いもん」で撮影させていただいた、こちらの基本の看板商品であるニューヨークチーズケーキです。

**********************************
パパジョンズ六角店」 電話075-211-1600
京都市中京区六角通堺町東南角

(堀之上町115)
11:00~21:00 不定休

飲食スペースあり、LOは20:00(食べもの)/20:30(飲みもの)
2016年4月2日開店
**********************************
*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)
から移転・新装したものです。
*****************

■「よ~いドン!」おすすめ3、5月16日放送分

■ 全国100万人の読者の皆さま、今月もカンテレの「よ~いドン!」 のおすすめ3で、本気でおすすめしたエリーでございます。

yoidon■ できたてのお店からすでに開業5年で定評あるお店まで。どのお店のお菓子も本当においしくて大好きです。

50音順(敬称略)で、
●「うめぞの茶房」 
http://erisekiya.cocolog-nifty.com/kyototokyo/2016/03/oo-9962.html

●「テオ・カフォン

http://erisekiya.cocolog-nifty.com/kyototokyo/2016/04/post-6b00.html

●「ロトス洋菓子店

http://erisekiya.cocolog-nifty.com/kyototokyo/2016/04/post-8b30.html

https://www.erisekiya.com/2016/05/416

ご紹介記事をご覧になってくださいませ。
ご協力ありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

****************************************************

本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)

から移転・新装したものです。

****************************************************

 

■「ロトス洋菓子店」で、茶色いお菓子3つ

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランス菓子大好きなエリーでございます。「ロトス洋菓子店」さん、最近お世話になることがあって伺いました。買ったのはこれら3品。
4T8A7950.jpga■ わたしが自分用にお菓子を選ぶと必ずこうなるのです。すなわち、全部茶色っぽいセレクション。フルーツの赤やオレンジ色が混ざることはまずなく、(例外的にいくつかのお店のフレジエやいちごのショートケーキが好きなことはありますが、)必ずショコラに、キャラメル系とか、焼き色が濃いのとか。
ミルフイユ 470円のおいしさに目を剥きました。フイユタージュ部分、本当の意味でのミル(千)にフイユ(薄様のもの)が重ねられた状態で、しっかり焼き込んでありサクサクサクサク。そこに濃厚クレームがよく合って、これはほんとーーーーにおいしいです。目をつむって食べて、「今パリにいるのよ」と言われたら、全く信じます。

■ 後の茶色いというか、ほとんど黒いのは「サンビラーノ」 550円、これも濃厚ショコラです。すごく香りいいです。天国の味、生きていてよかったと思える香味です。
4T8A7963.jpgb■ New!! と書いてあったら買わずにいられん性分、これは「コナ」480円、バナナのタルトです。バナナの香味を生かして、ほぐほぐっとほぐれるタルト本当にこれもおいしい♪
■ パティスリと言わず洋菓子店としたのは「親しみやすい、近所の方にいらしていただくお店にするため」ってシェフの木村良一さんは4年前の取材時に話してくださいましたが、「近所の店」にしてはえらいおいしいのよ(*_*)(*_*) とんでもなく本格的なのよ(*_*)(*_*) 昔、子供の頃に「近所のお菓子屋さん」にピュイダムールやらムラングシャンティやらベラベッカなんてありましたか皆さん?(なかったですよね。(*_*)(*_*))

飾り気少なく実質おいしく、わたしこういうお菓子ほんとーーーに好きです☆☆☆
****************************************************
「ロトス洋菓子店」 電話 075-353-2050

〒600-8415
京都市下京区因幡堂町699
(京都市下京区松原通烏丸東入ル、1筋目を上ル、因幡薬師前を東入ル、南側)
月曜と火曜休み
12:00~19:00
2011年1月15日開店
****************************************************

****************************************************

本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)

から移転・新装したものです。

****************************************************