■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。
堂々とクラブエリーをできるようになった6月の2回目は、6月10日(水)にりすのろ=「リストランテ 野呂」で。昨年12月の開催直後から24席満席になっていたものです。
関東や北海道など遠方からの方でキャンセルされた方々を除いて、20名でいつもより広々と開催。
わたしは訪問186回目。
●さてコースは、
*****************
●選べる1ドリンク
●アミューズ
●前菜3皿
●魚料理
●肉料理
●パスタ
●デザートと食後の飲み物
*****************
たっぷりみっちり出していただきました。

●2017年6月13日開店。それから3周年記念でクラブエリーをお願いしていたのです。
6月で、予定通り開催できて本当によかった。
前回のクラブエリー、4月の「割烹 野呂」(笑)と違って、今回は「リストランテ 野呂」、割烹の白衣と違います(^o^)(^o^)


●コンソメジュレが、ビーフではなくて、魚だしなのです。食べたらびっくりします。実に美味です。

●先日来、濃紅たまごを使って作ってもらうこの黄身酢が気に入っています。皆さんに召し上がっていただけてよかった(^o^)
帆立、アスパラガス、枇杷、ぶどう。

●河北農園さんの賀茂茄子のイタリア風田楽。鴨肉味噌とトマト味噌で。

●これはわたし用に試食で出してもらったもので、皆さんには小鮎のフリットも添えられました。
「はがつお」は、いつもメニューに「はが~~~つお」と「か」を伸ばして書いてあると言ったら、そこだけひらがなの手書きになっていて笑ったのですが、旨みたっぷりで瞠目のおいしさです。

●鱧巻き巻きフライね。スープドゥポワソンのようなソース。

●丹波鶏のロースト、下に黒米のリゾット、クリームソースはマデイラ風味。ものすごくおいしい。

●わたしも現場で試食させてもらった冷たいパスタ。これものすごくいいバランスでした。宮崎マンゴー、トマト、水茄子、車海老そぼろ、おかひじき、胡麻ソース。

●のりき=二番手 井上典樹が作ったのが、濃紅たまごのエッグタルトでした。

●これね。この完成度。
外側のパートブリゼもサクサク歯応えいいし、アパレイユは理想的な濃厚さと必要な甘みで、かんぺきです。
●だってつい先週はこうだったのよ。おいしいのは間違いなかったけれど、まだ完成ではなかった。それがあっという間に進歩して、ばしっと決めました。
*****************
●今回もクラブエリーうまくいきました\(^o^)/\(^o^)/
久しぶりに会えた方々、うれしかったです。ずっと参加し続けてくださっている方々にも感謝たくさん、
皆さんに喜んでいただけて本当によかった(^o^)/☆☆☆
こうしてだんだんに、クラブエリーの日常が戻ってきたようです。まだまだ以前のようにはいかないけれど。
シェフののろっち=野呂和美さん、のりき、としちゃん(大針俊哉さん)、祐太朗さん紫織ちゃん和佳菜ちゃん、皆さんによくしていただきました。どうもありがとう<(_ _)><(_ _)>
*****************

●そしてこれは皆さんが予約なさったおみやげのちらし寿司です。

●ちらしずしの「ず」の字は、かなりオリジナルだと思う。笑。

●最新ヴァージョンです。
持ち帰ってから撮影しているので、ちょっとぺたんとなってしまっています。ごめん<(_ _)>

●最後は「マルシェノグチ」の野口泰亮さん(^o^)/
クラブエリー後、申し訳ないと思いつつお店に寄る余裕がないまま次の予定に向かったら、なんと行った先で見つかってしまいました。あわわわわ(-_-;)(-_-;)
*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休
カウンター12席、2階テーブル席12席
2017年6月13日開店
************
昼コース1800円と4500円(税別)、
夜はアラカルトで1万~1万5千円くらい、
前もっての予約でコースも可。8000円~(税別)。
*****************
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************









●「飯尾醸造」さんの紅芋酢を持って行って、グラニテをしてもらいました。わたしの注文としては稀有なものです(^o^)/さわやーか\(^o^)/\(^o^)/
●今週のクラブエリーのための試作を試食、にんじんのムース、ビーフではないジュレに、雲丹。旨旨旨旨旨☆☆☆
●鱧巻き巻きフライ
*****************
●りんごの冷たいスープ、りんごは王林とジョナゴールド
●賀茂茄子のバルサミコマリネ
●濃紅たまごで黄身酢。としちゃん=大針俊哉さんのお皿。海老、スナップえんどう、甘辛く炊いた椎茸。
●桜鯛のひと塩サラダ 枇杷、苺(まりひめ)
●桜鯛のフライ 味噌漬けにしたからすみと
●平井牛のハンバーグ
●濃紅たまごで作られた生パスタ そら豆、自家製ロースハム、ゴルゴンゾーラ。シェフのろっち=野呂和美さん。
●濃紅たまごで作られた、エッグタルト方向の味の、甘キッシュという感じのドルチェ。これはもちろんのりき=井上典樹、のりキッシュです。これはあまりにおいしかったので、次回クラブエリーにお願いしてきました。
●りすのろまた来週\(^o^)/\(^o^)/





●「濃紅たまご」を使って作ったカステラというか、しゅわっと溶ける食感がすてきな焼き菓子。

●桜ますと海苔のコロッケ、上にサントモール ドゥ トゥーレーヌ(シェーヴル)、下にきのこのクリームソース。
●冷たいトマトのスープ。ものすごく好みの味。
●キッシュ 賀茂茄子、トマト、ロースハム、バジルのソースと。非常に美味。
●彩り美しいサラダ、苺やマンゴー入りで酸味や甘味も心地よく旨いったらない。
●イタリア風賀茂茄子田楽。くせになりそう。
●カルボナーラを、先週に続いてやっぱりいただきました。飽きるということがない。










●
●こちらは







1)2日発送分に入れたゴルゴンゾーラとそら豆のキッシュ
2)3日夜焼いてもらった、ゴルゴンゾーラと自家製ロースハムのキッシュ。これも理想的においしい。
●コロッケは「マルシェノグチ」さんからの紫芋を使ったということ。これもものすごくおいしい。
●リゾットは春野菜とたっぷりチーズのリゾット。
●なんてこったのパンナコッタ、店内版。アマレットのパンナコッタを久しぶりに。以前、手を替え品を替えして作ってもらい、60週くらい連続して食べていたドルチェです。
●瓶詰めにした、2日発送分のパンナコッタ。「ラ・リサータ」時代から大好きななつかしい味です。
●初めて、1800円のお昼メニューのオプションのパスタを注文。これ+1000円で、夜に出てくるものとまるで変わらないではないの。なんていうクオリティのよさ。