■ 南瓜のニョッキ@「リストランテ 野呂」

■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろに行ってきたエリーでございます。「リストランテ 野呂」でプロジェクトNP100=のろっちのパスタ100。

●その12 「サバティーニ」のドルチェ・ヴィータ風
アーリオオーリオに、パルマの生ハム、黄トマト。
これが目ざましくおいしかった(◎_◎)(◎_◎)
●その13 河北農園のロロンかぼちゃのニョッキ

かぼちゃそのものすぎるほど濃厚で美味、ぷにっとしていて、正体があるのかないのか、とろりんとからむゴルゴンゾーラソースの強烈な旨味がまたたまらなくて、もう何を食べているのかどこにいるのか天国に来てしまったのかわからん( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
*****************
(以下順番に、)
●しゅわっとペリエで始まり、
●フルーツスープ復活、けれど秋ヴァージョンで、梨が多いです。色味も食感も盛夏のものとは違う。
●めいたかれい 昆布〆。芽ねぎがよく合う、かそけき昆布〆。
●きすの昆布〆。これははっきり昆布風味がしみこんだ、旨味明確な昆布〆。オリーヴオイルの風味を除けば和食を食べているとしか思えない魚責め。これどこで習ったのですか? 
ゆうぞうさん見てよ。笑。
紅しぐれ(大根)のおろしと。
●ひげそり鯛を、カルパッチョと炙りで。鯛と思えぬ食感と風味。すずきに近いと思う。旨。
●丹波地鶏のコンフィ、デミグラスソースと。添えてあるのは河北農園の万願寺とうがらしにりんご醤油。旨旨旨(*_*)(*_*)
●河北農園の賀茂茄子の田楽、オリーヴオイル焼き。
以下、「河北農園」をゴチックで発音してた。
河北農園の賀茂茄子、河北農園の青紫蘇、河北農園の柚子なんだそうな。白味噌はさすがに河北農園ではなくて、「関東屋」さんだって。おいしかった・・・(T_T)(T_T)

●ここで冒頭のパスタ2品。
●なんてこったのパンナコッタ、ほうじ茶ヴァージョン。これも旨旨。
●カモミーユのアンフュージョンで締め。

●今回もおもしろかった楽しかった「リストランテ 野呂」でした。また行きますー!
*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回火曜休み

★9月15日(金)~9月20日(水)お昼まで夏休み。
2017年6月13日開店
昼コース1800円と4500円、

夜はアラカルト、前もっての予約でコースも可。
*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「リストランテ 野呂」でもちもちパスタ

■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろに行ってきたエリーでございます。「リストランテ 野呂」でプロジェクトNP100=のろっちのパスタ100

その11 秋刀魚と秋茄子の手打ちピーチ
もちもちのうどんのようなパスタに秋刀魚と茄子。
秋の香味でお皿溢れました。
*****************
(以下食べた順番にいきます。)

●祖国のペリエでしゅわっとスタートします。

●フルーツスープが終わって、バターナッツ(かぼちゃ)の冷たいスープになっていました。濃厚でぐいぐい旨い、けれど冷たくて爽や~か。禅問答のようなスープ。

●魚盛り!!!!! すごい8種盛り。赤身のまぐろから時計回りで、
*****************
1)まぐろ、上にうに、フルーツガーリック
2)金目鯛の炙り、空芯菜の炊いたの
3)秋刀魚のマリネ、北海道のシンディースイートトマト
4)のどぐろの炙り、鬼おろし
5)いわしの昆布〆 赤玉ねぎ
6)まながつおの炙り、河北農園の賀茂茄子のバルサミコマリネ
7)かますの炙り、大根おろし
8)甘鯛、からすみ粉
*****************

●ソパコアダ\(^o^)/\(^o^)/
「ラ・リサータ」時代に衝撃を受けるほどおいしいと思い、大好きだった鶏のグラティネスープ。
ソパ=スープ、コアダ=鳩。
ヴェネト州のもので、本来は鳩で作るものとのこと。
これを食べやすく鶏肉(これは四万十鶏)で作ってある。中にバゲットが仕込まれており、ほぐほぐに崩れる鶏肉と一緒にトロトロの食感を楽しみます。これはおいしいわ☆☆☆☆☆☆ ふんわり甘い香りはシナモンから。

●合鴨胸肉のさっと焼き、赤万願寺ソースで。ガルニチュールは吉川ごぼう(滋賀)、味が濃い!!!かつお昆布だしで炊いたかと思ったけれど、味は塩味だけとのこと、すごいごぼう。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
●ここでパスタ。うどん風もちもちピーチは、こうやって作ってくれたのでした。

●ドルチェはなんてこったのパンナコッタの、ほうじ茶ヴァージョン。とんでもなく香り立つほうじ茶の芳香。なじぇこんなに香るのか? とにかくおいしい。☆☆☆

●ほうじ茶の甘味に合う飲み物ということで紅茶です。

●申し分なくおいしくて、テンション上がってサイコー、気持ちもぱーっと明るくなった夕食でした。\(^o^)/\(^o^)/

*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回火曜休み
2017年6月13日開店
昼コース1800円と4500円、

夜はアラカルト、前もっての予約でコースも可。
*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

関谷江里

■「リストランテ 野呂」で冷製パスタ

■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろ大好きなエリーでございます。「リストランテ 野呂」です。

27日(日曜)夜、前回に引き続きプロジェクトNP100=のろっちのパスタ100シリーズです。

今回もおいしかったーー\(^o^)/\(^o^)/

*****************
●その9
グラニャーノ産 冷製スパゲッティ
海老と帆立とあさり だだ茶豆、スペインの黒オリーヴ、ディル、ふり柚子、少しトマト

これは茹で上がったパスタを冷水に取らず、氷で満たしたボウルの上でボウルごしにパスタを冷やすことで、水っぽくせず粉の風味を生かしていました。おいしーい(^o^)(^o^)
これは6年前の「よ~いドン!」の「おすすめ3」の時の冷製パスタを再現してもらったものです。
●その10
うにとトマトのフジッリ、賀茂茄子
これはうにトマトソースがフジッリのねじねじによく絡んでたまらん旨さ(*_*)(*_*) ふんわり賀茂茄子がまたよく合って、限りなく美味でした。

*****************

■ 以下食べた順に、
●フルーツスープ
梨入りで、秋の風情になっていました。さわや~か。
●お得意、充実の魚盛り!!
いわし昆布締め、甘鯛、秋刀魚、目一鯛、のどぐろ、まながつお、金目鯛。
●魚盛りの次は肉盛り!
丹波鶏肉(赤万願寺ソースで)、大山鶏肉(デミグラスソースで)、丹波高原豚(りんご醤油ソースで)

●肉質やわらか旨味たっぷり、とりわけ大山の鶏肉をおいしく思いました。
●グラニャーノ産 冷製スパゲッティ(冒頭の画像)
●うにとトマトのフジッリ(冒頭の画像)
●スプーンに、ロビオラとレモンクリーム
●白胡麻ブランマンジェ みたら~しソース
●紅茶 アールグレイ

●何もかも理想的に美味でした☆☆☆

*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回火曜休み
2017年6月13日開店
昼コース1800円と4500円、

夜はアラカルト、前もっての予約でコースも可。
*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「リストランテ 野呂」秋の風情に

■ 全国100万人の読者の皆さま、「リストランテ 野呂」でプロジェクトNP100=のろっちのパスタ100を楽しんだエリーでございます。

前回の記録はこれ

●その7、松茸とかます、ごく軽くトマト風味。
メキシコ産という松茸が、ここまで香るか?というほど香ります。麺か松茸か見分けつかないほどに松茸入り。炙ったかますもいい香りで旨味たっぷり、仕上げの柚子が爽やかに香り立ち、秋の気配に満ちたお皿でした。

●その8、リガトーニ、生ハムときのこ、だだ茶豆、クリーム仕立て。

きのこは丹波しめじ、あわび茸、白舞茸。生ハムの塩気を移したクリームがよくからんで、噛みごたえもあるリガトーニ旨し~~~、ミモレットがまた香りと旨味を添えて、たまらく美味なパスタでした。ものすごくおいしかった☆☆☆

**********************************

(以下食べた順でいきます。)

●まずペリエ

●冷製フルーツスープ、名作です。

●長野県、清水牧場チーズ工房のフレッシュチーズといちじく

●本日の魚盛り。
右上から時計回りに、秋刀魚、小肌、目一鯛、かます、中央が太刀魚。
お盆過ぎて、お皿の上が明らかに秋の風情になっていました。
どれもびっくりするほどジャストな食べ頃でおいし☆☆☆

「ぎょぎょっとおいしい」と言ってもらえたらいいんだって。

酢で締めていない小肌にとりわけ驚きました。それから猫みたいな目の目一鯛(めいちだい)、旨味強かったです。

アスパラガスやら鬼おろしやらわけぎやら、それぞれに合わせてあるものが、またお手間入りでとても美味でした。

●魚も好きだが肉っけもほしい。

大山鶏もも肉のロースト、赤万願寺とうがらしのソース、実山椒、おくら、クレソンヴィネグレット和え。
この鶏肉おいしいわおいしいわおいしいわ\(^o^)/\(^o^)/
この後、冒頭のパスタ2皿。

●パスタ後、なんてこったのパンナコッタ、アマレット風味。

●カモミールのアンフュージョン

●毎日の手書きのメニューです。パスタが右にはみ出していた・・・前菜の種類が多すぎてはみ出たか? ほんとすごい、まず魚が楽しいメニューです。

●JRの二条駅や、地下鉄の二条城前駅からもほど近くです。

次のパスタの希望を述べてきました。楽しみにまた行きます(^o^)/

*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回火曜休み
2017年6月13日開店
昼コース1800円と4500円、

夜はアラカルト、前もっての予約でコースも可。
*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「リストランテ野呂」で雲丹尽くし

■ 全国100万人の読者の皆さま、雲丹でとてつもない幸福感に浸ったエリーでございます。

北海道・奥尻島からものすごくおいしい雲丹到着ということで、雲丹づくし@「リストランテ 野呂」。

どこまでも雲丹、激しく雲丹のコース仕立てをいただきました。

*****************
●雲丹自体をまずオリーヴオイルとねぎで。
●あこう鯛の雲丹和え、三つ葉
●焼き茄子の上に雲丹、生姜、パルミジャーノ、花穂紫蘇
●焼いてほんのり温かく柔らかいかぶと、炙った本まぐろ、雲丹ソース
●平井牛のローストビーフ、トマト、雲丹、青森の林檎醤油・山椒入り、芽ねぎ
●アスパラガスのカルボナーラ(卵と雲丹が同量)
●赤いパスタはトマトではなくて、万願寺唐辛子のピュレ、あさりだし入り。雲丹和えにしたあさり。
*****************
どれも、悶絶するほど美味でした。
雲丹が、もともとおいしいものを、またぐいと味を引き上げて圧倒的に旨くするのです。とろりんと素材にまつわり、夢のような風味を与えるのです。
どのお皿も、口に入った時の温度がジャストジャストで、塩気もほどよく、うわ言のように「旨い、旨い、うまひ~~~」と言いつついただきました。二条城も揺るがす旨さだと思った。
*****************

●以下、食べた順番にいきます。

●まずは祖国の水、ペリエでしゅわ~。

●夏の名作、フルーツスープでさわやーか。甘みがより増していたと思います。オレンジがより甘くなったからか?

●本日のメイン、雲丹がどかんとプレゼンされました。

●これです。北海道は奥尻島からいらっしゃいませ\(^o^)/\(^o^)/わたしは雲丹雲丹雲丹雲丹雲丹と思いながら、食べる気まんまんで出かけました。

●雲丹自体をまずオリーヴオイルとねぎで。

●あこう鯛の雲丹和え、三つ葉

●焼き茄子の上に雲丹、生姜、パルミジャーノ、花穂紫蘇

●焼いてほんのり温かく柔らかいかぶと、炙った本まぐろ、雲丹ソース、上にスープセロリ(すごくいい香り)

●平井牛のローストビーフ、トマト、雲丹、青森の林檎醤油・山椒入り、芽ねぎ

●林檎醤油とはこういうものです。りんご果汁入りの青森の醤油!りんごの香りがするわけではないのですが、何かいい感じがします(^o^)

●こんなボトルね(^o^)

●アスパラガスのカルボナーラ(卵と雲丹が同量)
●プロジェクトNP100(のろっちのパスタ) 6/100 です。

赤いパスタですがこれはトマト味ではなくて、万願寺唐辛子のピュレ、あさりだし入り。雲丹和えにしたあさり。

●あさりたっぷりたっぷりです。濃厚雲丹でねっとり旨いったらありません(*_*)(*_*) 雲丹づくしこれで終わり。

今回の雲丹づくしコース、忘れられないと思います。

●名物、なんてこったのパンナコッタ\(^o^)/\(^o^)/ アマレット風味でねっとり濃厚美味です。

●アールグレイをいただき、これにてご馳走さまでした<(_ _)>


●毎日書き換えられるメニューすごい。

また行きます。

*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14

(御池通、千本通と堀川通の間、チロルさんよりも西)
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回火曜休み
2017年6月13日開店
昼コース1800円と4500円、夜はアラカルト
*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

 

■ NP100 順調@「リストランテ 野呂」

■ 全国100万人の読者の皆さま、人生いろいろわらわら、落ち着きのないエリーでございます。

いつになったら落ち着いた、泰然自若とした人生の日々となるのか?(一生ならないように思う( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;))

■ けれど美味にだけは恵まれて、「プロジェクト NP100」順調です\(^o^)/\(^o^)/
NP100とは、のろっちのパスタ100。「リストランテ 野呂」のパスタ100です。

今回は2種類、4/100と、5/100。
*****************

●4/100 マファルデ ジェノヴェーゼ、野辺地かぶとしらす
●5/100 スパゲッティ うにカルボナーラ
*****************

●4/100 マファルデ ジェノヴェーゼ、野辺地かぶとしらす(野辺地、のへじ、青森県)

ぐねぐねとパスタの噛みごたえがすてき。濃厚ジェノヴェーゼソースとても美味。かぶとしらすで食感も味も塩気も何もかも、かんぺきと思う調和でした。
●5/100 スパゲッティ うにカルボナーラ

これは贅沢だわww ねっとり濃いカルボナーラだけで十分過ぎるほどおいしいのに、これでもかとまだうにが美味攻撃してきます☆☆☆

*****************

●この日いただいたものは・・・

●まずペリエ、祖国の水!

●夏の名作、フルーツスープ。

●びわますは必ず入れてねとお願いして、あとはおまかせで「魚盛り」をお願いしました。のろっちは本当に魚を上手に食べさせてくれます。以下、デタイユいきます。

●びわます、スープセロリ

●いさき、空芯菜の炊いたの

●本まぐろ、うに、削りわさび

●甘鯛にからすみパウダー

●のどぐろ、なすにバルサミコマリネ

●いわしの昆布締め、フルーツガーリック、下に野辺地かぶの鬼おろし

●帆立と丸おくらの山椒醤油バター

●なんと、ごろんごろんとローストビーフがありました\(^o^)/\(^o^)/

●桃、いちじくと共に供されました。フルーツの酸味、甘みが肉の旨味を引き立てて、非常においしい食べ方でした。うっとり(T_T)(T_T)

●カフェではなくて、アンフュージョンで締め。カモミーユです。

●手書きメニュー、日替わりで偉いです。

またすぐ行きますー!

*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回火曜休み
2017年6月13日開店
昼コース1800円と4500円、夜はアラカルト
*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「リストランテ 野呂」で「NP100」開始

■ 全国100万人の読者の皆さま、ご機嫌エリーでございます。

「プロジェクト NP100」始めました\(^o^)/\(^o^)/
NP100とは、のろっちのパスタ100。「リストランテ 野呂」のパスタ100です。
これから行くたび、「リストランテ 野呂」で違うパスタを作ってもらいます。まずは100種類までやろうと。
生麺乾麺ロングショート何でもOK、おいしかったらOK。
そもそもパスタに定番メニューはなく、オイル、トマト、クリーム何でも作ります式だし、「ラ・リサータ」時代はパスタで巡るイタリア全土という料理教室やってたし、お手のものでしょう~ 100種類までせっせと通うことにしました。
先週末始まって、すでに3種類。

●1/100 スパゲッティ トマトソース、賀茂茄子とバジルソース

熱々旨々泣けました(*_*)(*_*)

●2/100 スパゲッティ ボンゴレロッソ

●3/100 ペンネ、とうもろこしとゴルゴンゾーラのクリームソース。
いずれもばちーっと味が決まって、しんそこおいしいと思っていただきました。☆☆☆

*****************

食べた順にいきます。

●まずペリエでしゅわー\(^o^)/

●冷たいフルーツスープ

●いさき、万願寺ソース

●甘鯛、三つ葉和え

●いわしの昆布締め、フルーツガーリック

●空芯菜の炊いたの、うに、スペインのオリーヴオイル

●ボンゴレロッソのスパゲッティ、あさりの身たくさん!

●とうもろこしとゴルゴンゾーラのペンネ

●抹茶のセミフレッドをひと口

●カフェ

●日替わり手書きメニューです。

*****************

■ 先週末は・・・

●まずペリエでしゅわー\(^o^)/

●冷たいフルーツスープ

●甘鯛カルパッチョ、からすみパウダーと

●おぼそ(希少な鰹)のたたき、うにと

●大山鶏肉

●万願寺とうがらしピュレソースと、

●りんご醤油おいしい☆☆☆

●スパゲッティ トマトソース、賀茂茄子とバジルソース

●カフェで締め。

●その日の仕入れによって毎日変わる手書きメニュー、偉いです\(^o^)/\(^o^)/

●賀茂茄子、万願寺とうがらしなど「河北農園」さんの野菜が本当にいいということ。

また近々行きますー!

*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回火曜休み
2017年6月13日開店
昼コース1800円と4500円、夜はアラカルト
*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ クラブエリー@「リストランテ 野呂」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー大盛況で喜んだエリーでございます。

8月2日(水)クラブエリー@「リストランテ 野呂」やりました。カウンター12席に12人びっちり+わたしでお邪魔して、わんわん盛り上がりました。よかったー\(^o^)/\(^o^)/
クラブエリーにおいてわかりやすいのは、料理が出てくるなりしーんとすること。即、料理に集中するのです。
よいわ(^o^)☆☆☆

*****************
■季節の魚の食べ較べ
■果実の冷たいスープ
■スパゲッティ 雲丹と松茸のソース 青柚子と唐墨の香り
~鯛の煮干しでとっただしで~
■高知県産大門羽田のロースト 軽やかなアンチョビバターで
■リストランテ野呂のメンチカツ デミグラス バルサミコ
■食べられる方だけこっそり大きな声でお申し出ください!〆のパスタあります!
~ペンネ ゴルゴンゾーラと玉蜀黍のクリームソースで~
■白胡麻のビアンコマンジャーレ みたら~しソース
■黒胡麻のセミフレッド
■食後の飲み物(コーヒー/紅茶/エスプレッソ)
*****************
●特にお願いした魚食べ較べは8種類用意してくれました\(^o^)/

(以下詳細です)

*****************
●鰆の昆布締め 京むらさきの鬼おろし
●まながつお トマト 大葉 茗荷
●小肌のシェリーヴィネガーマリネ ほおづきと
●金目鯛の炙り 空心菜の炊いたの
●のどぐろ 万願寺のピュレ
●伊佐木 白黄うりと
●オボソ 燻製卵でタルタル
●メバル 野辺地小蕪

*****************
●わたしがあまりにも好きなフルーツ入りスープは2皿めに。

 

●パスタはうにと松茸。

 

 

●魚料理は「ラ・リサータ」時代からお得意の、オオモンハタ。

●肉料理はもちろん名物となったメンチカツを所望しました。

締めパスタは食べられる方だけ、こっそり大きな声でどうぞと用意されましたが、もちろん全員いただきましたよーん(^o^)/

●白胡麻のビアンコマンジャーレ みたら~しソース

いやん、これは懐かしい味です。

●黒ごまのセミフレードです。白黒と胡麻を使ったヘルシーなお菓子が続きました。ヘルシーなだけではなく、ひどくびみ

●白ごまビアンコマンジャーレ、みたら~しのソースもおもしろかったし、のろっちのいいところ全開のコースでした。

料理もより洗練されていい感じだし、笑わせてくれるのろっちサイコーです\(^o^)/\(^o^)/ また季節を変えてお願いします。

スタッフの皆さまもありがとうございました。

そして参加してくださったクラブエリーのメンバーの方々にも御礼申し上げます。
*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回火曜休み
2017年6月13日開店
昼コース1800円と4500円、夜はアラカルト
*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「リストランテ 野呂」夜アラカルト

■ 全国100万人の読者の皆さま、おいしかったと叫びたいエリーでございます。

また行ってきた、のろっちの夜アラカルト。「リストランテ 野呂」、本当に本当においしいわ\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
20:30に何とか入れたのだけど、見事に2回転した夜とのこと。
●京都でもパリでも和食でもイタリアンでも最初はペリエです。故郷の水をしゅわっと飲むと幸せ。絶対にペリエ、ぜつペリエリーです。

●前菜いくつかお願いしました。
●フルーツスープ。これは夏の名作。爽やかでありながら旨味もしっかりしていて心を奪われるおいしさ。
すいか、メロン、オレンジ、玉ねぎ、セロリ、きゅうり、トマト。
●のろっちは白身魚をほんとーーーーに上手に使います。
先週はなかったのどぐろの炙り。ほんのりわさびが香り立つヴィネグレットソース、添えられた野菜もいちいちおいしい(*_*)(*_*)
きゅうり、大根、紫玉ねぎ。
●自家製ロースハム。おいし☆☆☆
昼の前菜でも供されていましたが、夜はたっぷりのフルーツが添えられてかわいいお皿に。
すいか、メロン、河内晩柑、巨峰、いちじく、まくわうり、マンゴー。
●合鴨ロースの片面さっと焼き。下に大根。おいし☆☆☆

これも大根の鬼おろしが下に控えていて、これだけも目覚ましくおいしい。
●揚げ油を米粉に変えたからということで、ミンチカツ2度め。小さく作ってもらいました。

軽やかに揚がってサクサク、中は肉みっちり。牛と豚半々と。これは旨いわ(^o^)☆☆☆

どのお皿にも野菜がたっぷり組み合わされています。丸おくらもおいしかったな。

●ところでこの肉メニュー見てよ。この日はメンチカツ食べることを目標に来たのだけど、鴨コンて!!!!きーてない。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;) 

また食べに来ないといけないじゃないか~( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
●パスタはカルボナーラ、中にグアンチャーレ、焼いたアスパラガス。理想的なおいしさ。
なめらーかでおいし(^o^)☆☆☆

以上で激しく満足、お腹いっぱいいっぱいになりました。
おいしい上、のろっちいつも上機嫌で明るいから、お料理を食べると気持ちがぱーっと明るくなります。

●こんなメニューでした。その日入荷の材料を使うため、毎日変わる手書きのメニュー、偉いです\(^o^)/
来週のクラブエリー参加の皆さま、どうぞ激しく楽しみにいらしてください。はげたので\(^o^)/\(^o^)/

*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回火曜休み
2017年6月13日開店
昼コース1800円と4500円、夜はアラカルト
*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「リストランテ 野呂」ますますおいし♪

■ 全国100万人の読者の皆さま、のろっち=「リストランテ 野呂」の料理が、ますますおいしくなってしあわせ~と思うエリーでございます。\(^o^)/\(^o^)/
前回の訪問はこちら

今回もアラカルトで以下いただきました。

●フルーツ入りの冷製スープ

すいか、メロン、オレンジ、玉ねぎ、セロリ、きゅうり、トマト。オリーヴオイルと塩と赤ワインヴィネガーでのみ調味したというスープ。要素が多いのに、ジャストなバランス。水気の多い材料、作るごとに味違うと思うけれど、まぢうま、理想的。瓶詰めにして持って帰りたいと思いました。
●かます、いさき、あこう、まなかつお、金目鯛など、白身魚責めのお皿。魚がしみじみうまい、合わせている付け合せの野菜まで、いちいちうまい(T_T)
●小鮎の揚げたのを、山椒塩や、ウスターソースで。米油でふんわり揚げてありました。
これほんとーにおいしかった。絶句するレヴェルでした。(*_*)(*_*)
●あさりと賀茂茄子のジェノヴェーゼ
あさりのだしが賀茂茄子にしみて、緑のソースもからんで、際限なく食べ続けたいほどうまい。(*_*)(*_*)
●なんてこったのパンナコッタ、アマレット風味
独自の食感でおいし。\(^o^)/\(^o^)/
●カフェをいただき、ごちそうさまでした。

●何もかも、ほんとーーに美味でした\(^o^)/\(^o^)/

●「肩治る料理作ります!」って言ってくれて、ほんとおいしくて痛み忘れて、幸せな夕食でした。

また行きます\(^o^)/\(^o^)/
*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回火曜休み
2017年6月13日開店
昼コース1800円と4500円、夜はアラカルト
*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************