■ 全国100万人の読者の皆さま、「next洛楽」という、2016年の夏に長岡京市にオープンした施設があまりにすばらしくて、いずれひとりでいろいろできなくなってきたら(20数年後くらいか?)、ここに入ろうと決めているエリーでございます。(その時どうかお部屋の空きがありますように。)
■ お部屋は広々、バルコン付きで眺めもよく、壁四方にたっぷりの電源コンセント、暮らしやすいように細かく心配りされた造りです。バスルームにキッチンも完備で、自炊することもできます。
■ けれど食堂がすてきなこと! 高齢者用施設とは思えないいろいろに驚きました。コーヒーといえば「ウニール」さんの豆で一杯ずつ挽きたて、淹れたて。モーニングのトーストはバルミューダのトースターで。ワインやビールなどアルコールもありました。お料理も、昼夜とも選べるメニューがいろいろで、おいしかった\(^o^)/\(^o^)/
大画面のTVがあり、新聞や雑誌もずらりと揃っているのもいいなと思いました。居住者でなくとも利用できるので、毎朝モーニングを食べにいらっしゃる近隣の方も多いとか。
■ さらに各フロアに談話室として、もったいないほどのスペースも設けられて、外の景色を楽しみながらお茶を飲み、備え付けの図書も読めて・・・なんとも理想的なところでした。住んでいらっしゃる方々がうらやましい・・・
■ 光栄にも、ここで先日18日(火)、ミニセミナーをやらせていただきました。京都の食事情、和食屋さんの流れなどお話しいたしまして、後半はお菓子タイムとしました。
■ お菓子は「亀屋良長」さんです。季節の美しいお菓子を6種類、ご用意くださいました。

■ 皆さんお好きなものを選ばれます。
■ わわ、これは!! 門外不出のはずの、「SOU・SOU」さんのお菓子も登場しました。懐かしい2015年夏の「トマト」です。これがものすごくおいしくて好評でした。
■ この本をどうぞ皆さんご覧くださいね♪ セミナーの現場でも買っていただきました(^o^)/
「SOU・SOU 京菓子あそび 和菓子になったテキスタイルデザイン」
■ 3人で3種類を選んで3等分して全部味わう、なんていうテーブルもありました。高齢になられても、同じだーと喜びました。\(^o^)/\(^o^)/
■ 上品でゆったり人生を楽しまれている方々にお話ができて幸せな日でした。皆さんお元気そうで、わたしも肩痛いなんて言ってる場合ではないと思いつつおいとましてきました。
またお邪魔したいと思った「next洛楽」さんでした。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリーについては
*****************
■ わりと最近のある日、「
■ 宇治抹茶のいい香りを残しながら、はかなくしゅわっと消える氷と、はっきり食感のある赤えんどう豆、ものすごくいい組み合わせでした。








●だいぶ厚みもあります。たっぷりものが入ります。けれど、たて40cmとちょっと大きい・・・
●薄い軽い、ぺたんと畳めるシリーズ「ル・プリアージュ」の、ごくカジュアルなリュックです。A4がちょうど入らないくらいの小さいサイズ(笑)。でもこれもかわいい。愛がわきます。
●大阪発、
●こんな赤い看板が出ています。お茶とカフェを合わせたオリジナルドリンクと、ほうじ茶アイスクリームがいただけます。
●「イノダコーヒ」さんの、ココアトルテ。


●先週の初め、寺町二条の「ブション」さんへパリ報告に。もう白アスパラガスのオランデーズソースがいただけました☆☆☆ ロワール産とのこと。わたしの後を追いかけて、京都までよく来たのう。寒い夜で、メイン料理にカスレをいただきましたので、春と冬のコントラストめざましかった夜でした。デセールにアリババ。飲み物は寒かったので初めからヴェルヴェーヌのアンフュージオン。
●帰国直後二条通り堺町の「菜格」さんで、いつものように鶏肉前菜(よだれ鶏)から始まってサンラータン、そして牛肉と卵の炒め物(これ)、汁なし担担麺。おいしかったー☆☆☆
●これも寒かった夜に、取材がてらで「招福亭」さんの福なべ。20時LO少し前に飛び込んで間に合ってよかったー温まったーの夜。
●3月2週め、「京都ネーゼ」で友人の誕生会の夜。すべてが、間違いなくおいしい☆☆☆ サラダ+生ハムとモッツァレッラ、魚系の前菜、パスタ3種類、甘鯛のうろこバリバリ焼き。ドルチェはチョコラータのジェラート。
●お知らせ:先週末「よ~いドン!」の収録をしてもらいました。いつものチームにお世話になりました。
■ もう製造は終わっているけれど市場にはまだ新品が探せばあるこの
■
■ マッカな新書\(^o^)/\(^o^)/ 1月12日創刊の
■ ショコラで気持ちほっこり。「パトリック・ロジェ」さんの缶入りの板ショコラ。パリのおみやげで幸せです\(^o^)/\(^o^)/