■ 全国100万人の読者の皆さま、またまたすてきな新店でテンション上ル、のエリーでございます。
綾小路、店主岡田章宏さんのキャラ強烈のおもしろカフェ「オカフェ」さんが、ロースター兼カフェをオープン。
「Okaffe ROASTING PARK」(オカフェ ロースティング パーク)、
明日2月14日、10時に開店されます。
本日プレオープンにお邪魔して、他にない楽しさたっぷりのお店を拝見してきました。

●場所は若宮通(とは新町通と西洞院通の間の通り)松原下ル西側。CEO 岡田章宏さんの幼馴染の材木屋さんの敷地内ということ。ひろびろ~としたスペースです。
階段を上ればテラスがしつらえられていて、開放的でいい感じ(^o^)(^o^)

●小雨が降ってました。それがちょっと写り込んでいてごめん(^o^)

★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。
いつもの決めポーズで迎えてくれました(^o^)/

●店内には何かすごいらしい、ロールスロイス的な焙煎機「GIESEN W6A」があって、ここで地域の皆さんに愛用される豆を焙煎していきたいということ。

●これが階上のテラス。今は少し寒いけれど、開放的でいい感じです\(^o^)/
これ、ごく近所に住んでいたらしょっちゅう通うだろうなあと思う。(^o^)

●店長は沢見敬太さん、ミルク出しコーヒーを淹れていただきました。

●カフェのメニューはこんな。

●お菓子は当然「amagami kyoto アマガミ キョウト」さん製です。金柑のタルトにカフェのタルト、カヌレに、バターサンドがあって、
●わたしはバターサンド(あん&バタークリーム)を選択。新しいシンボルマークの★がついて、サブレ部分はサクサクほろほろ、中は軽めでひととき幸せなおやつ時間でした(^o^) これ持ち帰りも今後できるようになるそうです。
●カフェとしてよりは、まずは焙煎の店として近隣の皆さんに愛されるお店になりたいということ。量り売りの豆販売、卸、オンラインショップの傍らのカフェらしいけれど、いやいや、パークという名の通り楽しみに満ちていて、ここまたはやりますよーー(^o^)(^o^)/
わたしもまた伺いたいと思います。
自転車停めやすいのもよいわ\(^o^)/\(^o^)/
★オカフェというカテゴリーを作りました。
今までの記事集めてみたら・・・結構ありました\(^o^)/
*****************
「Okaffe ROASTING PARK」
京都市下京区亀屋町51
(若宮通松原下ル西側)
★ちなみに若宮通とは新町通と西洞院通の間の通り。
電話 075-744-0102
10:00~17:00、水曜と木曜休み
2022年2月14日開店
*****************
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
●「小川珈琲 堺町錦店」、かつての「パティスリー オ・グルニエ・ドール」サロン跡に本日7時(朝の7時!)開店\(^o^)/
●家主さんの西原金蔵さんとそのご子息にして「ナンポルトクワ」の店主である西原裕勝さんのお名前がいちばん上に(^o^)/
●新しい「小川珈琲 堺町錦店」さんのコンセプトは、
●7時半過ぎに行ってみたらすでにお客さま何名もウエイティングの盛況ぶり。わわ、どれくらい待つのかしらん?と思ったら、偶然金蔵さんに会えてご一緒させていただけて激しくラッキー、感謝しました(^o^)/
●店内はずいぶん改装されていました。お庭も意匠が変わっていて、このコンクリートで高さを出しているのは、向こうの客室から見た時に石が浮き上がって見えるようにという意図なのだとか。
●食べたもの:モーニングのメニューの中から、季節のポタージュがつくトーストのセットを注文。
●西原金蔵さんと、宇田吉範さん、小川珈琲株式会社 常務取締役にして、OGAWA COFFEE USA.INC.のCEOでいらっしゃいます。
●「小川珈琲 堺町錦店」さん再訪、15時~20時のカフェタイムメニューから、いただいてみたかった、









●海老でスタートします。




































なんと、オフィシャルブックがありました・・・
●「かねぐら」の漢字は「伖」だそうです。にんべんに友、ということ。
●


●濃いすき焼き味の肉を、卵に浸していただきます。下にはみっちりもやしが敷き詰められ、わりしたの味がしみていて、旨いったらありません。
●食後は店長さんが自信作というプリン。柔らか過ぎずしっかりと、加減のいいプリンでした。カラメルソースが、タイトル通りアメール=ほんのり苦味の効いた濃厚ソースよかった(^o^)☆☆☆
●メニューはこんなです。


●ちなみに、これは以前の「リストリア ラディーチェ」時代のカウンターの写真です。






























●厚めスライスのぶりがプレゼンされまして、


















●そうそう、飲み物メニューはこんなでした。ペリエなど炭酸水がなかったので、次回からどうかとお願いしてきました<(_ _)>



























●10月5日、「
●店主の北岸寿規(きたぎしひさのり)さんは、「ブション」さんなどベルクールグループで6年、「リストランテ ナカモト」さんで3年半、その他何軒かの修業経験と伺いました。ご挨拶をしたことはなかったのですが、わたしが「ブション」さんに伺った時に厨房にいらしたこともあり、わたしの訪問を知っていてくださったと。だからこの方のお料理は何度もいただいているわけです。
●松井知之さんからはこんなすてきなお花が贈られていました。
●テーブル4卓です。













