■ 全国100万人の読者の皆さま、今こそ食べなくちゃ\(^o^)/ で、激しくおすすめするエリーでございます。
*****************
「ナンポルトクワ」
営業再開されました\(^o^)/
*****************

●堺町通り、錦上るの「ナンポルトクワ」さん、
営業再開されました\(^o^)/\(^o^)/
りんごのタルトがない時期はこちら、
パイナップルのタルト 500円
です✨️✨️

*****************
「亀屋良長」
夏の名作です。
*****************

●「亀屋良長」さんの夏の銘菓、
トマトの滴 437円です。
錦玉製、
トマト甘夏あん、
その中に、バジルレモンの寒天。
目が覚めるよう。さわや~かな涼味です。
*****************
「Paul Bocuse 」
塩チョコプレッツェル
*****************

●大丸地下のパン売り場、
「PAUL BOCUSE」さんの
期間限定
塩チョコプレッツェル 270円。
ものすごくショコラ、塩気がたまらず、
昨年と同様、
げ き は ま り です。

・・・げきはまりだったのに、
●残念ながら、もう販売終了されたということです![]()
これ差し入れの品にいたしましょう♪
あの人もこの人も喜んでくださるはず♪ と目論んでいたのに、
どこにも持って行けず( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はInstagramをご覧ください。
*****************










●「
●練切に白あん、そしてカラメリゼされたりんご入り。
●もうひとつ気になっているざくろのお菓子「吉祥菓」は、茶房で「林檎」をいただいている間に売り切れてしまったので、改めて購入に上がります<(_ _)>
●
●中は白あん、アセロラのジュレ。酸味鮮やか。
●「林檎」も再び。



●「焼きカカオ」を思い出したら食べたくてしょうがなくなり多めに買ってきました。サクサクしていい香りで止まらんのです。

●生菓子はお薄とセットみたいですが、
●わたしは抹茶ではなくほうじ茶でいただきたくて、ほうじ茶で、とお願いしたのでした。
●ちなみに他にはこんな生菓子がありました。
●他にもトースト用スライスようかん!! 明日朝楽しみにいただきます\(^o^)/
●こういうものね。
●ちなみにこれは、阪急梅田本店 9階催場で限定のサトミフジタさんのショコラ羊羹です。

■ 花びら餅をいただきに伺ったのです。甘く炊いたごぼうに白味噌あんたっぷりで、これはおいしいわーー☆☆☆
■ 新しい「焼き鳳瑞」は小豆の煮汁+ココナッツシュガーをベースに作られています。口に入れるなり香りを残しながらしゅわっと溶けるはかなさがすてきなお菓子でした。
■「
8月7日(月)のカンテレ「よ~いドン!」のおすすめ3。真夏の京都で味わっていただきたい、ひんやりデセールでした。
■ お部屋は広々、バルコン付きで眺めもよく、壁四方にたっぷりの電源コンセント、暮らしやすいように細かく心配りされた造りです。バスルームにキッチンも完備で、自炊することもできます。
■ 光栄にも、ここで先日18日(火)、ミニセミナーをやらせていただきました。京都の食事情、和食屋さんの流れなどお話しいたしまして、後半はお菓子タイムとしました。
■ お菓子は「
■ わわ、これは!! 門外不出のはずの、「
■ この本をどうぞ皆さんご覧くださいね♪ セミナーの現場でも買っていただきました(^o^)/
■ 3人で3種類を選んで3等分して全部味わう、なんていうテーブルもありました。高齢になられても、同じだーと喜びました。\(^o^)/\(^o^)/


●この水ね。

