■ 買ってよかったもの:おすすめ6\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、お買い物大好き、昨年買ってよかったものを振り返り、激しくおすすめしたいと思うエリーでございます。主に電気製品です。いや全部電気製品です。
2020年買ってよかったものおすすめ6\(^o^)/\(^o^)/
パチパチパチ\(^o^)/\(^o^)/

2020年はフランスへ行けなかった1年だけど、その分家の中を見直して、買い替えたかったものを思い切って入れ替えしたり、新しい家電を導入することで劇的に家での食生活がよくなったりもしました。

●まずは冷蔵庫ね\(^o^)/

●これかな、現行商品でいちばん近いのは。

ただもう白い箱状態で、すっきりと四角くていいです。わたしはいっぱい引き出しやらあるのは好きではなく、とにかくシンプルなのが欲しかった\(^o^)/

Panasonic冷蔵庫3ドア

あーこれ形は同じだけどちょっと違うかな。335Lだって。わたしのはもうちょっと容量あったと思う。365Lだったかな。

●そして自転車です\(^o^)/

これもわりとおなじみPanasonicで、ジャスト好きな赤があってよかった。後ろにもバスケットつけました。荷物の多い人生です\(^o^)/お菓子や食べものをたっぷり積めるように一番大きなバスケットつけましたよっと♪
Panasonic ビビDV フレアレッドパール
バッテリー容量16.0Ah
タイヤ 26型
前に乗っていたのが、半年前にタイヤも替えたからまだもう少し乗ろうと思っていたけれど、もうがたぴしして、バッテリーも完全にへたってしまって、(バッテリー満タンで出かけても、東大路からパーク ハイアット 京都への坂でいきなりゼロになってしまって往生した、)もう買い替えるしかありませんでした。バッテリー交換だけで4万円とか払うなら、今回は新車を買おうと。

買って、ほんとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーによかった☆☆☆☆☆☆ ぴたーっと自分と一体になったような感じで走ってくれます。気分がいい(^o^)(^o^)
●これは天井照明。まんまとPanasonicお兄さんにやられて、自転車買ったポイントにお金足して買いました。光量と色調を変えられるものが欲しかった。

●これはPanasonicのAmazon用商品のシーリングライトで、わたしが買ったものとは違うものですが、調光・調色タイプでなんと8980円なんていう値段でありますね。あわわ。わたしはビックカメラさんで購入、だって取り付けもしていただかないとどうしようもないもんね。

●さてキッチンでは・・・

●電気圧力鍋です\(^o^)/

Panasonic 電気圧力鍋 時短なべ 3L ブラック

長いことほしかったんだけど、人気商品で、入荷までひと月ほど待ちました。

3月半ば、パリ行きをキャンセルした日にあまりに残念で、気持ちを変えるために買ったのでした。

しかしこれわたしには大きすぎて持て余し、ドナドナドナ・・・

優しい方のところへもらわれていきました。きっと幸せになっていると思います<(_ _)><(_ _)>

●それで新たに買ったのがこれで、

シャープ ヘルシオ ホットクック 1.0L 無水鍋 自動調理 無線LAN対応 ホワイト KN-HW10E-W

コンパクトで狭いスペースにも置きやすく、扱いがものすごく楽です。
構造も洗いやすくて、圧力鍋ではないので途中で蓋開けて加熱状況を確かめられるのもいいです。

これは人生に織り込まれました。これで常にラタトゥイユかミネストローネか玉ねぎスープを作っています。

今や、これなしの生活は考えられません。

●小さいもので画期的だったのはこれ、静音マウスです。

静かで、動作がなめらか、ほんとーに使い心地がいいです。

3台PCありますから、3個買いました。
ロジクール ワイヤレスマウス 静音
これ激しくおすすめです。

●そしてワイヤレスのヘッドホン。

骨伝導です。いちばん初め抵抗ありましたが(音源によってちょっとヘンに響いた、)でも使っているうちにどんどんよいなあと思えてきました。

●Aftershokzの OpenMove です。

ワイヤレス、29g、防水。

たったの 29g よ。全く重さを感じさせません。耳をふさがない分、外の音も聞こえるのです。何かしながらの時にすごくいいです。

*****************

●電気製品のおかげでいろいろが夢みたいに便利になって、それも日本だからいいのよ、この高性能、ヴァリエーションの多彩さ、電気屋さんの親切なことと快適さも言いたい\(^o^)/\(^o^)/

今年はフランスにまた行けるようになるのかまだ先なのかわからないけれど、いずれにしてもわたしの電気屋さん通い電気製品買いは今年も続くと思います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■ 自転車下見・・・

■ 全国100万人の読者の皆さま、家電量販店をこの世の天国と思うエリーでございます。

9月にも書いた通りです。圧倒的物量が好き。選べる楽しさがたまらない\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●ビックカメラに出かけ、自転車の下見です。今のは14年乗ってさすがにガタガタしてきて、タイヤもバッテリーも一度以上替えているけれど、もうそろそろ限界なのではないか。

●あら、これはまた、見たことあるお兄さんではないの。

以前確か、冷蔵庫も上手にすすめてくれたお兄さん・・・実に仕事熱心です\(^o^)/\(^o^)/

 

●Panasonicとね。

●これですね、わたしにぴったりなのは。

ビビDV フレアレッドパール
バッテリー容量16.0Ah
タイヤはもちろん26型です。
オートマチックモードで70Km走れますって。
かごも大きいし、いいではないの。

実機はなかったのだけど、色違いを試乗させてもらいました。

これを・・・多分買うことになるのだと思います<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■ Amazonのaudible を再開

■ 全国100万人の読者の皆さま、全然本を読めていない昨今で、アホなまま、また年取っちゃったかもなあと思っているエリーでございます(*_*)(*_*)

せめて、何かしながらでも聴くようにすれば、あたまに少しは入ってくるのではないか?

何度か始めては、そのたび「これは続かん」とやめてしまったAmazon の audible(オーディブル)をまたのぞいてみたら・・・なんと料金体系が変わっていました。これはいけるかもしれない。続きそうだ\(^o^)/\(^o^)/

●これね。audible

月1500円で1冊+月に1冊のボーナスタイトル(これがどんなものかは今月分しかわかりませんが)読めて、追加はコインというものを買って読む。

以前は何でも1冊3500円といった値段で、これはとても続かない、、と思ったけれど、今は全部1コイン=1500円になっていて、3コインを割引価格でまとめ買いできるというシステム。

いちばん初めはスマフォでしか使えなかったけれど、今はPCでもOKで、これもわたしには大きいことです。わたしは情報量の多い、操作もしやすい大画面が好きだから。
●まずは朗読時間13時間以上の、出口治明先生の「哲学と宗教 全史」をダウンロードしてみました。

ソクラテスが、とか孔子が、とか、世界の宗教は? など、きちんと座って読むような日々ではないけれど、聞くことならできると思う・・・

●ちなみにKindle版ならこれね。

●で、デスクトップメインPCではなく、手元にノートPC広げて、ペアリングしたBluetoothスピーカーで音声を出して聴いているのだけど、外で移動をしている時などにはやはりスマフォ+ごく軽いワイヤレスイヤフォンかなあと。

●としたら、耳をふさがず、環境音も聞こえる、骨伝導のものにすべきでしょう。それでこれだ\(^o^)/\(^o^)/

Aftershokzの、いろいろ見たけれど、最上位機種ではないけれど、 OpenMove で十分よいのではないか?

ワイヤレス、29g、防水。

わたしは耳にねじ込む式のイヤフォンは全くダメだし、耳に当てるヘッドフォン式も、よほどいいのでないとダメだし(だから機内で映画を見られない)、だいぶ色々買ってみたけれど、ぴたりと合うものがなかなか見つからなかった人生です。

骨伝導イヤフォンという新しいもので、劇的によくなるのではないか\(^o^)/\(^o^)/と今希望に満ちているのだけど、どうかしらん?\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 電気屋さん大好き\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、家電量販店を愛するエリーでございます。今までの人生、大音量が鳴っているところはどこも一切ダメなのに(タクシー内で聞かされるスポーツ実況のラジオなんかも本当にダメ)、家電量販店においては「夢のよう♪ 生き天国♪」と思うばかりで、音量も自動的にわたしの耳内で調整されるようです。

●ところがこれ見てよ。久しぶりに京都駅前のB○○ カメラに出かけて、ま・ぢ・か? と我が目を疑いました。これ家電量販店と言えるだろうか?(いいや言えはしまい。)これ誰が見てもドラッグストアではないの?

2階以上に上がるとやっとこさ家電量販店らしくなってほっとました。

わたしは6階に冷蔵庫を見に上がったのでした。

●このパナソニックのお兄さんがすごかった。驚異的に上手にすすめてくれるのですよ。

(冷蔵室内の引き出しを示しながら)

「こちらチルド室にはどうぞフロマージュを」

(構造が多すぎ、引き出しやら細かいの要らないと言ったら、)

「いやそうおっしゃらず、こちらにはジャンポール・エヴァンさんのアイスクリームを」

(上まで棚があって細かいもの収納できますねえ、と言ったら、)

「こちらにはどうぞりすのろのトマトやバジルソースの瓶詰めを」

この人どこまでわたしの暮らしを把握しているのかあああああああ( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)???
●これをすすめてくれたのね。でもこれは買いませんよっと(^o^)

●しかしめげずに天井照明のコーナーにわたしを誘っていわく、

「こちら、スピーカー付きの照明でございます。Bluetoothで、いつもお聞きのfrance infoが天井から降り注ぐわけであります」

だと( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●さらにドライヤーコーナーに連れて行っていわく、

「そろそろドライヤーもお買い替えの時期かと。こちらがおすすめでございます。海外仕様、「ナノイー」搭載で、フランスでもつやつやの髪を保てるというのがおすすめのポイントでございまして」

ドライヤーまだ壊れていません、今フランス行けません~~~~( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

この人成績いいだろうなあ、、、客のことを実によく把握して、的確かつ懇切丁寧な案内だったなあ~と言いつつ、わたしはこの日は下見しただけで、何も買わずに帰ってきたのでした。ごめん。

家電は楽しいなあ\(^o^)/\(^o^)/

パナソニックお兄さんありがとう。経済が厳しいんだけど、まーそのうち買いますから。(^o^)(^o^)/

*****************

追記

*****************

●ほんの数日後、こういうことになりました( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ ロジクールのキーボード、KX800

■ 全国100万人の読者の皆さま、わたしがひと言もよいと許可していないのに勝手に9月になってしまい、あまりに早く過ぎた8月はいったい何をして暮らしていたのかわからんと思うエリーでございます。

●しかし、新しいものはよいと思うエリーです\(^o^)/

ロジクールさんが新しいキーボードを送ってくれました\(^o^)/\(^o^)/

前のが3年保証というのに1年も使わないうちに壊れ、その後のやりとりはちょっともたもたして対応もゆっくりめだったけれど、届いたらうれしいものです\(^o^)/\(^o^)/
ロジクールを使い慣れると、優美なタッチにやみつきになります。
これはKX800というの。嘘800じゃないように。
ちゃんと使えるように\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ PCまわりの入れ替え/静かなマウス

■ 全国100万人の読者の皆さま、受難の日々なのか? と思うエリーでございます。別に今、天中殺ではないぞよ。
●先週末から4日間全く使えなかった家のwi-fiが直って、ネット環境が戻ったと思ったら次はワイヤレスのキーボードが壊れた( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;) ロジクールのキーボードが好きで買い続けているのに、このタッチ他にないと思うから好きなのに、どんだけ壊れるのか?
昨年10月に買ったのが使えなくなって(1年たっていない)、しかし3年保証だから替えてもらうとしても、送って手元にない間どーするの?
( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

・・・大丈夫、ちゃーんと、以前しばし使った有線のものを保管していたのでなんとかなるのよ。
それにしてもトラブルが起こるたびに作業も止まってしまうし予定狂うし落ち着き失うしいかん。
ちなみにこれね。
https://amzn.to/30AVpuC
本当に優美な打鍵感なのです。
今11579円になっているけれど、昨年買った時は15020円でした。まあそういうものね。
教訓:PCでもキーボードでもマウスでも、余分を持っておかないといけません。時間的な余裕も。最近ではもう昔のようにぎゅんぎゅんに詰めていないけれど。時代が変わってしまったし。まあいいのだ。

*****************
●今度はUSBハブが壊れたのでした。なんでこんなもんが壊れる? そしてなんという連鎖。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
なので購入・・・ケーブルの長さは1メートル要るのよ。

●そしてPCを3台使っているのだけどマウスは全部赤、時々間違って使ってあわてるので、違う色をこの機会にひとつ買いましょう\(^o^)/\(^o^)/

●懲りずにロジクール、でも静音というマウスを買うと、これが、
よかったーーーーーーーーー\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
もうほんとーに、マウスのカチカチ音がゼロなの。拍子抜けするほど音がなくて静か、もうもう本当によいです。

●結局あと2個また買いそうだなあ、、今度は色分けましょう(^o^)(^o^)(^o^)
https://amzn.to/3ipFhSS

これね。
教訓:PC周辺機器は買い溜めしたらダメです、だってほんの何か月かでガラリと新しくなっているから。前回教訓として「余分を持っておきましょう」と言ったことと反対になるけれど。
理想はヨドバシとかビックカメラのごく近くに暮らすこと。すぐに飛んで行けるように\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ あれこれ話:映画、ジノリ、マイセン

■ 全国100万人の読者の皆さま、映画見逃した/見た/ものすごくよかった\(^o^)/の報告でございます。

●「アンティークの祝祭」

これ見逃しました。新風館にできた映画館で見たかったのだけど、上映が朝の9時~って。わたしにその時間に映画館に来いというのは無理なのよ(*_*)(*_*)(*_*)

前回のフランスからの帰りの飛行機でざざっと見ているのだけど、ちゃんと見たいよう。ドヌーヴさまがお出になるものは見るのですよっと。

●これは7月半ば、京都シネマで見ました。

しかしなあ、、
わたしはパリの風景を見られるだけで、フランス語を聞けるだけでうれしい方なんだけど、この映画はなあ~(-_-;)(-_-;)
カトリーヌ・ドヌーヴさまが出ていたらとりあえず見るのと同様に、これはキアラ・マストロヤンニが主演だから見たんだけどな、、むー、、
これは、わたしにとっては、いまいちであったのう。
なんか荒唐無稽なのよ。まあ、ひと晩に見た夢でした、で最後は済むんだけど、なんか説得力なかったなあ。キアラ・マストロヤンニが、あれだけ男をとっかえひっかえするようなキャラクターにはまってないんだもん。わんさか過去の男が出てくるんだけど、なんかじぇんじぇんしっくりこないの。
久しぶりの映画館に行けてうれしかったんだけどなあ・・・

●これはものすごくよかったーー\(^o^)/\(^o^)/

Amazon Prime の見放題になっていますから、皆さんぜひ。

2019年3月に90歳で亡くなったアニエス・ヴァルダさん監督です。明るくてほのぼのする映画。

顔たち、ところどころ」というタイトルなんだけど、原題は「Visages villages.」。そのまま訳すと「顔々、村々」という感じですね。

わたしなら、「顔たち、あちこち」みたいな訳語にするかなあ。

アニエス・ヴァルダさん87歳の時の作品で、JRというカメラマンで壁に大きな人物写真を貼り付けて回るアーティストと共にフランスの村々を旅するのです。簡易スタジオ兼巨大プリンタでもある、カメラの形を模した大型トラックに乗って。このJR、決してサングラスをはずそうとせず、帽子だってどこに行ってもかぶったままです。旅の友、アニエス・ヴァルダさんにさえ素顔を見せようとしないJRに、アニエスさんは執拗に「ずっとサングラスしているの?」「はずさないの?」「はずしてよ、感じ悪い(Ce n’est pas amical、直訳すると「友好的ではない」)」と言い続けるのがおもしろいのね。JRとの旅の日々、道中険悪になることもあるけれど、JRははるか年上(54歳上)の彼女にとても優しく理解力があって、温かい友情だなあと微笑ましく思えるわけです。いいなあと思う(^o^)

最後、アニエスさんはあるスペシャルなプレゼントをJRにしようと、彼を伴って(カメラトラックではなく)電車である場所へ出かけます。そのプレゼントが、果たしてかなうのかかなわないのかは見てのお楽しみとして、最後のほんの5分ほどがまた見どころなのです。忘れがたいです。これはヌーヴェル・ヴァーグのファンの皆さんには必ず見ていただきたいと思います。

DVDはこちら

あーフランス行きたい。

*****************

●わりと最近、こんなカップを買ったのでした。

このところわたしにおいて器さわぎが起こっていて・・・6月、撮影用にロイヤルコペンハーゲンを何枚か買ったところで終わればよかったのに、ジノリの赤いにわとり模様がひどくかわいく思えて・・・

このカップがあまりにも気に入って、今度は同じ模様でお皿も欲しくなり・・・底なしの沼、、( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

24センチスープ皿、25センチ平皿買いました。

アマゾンにもありました\(^o^)/

●これも買ったのだけど、これは非常に美麗でうっとりするカップながら、わたしの人生には入って来ず、手放そうと思います。ドナドナドナ。欲しい方は言ってね。

(「ル・ノーブル」さんの画像を使わせていただいています。四条店で購入いたしました。)

●マイセンのブルーオニオンです。280ccくらい入ります。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ フランスに次はいつ行けるのか?

■ 全国100万人の読者の皆さま、

**********************************

次はいったい、いつになったらフランスに行けるのか?

**********************************

とばかり考えるエリーでございます。

この数年、常に次に出かける予定がはっきりあっての毎日だったので、(帰国するなり次の航空券を買っていた、)フランスに行く明確な予定がない、いつ行けるか見当もつかない というのがこんなにもおもしろくないかと思う日々なのです(T_T)(T_T)

●クロワッサンを買ってきました。大丸地下の「ル・プチメック」さんです。

●身体の中からフランスに。もちろん家でも常に飲むペリエです。アマゾンでまとめ買い

●フランスとは関係ないけれど、取材に伺って以来紅芋酢をペリエで割って飲むのがわたしにおいて非常なブームです。紅芋酢のはちみつ入りヴァージョンもアマゾンで購入、、

●フロマージュも高いとか言ってられない、わたしが行けないフランスから来てくれたと思ったらかわいい。歓迎したい。買います。香りのいいフルールデュマキ。大丸地下のアルカンさんで。

●ブリアサヴァランも見つけて買わずにいられようか?(いいやいられはしまい。)100g1000円でも、飛行機に乗って来てくれたんだから貴重です。
カマルグのグロセルも購入\(^o^)/日本の塩を使っていましたが、毎日の水と共に、日々必ず摂取する塩もこれを採用すれば、身体の中からフランスになるじゃない?

●フランスの塩には、フランスの塩ミルがいいと思うよ\(^o^)/\(^o^)/プジョー PEUGEOT 電動ミル

●映画ではこれを再び見たい。御大ドヌーヴさま主演の「アンティークの祝祭」。新装オープンした新風館の映画館でもうすぐ上映です。

昨年12月のパリ→関空、帰りの飛行機の中で途切れ途切れながら見て、こってり濃厚美麗な映像美に圧倒されたのでした。

今回は老女を演じて役になりきっていたカトリーヌ・ドヌーヴさまでした。迫力あるの~。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ あれこれ話1:鍋、チョッパー\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、久しぶりにあれこれ話をしたいと思うエリーでございます。

あれ買ったこれ売ったこれ欲しいの話\(^o^)/

●パナソニックの電気圧力鍋\(^o^)/\(^o^)/

パナソニック 電気圧力鍋 時短なべ 3L ブラック

長いこと目標にしながら買うに至らず、でもついに注文したら、人気で品薄とかで、ひと月ほど待ちました。

3月半ば、パリ行きをキャンセルした日に、気持ちを変えるためにこれを買おうと量販店に飛んで行って注文、受け取ったのが4月半ばでした。

ものすごくいいものです☆☆☆

ものすごくいいものでしたが、しかしわたしには大きすぎた・・・( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

いちいち場所とるし洗うのも大層でした(*_*)(*_*)

10回ほど豆を煮たりシチューを作ったりポトフを仕込んだりしましが、これ使い続けられないなあと。

要りませんかと伺ったら即引き取ってくださる方がいて、6月初め、半額でドナドナドナ。とてもすてきなところに行けてよかったです\(^o^)/

 

●それで新たに買ったのがこれ。

シャープ ヘルシオ ホットクック 1.0L 無水鍋 自動調理 無線LAN対応 ホワイト KN-HW10E-W

ころんと小さくて、でも十分2名分は作れます。狭いスペースにも置きやすく、扱いが楽です。

圧力鍋ではなくて、加熱中でもいつでも蓋を取って中の状態を見たり、(かきまぜる棒はついていますが)がばーっと全体を混ぜたりできるのがいいです。すかっとします。

これは買って劇的によかったです。ほぼ毎日何か作っています。役に立ちます。すでに人生に織り込まれています。

ちなみに色は白です。ヘルシオを買ったと言ったらみんな「赤買ったでしょ?」と反応するのだけど、このサイズは黒か白かしかない上、そもそもわたし調理器具や家電に関しては白が好きで白で統一しているのです。

●これがまた、ものすごくよかったのです\(^o^)/\(^o^)/

ビュン! ビュン! チョッパー といいます。

料理好き(調理器具好き)の方からいただいたもので、これはよいですーー、サラダスピナで以前大きいのを持っていましたが、(ぐるぐる回して遠心力で水切りをした、)これは刃がついていて、回すと粉々のみじん切りになるというもの。

それも電気要らずで、手で紐を引っ張ればいいのです。

●こんな感じです。ざくっと切ってからチョッパーに投入、10回も引っ張ればみじん切りになるのです。

構造がシンプルな分洗うのも楽で、もうもう、劇的によいのです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

玉ねぎ、にんじん、椎茸と試してみて非常に気に入り、大根おろしもやってみました。いい感じの鬼おろしになりました。

●チョッパーとホットクックを使って、キーマカレーを作りましたよっと\(^o^)/\(^o^)/

エリーがカリー(^o^)/

道具のおかげで苦もなくおいしいものが作れて、本当にありがたいことです\(^o^)/\(^o^)/

ビュン! ビュン! チョッパーも、
シャープ ヘルシオ ホットクック 1.0L 無水鍋 自動調理 無線LAN対応 ホワイト KN-HW10E-W も、

激しくおすすめです\(^o^)/\(^o^)/

●追記:これは茄子入りのキーマカレー。
ヴィジュアル的に上のカレーとほとんど違いがわからないけれど、しかし茄子がたっぷり入って小さいながら食感しっとり、ものすごくおいしかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ レッグリフレ、劇的によいです\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、家電やカメラやPC関係など電気製品全般は、少しでも欲しいと思ったら即新品を買うエリーでございます。せっかく日本で暮らしているのですから、最新の技術を取り入れようではありませんか\(^o^)/\(^o^)/ 自分に合わなければすぐに売るなり差し上げるなりすればいいのだから、まずはとにかく試してみる、と。

●最近買って劇的によかったのはこれです。

パナソニック エアーマッサージャー レッグリフレ というの。

コード付きのものを持っていましたが、コードレスになり、より使いやすくなりました。

コード付きがあるからいいかと思っていたけれど、新しいのは別物になっていました\(^o^)/\(^o^)/

(画像はパナソニックさんのものを使わせていただいています。)

●巻いてスイッチ押せばいいのです。ぐいぐいと、空気圧で押したりゆるめたりしてくれて、めちゃくちゃに気持ちいいんだわ\(^o^)/\(^o^)/ 加減が、以前のものよりよくなっています。

●ACアダプターもついていますが、わたしは急速充電器 と、充電電池を8本買いました。よくもつし、充電早いし、電池が空になれば即入れ替えられるしで、言うことないです。

パナソニック エアーマッサージャー レッグリフレ 、コードレスになったのを買ったらしばしば使うようになり、しばらく前から夜になると脚が痛かったのが嘘のように楽になりました\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

日本の電気製品すばらしい。ものすごくおすすめです(^o^)/☆☆☆

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************