■ 全国100万人の読者の皆さま、本日またちょっとダメエリーでございます。たまたま終日みっちりデスクワーク(でも行けたら打ち合わせがてらのお昼に行かねば~)、という予定の1日だから助かったのですが、咳がひどいのです(*_*)(*_*) 昨日明るく回復したー\(^o^)/\(^o^)/と喜んだのに、夜になってから咳が出はじめて止まらず、ほとんど眠ることあたわず。これは何ごとか? 耳鼻咽喉科再診に出かけて、「気管支炎併発でしょう」とプロの先生に病名を与えてもらい、それはそれでまた喜んだおめでたいエリーなのでした。(わけわからないというのが一番きらいなんで。)どうも静養態勢でいた方がいいみたいね・・・
■ 医院と処方箋薬局の帰りは、近くのパン屋さんで気持ちがなごむものを買って帰りましょう♪ 今日は「路面店で家から近いところ」で「ORENOPAN オレノパン」烏丸本店です。「おくむら」さんのパン屋さんですね。
■ クリームパンです。ヴァニラの粒粒も見えるでしょ。香りよくたまご感も豊かで、柔らかさもほどよいです。(流れるほどゆるくはなく、かなり固形感がある。)パンとクリームの厚みの比率も、これものすごくいいと思います。どこのブランジュリのクリームパンを食べてもおいしいと思うんだけど(実際どこも今は本気でクリーム炊いているし本当にパティスリのクリームと変わらぬおいしさ)でもこれ特別おいしいと思います☆☆☆
■ 正式商品名は「美山スマイル」だって。220円。
あ、わたし上下逆に置いて撮ってるね。ごめん。笑。
■ 「ORENOPAN オレノパン」さんで先日来いくつもおいしいパンを買っており、改めてどどどと出します。
*****************
★「京都パン」だけじゃなくて、「京都クリームパン」というカテゴリー作っちゃった。きのうは「京都プリン」のカテゴリー作ったし。
常に「マイブーム」というか、細々と「ミニブーム」があるわたしの人生です。カテゴリーさえ作っておけば、どんなミニブームもすぐに辿れるわけです(^o^)(^o^)/
*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
「関谷江里の京都暮らし」 (4280記事)
から移転・新装したものです。
*****************




■ 最新メニューです。










●すがすがしい気分に満たされる店内です。今日も皆さんに喜んでいただけました。齋藤博人さん、スタッフの皆さまに感謝いたします。
■ 全国100万人の読者の皆さま、濃いカフェが好きなエリーでございます。黒いくらいの深煎りの豆、挽いてもらったものをコンスタントにいただいています。多めに使って濃いめに淹れます。それをひと口だけはまんま飲んで、その後、牛乳をだばだばと入れて飲む、と。これを1日に最低2回はいただいています。
■
■ 他に3つの模様があります。「カフェ・ヴェルディ」さんのきれいな画像を拝借しちゃおう・・・ごめん<(_ _)> 笑。
■ こちらも拝借画像でごめん。中にもこんな模様がついています。豆ですね。かわいーい。ここに紅茶やらショコラやらを入れるわけにはいかない。あくまでカフェ専用ですww
■ さて、実際にカフェを入れてみました。なみなみと注いだよ♪ (^o^)(^o^) いい感じでしょ。こんな感じで、仕事の合間にKindleちょい読みをしているのですが、ますます「合間」が楽しくなりました。
■ さらにこれ見てよ♪ げきかわ・・・激しくかわいいドリッパー、これもSOU・SOUの絵付きです。(^o^)(^o^)
■ ロゴマーク入りです。
■ あ、これもいい画像がありましたので拝借です。SOU・SOU模様で一気にポップな感じになりますね。皆さんも「
■ エントランスがまずすてきです。よく手入れされて美しく、けれど自然の風情を感じさせます。訪れるだけでいい気分になれます。
■ カウンターにみっちり11名でお邪魔して、小林紀之さんにお世話になりました。
■ 前半のお料理の方で今回感動深かったのは伊賀牛のフィレ焼きでした。ここまで柔らかくて甘い肉があるのかと驚嘆。こんな牛肉をご用意くださったことに感謝。皆さんこれは特別喜んでくださいました。
■ うにと海苔のスペシャリテもいただきました。
















●デザートにはグレープフルーツゼリーでした。



■ 落ち着く個室は8席。
■ メニューは今までと変わらずで、肉専科コース8200円(フィレ肉は8700円)などコースやアラカルトいろいろに、平日のランチ995円も継続されるそうです。すばらしい(^o^)(^o^)/






■ ハンバーグです。
■ 割ったところ。ふわふわ。合いびき肉200gとのことです。
■ お昼はこんな風に定食スタイルでいただけます。1580円。価値あります!☆☆☆




●何年か前から全席禁煙になってうれしいです。このお店を知った頃は、ケムリ漂う店内でしたもん(*_*)(*_*) 世の中全般、禁煙のお店が増えて、昔のことを思えばずいぶん楽になりました(^o^)(^o^)/
■ 看板の「ドビソース」を使って、玉ねぎたっぷり牛肉たっぷりに作られています。わたしこれほんとーーーーーにおいしいと思います☆☆☆
■ 少し前に、応用形のこちら、
■ で、ショコラのお菓子@「オハヨービスケット」さんです。看板は「オハヨービスキュイ」だな♪ \(^o^)/\(^o^)/ わたしは初訪問の日以来、「オハビス」と呼んでいます。
■ 前回激しく気に入ったポム・ドゥ・テールは残念ながら売り切れていたのですが、でも今日はこれ♪ これしっとりショコラの香味豊かで、実においしかったわ☆☆☆
■ これです。
■ さてケーク・ショコラ フィグの他に買ったものは? あと2つ、
■ パンデピスは pain d’épice、文字通りエピス(スパイス)とはちみつ入りの焼き菓子です。ここで使われているのは、シナモン、アニス、カルダモン、クローヴ、ジンジャー。
■ 甘いものは一切要りませんという人には、これすごく喜ばれると思います。ブルーチーズの香りと塩気がたまらんクッキーです。
■ そしてサレ=塩味のタルトも購入。玉ねぎとじゃがいものタルト 400円。
■ これです。外のタルト台も香ばしいし、中身はよく火が通ってとろとろの玉ねぎとじゃがいもで、塩気がきっちり効きながらも、優しくなごめる味でした。
**********************************

●うどんの、優美にはんなりした口当たりは変わらずです。わずか細めで、上品なうどんです。おだしももちろん全飲み、申し分なくおいしいです<(_ _)><(_ _)>

●おだしのジュレです。わずか食感があって、でもするりと溶けて、ただただいい香りと旨みの余韻を残します。
●冷たいつゆが添えられますので、これをかけていただきます。ほんとーーーにおいしいと思っていただきました。まだ食べたいものがありましたから、また伺いそうです。あわわ。笑。