■「おたぎ」(さかのぼって)クラブエリー 11月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

アップできていなかった、11月末のクラブエリーです。

●クラブエリー@鷹峯の「おたぎ」さん、毎回大好評です。

今回は冬の風情濃いコースをご用意いただきました。

●店主の馬場一彰さん、いつも淡々とお仕事されて、絶対安心な感じがいたします<(_ _)>

本当にすべての加減がいいというか、絶妙で、わたしたちの心をつかむ方です。

●「おたぎ」馬場一彰さん、一子さん、スタッフの皆さんありがとうございました。
参加者の方にも御礼です。
次回も一瞬で満席になりました。

次もまた、楽しみに伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「青いけ」蟹まつり

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

● クラブエリー@青いけさん、2021年11月。
恒例のクラブエリースペシャルこっぺ蟹祭り\(^o^)/\(^o^)/

店主の青池啓行さんお世話になりました。

蟹蟹蟹の4皿を織り込んだ贅沢なコースありがとうございました<(_ _)>
わたしたちは大喜びしましたが、ひとり3.5杯×8名分、
大変な準備をしていただきました<(_ _)><(_ _)>

●どうよ、と蟹の殻プレゼンして見せてくださいます。

●姿ではこの通り。

●セルクル型でみっちりまとめた。蟹の身と卵のかたまり。

いつもの野菜のプレッセ。

*****************

1週間後、クラブエリー2回め

*****************

●11月末、1週間ぶりに伺うと、青池啓行さん、髪型において、がらりと様子が違ったのでした。先週と今週の比較です(^o^)(^o^)

●この髪型の変化\(^o^)/\(^o^)/

髪の毛がかかってこないように、
すべては蟹仕事のためと、、

●この日もたっぷり出していただきました。

●蟹だけではなく肉も最上級のもの<(_ _)>

●デセールはオペラに、フロマージュブランのソルベ、その上に葉っぱや蝶のモチーフ。

美しい、おいしい、楽しいで、2回の開催、あまりに好評でした\(^o^)/\(^o^)/

また次、春にお世話になります。

青いけ」青池啓行さん、仁美さん、西山良隆さん、ありがとうございました。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「山玄茶」クラブエリー第3金曜

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●クラブエリー第3金曜で、11月19日、少し久しぶりに「山玄茶」さんに伺いました。
増田伸彦さん、よくやってくださいました\(^o^)/\(^o^)/
そっくりに作られたお人形と共に。

●秋色濃い献立、美麗でとてもおいしかったです。

●おかげでクラブエリーも大盛り上がりでよかったです(^o^)/☆☆☆
スタッフの方々、そして参加者の皆さんにも御礼申し上げます。
「山玄茶」さん、次また違う講座でお願いしています。

また激しく楽しみに伺います。\(^o^)/\(^o^)/
*****************

(以前のように)
本のコーナー\(^o^)/
*****************

家で作る料理に、この本、即役に立ちます\(^o^)/

調理科学でもっとおいしく定番料理
朝日新聞社

朝日新聞の生活面に毎週金曜に連載されている「ごはんラボ」の書籍化です。

電子化されていると知り、即ダウンロードしました。即役に立ちますー!

Kindle版 790円、紙の本だと980円。

*****************

●たくさん紹介したい本があって、1冊ずつでも挙げていくことにします。

以前こんな風にやっていたなあと思い出して。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「仁修樓」上海蟹 クラブエリー11月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●強烈でした、11月のクラブエリー@「仁修樓」さん、
いまだかつてない上海蟹尽くし(*_*)(*_*)
先月の上海蟹コースからさらに進化していました。

●豚肉と蟹身を合わせた蟹だんご、

●口からちゅーと蟹の内子入りカスタードを吹き出す蟹まんじゅうおもしろかったおいしかった\(^o^)/\(^o^)/
●店主の上岡誠さんありがとうございました。
これでも十分笑ってくださったお顔です(^o^)(^o^)(^o^)www
★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。
仁修樓」さん、11月、もう一度クラブエリーをお願いしています。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「研野」クラブエリー2021年11月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●愛ちゃん、研野さん今回もありがとう\(^o^)/

★撮影時マスクをはずしていただいています。
岡崎の日本料理 研野さん、
16日夜に食事に伺い、
17日お昼はクラブエリーでお世話になりました<(_ _)>

新味もありつつ、和食のよさもしっかり感じさせてくれて、感動深いコースでした。
(16日一緒に伺ったJさん御礼です<(_ _)>)

●欲深いクラブエリーの皆さんに喜んでいただきました\(^o^)/\(^o^)/

●この色使い、クリスマスカラー なんだって(^o^)

●こっぺ蟹も楽しみましたよっと\(^o^)/

そしていつもながらBGMの選曲が楽しくて、
最後はテーマ音楽の いとしのエリー (今回はレイ・チャールズのカヴァー版)をかけてくれて、エリー喜びました(^o^)(^o^)/☆☆☆

日本料理 研野今月のコースの全容、料理写真は改めてアップします。

と言いつつ写真を溜めに溜めていて、もう押しつぶされそうなほどなんだけど、でも上げますそのうちに<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「鮨 忠保」クラブエリー第2木曜 11月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●11月11日(木)はクラブエリーの高級路線、
以前の朝日カルチャーセンター「関谷江里の京都美味探訪」のメンバーをそのまま受け継いだクラブエリー第2木曜で、
祇園の「鮨 忠保」さんへ。
皆さんに、江戸前のお寿司を堪能していただきました。

●森田忠保さん、スタッフの皆さんお世話になりました<(_ _)>

●満席でわたし入れず(笑)、
近日中に改めていただきに伺います<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「シナジェ」でクラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●11月5日(金)、9日(火)とクラブエリーでお世話になった、東洞院夷川下ルのフランス料理店「シナジェ」さんです。

エントランスに至る、石畳の路地がすてきです。

初回訪問の記録はこちら

●最新機器を駆使して何もかも手作りするシェフの北岸寿規さん(左)は学究肌で、料理というよりどこか理科の実験をしているような感じだったりもするのだけど(^o^)(^o^)、でもでも、その実験がおいしさに結びついているからすごい\(^o^)/\(^o^)/
ヘルプに来てくださったパティシエのゴリさん=石川和良さんの働きも目覚ましく、京都で準備されている新店が楽しみなのでした(^o^)☆☆☆
マダムのはるかさんもありがとうございました。

●ローズエッセンス抽出のための蒸留器(*_*)(*_*)

●美麗で、香りのよいお料理の連続でした。

●高知で珊瑚を見たとたん、この図柄を思いついたそうです。セロリラーヴのチップが珊瑚に挿してあります。すごい。

●ぎっしー=北岸寿規さんと、ゴリさん=石川和良さんの絶妙なコラボレーションでした。

●野菜がたっぷりたっぷりいただけるのもうれしいことです。

●菊花を練り込んだ手作りのラヴィオリを準備している之図です。

エキナセアという花です。「シナジェ」さんのロゴに使われている花びらは、これに由来するということ。免疫力を上げる薬効もあるとか。
*****************
●「シナジェ」さん、改めてお料理をいただきに伺います。
2日間ありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ ROKU KYOTO「TENJIN」クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、待望のクラブエリー
ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsさん、

11月8日(月)フランス料理の「TENJIN」で開催です。

 

●鷹ケ峯の空気は澄んで、紅葉がきれいでしたーーー\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
いるだけで気分がよいなあと(^o^)

前回9月の初訪問の時に、11月のいつ頃クラブエリーをお願いすればよいのか~?

と判断を迷ったのですが、「山だから紅葉早め、11月の上旬に」というおすすめに従ってよかった\(^o^)/

●アミューズに続いて、帆立貝、紫蘇、ヴィシソワーズ仕立て。

●手長海老、秋の茸、ベアルネーズソース

●丹後ぐじの鱗焼き、ほうれん草と

 

●金華豚、生姜、グリビッシュソース。

わたしはこのひと皿をいただいたのですが、
この豚肉、金華豚に驚きたまし・・・優美な口当たり、瞠目のおいしさでした。

●百合根モンブランに、4種類のベリーソース。

●「TENJIN」さん奥のスペースを貸し切りにしていただきました。

16名の参加者の皆さん、ゆーーーったりお過ごしいただけたと思います。

●外のテラスはこんなの。目覚ましい紅葉の美しさでした。寒すぎず、日差し強すぎず、ジャストに過ごしやすいお天気に恵まれました。

●側を流れるのは天神川です。

●シェフの谷口彰さん、ともっち=料飲副部長の田中智浩さん、お世話になりました(^o^)/
ものすごく好評でした。御礼申し上げます<(_ _)>

またお願いいたします<(_ _)><(_ _)>
★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「新門前 米村」クラブエリー10月末<(_ _)>

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

アップ遅くなりましたがクラブエリー無限ループの1軒、「新門前 米村」さん10月末の開催分です<(_ _)>

●よねちゃん=店主の米村昌泰さん、お世話になりました\(^o^)/

のれんは秋仕様です。

★一瞬マスクをはずしていただいています。

●美しいひと皿め。毎回お手間入りです<(_ _)>

●カウンターとテーブルにお邪魔しました。

●トリュフを削りにテーブルに来てくれた之図。

●箱入りでたっぷりのデザートも、季節感がありました。

●毎月替わるガラスケースの中の作品を解説してくれます。よねちゃんは本当に粋な趣味人です。

次の回もお願いしてきました。

今回もお世話になりました<(_ _)>

追ってメニューを貼り付けます<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「割烹 竹うち」クラブエリー2021年10月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●店主さん直筆の献立。毎回本当にきれいな献立を用意してくださいます。

●クラブエリー無限ループの「割烹 竹うち」さん、10月25日(月)、26日(火)と2日にわたってお世話になりました<(_ _)><(_ _)>

やってもやっても「また行きたーい」の希望が止まらない人気のお店です。
今回も店主の竹内誉裕さんは千手観音か?な働きで、世界段取りよいチャンピオンぶりを発揮してくれました。

2日目なんて13時20分に、食後の甘味まで終わって、おみやげのおにぎりもシャッフルして配り終えていたのよ( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

(ちなみにコースは12時スタートです。)
●とにかくお料理が「実質おいしい」お店で、みんな大好き、クラブエリーの皆さんの好みにジャストに合っているのだと思う(^o^)☆☆☆
今回は秋色濃い献立で、松茸をはじめきのこたっぷりの前半に、さんまご飯で締め。さつまいもでモンブラン風に仕立てたデセールも自家製ということで、何もかも、ほんとーーにたっぷりで充実、すごかったです(*_*)(*_*)

●最後の甘味のわらび餅提供が13時8分です。驚異的な進行です。

●最後はおみやげのおにぎりシャッフルです。これは「割烹 竹うち」さんにおける伝統芸能のようなもので、絶対やんなきゃいけないの(^o^)(^o^)☆☆☆

これがコースの最後なのだけど、この時点で13時15分です、、本当に効率よくテンポよく出してくださいます。

まあクラブエリーの皆さんが食べるスピードも早いんだけど(^o^)

●今回もひとりで10人分くらいの働きをしてくださった竹内誉裕さんに御礼申し上げます。参加者の皆さんもありがとうございました\(^o^)/\(^o^)/

次また来年1月、2月とクラブエリーの予定が決まっています。皆さん楽しみに(^o^)/ 詳細は会員ページ(要パスワード)を見てね。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************