■「京、静華」クラブエリー2022年1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

クラブエリー@「京、静華」さんの1月。
今回はとりわけ恒例の「当たり」付き水餃子を楽しみに伺いました。

●クラブエリーの中でもよく食べる強豪が集まりました\(^o^)/

●以下、料理写真抜粋ですが、

●ピータン、からすみ入りにお粥

まずはこれで温まりました。

●ほうれん草とほっき貝の炒めもの、上に黒トリュフ。

●この後、中身いろいろたっぷりの春巻きが供され、

ふきのとう/海老/蟹/マジアクリ(チーズ)。

添えられたのが、いつもの辛いソルベではなく、香りよい柚子ソルベでした。

●美しいお刺身。ひらめとくらげ。

●スープはこの世と思えない天国の味。

聖護院大根入り。大根につける味噌が添えられました。

●酢豚の歴史を塗り替えたと思われる、圧倒的に美味な酢豚。
スプーンをいただいてソースも全なめしました。

●ひんやり真っ白な豆腐に優しいあんがかかった料理。
・・・に見えますが、口に入れると熱々、ビリリと辛味の効いた麻婆豆腐の味で仰天しました。
トリッキーなお料理でした。

●この後に太刀魚を蒸したもの。しっとりなめらかな舌ざわりにして、旨味にあふれた太刀魚でした。

●1月の楽しみ、水餃子鍋はガレット・デ・ロワみたいに当たりがある楽しいものです。中ににんじん玉が入っていたら当たり(^o^)
1鍋に1当たり餃子を仕込んでくださいました。大盛り上がり\(^o^)/\(^o^)/
当たった方には中国茶をプレゼントしてくださいました。感謝たくさんです<(_ _)>

●コース全般、お料理何もかもが別世界の美味。

ひと皿ごとうっとりしたり仰天したりしみじみしたりしました。
本当に本当に、圧倒的に格別に抜きん出て際立って比類なく完璧に(これ以上言葉が出てこない( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;))おいしかったです。
●「京、静華」宮本静夫さん、恵子さん、スタッフの皆さん、今回もありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

クラブエリーの参加者の皆さんにも御礼です<(_ _)>

次回もお願いしてまいりました\(^o^)/ 一瞬で満席になりました<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「いまから なかじん」クラブエリー2022年1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー1月下旬の記録です。

クラブエリー無限ループの1軒、「いまから なかじん」さん、1月24日に伺いました。
冬の名物、どこがぶり大根なのか~?なぶり大根、
海老芋すり流しに揚げたてのからすみ餅天ぷら、
海老や蟹をたっぷり使った贅沢なフライなど、時季の旨いもの満載のコースをしてくださいました。

●お椀に+揚げたて天ぷらの組み合わせ。季節でいろいろ楽しい(^o^)
真冬の今は海老芋すり流しに、からすみ餅の天ぷらです。

●これが冬の名作 ぶり大根。でんぶにしたぶりを、ぶりのあらで炊いた大根にまぶしてあるのです。

●まめに食材プレゼンをしてくださいます(^o^)

今年の蟹は境港からとのこと。(例年は浜坂から。)

●蟹のフライ\(^o^)/
浜坂産松葉蟹フライに、蟹みそのソースです。

●海老は、和歌山雑賀崎産天然足赤海老。

これを仕入れるため、なかじんさんは現地まで何度も足を運ばれています。

●炙り鯖鮨、大好評でした。いいなあ食べたい、、(わたしは鯖アレルギーです(T_T) 大好きだったのに。)

★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。

●「いまから なかじん」中村一臣さん、薫さん、今回もありがとうございました<(_ _)>
わたしは今回お料理をいただかなかったので、改めて出直します。
(1回6席限定で、当然満席だから、わたしはお料理いただかずひたすら皆さんとおしゃべりしています。)

●いつも至れり尽くせりのいたつくにしてくださいます。

一臣さん、薫さん夫妻に感謝たくさんです<(_ _)>

参加者の皆さんもありがとうございました<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「日本料理 とくを」クラブエリー第3金曜 1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●1月の第3金曜、すでに松の内は過ぎていますが、クラブエリー無限ループのお店、「日本料理 とくを」さんでもまだ少しお正月気分の味わえるお料理でもてなしていただきました。
おいしいことはよーくわかっているから、すっかり安心していただきました。気持ちがなごんでほっこりです(^o^)☆☆☆

●格別おいしいお料理のおかげでカウンター、テーブルとも話がはずみ(はずみ過ぎ・笑)リラックスしたお昼になりました。

ほんとーーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/

日本料理 とくを」徳尾真次さん、小百合さん、スタッフの皆さんありがとうございました<(_ _)>
また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「焼肉やまちゃん」初クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、週明け、初めての焼肉クラブエリーでした\(^o^)/

焼肉やまちゃん」にお世話になりました<(_ _)>
カウンターと2部屋に20名入れていただいて、
ものすごい盛り上がり\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「富小路 やま岸」さんグループならではの、和食らしくおだしもしみじみおいしいコースで、たとえばしゃぶしゃぶなんてサーロインにあわびよ(*_*)(*_*)
おだしはもちろん全飲みです。

●クラブエリーはすなわち肉食女の集まりでした(^o^)・・・こんなに皆さん喜んでくださるとは(^o^)(^o^)♪♪

*****************

クラブエリースペシャルコース
をしていただきました\(^o^)/

*****************

●牛ユッケ、キムチ
●タンおでん
●テール中華和え、サラダ
●サーロインと鮑とキノコのしゃぶしゃぶ
●(焼きで)タン、フィレ塩
●(焼きで)ハラミ、赤身タレ
●肉と雲丹のお寿司
●冷麺とカレー
●ミルクプリン

*****************

●かわいーいユッケ。よく混ぜもっていただきます。

生肉を好きではない方のためにはローストビーフをご用意いただきました。

ありがとうございました<(_ _)>

●サーロインとあわびのしゃぶしゃぶ、おだし全飲みです\(^o^)/

●肉は全部、ジャストの加減に焼いてくださいますから、わたしたちはひたすらいただくだけです。

肉自体が上質ですからもうかんぺきのぺき子ちゃんに旨い、と。\(^o^)/\(^o^)/

●お寿司はカウンター越しに手渡してくださいました。

●お部屋にはなんと、しおんちゃんが腰くねらせてポーズをつけながら持って来てくれましたー\(^o^)/\(^o^)/

●雲丹と肉で、うにく巻き、本当においしかった\(^o^)/\(^o^)/

★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。

●「焼肉やまちゃん」店主の山岸隆二さん、ご子息にしてお店を仕切って見事なしおんちゃん、スタッフの皆さんありがとうございました。

次回、夏のスタミナ焼肉クラブエリーも決まりました。大半の方が次回もリピート参加してくださいます\(^o^)/\(^o^)/
ほんとわたしも楽しかった\(^o^)/
クラブエリーよいですー(^o^)(^o^)☆☆☆

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「チェンチ」クラブエリー第2木曜 1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●クラブエリー1月の第2木曜例会@少し久しぶりの「チェンチ」さん、貸し切りでお世話になりました<(_ _)>
お料理進化されていてすごかった・・・才気きらめくという感じのコースでした。

とりわけ柿の乳酸発酵というのにいちばん驚いたなあ・・・

●ひと皿め、ペルシュウです。

●これは驚いた一品、柿を乳酸発酵させて、さわらと合わせてありました。

●ずわい蟹の身がたっぷり合わされたスパゲッティ。これはほっとする味でした。

★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。

●シェフの坂本健さん、サーヴィスのぶんぶん=文屋隆志さん、スタッフの皆さんありがとうございました<(_ _)>
ほんとーーにおいしかったし大好評、また違う季節に次を、のご希望多かったです。
チェンチ」さん、改めて食べに出かけたいと思います。<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「研野」クラブエリー 2022年1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー@日本料理 研野さん1月の報告でございます。

●クラブエリー@「研野」さん1月は、11日(火)お昼に開催、
今月もよかった、おいしかったおいしかった(^o^)(^o^)/☆☆☆
寒い寒い日でしたが身体も気持ちも温まり、テンションものすごく上がりました。

以下、順番にいきます。

●先付1 すっぽん豆腐 胡麻豆腐にすっぽん入り。すっぽんだしのあん。九条ねぎ、生姜。

●先付2 煮しめ れんこん、椎茸、小芋、金時人参、結び昆布、いんげん。

ひとつずつ味をつけて最後に盛り合わせたという煮しめ、しっかり味はついているが上品でそれぞれの風味が生きていて、家で材料全部を同時に炊いてしまうのとは全然違います(^o^)

いちばん上には、松葉に見立てたいんげん。

●焼き物はいつものチャーシュー。味噌床に漬けて焼いたもので、ものすごく味がしみていて旨みたっぷりです。合わされるものが毎月替わって、今月は白菜。少し甘酢漬けみたいな感じで粋な風味を添えていました。

●お造り1 赤貝、菜種、うるい、ラディッシュ。浜名湖の新海苔の醤油風味のジュレ。

この赤貝、弾力あり風味よく、海苔ジュレがほんとーにおいしかった(^o^)☆☆☆

●お造り2 水口商店さんの鯛。紅白のよりにした人参と大根。醤油と肝醤油。

食感よく申し分なくおいしい鯛です<(_ _)>

●お椀は肉厚のちぢみほうれん草に甘鯛、氷蕪(雪に見立てて砕いた蕪)、あられ柚子。

もうもう、ほうれん草も甘鯛も理想的に美味、おろしてみぞれにせず砕いて氷風にした蕪も粋なことでした。

●そして次、この柚子釜の酢の物も、丸いお盆に柚子を並べて盛り込んでいる最中からかわいいなあと思い、

●ついでに店主の酒井研野さんもかわいい顔をしてくださいました\(^o^)/\(^o^)/

●酢の物として供されましたが、お正月の八寸というか、どこか中華サラダのようでもありました。

紅白なます、くらげ、大根、人参、きくらげ、せり、ちょろぎ、数の子、黒豆。

●そしてさらにかわいい顔で店主さんがプレゼンしてくれたのはこの牛肉\(^o^)/\(^o^)/

強肴として、すき焼きをしてくださったのです。大喜び(^o^)。

●ご飯も添えて出してくださいました。

和牛(平井牛)、玉ねぎ、ふき、ごぼう、春菊。

味わい濃厚、ほんとおいしかった(^o^)☆☆☆

●すき焼きで白ご飯をいただいた分、今月のご飯会議はコンパクトです。

それでも昆布佃煮、津軽漬け、お漬物と供され、希望者にはバターのせもしてくださいました。

●最後に澄んだスープの麺を少し。カリマンタン島の生胡椒がひと粒あしらわれ、これがいいアクセントです。

●杏仁豆腐\(^o^)/「京、静華」さん仕込みですね。

これは形を保つだけの硬さですが、しかし食べるとするりとなめらかで食後にふさわしい甘味。あーもうこれ定番にしてください<(_ _)>

そして、後ろに液体が見えていますが、これがすごかった(^o^)☆☆☆

はっさくスープとして出てきました。温製。シナモン、クローヴ、八角の香りが立ちのぼり、スパイス好きにはたまりません。お料理と同様に強い印象を残しました。これもまたしてください<(_ _)><(_ _)>

●桜がなんと満開できれいでした。真冬なのに、ここだけ春が来たようですてき。

この前で写真撮りましょう\(^o^)/

★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。

●研野さん愛ちゃんありがとう、今月もいいコースでした\(^o^)/

そして、BGMの選曲がまたおもしろかった\(^o^)/
ニューイヤーコンサート風にヨハン・シュトラウスの何曲かで優雅に始まったかと思ったら、いきなり「寅さん」よ。全く意味わからず、なじぇ?と思ったら、「寅年だから」だって。だいぶ笑いました。マイルス・デイヴィスもあればカルメンもあり、最後は「いとしのエリー」でエリー喜びました。ほんとありがとう(^o^)(^o^)(^o^)
日本料理 研野さん、今年は1~12月、毎月伺います。お昼はクラブエリーのみしていただいているとのことです。

盛大に感謝です<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「木山」クラブエリー12月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー576回目の報告でございます。

●12月23日(木)はクラブエリー576回目、クラブエリー無限ループの1軒、「木山」さんでした。

料理写真アップはご法度ですから、開催しましたという記録のみアップしておきます。

●整然と準備されたメインカウンターに、

●L字形カウンター、

●そしてお部屋4席。全館貸切にしていただき、12月最後のクラブエリーをお願いしたのでした<(_ _)>

●カウンターだけでなく、お部屋の方でもおだしプレゼンをしてくださった木山義朗さんありがとう\(^o^)/\(^o^)/

●お部屋の方はお酒好きさんたちのためにずらりとこのように。

同時にワイン好きの方もいらして、楽しんでくださった模様です。うれしかったです(^o^)(^o^)/

●献立はこんなでした。

料理写真アップできないのが残念でしょうがないです(T_T)(T_T)

●店主の木山義朗さん、今回もお世話になりました(^o^)/

見送りに出て来てくれて・・・写真を撮ろうとすると、この通り、すたこらと逃げの態勢になったのでした( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

でも背中が笑っているし(^o^)/

前回も全く同様でしたから驚きません(^o^)(^o^)

木山義朗さん、スタッフの皆さんありがとうございました。参加いただいた皆さんにも御礼申し上げます。

木山」さん、次の春も初夏もクラブエリーをお願いしています。クラブエリーの皆さんどうぞ楽しみに(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ パーク ハイアット 京都 クラブエリー、たい焼きフランベ\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

とびきりオリジナルなクラブエリー@パーク ハイアット 京都さん。

KYOTO BISTRO」2階のスペースで、いつもは「ザ リビングルーム」で供されるアフタヌーンティーコースの、スペシャルヴァージョンを出していただきました。

アフタヌーンティという名称ながらコース料理、スタートもいつも通りの12時です。

●12月22日、575回目のクラブエリー開催。
パーク ハイアット 京都さんでアフタヌーンティという名前のコース料理、ノエル仕様で贅沢な食材使い、さらにひと皿ごとにお茶がペアリングされて、それだけで実に楽しいのに、食後にまさかの新しい展開が用意されていたのでした。

最後までご覧になってください(^o^)(^o^)/

●35名+わたしでお邪魔して、誕生日の方のお祝いまでしていただき、盛り上がってうれしかったクラブエリーでした。

井料剛さん、よくやってくださいました\(^o^)/

ひと皿めから工夫があってオリジナル、びっくり美味な百合根のムニエルやいきなり別世界に連れて行かれるコンテのフラン+ブリオッシュやずるい旨さのロブスターと雲丹のクロケットやら、一体何がどうなってこんなにおいしいのか? どこがアフタヌーンティなのか? いやもうそんなことはどうでもよくて、美しいしつらいの中、ひたすら美味を楽しんだ2時間でした。

●ひと皿め、帆立貝と蕪のタルタル 蕎麦粉のガレット
赤すぐりとラズベリーのエクレア。

すぐりやらラズベリーとのことで、色はきれいだが酸味強かったらつらいなあ(*_*)(*_*)とメニューを見た時点で思ったのだけど、大丈夫、マイルドかつノーブルな酸味でした(^o^) 

パリパリ蕎麦粉のガレットも粋なアミューズでした。

●ペアリングされたお茶が、

べにふうき 牧之原山本園 静岡
でした。

●総料理長の井料剛さん、今回も4部屋をまめに回って皆さんにお話をしてくれながら、よどみなく料理も出してくださいました。常に冷静沈着、余裕の風情です。そして朝昼晩いつ会ってもコックコートが絶対にきれいなの(^o^)☆☆☆

本当にすごい方だと思います<(_ _)><(_ _)>

●天国の味、36名分(^o^)♪

●コンテチーズのフランに、自家製ブリオッシュ

フランはずるいおいしさです。これどんぶりで食べたいと思う。

ブリオッシュは香りよくてしゅわっと溶けるようで、旨いということはすべてに勝ります。

もうもう、いろいろなことがどうでもよくなります。

●百合根のムニエルと黒トリュフ
杏仁と金柑の最中
添えられたお茶が、カモミールブレンドハーバリストクラブ美山 京都

百合根のムニエルはこの時いただいて瞠目のおいしさと思い、今回組み込んでいただけてありがたかったです。

●ロブスターと雲丹のクロケット

これも旨さ圧倒的。ゆっくりまた食べたい(^o^)

●あまおう苺とシャンパーニュのグラニテ

●近江牛、上にすりおろした青りんごとわさびを合わせたもの

大浦ごぼう、蜂蜜とバルサミコを合わせたソース、上に玉ねぎコンフィチュール。

牛肉この上なくなめらかで柔らかく、優美な舌ざわりでした。添えらたものもいちいちはっとするおいしさでした。

合わせたお茶は、焙煎かりがね茶井ノ倉ファーム 奈良

●さて何だこれは? 

これは出番を待つたい焼きです。

ヴァローナの、濃厚とろりと夢のようなショコラが詰められたたい焼き、以前一度、

7月のティータイムスタートの日に「KYOTO BISTRO」でいただいています

これがフランスのレストランでサーヴィスされるとしたらどうなのか?という想定で、(その想定じたいがだいぶシュールです。笑)なんと美しい炎でフランベされたのでした~~!

●こんなたい焼き初めて、
ラグジュリアスたい焼きです。

●「山崎」でフランベ。なんと贅沢な。
余裕の風情ながら、

●ちょっと天井も気にしたりしています。

どうか焼くのはたい焼きだけで。

竹中工務店さま施工の、美しい館を焼いてはいけません\(^o^)/\(^o^)/

●こうして、いともラグジュリアスな、

焼きたい焼き!!
という全く新しい、前代未聞前代未食のものが登場したのでした\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
このアイデアはわたしも当日になるまで知らされておらず、たい焼きに火をつけると直前に聞いて仰天したのでした( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
食べてみたら「山崎」がしみしみにしみていて芳香が立ちのぼり、中からショコラがとろりんと。なにこれおいしいおもしろい\(^o^)/\(^o^)/

●たい焼きフランベ 、中は濃厚ショコラ、栗とヘーゼルナッツ
合わせられたのは、さしま茶T2 セカンドフラッシュ 長野園 茨城。
●井料剛さんとそのチームの皆さん、今回もお世話になりました。
参加者の皆さんもありがとう<(_ _)>
KYOTO BISTRO」さん、次は3月にクラブエリー朝食をお願いしましたよっと\(^o^)/\(^o^)/
皆さんどうぞ楽しみに。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「御所 岩さき」待望の初クラブエリー3日間

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーの記録です。初開催、「御所 岩さき」さんです。

釜座通の「岩さき」から間之町通に移転、新装の「御所 岩さき」さん、クラブエリーの皆さんも待ちに待った開催です。

ちなみに11月、わたしの初訪問の記録こちら

今回のクラブエリーは12月13、14、15日の3日間、お昼8名ずつでお世話になりました<(_ _)>

冬の美味をたっぷり出していただきました<(_ _)>

●変わらずしみじみおいしいと、とても好評でした(^o^)/

店主の岩崎義則さん、二番手の関口晨さん、ありがとうございました。

4月、春のお料理でまたクラブエリーをお願いしました。楽しみにいらしてください。

(あと1席あります。)

*****************
「御所 岩さき」

電話 075-748-1128

(予約の電話はできるだけ10時から16時の間に。)
京都市中京区間之町通丸太町下ル東側
(大津町660)

★今のところ夜営業のみ。

★料理はコース15000円(+税サで15%=17250円)のみ。

水曜休み

カウンター6席、テーブル3席

要予約
2007年2月8日 釜座通御池上ルで開店、

2021年11月1日今の場所に移転開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「翠嵐ラグジュアリーコレクション」クラブエリー第3金曜 12月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●クラブエリー第3金曜で嵐山の「翠嵐 ラグジュアリーコレクション」さんに伺いました。

風光明媚な嵐山、街なかからものの30分ほどなのに、ずいぶん遠くに来たような感じがします。

●晩秋の風情がすてきでした。

●シェフの松勢良夫さん、よくやってくださいました(^o^)/

桂川の石割農園さんからの野菜をプレゼンしてくださいます。

アラン・パッサールさんはテーブルの上に野菜飾っている、なんて話もされて、ああ~、「アルページュ」へまた行きたい、7区歩きたい\(^o^)/\(^o^)/

●松勢良夫さん、一瞬マスクをはずしていただきました。

テルミドールおいしかったです、ありがとう(^o^)♪

添えられた赤バラはおみやげでいただけて、感謝しました。

iPadでのプレゼンも楽しかったです。

鳥羽玉風だなあと思ったら「風」ではなくて本当に「亀屋良長」さんとのコラボだったお菓子も、りんご風味でおいしかったですー(^o^)/

●ゆったり美しい館で過ごせたたひとときでした。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

翠嵐 ラグジュアリーコレクション」さん、またNHKの講座で伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************