■(さかのぼって)「プチレストランないとう」クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、写真溜め過ぎのエリーでございます。

しかし遅くなってもわりと約束を守るわたし、アップすると言ったらします。さかのぼってのクラブエリー報告でございます。

3月25日(水)、2週間前のクラブエリー@「プチレストランないとう」さんです。(現在も営業していらっしゃいます。)

ひとつ前の記事のように、夜遅アラカルトで楽しんでもいいし、コースもすてきなのです。季節感豊か。繊細で味がぴたりと決まり、それでいて肉好きも大喜びする迫力があります。

●春らしい食材を多用して、牛肉も豚肉も海鮮もたっぷりたっぷり、本当に美味なコースを用意してくださいました。

●キッチンをぐるりとカウンターが囲んだ、前のお店とはレイアウトが全く違います。

仕事をしている店主の内藤毅彦さんの姿は、こんな感じで時々ちらと見えるだけです。

●すごい勢いで料理を出してくださいました。だってクラブエリーのみんな、またたく間に料理をいただきますから。どこに行っても「食べるの早っ(-_-;)(-_-;)」と言われます。食べに集中するのです。

●ないとうさんありがとうございました\(^o^)/\(^o^)/

プチレストランないとう」さん、また次、穏やかな、晴れやかな気持で出かけられますように。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「懐石 宿 近又」クラブエリー第3金曜

■ 全国100万人の読者の皆さま、週末のエリーでございます。落ち着かず心穏やかでない昨今の毎日ですが(何よりキャンセルがつらい)、落ち着くのだエリー。本日は籠城して溜まったデスクワーク、片付け、そして何より写真整理です\(^o^)/\(^o^)/
すでに1週間前、3月13日(金)におこなったクラブエリー第3金曜@「懐石 宿 近又」さん。洛中にあってなんともしっとり風情のある料理旅館です。

●江戸時代(享和元年)、近江屋又八が開いたので「近又(きんまた)」、現在七代目の鵜飼治二さんと八代目の英幸さん、女将の真澄さんがすてきな料理と優しいもてなしで国内外のお客さまを迎えていらっしゃいます。

●お玄関入ったところで、見事なおひなさまに迎えられます。

●キャンセル多発でだいぶ減ってしまったけれど、16名で伺いました。ゆったり間隔も取られて、「人混み」ではないですよ~、念のため。ひととき雅な食事です。<(_ _)><(_ _)>

●きれいな献立もご用意くださいました。

●お料理もひな祭り仕様でした。先付は貝合せにひちぎりの器で供されました。

赤貝とわけぎの辛子酢味噌和え、のれそれにちり酢ともみじおろし、あんきも豆腐にふぐのみかわジュレ。

●お椀は菱餅形のしんじょう。松葉柚子をはずすと、

●きぬさや、大根、にんじんが菱形に象られていました。

●向附も菱形のお皿で。鯛、ジャストにおいしかったです。

●せいろ蒸しのほかほかのお寿司

●もろこの餅粉揚げと春の山菜の天ぷら(ふきのとう、たらの芽、のびる、こごみ)

●味噌と藻塩が添えられました。

●焚き合わせは筍、よもぎ麩、うど、にんじん。上から糸鰹。

●鱒の西京焼き、ふわふわの淡雪(卵白製)、つくし。芽キャベツの南蛮漬け。

●鯛と花山葵のご飯

●菱餅形の三色ようかんに、すはま、いちご。

●お抹茶でご馳走さまでした<(_ _)>

「近又」さんのお料理は正統派ながら新しさも感じさせて、しみじみおいしいと思いました。皆さんに大好評でした\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●「懐石 宿 近又」七代目の鵜飼治二さんと八代目の英幸さん、女将の真澄さん、ありがとうございました。

次はまた違う会でお世話になります<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「TAKAYAMA」クラブエリー初訪問

■ 全国100万人の読者の皆さま、真っ白なお店でクラブエリーをおこなったエリーでございます<(_ _)>

クラブエリー初開催、GOOD NATURE STATION 2階の「TAKAYAMA」さんへ。2019年12月9日オープンのお店です。

初回の投稿これ。
カーヴを描いた12席のカウンターに12名で伺いました。
満席で伺えてほんとーによかったです。安堵。
実に実にお手間のかかった美麗なお料理をお出しくださいました。ちょっと短縮ヴァージョンにしていただいて、12時スタート15時終了という予定で、それでも20皿ほど出してくださったのでした。

他にない料理といって皆さんに喜んでいただけました。
TAKAYAMA」高山忠司さん、スタッフの皆さんに御礼申し上げます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「割烹 竹うち」シークレット寿司会

■ 全国100万人の読者の皆さま、週に3日くらいクラブエリーをやっているエリーでございます。よく食べる楽しい人たちが集まってくださって、やってて幸せですー\(^o^)/\(^o^)/

クラブエリー無限ループ@木屋町通 御池上ルの「割烹 竹うち」さん☆☆☆
もうもう、やってもやってもみんなまた行きたい必ず来たいと言って次が決まります。現場で次のクラブエリーが勝手に決まっていきます。
初の「割烹 竹うち」さんシークレット寿司会\(^o^)/\(^o^)/
3月6日(金)と3月9日(月)におこないました。

お寿司会は1回 7席maxです。
以下の写真は2日分の抜粋で順番もバラバラなんだけど、まあたっぷりたっぷり出してくださいました。
最後は巻物のおみやげ付きでした\(^o^)/\(^o^)/

次のお寿司会@「割烹 竹うち」さんは8月に。それまで筍、とり貝、うなぎ、、とお世話になります\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「天ぷら割烹 なかじん」クラブエリー夜

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

2月28日(金)はクラブエリー夜で「天ぷら割烹 なかじん」さんへ。
スペシャル天ぷらのコースをしていただきました。
季節ごと伺っていますが、毎回大好評です\(^o^)/\(^o^)/

●本当に全力投球という感じでやってくださいます。

他にない料理、比類ない天ぷらだと思います。

●全粒粉ではない、違う素材を使った新しい麺を出してくださいました。

さて何の麺だったでしょう?

●筍の天ぷらをばらした天ばらご飯。

●店主の中村一臣さんと、この日高校の卒業式だったというご子息の龍一さん。ものすごく感じがいい(^o^)/

●わたしはこの晩はお料理いただかずでしたので、
天ぷら割烹 なかじん」さん、すぐにまた伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「点邑」クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

2月27日(木)クラブエリー@「点邑」さん。
カウンターぐるりと囲んで12名(無理やりわたしも入ったから狭くなってごめん<(_ _)>)でコースをお願いしました。名物ばちこの天ぷら、雲丹と海苔の天ぷらも入れていただき、ふきのとうや筍など春の素材も供され、大喜びしました。
お料理おいしく天ぷらも理想的\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
心に響く天ぷらと感じ入るコースでした。

(以下、キャプション追って足します。)

●小林紀之さんとスタッフの皆さんに御礼申し上げます。
参加者の皆さんもご参加ありがとうございました\(^o^)/\(^o^)/

*****************

「点邑」(てんゆう) 電話 075-212-7778
京都市中京区麩屋町通三条上ル西側
11:30~13:30、17:30~21:00

火曜休み
1階2部屋(最大8名/最大4名)2階がカウンター10席
全席禁煙
1994年5月20日御幸町通りに開店、2015年9月18日現在地に移転開店

昼は天ぷらどんぶりの他、コース10000円くらいであります。

夜の懐石天ぷらコース 15000円くらい、季節の食材による(税別)

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「杢兵衛」クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

2月25日(火)昼、クラブエリー@祇園の「杢兵衛(もくべえ)」さん。

美しくリニューアルされたばかりのお店です。先日の投稿これ
美しいお料理、しみじみ美味、勉強にもなってよかったです。

●4代目店主・寺田慎太郎さんです。

カウンターとお部屋にお邪魔しました。

●きれいな献立をご用意いただきました<(_ _)>

(赤甘鯛→白甘鯛)

●八寸には和歌が添えられます。

全員分、店主の寺田慎太郎さんの手書きによるものです。

東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ 菅原道真

●冬から春へ、移る季節を感じさせる美麗なお料理でした。本当においしかった\(^o^)/\(^o^)/

参加者の皆さんにも好評でした。
杢兵衛」寺田慎太郎さん、スタッフの皆さんありがとうございました。

次は4月に伺います<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「鮨 忠保」講座の昼、クラブエリーの昼

■ 全国100万人の読者の皆さま、遅くなりましたが講座報告とクラブエリー報告でございます。

祇園の「鮨 忠保」さんに、
●2月13日(木) 朝日カルチャーセンターのお昼と、
●2月18日(火)クラブエリーのお昼
をお願いしました。

店主の森田忠保さん今回もお世話になりました<(_ _)><(_ _)>

●以下写真抜粋ですが、まずは朝日カルチャーセンターの方から。

2日ともほとんど同じですが、翌週には季節が少し春めいて、それが食材でも明らかでした。

●熱々もずくの後、くえと鰆のお造り。

*****************

●以下クラブエリーです。翌週になると春らしい食材が登場しました。

クラブエリー前回の「鮨 忠保」さんは2018年の同時期でした

●お造りは、鰆と平貝。

●白魚登場\(^o^)/

●自家製からすみを、味噌漬けにしたもの。これまたずるいおいしさ。お酒飲みさんたちはまたこれで進む、と。

●両日とも皆さんに喜んでいただけました。わたしもここ大好き、
何もかもほどよくて、ほんとーーにおいしいと思います。

*****************

●ちなみに講座でもクラブエリーでもなく、

以下は1月下旬の昼軽コース。未アップだった、昼の軽いコースです。

お腹いっぱいになり過ぎず(午後から仕事ちゃんとできます、笑)でもいいお寿司いただいたー\(^o^)/と幸せになれるおまかせです。

*****************

●もずくの温製

●青森のひらめ

●ぶり

●あおりいか

●白海老にカヴィア

●のれそれ

●まぐろ中とろ

(塩釜の80キロくらいのものとのこと)

●小肌

●雲丹

●まぐろづけ

●穴子

●海老

●玉子

●お椀

●たくあん手巻き

*****************

ものすごく抜粋で写真4点、

●青森のひらめ

●ぶり

●のれそれ

●まぐろづけ

この日も大満足でした。

「鮨 忠保」さん、また伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

「祇園 鮨 忠保」電話 075-541-6611

京都市東山区祇園町南側572-9

(花見小路を四条から下ル、西側のひと筋めを西に入ル北側)

昼夜営業、不定休、要予約、カウンター12席。全席禁煙。

2017年4月26日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「老香港酒家京都」でぶっ跳びスープ

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

老香港酒家京都」さんにお世話になりました<(_ _)><(_ _)>

●店主の陳暁冬さん、このたびもお世話になりました\(^o^)/\(^o^)/

●とにかくスープをメインにとお願いした今回のメニューでした。

●黄金ピータンにあわびなどの前菜がまず供されました。

●そしてこれね、これを中心に考えていただいたのでした。朝7時から蒸してくださったというもの。

●ブッダジャンピングスープ=ぶっ跳びスープです。

●ふかひれ、金華ハム、干し貝柱、高麗人蔘、霊芝、鶏肉、竜眼などなどいかにも身体にいいものがたっぷり入って、滋味深いものです。

熱々をいただき、身体はぽかぽかぽかぽかになりました。染み入ったという感じです。これでこの冬は風邪引かない、肺炎にもならないと思います\(^o^)/\(^o^)/

●陳さんはピータンやら、スープの材料をプレゼンしてくださいます。

よくしゃべる~~楽しい~~\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●点心もぜひとお願いしたのでした。熱々に湯気があがる小籠包や餃子、旨いに決まってますね~~(^o^)(^o^)海老入り、ふかひれ入り、にら入りなどなど。

●蟹の炒めものや、

●牛肉の炒めものが続いて、

●オイスターソース焼きそばで締めです。

この後、まず冷たい甘味で、アロエやナタデココ入りのココナッツミルクが供されました。

●そして、わたしはこれ本当に好き、熱々できたてのエッグタルトをいただき、

●さらにミルクタルトをいただき幸福感に包まれました。外側サクサク、中は食感優しく甘さほどよく風味よく、つまり理想的☆☆☆ということです。

これはおみやげに持ち帰りにもしてもらえるので、6つずつ包んでもらいましたよっと\(^o^)/\(^o^)/

●「老香港酒家京都」さん今回もお世話になりました<(_ _)><(_ _)>

また伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「割烹 竹うち」クラブエリー間人蟹祭り4日間

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

クラブエリー無限ループ@「割烹 竹うち」さん。1月の30、31日と2月の4日と7日の4日間、間人蟹コースをしていただきました。

蟹祭り@「竹うち」さんはすでに年中行事になっています。

●献立は赤い蟹の絵まで描き込まれ、進化していました\(^o^)/\(^o^)/

みんな大喜びね\(^o^)/

以下、4回分の写真いろいろで、順番もコースの通りではありませんが、

まあこんな騒ぎだったということで。

●ちなみに4回とも当日キャンセルもなく、わたしが着席して入る余地はなかったので、改めて予約しました。楽しみに出かけます\(^o^)/\(^o^)/

●竹内誉裕さん、お世話になりました(^o^)(^o^)

次また来月、新しい企画で2日お邪魔します。皆さん楽しみにー\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************