■「カフェ・ヴェルディ」の珈琲豆とカップ

4T8A8388.jpga■ 全国100万人の読者の皆さま、濃いカフェが好きなエリーでございます。黒いくらいの深煎りの豆、挽いてもらったものをコンスタントにいただいています。多めに使って濃いめに淹れます。それをひと口だけはまんま飲んで、その後、牛乳をだばだばと入れて飲む、と。これを1日に最低2回はいただいています。

■ カフェの豆は、京都に来てからはずーーーっと変わらず写真の通りです。下鴨本通の「カフェ・ヴェルディ」さんですね。
4T8A8398.jpgaこのページを見て・・・「カフェ・ヴェルディ」と「SOU・SOU」のコラボレーションのカップ・・・マッカがあって・・・これは「版画」という模様ですね。明るい、かわいい(^o^)(^o^)/ これを見て、欲しいと思わないでいられただろうか?(いいやいられはしなかった。)
13227535_1211709175515653_6280117915860334944_o■ 他に3つの模様があります。「カフェ・ヴェルディ」さんのきれいな画像を拝借しちゃおう・・・ごめん<(_ _)> 笑。
13227384_1211709252182312_4834426358956816845_o■ こちらも拝借画像でごめん。中にもこんな模様がついています。豆ですね。かわいーい。ここに紅茶やらショコラやらを入れるわけにはいかない。あくまでカフェ専用ですww
IMG_7064.jpga■ さて、実際にカフェを入れてみました。なみなみと注いだよ♪ (^o^)(^o^) いい感じでしょ。こんな感じで、仕事の合間にKindleちょい読みをしているのですが、ますます「合間」が楽しくなりました。
4T8A8407■ さらにこれ見てよ♪ げきかわ・・・激しくかわいいドリッパー、これもSOU・SOUの絵付きです。(^o^)(^o^)
4T8A8404.jpga■ ロゴマーク入りです。
13350337_1226476614038909_7907417130853128731_o■ あ、これもいい画像がありましたので拝借です。SOU・SOU模様で一気にポップな感じになりますね。皆さんも「カフェ・ヴェルディ」さんウエブサイトへ!
*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)
から移転・新装したものです。
*****************

■「イノダコーヒ」四条支店のオムライス

■ 全国100万人の読者の皆さま、時々無性にオムライスを食べたくなるエリーでございます。「イノダコーヒ」さんのオムライス、四条支店でいただけます。わたしは必ず全席禁煙の地下2階に伺います。
IMG_4769.jpga

■ いつもはこれです。オムライス 960円。標準型というか、トマトソースのかかった基本形です。熱々で運ばれて、きれいな形、安定の味。これはよいわ☆☆☆

IMG_6005.jpgb■ 少し前に、応用形のこちら、オムライス ハヤシソース 1100円。
香味豊かなこのハヤシソースのオムライスも、トマトの旨みと酸味鮮やかなもともとのオムライスも、どちらも好きだーと思うのでした。
イノダコーヒ 四条支店

*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)
から移転・新装したものです。
*****************

関谷江里

■ 6月、涼しくて気持ちいい川床テラス→氷へ

■ 全国100万人の読者の皆さま、6月のエリーでございます。IMG_6362.jpga涼しくさわやか~な1日を過ごしました。夕方は寒かったくらい。
■ 木屋町通、「かわカフェ」でキッシュのお昼セット 1150円(パン付き)+白ワイン500円。
IMG_6361.jpga■ 一緒に行ったKさんはガレットコンプレット。
IMG_6355.jpgb■ 暑過ぎない日でよかったです。気持ちのいい床、開放感を楽しむお店でした。オープン当初一度伺っていますが、経営や料理が変わったみたいです。
■ 6月1日なので、床ではなくて店内きわきわの席でテラス気分を味わうしつらいでした。(席料ひとり250円。)
■ この後、冷たいものをー!と2軒めに向かったのでした。
*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)
から移転・新装したものです。
*****************

関谷江里

■ 軽食その1、丸善のハヤシライス

■ 全国100万人の読者の皆さま、日曜のエリーでございます。今日もまずはご機嫌! 先週のように、毎日お昼にコースに出た日々の合間に、こんな軽食をいただいていますという話です。ご無沙汰お詫びだったり、取材にご協力いただいた御礼がてらだったり、新店訪問だったり、ロケハンだったり、とにかく行かねばならないお店、行きたいお店が常にたくさんリストアップされています。
■ ハヤシライスもとい、早矢仕ライス@丸善カフェ、「MARUZEN café」さんです。丸善の地下1階と2階で本をたっぷり見て、見るだけでは悪いので紙でしか出ていない本を1冊でも購入し、それを持ってカフェに座る幸せよ☆☆☆ そしてこの早矢仕ライスわたしとても好きです。
■ しかしひとつはっきりわかったことがありまして、発表します。昨年の9月以来、わたし何度か伺っていますが、普通の早矢仕ライスより、プレミアム早矢仕ライスの方が圧倒的においしい、ということです。お値段的には+200円ですがその価値があります。IMG_5692.jpga■ これ、オムライス仕立てなのですが、プレミアム早矢仕オムライスといいます。
IMG_5690.jpga■ ほらこの通り、+200なんですけれど、じぇんじぇん違うので皆さん召し上がる時はプレミアムでね。旨みたっぷり、とろりんとほんとおいし☆☆☆
IMG_5695.jpga■ 前回9月にアップした後によく聞かれたのですが、中は赤くなくて、白ご飯です。スライスアーモンドもパリパリと食感と風味を添えていい感じです。
IMG_2755.jpga■ こちらは3月にいただいたハンバーグ早矢仕ライス
IMG_2753.jpga■ これです。
IMG_2756.jpga■ こんな。これももちろん十分においしいものですが、いったんプレミアムを知ってしまうと感動が薄いとわたしは思った・・・ごめん。<(_ _)><(_ _)> 贅沢なことです。<(_ _)><(_ _)>
IMG_4723.jpga■ こちらは4月にいただいたものです。ソースの色からして違うでしょ、濃いでしょ。ビーフプレミアム早矢仕ライスです。うっとり美味です☆☆☆
IMG_4718.jpga■ これね。プレミアム版の、いちばんシンプルなものですね。多分これからわたしこちらで早矢仕ライスをいただく時、これに固定かもしれません。
IMG_4721.jpga IMG_4719.jpga■ この日はサラダセットにしてみました。ヴィネグレットソースではなく、胡麻風味のとろりんとしたソースが付きました。
IMG_5688.jpga■ 丸善さんありがとうございます。こうして新旧の本を京都本コーナーに並べていただいてうれし☆☆☆ とても感謝しています。
著書に関しては、メニューの中に一覧があります。
丸善 京都本店
*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)
から移転・新装したものです。
*****************

■ 5月21日に開店する「開化堂」のカフェ

■ 全国100万人の読者の皆さま、新店お知らせのエリーでございます。

美しい茶筒で知られる「開化堂」さんが、こんどの土曜日5月21日にオープンされるカフェ「Kaikado Café」。本日試運転的にオープンされていて、夕方伺ってきました。

IMG_5529.jpga●「Kaikado Café」、河原町通の七条通上ルすぐ、大正期の建物で、市電の車庫とか整備場に使われていたものだそうです。
IMG_5538●中に入るとさすがです、茶筒が整然と並べられて見事でした。ほんときれい。

IMG_5533.jpga●なんと「花かご」さんの、お店では販売していないガトーショコラがここでいただけるのです♪
a●ガトーショコラはシュトレンと赤ワインのパンのスライスと共に、ミニサイズでの提供なので、わたしはもっとガトーをどかんといただきたいと思いましたが、でもおいしかった☆☆☆ HANAKAGOパンとガトーショコラの盛り合わせ800円。
他に、那須高原の「チーズガーデン」さんのチーズケーキもありました。
IMG_5544●カフェは、「中川ワニ珈琲」さん、初めていただきました。カフェ750円。
IMG_5536.jpgb

 

IMG_5541

 

IMG_5549

 

IMG_5551.jpga●お店は広々していい感じ。テラスもありました。
*****************
「Kaikado Café」 電話 075-353-5668
京都市下京区河原町通七条上ル東側(住吉町352)
10:30~18:30LO・19:00閉店
木曜休み

全席禁煙(テラスも禁煙)
2016年5月21日開店
http://www.kaikado-cafe.jp
*****************