■「ロマンの森」10月2日オープン(追記あり)

■ 全国100万人の読者の皆さま、9月24日(木)は山科の「マールブランシュ」さんの「ロマンの森」の内覧会に伺ったエリーでございます。

よかったー\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
そこにいるだけですかーっとする気持ちのいい空間でした。
木々に囲まれた「マールブランシュ」さんのお菓子販売とカフェ、今回の「ロマンの森」オープンに際してオリジナルで作られたお菓子がたくさん揃い、カフェは68席、テラスは18席とゆったりしており、子供が楽しめる絵本棚のコーナーもありました。
お菓子だけでなく、クロワッサンとそのヴァリエーションがおいしかった\(^o^)/\(^o^)/
モンブランのクリームとバターをサンドしたクロワッサンは禁断の味(*_*)(*_*) カロリーどれほどでしょう?と思うんだが、強烈に旨かったです☆☆☆☆☆☆
試食にいただいたお菓子の中では、新しいお菓子”ロマンくんのタルト”が美味、そして”ロマンくんのバターカステラ”がとりわけ好きで、購入もしてきました。
以下、たくさん撮った写真の中からご覧に入れます。

●ふだんはもっぱら京都市内のお店にお邪魔していますが、山科のこの地に本社がある株式会社ロマンライフ「マールブランシュ」さん。地下鉄東西線の「東野」駅に初めて降りて、地上に出たら方向がどちらがどうなんかさっぱりわかりませんでしたが、いずれにしてもタクスィ~に乗ります。

●「ロマンの森」来週オープンです\(^o^)/\(^o^)/

●をを\(^o^)/河内康太朗さんと横井彩夏(あやか)さんが迎えてくださいました。

●ちょっとだけマスクはずしてもらいます。

●こちらは康太朗さんの兄上で、3代目の河内優太朗さんです。

エプロンかわいい、マスクはいちごのショートケーキです。にこにこしてしまいます(^o^)/

●をを\(^o^)/ 社長さま登場、河内誠さんです。この大家族のような「マールブランシュ」のスタッフさんたちを率いて、事業展開すばらしいなあといつも思っています。

●売り場はこんな。売り場面積306.11㎡とのことです。多彩なお菓子が整然と並ぶ様子、見るだけでも幸せな気分になります。

ちなみにカフェコーナーやテラスも広々すてきなのですが、内覧のお客さまでごった返す状態でしたので写真撮れずでした。

ロマンの森」←こちらをご覧ください。

●ガラスごしに、ひろびーろとした厨房が見えます。仕事しやすいだろうなあと思います。

●このお店ではクロワッサンを作られているということ\(^o^)/\(^o^)/

●これが応用形ね(*_*)(*_*) 旨いなんてもんじゃないの、やみつき、圧倒的、あとを引く、また食べたい\(^o^)/\(^o^)/

●今回作られた「ロマンくん」というキャラクターのグッズがあれこれありました。トートバッグに、ポストカードに、マスキングテープに、がま口などなど。

赤いバッグよいです\(^o^)/\(^o^)/

●ちゃっかり、「うま味さん」もいましたよっと(^o^)(^o^)

●きれいな、茶の菓の丸い缶入り。今回の限定商品です。

●今回発売された、きこりのバームクーヘン

いただいてきたもの、これから味わいます<(_ _)>

●これ、ロマンくんのバターカステラ。これやみつきに好きで、購入もして参りました。

●「ロマンの森 限定」がいくつもありました。楽しみに訪れてください(^o^)/

 

●絵本のコーナー。「何時間でも楽しんでください」と。

ちなみに2階には、従業員さんたちのための託児室がありました。すごいなあと思います。

●店内全体が、喜びに満ち溢れた感じがしました\(^o^)/\(^o^)/

●大丸のデッチーくんに遭遇(^o^)

●1951年、河内誠一さんが「純喫茶 ロマン」を開店。ここから歴史は始まったということです。

●コーポレートロゴを、今日から一新されたと。

●喜びのリレーだって\(^o^)/継承ですね、連鎖ですね。すばらしい\(^o^)/\(^o^)/

●をを\(^o^)/ 会長の河内誠一さん、御歳92でいらっしゃいますが、矍鑠(かくしゃく)とされています。
お店を始められた頃、パリとウィーンに毎年通われたお話など伺いました。

松下幸之助さんから、売り出されたばかりの、当時ひと財産だったナショナルのカラーテレビを贈られたお話に感じ入りました<(_ _)><(_ _)>

●試食させていただいたお菓子です。

ロマンくんのタルト

ロマンくんのバターカステラ

がとりわけ好きでした。

マール・ザ・チーズケーキも濃厚で美味、マールの生クリームプリンもなめらかうっとりで、量もほどよく、これ間違いなく売れます。

●「マールブランシュ」さんの製品ではありませんが、伊藤農園さんのみかんしぼり、これものすごくおいしいと思いました。amazonで思わず探しました。こちらのきよみオレンジで今年の新商品、 きよみの滴 を製造されているということで、よくわかりました。

●お菓子試食とは別に、クロワッサンを特にお願いして食べさせてもらいました。

見ただけで、これおいしいものだとわかります☆☆☆

●クロワッサン 200円(+税)。このおいしさ、完璧と思いました。目をつむって味わえば、ここはフランスか?と思う。

●そして応用形のこれね。

モンブランバタークロワッサン、350円(+税)。

上でも書いた通りですが、禁断の味です。クロワッサンだけで十分美味なところに、栗の甘さにバターの塩気と旨味で圧倒的。やば旨いというのかしら、どうしてくれるの?なおいしさでした。

●よくしてくださいましたー\(^o^)/\(^o^)/ 奥がマーケティング部の秋田博一さん、手前が企画部の徳本智史さん。

ありがとうー\(^o^)/ 

●2階の、社員やスタッフさんたちの休憩室に、「ロマンライフ」さんの歴史が物語られていました。

●神棚もありました。

株式会社ロマンライフの皆さんと、「マールブランシュ」さんのお菓子が大好きなわたしたちを、どうぞお守りくださいませ<(_ _)><(_ _)>

●国道1号線沿い、「茶の菓」の看板が目印です。京都東インターの方からだと西へ3分くらいとのこと。東野駅からはタクシーで5分くらいでした。

ロマンの森」オープンは10月2日。(金曜、大安\(^o^)/)
また伺いたいです(^o^)/

*****************

追記です(^o^)

●今回生まれたキャラクター、ロマンくん(左端)の全体像を撮れなかったので、写真を送っていただきました。

●こんなの。巨大でした。身長7メートルだそうです。

●京都東インター側から見たらこんな。

●ビルバオのグッゲンハイム美術館の、この犬ちゃんからのインスピレーションで、ロマンくんを作られたということでした。

(写真はGUGGENHEIM BILBAO  グッゲンハイム美術館の公式ウエブサイトからの拝借です。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ヨネムラザストア祇園」オープン

■ 全国100万人の読者の皆さま、すてきなお店のオープンを喜ぶエリーでございます(^o^)/

●「ヨネムラザストア祇園」、「新門前 米村」の米村昌泰さんが、クッキーやおもたせ(ゆくゆくはカレーなども?)の専門店を9月23日(水)開店されました。
●よねちゃんいた\(^o^)/\(^o^)/
●靴がかわいいの(^o^) カーディガンと色も合っています。
●店内はこんな。森田恭通さんのデザインとのこと。ごくコンパクトながら黄金の輝きに満ちて、華やかです。
●よねちゃん黄金の壁を背にして写ってもらう。おしゃれです(^o^)/
●さてこれが、人気のオリジナルクッキーです。缶が、これを機にリニューアルされました。
●今のお店、「新門前 米村」さんがイラストで描かれているんだけど、ほのぼのよい雰囲気なのです(^o^)(^o^)
●最新の、このクッキー店も描き込まれています。かわいい(^o^)
●それから、缶の蓋に描かれた地図を、よーく見ましょう。「新門前 米村」と、クッキー店、2軒のお店の位置が示されています(^o^)(^o^)

●缶を開けたらこの絵です。今のお店の照明にもなっています(^o^)(^o^)
●クッキーはこんな。みっちり詰められています。
●説明書入りです。(開くとさらに詳細があります。)
 
●他にも、950円で7種のクッキーセットなど、買いやすい値段のものありました。
●枡に入った、いたおみきクッキー、酒粕クッキーです。
●「ムレスナティーハウス」さんの「米」紅茶です。
●「ヨネムラザストア祇園」また伺います\(^o^)/\(^o^)/
●お店から、西側を見るとこんな風景。祇園情緒濃い界隈です。

京都市東山区 花見小路通 新橋を西入ル南側

営業時間や定休日などはこれから決めますということでした。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「ナンポルトクワ」りんごのタルト

■ 全国100万人の読者の皆さま、秋の到来を喜ぶエリーでございます\(^o^)/

●9月17日(木)、今シーズン初です\(^o^)/

ナンポルトクワ」さんのりんごのタルト、1カット 420円。秋田のりんごでスタートしたということです。

ぺたんとして、りんごとタルト生地が一体化していて、ほどよい酸味と甘みがじゅわーと広がり、これは唯一無二、比類なきおいしさと思います。
ひと口食べたら、もうこれこれこれ\(^o^)/\(^o^)/
という感じ。
ほんと幸せです(^o^)/☆☆☆

●6カット詰めてもらいました之図\(^o^)/\(^o^)/

*****************

N’importe quoi ナンポルトクワ

京都市中京区堺町通錦上ル西側

営業は、木、金、土、日。

11時~18時、18時以前でも売り切れたら閉店。

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「パティスリー S」でプラムのタルト

■ 全国100万人の読者の皆さま、よく焼き込んだ茶色いお菓子が大好きなエリーでございます。

●「パティスリー S」さん、高辻通の方です。

先日選んだお菓子3種類です。

手前からパリブレスト 550円、季節のタルト(プラム)630円、ミルフイユ 700円(税別)。

●季節のタルトがありますから逃さないようにしないといけません。今回はプラムのタルトです。分厚くのっている、火が通ってとろとろになったプラムの甘酸っぱさがたまらない。下のサクサク層の香りがいい、食感がいい。格別おいしいと思います。

パティスリー S」さん、また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ ゴルゴンゾーラ2倍のフォルテ

■ 全国100万人の読者の皆さま、フロマージュが大好きなエリーでございます。

●岡崎の「フロマジュリー アルモニー」さんです。

●このお店でいちばん好きなのはこれ、
ゴルゴンゾーラフォルテ
といって、普通の ゴルゴンゾーラのチーズケーキ より、

ゴルゴンゾーラが倍量入って砂糖は半分というチーズケーキです。
まさにフォルテで、もうもうフロマージュ好きにはたまらん濃厚さです。

これでワインを飲む方もいらっしゃるだろう。
ほんとーーーにおいしい\(^o^)/☆☆☆

フロマジュリー アルモニー」さん、冷凍のホールでも4種類販売されていますから、おみやげにも重宝します(^o^)/☆☆☆

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「amagami kyoto」わっぱシュー\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日オープンした「amagami kyoto」アマガミキョウトに再び伺ったエリーでございます。

初回訪問これ。「Okaffe kyoto オカフェキョウト」さんのシュークリーム専門店です。

●わっぱに7個入れていただきました。
かわいい、そしておいしい\(^o^)/\(^o^)/

●これは抹茶です。中の抹茶クリームは濃くて香りよくて、いい抹茶を使われていることが明らかです。

●焼き菓子コーナーもあります。

●イートインコーナーには丸テーブルが4卓あります。

「amagami kyoto」さん、また伺います\(^o^)/

*****************

「amagami kyoto(アマガミキョウト)」

電話 075-351-2011

京都市下京区上柳町315-11
綾小路通と仏光寺通の間の、細い縦の通りに面しています。

烏丸通より1本東の縦の通り。

11時~18時

木曜休み

テーブル8席

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「Nowhereman」の季節もの、週末もの

■ 全国100万人の読者の皆さま、繰り返し行きたくなるお店があるのは幸せ、人生の豊かさだと思うエリーでございます。

焼き菓子すばらしいなあと思う「Nowhereman」さんに1週間前と今週と、2週連続で伺ったのでした。

だってこれ、週末のみのお菓子で、1回に2個しか買うことあたわずだからです。

●これ禁断の美味だと思う、
「Nowhereman」さんのバターサンドです。(*_*)(*_*)

●塩気の効いたサブレに、分厚くバタークリームがはさまれていて、これが絶妙に旨いカラメル風味。中にほろ苦+酸味鮮やかなオレンジのコンフィチュール。
週末のみの販売でひとり2個までなのです。ゲットするの大変なの(*_*)(*_*) それでもほしい食べたいおみやげにしたい\(^o^)/\(^o^)/

冷蔵庫から出したてをいただくのがいいです。室温に少しでもなじませるとバタークリームがすぐに溶け出して食感がなくなります。
大口を開けていただけば、もうもうもう、圧倒的です。風味豊かというか、塩気も心地よいし、濃厚で強烈・・・

旨旨旨旨( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)旨旨旨旨
●1週間前、南高梅のタルトとガトーナンテを箱に詰めてもらった之図。

●こちらも今週改めて買いに行きました。南高梅のタルトです。
酸味明確な南高梅のコンフィチュールにざくざくとしたタルト生地、めざましくおいしい(^o^)/☆☆☆☆☆☆
Nowhereman」さん、また伺います\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「amagami kyoto(アマガミキョウト)」開店

■ 全国100万人の読者の皆さま、7月7日開店の「amagami kyoto(アマガミキョウト)」に行ってきたエリーでございます。

●アマガミキョウト、おもしろい\(^o^)/楽しい\(^o^)/\(^o^)/シュークリームおいしい\(^o^)/\(^o^)/

●お笑いカフェ(と呼んでごめん(^o^))、綾小路の「Okaffe kyoto」の岡田章宏さんの、本店、嵐山店に次ぐ3軒目のお店、今度は甘いもののお店です。

綾小路の本店からほど近く、綾小路通と仏光寺通の間の、細い縦の通りに面しています。

アマガミというのは犬の甘噛みでもあるし、甘いものの神、甘神ともかけてあるんだって(^o^)(^o^)

いつものポーズで迎えてくれました。

ああもうこの人がいるだけでおもしろい\(^o^)/\(^o^)/

●シュークリーム専門店です。

焼き菓子も少しありました。

●「山田曲物」店さんのわっぱ入りもすてきでした。

カスタードや抹茶、ショコラなど定番品以外に季節のフルーツ味のものなど常に8種類揃えるとのこと。

●今回は基本のカスタードと、わたしはもちろんショコラをいただいてきました。おいしかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●パティシエは駒井惇希(こまいあつき)さん、

京都のパティスリで基本を学んだ後、カナダで長く修業されたそうです。

●お客さまがひっきりなしに入られたので、内観を撮れませんでしたがイートインスペースは8席ありました。

飲み物はもちろん「オカフェ」のカフェがいただけます。

これから間違いなくはやりますーーー(^o^)(^o^)/

わたしもまた伺います。

●ほんとおもしろいわこの店主さん\(^o^)/\(^o^)/

「オカフェ」さんにもまた伺います、食べたいものがあるのです(^o^)/

*****************

「amagami kyoto(アマガミキョウト)」

電話 075-351-2011

京都市下京区上柳町315-11
綾小路通と仏光寺通の間の、細い縦の通りに面しています。

烏丸通より1本東の縦の通り。

11時~18時

木曜休み

テーブル8席

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■(承前)パーク ハイアット 京都のシュークリーム

■ 全国100万人の読者の皆さま、パーク ハイアット 京都の新しいお菓子にも心を奪われたエリーでございます。

●パーク ハイアット 京都さん、ビストロスタイルのカフェ「KYOTO BISTRO」で、新発売のシュークリームがかわいい、おいしい\(^o^)/\(^o^)/
皆さんにおなじみのお菓子をということでシュークリームらしいですが、手が込んで美味できれい、完全にパティスリです。抹茶や黒胡麻、フルーツ味などなどで、8種類あります。
●わたしはとりわけまん中のヴァニラ、基本の味で、これがとても気に入りました。
千鳥格子の箱もかわいいのです(^o^)
2個入り760円、4個入り1520円。

おみやげにしましたよっと\(^o^)/\(^o^)/

パーク ハイアット 京都 さん、クラブエリーで伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ナンポルトクワ」パイナップルのタルト

■ 全国100万人の読者の皆さま、今週もバタバタと、あっという間に週の後半にいるエリーでございます。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
相変わらずあたふた、わらわら、ムンクの叫びというか阿鼻叫喚というかウィリアムテル序曲脳内鳴りっぱなしというか、「ゆったり泰然自若」の正反対の毎日ですが、旨いものだけはきっちり食べているんですよっと\(^o^)/\(^o^)/
今週はものすごくおいしい鶏肉をいただいたし、とうもろこしと枝豆のかき揚げという感動もありました(^o^)(^o^) それは追って写真アップするとして、
●6月25日(木)にこれです。
●「ナンポルトクワ」さんの今シーズン初のパイナップルのタルト、実においしかったー(^o^)(^o^)/☆☆☆
●「パティスリー オ・グルニエ・ドール」の西原金蔵さんから受け継いだりんごのタルトのあの食感を、裕勝さんはこの季節、パイナップルで再現されるのです。すばらしいです☆☆☆
●冷やして食べるとおいしーいのよ\(^o^)/\(^o^)/

「ナンポルトクワ」さん、また伺います(^o^)

*****************

N’importe quoi ナンポルトクワ

京都市中京区堺町通錦上ル西側

11時~18時、18時以前でも売り切れたら閉店。

イートインはまだしばらくお休み

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************