■ ガレット・デ・ロワ「オ・タン・ペルデュ」

■ 全国100万人の読者の皆さま、1月の最後、やっとこさガレット・デ・ロワをいただいたエリーでございます。

★1月の写真で未アップのものまだまだありますが、追って上げますのでお許しを<(_ _)>

●ガレット・デ・ロワ、先日も伺った「オ・タン・ペルデュ」さんのものです。

午後、焼き上がったばかりのものを受け取りに。
せっかくなので軽くデジュネもいただいてきました。

アラカルトでプーレバスケーズをと思いつめていたのですが、たまたまなかったのでそれは次回にいただくとして、

*****************
熱いきのこのスープ、
牛肉ローストとグラタンドフィノワ、
鶏肉入りのサラダ

1ドリンクはアンフュージョン(ティユール)

リエットとバターが添えられたバゲット

*****************

という昼セットに、オプションで

*****************
ババオロム\(^o^)/\(^o^)/

*****************

すべて理想的においしかったのでした\(^o^)/\(^o^)/

また近日中に伺います。

*****************

●さて、ガレットは某リストランテに持ち込んで、夜にいただきました。

●わたしは食後にほんの少し。重すぎず香りよく、ものすごくおいしかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●フェーヴは当たらずでしたが、出てきた人のを見せてもらったら、結構凝った形・・・サーカスの楽団員という感じのヴァイオリン弾きでした。

これを引き当てた人は1年間幸せに過ごせるのです(^o^)/☆☆☆

フランスの1月の楽しい祭事です。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ カヌレ@「シンレス カフェ」

■ 全国100万人の読者の皆さま、久しぶりに本当においしいカヌレを味わって、ご満悦のエリーでございます。

東洞院御池上ルの「シンレス カフェ」さん、

初回訪問の投稿はこれ

今回はカヌレをいただき感じ入ったのでした。

●小麦粉不使用、米粉と、砂糖の代わりに羅漢果、ステビア、てんさい糖などを使って作られているということです。

言われなければそんなことは何もわからず、
ほんとーーにおいしかった\(^o^)/☆☆☆

1個 280円(税別)。

●ジンジャー風味の紅茶と合わせました。
フランスの紅茶「GEORGE CANNON」ですね。

●カレー風味のキッシュも、たまらなーくおいしかった\(^o^)/\(^o^)/

これも全粒粉を使って、ごく低カロリーで作られているということでした。

●welciaさんのお菓子も監修されたそうです。

●パティシエールの阪本久枝さん、きれいで感じのいい方です(^o^)/

シンレス カフェ」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■ イノダコーヒ 四条支店B2F、その後お菓子

■ 全国100万人の読者の皆さま、写真溜め過ぎのエリーでございます。っていつも言っているエリーでございます。

心を落ち着かせるために少し前に食べたもの・・・

「イノダコーヒ」さん四条支店の地下2階でこれ、オムライスのハヤシソースね。ひらひら牛肉も入ったソースは濃厚でよいの。わかりやすいおいしさで、疲れた心身を優しくいたわってくれる感じがしました。「疲れた心身」なんて言っちゃあ負けだと思っているのだけど、まー疲れることもありますー ダメエリーにおちいることしばしばありますー にんげんだもの( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

ちなみに、何度か書いているけれど、「癒やされる」という言葉、わたし使いませんよ。ストレス解消という言葉も使ったことない。(^o^)(^o^) 

2008年に、述べたいこと述べています。今は昔、わたしはまじめに書いていたなあ(^o^)
この投稿の時点で、月刊誌「WaSaBi」が休刊になるって書いてありますね。それから12年後、「料理通信」や「ミセス」も休刊に、、

●これは昨年12月に、「イノダコーヒ」さんの本店で期間限定でされていたメニューです。これ食べに行きたかったのだけど逃してしまった、、これが頭にあった上での、四条支店地下2階だったわけよ。

●で、オムライスのあとにこれね、ココアトルテというのです。

●ショコラ好きなら間違いなく好き。変わらない懐かしい味。

この後イノダさん癖がついて、こうなるとわたしは気が済むまで行きます、、

●これは本店でプリンね。理想的なプリンのひとつで、何度いただいても好き。

今年の初め、あるところで(京都ではないところで)理想的でないプリンを食べてしまい、理想に戻りたく飛んで行きました。

●また違う日にチーズケーキ。これもベーシックな味で、世の中にはいろいろーなチーズケーキがあるけれど、これは王道のひとつだと思う。
日本のチーズケーキ本当に好き(^o^)(^o^)

●大丸内のコーヒーサロン支店でショートケーキ。よいです(^o^)

●あーラムロックを久しぶりにいただきたい。「イノダコーヒ」さん、近いうちにまた伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「KYOTO BISTRO」のシュークリーム

■ 全国100万人の読者の皆さま、オレンジ風味のシュークリームに心を奪われたエリーでございます。

パーク ハイアット 京都「KYOTO BISTRO」さんで、最新、季節のシュークリームを味わったのでした。

●これね。オレンジのクーリ、生クリーム、下にアールグレイのクリームで、もう意表を突かれました。硬すぎず柔らかすぎずな皮の加減もよくて、おいしいのです\(^o^)/\(^o^)/

●ただ今こんなラインナップです。

上左から時計回りに、ヴァニラ、いちご、ショコラ、柚子、洋梨、抹茶、オレンジとアールグレイ、モンブラン

●オレンジとアールグレイのシュークリームと共に、定番のヴァニラ(カスタードクリームと生クリーム)、ショコラもいただいてみました。
甘さほどよく、繊細な香味は日本人のためのパティスリという感じで非常に印象がよかったです。
それと持ち帰って味わった抹茶もすばらしく香りよくて仰天するほど、ひととき桃源郷にいるかのようでした。

パーク ハイアット 京都「KYOTO BISTRO」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ キルシュのトルテ「イノダコーヒ」

■ 全国100万人の読者の皆さま、いったん気に入ると気が済むまでリピートせずにはいられないエリーでございます。

●わりと最近のある日、「イノダコーヒ」さんで、キリッシュトルテです。

これは大丸の中の、コーヒーサロン支店で。

●日をおかず本店に出かけてウィンナーセットの後に、再びキリッシュトルテです。
ショコラ風味のスポンジに、さくらんぼのリキュールであるキルシュを染み込ませて、生クリームと交互に積み上げて、キルシュ漬けのチェリーを飾ったお菓子。

フランスだとフォレノワールといわれるものですね。

ああもうこれ好き(*_*)(*_*)

フォレノワールの前にいただいたのが、

●だいぶ久しぶりに、スパゲティ イタリアン。

トマトソースこってり、太めやわやわ麺がたまらなーい\(^o^)/\(^o^)/

これ好きじゃない人がいるだろうか?(いいやいはしまい。)

●これは初めて、ウィンナーセット。ウィンナーは「ハム工房ジロー」さんのもの。

先日大丸地下で期間限定で出店していたのに買い損ねて残念だったのだけど、そうだここでいただけるわけです♪

「イノダコーヒ」さん、いただきたいものがまだあり、また伺います<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「シンレス・ノーシュガー・カフェ」

■ 全国100万人の読者の皆さま、やっとこさ伺ったエリーでございます。

「シンレス・ノーシュガー・カフェ」、通称「シンレス カフェ」さん、
パティシエールで栄養士、低糖質料理研究家の阪本久枝さんのお店です。
東洞院通御池上ル東側、テラスのテーブル気持ちがいい(^o^)(^o^)/
 
●店主の阪本久枝さんです。
●砂糖ではなくメープルシロップで甘みをつけたタルトタタンは上品な香味、それでいて必要な甘さはしっかり感じさせて、とてもおいしかったです。チーズケーキやプリンやカヌレなどもおいしそうでした。また次回。
●合わせたのはフランスの紅茶「GEORGE CANNON」で、アールグレイ タンゴブルー。ものすごく好みでした。
●キッシュやシチューやシューバーガーなど軽食もまた改めていただきに伺います。
●畏友ゆきぴ、=大森由紀子おすすめで間違いないと出かけて本当に間違いなかったです☆☆☆
よかったー(^o^)/
「シンレス・ノーシュガー・カフェ」さん、近いうちにまた伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「よ~いドン!」おすすめ3、最新お菓子3つ

■ 全国100万人の読者の皆さま、今回も画期的にすてきなお菓子が出揃い、激しくおすすめしたエリーでございます。

関西テレビ「よ~いドン!」の「おすすめ3」。

初め11月2日(月)の予定だったのが4日(水)放送になりました。

 

「アマガミ・キョウト」さん

「ヨネムラ・ザ・ストア 祇園店」さん

「マールブランシュ ロマンの森」さん

ご協力ありがとうございました。

御礼申し上げます<(_ _)>

●撮影の様子はこんな。いつもお世話になるスタッフの皆さんにも御礼です<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ナンポルトクワ」栗のタルト、モンブラン

■ 全国100万人の読者の皆さま、栗の季節ですが、のお菓子に、りんごほどには熱中しないエリーでございます。血道を上げるということはない。

けれど、「N’importe quoi ナンポルトクワ」さんが新しい栗のタルトを売り出されたと伺って、試さずにいられたでしょうか?

(いいやいられはしなかった。)

●これです。栗のタルト 540円。

クリームがラム酒の香りでよいです(^o^)

タルト生地の中にもごろんと栗の実入り。みっちり食べ応えのあるタルトです。

●そしてモンブラン 570円 です。

これは他のモンブランと全く違います。

昨年書いたこの通り

ひと口だけ試食なんて言っていても止まらないです。

食感も香りも味も、見事な調和、粋、おしゃれ。

N’importe quoi ナンポルトクワ」さん、また伺ってこれをいただきたいと思います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「amagami kyoto(アマガミキョウト)」の秋

■ 全国100万人の読者の皆さま、あちこちの秋の味を楽しむエリーでございます。

お笑いカフェ「Okaffe kyoto 」、オカフェさんのお菓子部門、

「amagami kyoto(アマガミキョウト)」さん、(初回記事)

に秋になってから初めて伺ってみたら、見事に季節を映したヴァージョンになっていました。

●ショーケースはこんな。シュークリーム専門店ですが。シュークリームの形をした、ヴァリエーション多彩なパティスリという風情です。

●曲げわっぱ入りでプレゼンされていました。

●基本はカスタード280円。まずはこれをいただきましょう(^o^)/

●そして定番の中から、わたしは何といっても、抹茶ショコラをいただかないではいられません。

●これがおいしいのだなあ\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

抹茶の香り、なめらかなクリーム、ちょっと硬めのシュー。

よいです。

●これもまたおいしいのだ(T_T)(T_T)

ショコラです。半分だけ味見して、なんて思っていても止まらない。

●そしてこれが秋の新商品、モンブラン 460円です。

シュークリームでモンブラン、粋なことです。よかった\(^o^)/

●他にいちじくや、

●「オカフェ」さんらしく、珈琲なんていうのもありました。

●こんな風におみやげを買いましたよっと\(^o^)/\(^o^)/

風情がいいのは曲げわっぱ入りですが、形保持、崩れず持ち運べるのはきっちり箱詰めということで、箱で持ち運んだら、本当に全く崩れることなく、きれいな形のままで届けられたのでした\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

*****************

「amagami kyoto(アマガミキョウト)」

電話 075-351-2011

京都市下京区上柳町315-11
綾小路通と仏光寺通の間の、細い縦の通りに面しています。

烏丸通より1本東の縦の通り。

11時~18時

木曜休み

テーブル8席

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「コンフィズリー エスパス・キンゾー」

■ 全国100万人の読者の皆さま、週末のみオープンの「コンフィズリー エスパス・キンゾー」さんに出かけたエリーでございます。

●「コンフィズリー エスパス・キンゾー」さん、少し久しぶりの訪問でした<(_ _)><(_ _)>

●きれいな色です。このカレンダー、赤い額縁にトリコロールで、目がまず喜びます。

●キンゾーさんがいらっしゃいました\(^o^)/\(^o^)/

●選択はもちろんショコラです。

●目の前で仕上げてくださいます。

●おいしかったです、ショコラのソルベ。

アイスクリームではなく、本当に軽い、それでいて香りよかったです。

●オレンジのコンフィチュールも購入してきました。

●「コンフィズリー エスパス・キンゾー」さん、また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************