■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。
先日3月9日第2木曜、朝日カルチャーセンターのお昼を、今月は円山公園の「長楽館」のフランス料理店「Le Chêne ル・シェーヌ」さんにお願いしました。
お見事、フランスでこの料理出てきても間違いなく星付きだろうと思うほど、何もかもがかんぺきなコースでした。
マデイラ専門バーがある「長楽館」さんですから、魚料理の時点で1杯供されて、マデイラとは?と教えていただきました。金目鯛とも、その後の鹿肉ともよく合って、マデイラおいしいなー♪ と思わせました。ゴージャスなお部屋でフロマージュや最後の小菓子まで満足できて、ものすごく感謝しました。
■ 以下、内容の詳細は後から足します。まずは料理写真アップしておきます<(_ _)><(_ _)>

●サーヴィスでお世話になった藤谷基仁さんとシェフの橋本和樹さんです。

●小さなグリーンアスパラガスのシャルロット

●春においしいもの、貝・菜の花・豆

●イベリコ豚 ほほ肉のビール煮 ふきのとうのフリット

●国産牛フィレ肉と茸のフィセル やさしいトリュフの香り

●金目鯛のヴァプールとフランス産ホワイトアスパラガス 雲丹香るソース・ヴァンブラン

●マデイラワインが金目鯛に合わせて供されました。BARBEITO です。

●蝦夷鹿のロティと大根のキャラメリゼ ソース・ポワヴラード

●小さなアシエットフロマージュ

●季節の柑橘のヴァシュラン仕立て

●ミニャルディーズとカフェ

●中までショコラのカヌレ、本当にいい香りで美味でした。
●「長楽館」さんの瀟洒な店内で開催できて本当によかったです。感謝。
藤谷基仁さん、橋本和樹さん、スタッフの皆さまお世話になりました。
参加してくださった方々も、ありがとうございます。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリーについては
*****************











■ 自然光がさんさんと入って気持ちのいいお昼間の「齋華」さんです。(SPF50が必要なレヴェル・笑)
●前菜 うにといくら/生くらげにキャヴィア/蒸し鶏の椒麻ソース












●祇園佐橋 スペシャルカツサンド
●和牛ロース 昆布締め
●和牛ほほ肉 赤ワイン煮込み
●コンソメスープ 雲子のフリット

●特選和牛のステーキ
●フロマージュは、甘いものより塩気のものの方がいい方に。わたしはガトーショコラを選んでいましが、これはかなり羨ましかったです。
●デセールに、
●ここまでのワイン6種類です。
●最後にカフェをいただき、ご馳走さまでした<(_ _)>
■ 美麗、そして本当に美味だった八寸です。
*****************


■ お月見のしつらいです。
■ 先付で、月をかたどった丸い玉子豆腐にすっぽん吉野あん。









●焼きにら饅頭






●お茶をいただきごちそうさまでした<(_ _)><(_ _)>





●締めは、愛媛県産真鯛の釜炊きご飯のお茶漬け。赤出汁と香の物も供されました。
■ エントランスがまずすてきです。よく手入れされて美しく、けれど自然の風情を感じさせます。訪れるだけでいい気分になれます。
■ カウンターにみっちり11名でお邪魔して、小林紀之さんにお世話になりました。
■ 前半のお料理の方で今回感動深かったのは伊賀牛のフィレ焼きでした。ここまで柔らかくて甘い肉があるのかと驚嘆。こんな牛肉をご用意くださったことに感謝。皆さんこれは特別喜んでくださいました。
■ うにと海苔のスペシャリテもいただきました。
















●デザートにはグレープフルーツゼリーでした。