■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。
「クラブエリー夜」の2回めをやりました\(^o^)/\(^o^)/

●先月に続いて、「京都ネーゼ」さんでわんわん盛り上がりました。
うまくいってよかったー\(^o^)/\(^o^)/
テーブル全席貸し切りmax16名でお邪魔して、抜群においしいコースを出していただきました。

●卵はオムライスなのです。卵の下に、たこ焼き器で作ったライス部分・・・すごい\(^o^)/\(^o^)/

●店主の森博史さん。いつもほんとーーーーに粋でおいしいお料理を作ってくださいます。

●「京都ネーゼ」森博史さん三友紀さん、スタッフの皆さんに感謝。
参加してくださった方々も、遠方やらご夫妻でのご参加やら、ありがとうございました。
やったわたしが楽しかったー(^o^)(^o^)/
●もうれつに話題になったのがこれです。あと3名買うと見た(^o^)(^o^)
バルミューダです、ザ トースターです☆☆☆
バルミューダのケトル買った方や扇風機買った人もいたなあ~~ 炊飯器もひとり知っているww
わたしはこれを買って、人生の幸福度がぐぐっとアップしたと思います。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリーについては
*****************
BALMUDA The Toaster



●皆さんに会えてうれしかったー、笑い通しでした。(^o^)(^o^)/
●こんなメニューでした。順番にいきます。

●フラワーボックスはおみやげとしてお持ち帰り。



●食後の飲み物はロンネフェルト紅茶セレクションを選択しました。小菓子としてショコラも添えられました。
■ 大好評に終わってよかったーーー\(^o^)/\(^o^)/
■ 夏の演出がすてきな「ブラッスリー」さんでした。
クラブエリーにおいてわかりやすいのは、料理が出てくるなりしーんとすること。即、料理に集中するのです。
●特にお願いした魚食べ較べは8種類用意してくれました\(^o^)/
●わたしがあまりにも好きなフルーツ入りスープは2皿めに。





●白ごまビアンコマンジャーレ、みたら~しのソースもおもしろかったし、のろっちのいいところ全開のコースでした。

●2日目で竹内さんはさらに余裕を見せ、おかわりの所望の多かった鱧を炙りだけでなく、落としでも出してくださいました。



●8席のカウンターにびっしりお邪魔しましたが、店主の竹内誉裕さん、手が8本あるとしか思えない、ものすごい勢いとめざましい段取りでした。いちいち手間をかけるし、ダブルご飯の後はダブル甘味(アイスクリーム入りの大福とわらび餅)、さらに残ったご飯でおにぎりまでしてくださって、1時間40分ほどで全部出してくださいました。お見事!!とわたしは瞠目で口あんぐり、召し上がった皆さんはお腹いっぱいいっぱいの大満足状態になってくださったと思います。


●店主の奥村直樹さん、料理長の福山伸宏さん、細やかで洗練されたコースで欲深い女たちを喜ばせてくださいました。ありがとうございました<(_ _)>
●「


