■「パティスリー S」のモンブラン

■ 全国100万人の読者の皆さま、秋だお菓子だのエリーでございます。

●「パティスリー S」さん、富小路のサロンの方で丹波栗のモンブラン715円。栗よりおいしい栗そのもの、季節の味です。価値あります\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「グラン ヴァニーユ」のミルフイユ

■ 全国100万人の読者の皆さま、ざくざくミルフイユが大好きなエリーでございます。

●先日のある午後、間之町通二条下ル、「グラン ヴァニーユ」さんの、ミルフイユカラメル。
先日からどうしてもミルフイユを食べたいと思いつめていたのです。フイユタージュざくざくといい歯ざわり、カラメルの風味よしです。

焼き菓子・・・コンヴェルサシオンやピティヴィエ、パルミエなどフランスらしいお菓子もたくさん揃っていて、おみやげにまとめて買いました\(^o^)/\(^o^)/

また伺います(^o^)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「ロトス洋菓子店」で復刻菓子

■ 全国100万人の読者の皆さま、お菓子の秋だのエリーでございます。

先日のある午後、どうしても食べたいものがあって、「ロトス洋菓子店」さんへ。

京都で本当においしいと思えるいくつかのパティスリのひとつです。

●プリンとショコラのタルトは新作というか復刻?菓子、そして定番のカラメルのエクレール。

●ショコラのタルト。これはクリスチャン・コンスタンさんのを思い出す・・・
「ロトス洋菓子店」さんのお菓子は無駄なくジャストにおいしいと思う。

実にわたしの好みにぴたりと合って、並ぶとしたら「セバスチャン・ゴダール」かなあというくらい好きです\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

★でもこの日は、目標にしていたこのお菓子は買えなかった・・・(T_T)(T_T)・・・出直します。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「パティスリー 195」で洋梨のタルト

■ 全国100万人の読者の皆さま、お菓子の秋だー\(^o^)/\(^o^)/と思うエリーでございます。

府庁前の「パティスリー195」さん、先日少し久しぶりに伺っていちじくのショートケーキをいただいたら、また行きたくなりました。

●季節の洋梨のタルトもおいしかったー\(^o^)/\(^o^)/

●少し小ぶりな焼き菓子のシリーズもかわいいです。

パティスリー195」さん、また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ロトス洋菓子店」の洋梨のタルト

■ 全国100万人の読者の皆さま、洋梨のタルトの季節の到来を喜ぶエリーでございます\(^o^)/\(^o^)/

京都で本当に本当においしいと思えるパティスリのひとつ、「ロトス洋菓子店」さんで、
●洋梨のタルト\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆ 
●おみやげに、ケースにあったものひと通り詰めてもらった図。
すごくいただきたいものがあります。また伺います(^o^)/
★「ロトス洋菓子店」さんは日曜と月曜がお休みです。

*****************

「ロトス洋菓子店」 電話 075-353-2050
〒600-8415
京都市下京区因幡堂町699
(京都市下京区松原通烏丸東入ル、1筋目を上ル、因幡薬師前を東入ル、南側)
12:00~19:00
日曜と月曜休み
販売のみでサロンなし。
2011年1月15日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ナンポルトクワ」りんごのタルト開始

■ 全国100万人の読者の皆さま、これが本当に大好きと思うエリーでございます。

●りんごのタルトが「ナンポルトクワ」さんで始まりました\(^o^)/\(^o^)/

品種は津軽からスタートということです。

●やっぱりこれおいしいわ、絶対みんな好きだわ、止まらんわ。
ホールでの発送は今年いっぱいはもう予約枠全部埋まっているとのことでした。でも店頭でこうして買えます\(^o^)/\(^o^)/

1カット389円+税。

●今年もまたスティーヴ・ジョブズさんがちゃんと番をしています(^o^)(^o^)/
「ナンポルトクワ」さんまた伺います\(^o^)/

昨年10月オープン時の記事。もうすぐ1年ですね\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ナンポルトクワ」の「アローム」

■ 全国100万人の読者の皆さま、テンション上がりっぱなしのエリーでございます。

西原裕勝さんの「N’importe quoi ナンポルトクワ」、えらい店名つけたなあと今でも思うんだけど(笑)、どんどん裕勝さんらしいオリジナリティを感じさせるお菓子が出てきて、楽しんでいます。
●最新作が「アローム」というの、その名の通り、香りがいいお菓子です。
●ライチとフランボワーズを使ったお菓子、これ普段ならわたしが決して選ばないものですが(わたしはもっぱら茶色いお菓子が好き)、ライチが香り立ち、食感もあり、お菓子において普段ならわたしがむしろ好きではないフランボワーズの香味を、このお菓子に関してはよきアクセントで絶妙な使い方と思えたのです。ローズの香りもほんのり仕込まれていて、それはライチを引き立てるためなのだけど、実はひっそりと「イスパハン効果」もあると(裕勝さんいわく)。バランスがいいのひとことに尽きます。なんとも熟練の技だなあと思えるお菓子です。
●おみやげに箱に詰めてもらうとこんな感じ。1個はジャスマンのヴェリーヌです。
●少し前のメロンのショートケーキ
●おみやげに詰めてもらったら、6個きれいに箱に入りました。気持ちいい。
●少し前のパイナップルのタルト
●これもまた、6個できれいに箱に入れてもらえました(^o^)

いずれもとてもとてもおいしかった\(^o^)/\(^o^)/
とりわけ、パイナップルのタルトに意表を突かれました。
「パティスリー オ・グルニエ・ドール」から受け継いだ大人気のりんごのタルト、あれがない季節に、あのエスプリを生かして作られた新作。冷やして食べるとおいしいのです。(温度帯を3段階変えて食べてみました。)頭いいなあおいしいなあ新定番になるだろうなあと感動深かったです。
どんどん楽しくなる「N’importe quoi ナンポルトクワ」、また伺います\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「オ・プチ・フォロ パティシエール」

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランス好き同士は呼び合うものがあると思うエリーでございます。

二条駅近く、「オ・プチ・フォロ パティシエール」というかわいいパティスリ。
女性店主、フランス大好きで修業にも出かけている中谷美佳さんのお店です。
自宅の1階が店舗、オープンは月に2度ほどとのことです。

●おみやげに詰めてもらったもの。
 ●わたしが選んだものはこんなでした。(ガトーショコラ、梅のタルト、トマトシフォンケーキ)

オ・プチ・フォロ パティシエール

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「よ~いドン!」のおすすめ3、お菓子

■ 全国100万人の読者の皆さま、カンテレの朝の番組、
「よ~いドン!」のおすすめ3で激しくおすすめをしたエリーでございます。

●「絶品スイーツ」なんてタイトルをつけたのは、わたしではないですよー(T_T)(T_T)

TV的にハデにしていると思う。

●「フランソア洋菓子店」さんのショコラ菓子ロッホ・ローモンド

これ好き\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●「オカフェ キョウト」Okaffe Kyotoさんの新しい嵐山店の、パンどらの抹茶あん、アイスクリームと。(本店でもいただけます。)

●「京都 本くず氷」さんの黒豆ほうじ茶のアイスキャンディ。
皆さんご協力ありがとうございました<(_ _)>

 

●わたしは「MASH」という別シリーズの、ショコラも好きです。だいぶ好き、かなり好き(^o^)(^o^)/

●高倉通り、錦小路を上ル、すぐです。東側。

京都 本くず氷」さんのウエブサイトで、この錦店は、錦小路通高倉東入 となっていますが、これは間違い。錦小路を東に入ってしまうと、「西利」さんに行ってしまいます。

実はL字形をした同じ建物で、高倉通と錦小路に面している。

この「京都 本くず氷」さんは、高倉通り側。高倉通錦小路上ル これが正しいアドレスです。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「フランソア洋菓子店」復刻ショコラのお菓子

■ 全国100万人の読者の皆さま、ショコラ菓子と言えばとりあえず食べてみたいエリーでございます。

ましてや、「フランソア喫茶室」さんで出されていたものの、復刻版というか、リニューアル版と伺えばよけいに!

「フランソア洋菓子店」さんでお盆明けにデビューしたこれをいただいて、しみじみよいわ♪と思いました。

ガトー・ロッホ・ローモンド といいます。ウィスキー「ロッホ・ローモンド」が香り立つ粋な風味。

グラサージュが分厚くて、上から見るとザッハトルテみたいに濃厚で重めのガトーかと思いますが、実に実に、天使の羽根のように軽やかな口当たりです。

ほんと好きですこれ(^o^)☆☆☆

●これね。いま700円になっていますが、今後は少しサイズを小さくして650円で販売されるとのことでした

「フランソア洋菓子店」さんは、「フランソア喫茶室」の南隣にあります。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************