■「KYOTO BISTRO」でクラブエリー7周年

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●9月最後のクラブエリーはパーク ハイアット 京都「KYOTO BISTRO」さんで開催。

クラブエリーは7年と少しで通算548回目です。
本当によくしていただきました<(_ _)><(_ _)>

おかげでものすごく幸せな会になりました\(^o^)/

★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。

左から総料理長の井料剛さん、サーヴィスのチームリーダー三木茉以子さん、「KYOTO BISTRO」シェフ平久江裕さん、

他のサーヴィスの皆さんも、お世話になりました<(_ _)><(_ _)>

久しぶりに少し多めの人数での開催がうれしく、このところ毎週いただいていたクリエイティヴな料理をコース仕立てにして皆さんに一気に召し上がっていただける、とても楽しみにしていた会でした。

●メニューはよく考えてくださって、最後の最後まで、差し替えたり、新たなアイデアを盛り込んだりしてくださって・・・きれいな流れのコースになりました\(^o^)/

順番にいきます。

●「KYOTO BISTRO」2階を貸し切りにしていただきました。

自然光の入るキッチンで、ひと皿め絶賛準備中\(^o^)/美しいことです。

●帆立のポーチ、帆立のフレッシュさを生かしており、そこにカラマンシー(柑橘)ぽん酢です。おだしを少し合わせてあり、なごめる味。いくらに大根で紅白おめでたいですという作り。かわいい、きれい(^o^)

●ベーコンと洋梨のグリル 

ベーコンの塩気とコンポートした洋梨の甘さがよいコントラストをなしています。

ロックフォールで作ったソースの旨味がたまらん(*_*)(*_*) 黒七味もいいアクセント、ナッツも食感を添えています。

●アンディーヴと椎茸も。椎茸使いがいつも上手だなあと思います。

●若き俊英 井料剛さん、まめにテーブルを回って料理の説明をしてくださいます。

今回はゆるく4部屋に分かれての着席となり、話したりソース注ぎに回ったりと、よくやってくださいました<(_ _)><(_ _)>

●人数がいても、熱い料理は熱々で出してくださいました。

提供されたのはノンアルコールドリンクのみでした。

●円筒形の箱入り、レトルトのカレーやパスタソース、スープも多彩に揃い、その説明をしてくださいます。

●魚料理には、テーブルでレッドカレーソースを注いでくださいます。あの禁断の味よ、、

●真鯛のポワレ、下にはカリカリに焼いて風味のいい南瓜のリゾットです。

カレーソースたまらなく旨い、、

かつてフォーシーズンズホテル京都でメロメロになったあのカレー(たまごやモリーユ入りでした)の、魚介だしヴァージョンです。

相変わらずやみつき旨いの( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

希望者には「追いカレー」してくださったのでした(^o^)/

●シャンパーニュのソルベにシャインマスカット。

アヴァンデセールではなく、次のお料理の前に口の中をリフレッシュするためのもの。

リフレッシュそんなにしたくないのだけど(^o^)でもこれはこれでとてもおいしかった\(^o^)/

●これが肉料理の準備・・・

丼がずらりと・・・

●ビーフサーロインとインカのめざめということですが、

先日のおうどんいただいたのと同じおだしがひたひたかけられて供されました・・・なんと斬新なこと\(^o^)/

●さらには、スパイシーなクリスピーライスが風味を添えていました。

おだし飲みもってナイフとフォークで肉をいただく・・・風味は肉じゃが?? 仰天しつつも美味を堪能したのでした。ほんとおいしかった☆☆☆

●締めパスタです。「おうどん萬樹」の永田昌彦さん手打ちのリングイニ。

きのこたっぷりです。花穂紫蘇と柚子。パルミジャーノ。

もうもう、かんぺきなおいしさ、かんぺきのぺき子ちゃんでした。ここまでで十分喜んでいましたが、デセールがまだあるのです。

●をを\(^o^)/ 
初めパリブレストと言っていたものがこのようなアレンジヴァージョンになって登場、

●これで写真を撮ろうとすると、

「これはまだ完成形ではない」と言われ、まだ装飾が加わるのか??と。

●わわ、

●なんと、、、本当にありがとう(T_T)(T_T)

7周年として企画したのではないのだけど、何かこの会がいつからかクラブエリー7周年記念の色合いを帯びてきて・・・

でもメニュー組み立てのプロセスで、当初考えてくださっていたそのための料理はいったん外されたし・・・

だから特別なことは期待していなかったのだけど・・・

こんなサプライズを用意してくださっていたとは。

思いがけず大喜びしたのでした(^o^)(^o^)☆☆☆

ペストリーシェフの廣瀬悠さんにも初めてご挨拶いたしました<(_ _)>
2014年9月9日に始まったクラブエリー、今は時世的にも周年イヴェントなどできにくいというか、そもそもする気にもならず、でも2年前は盛大にやれたんだがなあ~♪ 的なことをもそもそ言っていたら、総料理長の井料剛さんとチームの皆さんがこんな風にもてなしてくださって、しみじみうれしくありがたく、感謝いたしました<(_ _)><(_ _)>
●ちなみにこのお菓子はパリブレストならぬ、パリ二寧坂
プラリネクリームがはさまれるところ、これは抹茶のクリームや白味噌が使われて、絶妙なの、絶句する旨さなの( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

パリブレストとメニュー案で送られてきた時に、「パリ二寧坂いかが?」と冗談で言ったら実現してくださいました<(_ _)><(_ _)>

添えられているのは生姜のアイスクリームです。これがまた粋な味で、パリ二寧坂の香味を引き立てました。
●この後食後の飲み物をいただき、さらにおみやげにパウンドケーキをいただくという充実ぶり<(_ _)><(_ _)>

井料剛さん、平久江裕さん、スタッフの皆さんに御礼申し上げます。クラブエリーの参加者の皆さんにも御礼たくさんです<(_ _)><(_ _)>

KYOTO BISTRO」さん、また伺います<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 「研野」クラブエリー2021年9月

■ 全国100万人の読者の皆さま、今月も大人気「研野(けんや)」さんでクラブエリーです\(^o^)/

先月の記録はこちら

●岡崎の「研野(けんや)」さん、クラブエリー無限ループの1軒です。
愛さん研野さん、今回もお世話になりました\(^o^)/

★撮影時、一瞬だけマスクをはずしていただいています。
独自のコースにわたしたちはやみつきになっています。

●中秋の名月にちなんで、月見豆腐がひと皿めに供されました。

●食べ終えるとうさぎちゃんが現われるのが念入りにかわいい(^o^)(^o^)

●店主の酒井研野さん、堂々たるものです。「普通の和食では埋もれてしまうと思った」と、「京、静華」さんでの修業の成果を生かした献立でわたしたちを楽しませてくれます。この叉焼がまた旨いのです(T_T)(T_T)

●叉焼に、焼き茄子という組み合わせ。銀杏と。

叉焼は(いまのところ)通年メニューだと思いますが、そこに添えるもので季節感を表現していてよいですね(^o^)

●戻り鰹に、青森の野辺地かぶ。この季節においしい蕪です。

●これは定番、水口商店の鯛のお造りです。そうめん南瓜と。

●白味噌仕立てのくじらのお椀です。

●栗と枝豆の飯蒸し、笹の葉包みに、

伝助穴子のたれ焼き。

●野菜の冷やし炊き合わせ、これ先月も感動深かったものです。

●美しい姿の鮎です。見事に子持ちです。

焼ききのこの胡麻酢和え。丹波しめじ、舞茸、椎茸に、梨のアクセント。

●ご飯会議きましたー\(^o^)/

●いくらをのせてもらえたり、

●叉焼のセレクションもあります。ご飯止まらない、ご飯会議終わりません<(_ _)>

●澄んだスープで麺をつるつるといただき、これで締めです。

麺もですが、このスープが、しんそこおいしいのです(T_T)(T_T)

●ぶどうのパルフェ。

ぶどうソルベ、ぶどうジュレ、ぶどうコンポート、シャインマスカット。

金木犀寒天、タピオカ。

●カフェとすはまでごちそうさま<(_ _)><(_ _)>

今回も充実のコースでした。

お料理だけでなく器もすてき、BGMの選曲がユニーク☆☆☆
今回も最後に「いとしのエリー」ありがとう\(^o^)/\(^o^)/

研野(けんや)」さん、来月もお世話になります(^o^)/

クラブエリーの参加者の皆さんにも御礼申し上げます<(_ _)>

*****************

冒頭の写真の続きですが、

ふたりでのれんから顔出している図、ということで、こんな酒器をお客さまが作って贈ってくださったのだそうです。

●猫ちゃんたちがのれんから顔を出している、、かわいい\(^o^)/

●「研野」とお店の表札までついています。

すてきな贈り物ですね\(^o^)/☆☆☆

「研野」さん愛されていますー(^o^)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

関谷江里

■「リストランテ 野呂」クラブエリー9月第3金曜

■ 全国100万人の読者の皆さま、先週のクラブエリー報告でございます。
9月17日(金)、クラブエリー第3金曜(という例会)でりすのろ=「リストランテ 野呂264回目へ。

1階カウンターと2階テーブル席、少しゆったりめに座っていただき、盛り盛り充実のコースを堪能したのでした<(_ _)>

●野菜高騰な上に、台風で魚介の入荷たいへんを極めた時に、よくまあここまでやってくれたと感謝しました。いつもの魚盛りに、ぐじ+茄子、尾崎牛ハンバーグと京鴨肉のロースト(ソースそれぞれ違う)、松茸とかますの、香り立つスパゲッティ(旨旨旨)など、8皿に食前と食後それぞれの飲み物と、本当に充実のコースでした。

●バターナッツ南瓜の冷たいポタージュ

●割烹もびっくりの魚盛り盛りのお皿、

12時の位置から時計回りに、

かつお/めいち鯛にからすみ/はたの細造り/鱧フリット/さんまのマリネ/蟹クリームコロッケ/とろさわらの炙り

中央が牡丹海老と雲丹

●燻製海峡サーモンと帆立貝柱 完熟アヴォカドのタルタル

●甘鯛と秋茄子の重ね香草パン粉焼き

●肉料理2種類盛りで、

京鴨肉のロースト 実山椒ヴィネガーソース

尾崎牛のハンバーグ きのこと丹波栗のクリームソース

●尾崎牛ハンバーグの断面はこんな。実においしかったです。きのこのクリームソースも味わい深く季節感たっぷり、美味のかたまり。

●スパゲッティ 松茸とかますのソース和え、

こちらも松茸と青柚子が香り立ち、見事な香味を楽しみました。かますとの調和もよくてかんぺきなパスタでした。

●リゾットは海老とズッキーニ入り、サフラン風味でした。

●津軽の桃と和梨に、青森のぶどう「スチューベン」のジュレをのせたもの。

この後、食後の飲み物(黒豆茶を選択)をいただき、ごちそうさまでした。

店主の野呂和美さん、としちゃん、のりき、祐太朗さん、スタッフの皆さんよくやってくださいました。御礼たくさんです<(_ _)>

参加してくださった皆さんにも御礼申し上げます<(_ _)><(_ _)>

クラブエリー第3金曜、4~9月の6か月パック終わりまして、次は10月期に会いましょう\(^o^)/\(^o^)/

*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、

現在夜営業は17:30~20:00。

アルコール提供はなし。
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休

カウンター12席、2階テーブル席12席

離れもあり
2017年6月13日開店
************

ウエブサイト

リストランテ 野呂
************
昼コース1800円と4500円(税別)、
夜はアラカルトで1万~1万5千円くらい、

前もっての予約でコースも可。8000円~(税別)。

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「圓融菴 小林」クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

9月15、16日と、クラブエリーでお世話になった「圓融菴 小林」さん。

●店主の小林紀之さん、ひれ伏してお願いしてお昼コースをしていただきました。

大変よくしていただきました<(_ _)>

(撮影時一瞬マスクをはずしていただいています。)

●自然光の入るお昼はまた夜と違った美しさでした。

お庭も望めて、しみじみよいなあと思います。

●石のことはよくわかりませんが、それでも美しいなあ、つくばいの苔むした風情すばらしいなあと思って眺めます。

*****************

●さて、「圓融菴 小林」さんでは初のクラブエリー、カウンターにお邪魔して、夢のようなお料理と天ぷらをいただきました。

わたし自身は4回めの訪問です。これまでのことは前回を見てくださいね。
*****************

●うざく
●きごしょう、くじらのお造り(鹿の子)
●鯛のお造り
●すっぽんのお椀
●いちじく胡麻だれ
●松茸(長野)と鹿フィレ肉
*****************
●海老
●銀杏
●ばちこ
●れんこん
●雲丹と海苔
●松茸
●トマト
●鮎
*****************
●のどぐろの天ばら
*****************

●巨峰、梨、桃

*****************

●うざくでスタートです。

●きごしょう、くじらのお造り(鹿の子)

●鯛のお造り

●すっぽんのお椀

●いちじく胡麻だれ

●松茸(長野)と鹿フィレ肉

●ここから天ぷら態勢へ\(^o^)/

●海老

●素材プレゼンです。

わわ\(^o^)/あんなものやこんなものもいただけるのねと盛り上がりました。

 

●銀杏

●ばちこ

●れんこん

●雲丹と海苔
●松茸

●トマト

●鮎

●のどぐろの天ばら。

ここまで、お料理も天ぷらも堪能しました。

何もかも、かんぺきなおいしさ美しさと思いました。

●巨峰、梨、桃

●今回はカウンターで2日間お願いしましたが、

お部屋もいいなあと拝見しました。床は陶板です。テーブルの木目も美しく、あまりにすてきなお部屋です。

●「圓融菴 小林」さん次のクラブエリーもお願いしました。

それまでも、また伺います(^o^)/

小林紀之さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

*****************
圓融菴 小林(えんゆうあん こばやし)」
京都市東山区祇園富永町125-2
17:30~
日曜、第2第4月曜休み
電話 075-746-7602(まだついていない様子)
なのでこちらへ、 090-8679-7602
2021年7月15日開店

コースのみ、22000円(税込み)
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 見たのよ四つ葉を/クラブエリー連絡

■ 全国100万人の読者の皆さま、またしても料理写真溜め過ぎエリーでございます。

スチール写真の整理とサイト編集作業でもひっしですから、動画をまめに上げられる方は本当に偉いなあと。

わたしもちょっといま風の機材を買ってみたりしている昨今ですが、いやとにかく、あちこちで撮らせてもらった料理写真をアップするのが先だろうと。わたしがやるべきことだろうと。しかしそうするとそれだけで一生終わってしまいそうな気がする。
いつまでたっても「泰然自若」とはならないエリーの人生です( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

*****************

まずクラブエリー連絡です。
*****************

ぽろぽろとメール配信していますが、届かずばらばらと返ってくるものがあります。

●アドレス変更された方は、どうぞご連絡くださいませ。

●機種変更でセキュリティが強くなりすぎてPCメールを受けなくなるなど、わたしのメールが届かなくなっている方は、まずはどうぞ設定を見直してください。

●返ってくるアドレス分に関しては、こちらからも調べたりしているのですが、長らく連絡がつかないものに関しては(手が回りきらないこともあり)いったん配信を止めます。でも気が向いたらまた連絡くださいませ。

●案内メールが届かなくても、会員サイトに暗証番号でお入りいただけますので、ご覧になってください。

といってもその暗証番号はご案内メールでお送りしているわけで、何を言っているのかわたしは。あわわ。(*_*)(*_*)

*****************
★見たのよ 四つ葉を

*****************

見たのよ

四つ葉を

高倉で\(^o^)/
*****************
ヤサカさん四つ葉タクシー「4669」
四条通り高倉の信号待ちで。
*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「Vena ヴェーナ」クラブエリー第2木曜

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。

●今週2つめのクラブエリーは、クラブエリー第2木曜(という定例会)で、室町通夷川上ルの「Vena ヴェーナ」さんへ。
少し久しぶりでした<(_ _)><(_ _)>
お料理よかった、もてなしおもしろかった\(^o^)/\(^o^)/
すごくいい食材で繊細優美な料理、
器が、いちいちすてきかわいいたまらない\(^o^)/\(^o^)/

シェフの早川大樹さん、サーヴィスの池本洋司さん、
スタッフの皆さん、御礼申し上げます<(_ _)><(_ _)>

参加してくださったクラブエリーの皆さんもありがとうございました。

●サーヴィスの池本洋司さんの個人コレクションである北欧のゆったりした椅子の連なりに、大切に手入れされた実に美麗で見事なカウンター、どうだ~?とライト当てたりしながら飾ってあるお皿や調度品が存在感を放ち、もうもう、お料理以外にもうっとりポイントが多すぎるお店です。額縁のような窓から木々が見えるのもすてき。さらに、平時なら、すばらしいカーヴに並ぶワインも楽しめるはず・・・
コースの内容は改めて上げます。

●9月9日はクラブエリー7周年の日でもあり、

特に周年のための会をしたわけではありませんが、でもでも本当に幸せなお昼のひとときでした。
赤いお花を持ってきてくださった方ありがとう(^o^)/

●クラブエリー通算543回めで、ここまで来られたのはクラブエリー会員の皆さんと、すてきなお店の皆さんのおかげです。

ちなみに昨年2020年の6周年はこんなところでこんな料理。おもしろかった\(^o^)/

さらに一昨年、2019年の5周年は、こんなところで75名で。コロナ前の密密写真、、すでに懐かしい\(^o^)/ しかし今なら許されないかも、、

皆さん、クラブエリーをすてきな会にしてくださってありがとうございます。感謝たくさんです。<(_ _)>

あとまだ30年くらいクラブエリーやりますよっと\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「仁修樓」クラブエリー9月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。

●今週のクラブエリー、まずは「仁修樓(にんしゅうろう)」さんから。
今月も本当に本当によかった\(^o^)/\(^o^)/
何をいただいても、身にしみるようにしんそこ美味、すべてを忘れて魂を持って行かれる感じがします。
前菜盛りかわいいスープおいしい肉おいしい麺も炒飯もずば抜けておいしい(T_T)(T_T)
店主の上岡誠さんは一瞬こわもてに見えますが、本当に細やかで優しい方です。話しだすとおもしろいの。そしていろいろの心遣いに愛があるの(^o^)♪
クラブエリー無限ループの1軒になっていて、日にちを設定しても即満席になります。それで多くの方がウエスト締めないだぶだぶの服、改めゆったりしたスタイルの衣装で来られます。(ついにミシンを買って「クラブエリーに出かけるための服」を自分で縫う方まで出てきた~(^o^)/)
コース内容は改めてアップします。

まずは上岡誠さん、スタッフの皆さんに御礼申し上げます。

クラブエリー参加者の皆さんもありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「岩さき」クラブエリー9月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー記録です。

9月1日、釜座通の「岩さき」さんへ。

御所南、間之町通に移転される前の、このお店では最後のクラブエリーでした。季節ごと何度も何度も、繰り返し伺ってはお世話になりました。感謝たくさんです。<(_ _)>

●端正な外観だった「岩さき」さん。

「岩さき」さんは移転をされて間之町通へ。

そしてこの場所はこれから工事を経て、新しいお店に生まれ変わります。

それはそれでまた激しく楽しみです\(^o^)/\(^o^)/

オープン次第また詳細リポートいたします。

●今回も充実の献立です。

これだけでもすばらしーいのに、一品抜けていて、もうひと皿、これに加えて供されました。

わたしは今回は1席でも参加者の方にと思い、お料理をいただかずでした。新しいお店のお料理を楽しみにしています。

●焼き目鱧と大黒しめじ

●焼きいちじくと引き上げ湯葉豆乳煮

●とゆ湯葉、胡桃、ぎんなん

●お椀はすっぽん仕立て、玉子豆腐、白きくらげ、生姜風味

●お造りはあこう

●焼きものはかます幽庵焼き、椎茸

●いくらをのせた飯蒸し

●献立に載っていない、白味噌豆乳仕立ての炊き合わせです。

胡麻豆腐、菊菜、ふり柚子。

●ひし蟹むしり身、土佐酢のジュレ。おくら、わかめ

●丹波牛肉のあみ焼き、これだけでいただいてもおいしいものを、

●同時に白ご飯も出していただき、名物のすっぽんちりめんもいただきつつ、締めご飯を楽しんだのでした。

●果物は梨(幸水)とぶどう

●最後に、ぱふぱふの生地にあんを挟んだお菓子(ふのやき、でいいかしらん?)が供されました。

今回も、岩崎義則さん、早江子さん、よくしてくださいました<(_ _)>

たっぷりたっぷり出していただき感謝しました。

大好評でした\(^o^)/よかった\(^o^)/☆☆☆

クラブエリーの皆さんにも御礼です。
次は初冬の頃でしょうか。
岩さき」さん、新しいお店にも楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「二条 やま岸」で鱧 クラブエリー8月

■ 全国100万人の読者の皆さま、8月最終週の週明けに伺った、クラブエリー@「二条 やま岸」さんの記録です。

●料理長の横井裕史さんよくやってくださいました。

今回は、鱧をたっぷり堪能コースをしていただきました。

メイン料理は鱧の氷室仕立てといって、熱々鱧しゃぶながら、氷の上にのせて柔らかさは保ったまま、少しクールダウンした鱧をいただくというものでした。ほんとよかった\(^o^)/\(^o^)/

●先附は蓮の葉に飯蒸し、上に鱧です。

●八寸も美麗でお手間入りでうれしい☆☆☆
(2名分です)

●甘く炊いた丸十=さつまいも、夏らしいプレゼンです。

●定番うとい和え。に、ろ、か です。手巻き寿司にしていただきます。

旨いったらない(*_*)(*_*)

●牛フィレ肉に、万願寺の炭火焼き。

●目鯛塩焼き、青瓜と糸瓜の胡麻和え。

以上肉と魚の焼き物2皿も理想的な食感、取り合わせもよくセンスいいなあと思いました。

●鱧の氷室仕立てです。

前回の訪問時と同様、

●(前回の写真ですが)

料理長、横井裕史さんがこうしてひと皿ずつ仕上げてくださったのでした。

●その後に白ご飯で盛り上がりました(^o^)

看板の3種のお供をお好きなだけどうぞと供されて、全種類のせてみました之図。

この3種のお供は通販もされています。

この日もかんぺきなコースだったと思います。

何もかも、もうほんとーーーーにおいしかったのでした\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●マンゴーのアイスキャンディ。「西湖」スタイルで供されて、でも開けると棒付きのキャンディスタイルで喜びました。マンゴーの濃紅な香味で、贅沢感がありました。

二条 やま岸」さん、本当によくしてくださいました(^o^)/

御礼たくさんです。

クラブエリーの皆さんもありがとう<(_ _)>

**********************************
●その後「マルシェノグチ」さんに伺いまして、

●「おもや」さんという滋賀からのいちじくを購入。ジャスト食べ頃でおいしかったです\(^o^)/\(^o^)/

●りすのろ=「リストランテ 野呂」の、この日スペシャルに出してもらったお惣菜5種類、順調に売れているのを確認して安堵。
りすのろは月曜定休ですからこの日は休み。なので、マルシェノグチさんにお惣菜納入しておいてねー、クラブエリーの皆さん喜びますと頼んだから責任がありました(*_*)(*_*) よかった(^o^)♪
買ってくださった皆さんありがとうございました。
野口さんにも御礼です<(_ _)>

●そしてなんと、ここに「LUDENS ルーデンス」さんの、人気の二番手・うっちーがいたのでした\(^o^)/

●せっかくです、うっちーの人参たっぷりキャロットケーキ もいただいてきました。おいしかったー\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「研野」クラブエリー2021年8月

■ 全国100万人の読者の皆さま、引き続きさかのぼって、アップできていなかったクラブエリーの記録です。

8月25日(水)、26日(木)と、大人気「研野(けんや)」さんに伺いました。

先月=前回までの記録こちらです。

自由闊達なコースがすてきでした。
何もかも、ずば抜けておいしかったのです(^o^)/☆☆☆

●明石からの、水口さんの鯛を切る前にプレゼンしてくれる店主の酒井研野さん。

●冷たいお汁で始まりました。

鮎の冷や汁 白味噌仕立て もち麦、わさび、花穂紫蘇

爽やかでクールダウンできて、同時に最初からしっかり旨い\(^o^)/

●叉焼の八丁味噌炭火焼き 玉ねぎ、新れんこん甘酢漬け

今月は蓮の葉盛りです。

この定番叉焼たまらなく旨いです。

●白とり貝おいしかった(T_T)

添えられている野菜は「みず」といって、

●こんなだって。初めて見ました。ありがとう(^o^)

しゃきっとしているけれど、ちょっととろみがあり糸を引きます。

●水口さんの鯛キター\(^o^)/ねっとり旨味たっぷり、これは間違いないおいしさです。

この波模様のお皿がまたお造りにあまりにぴたりと合っていて、ほんとよいです。

●鱧に見えるけれど、伝助穴子を骨切りしたものです。松茸と。

結び三つ葉、練り梅、青ずいき。

かんぺきのぺき子ちゃんと思うお椀です。

●醤油の香りをつけつつ海苔を炙って、

●鱧寿司を包んで手渡してくれます。

寿司飯にはすぐき菜入り。上に木の芽。

●今度は少しクールダウンなお料理で、

●野菜ばかりの一品です。

夏野菜の冷やし炊き合わせ、薬味ジュレ。

これがまたすごかったなあ・・・野菜だけなのに、冷製なのに、インパクトがありました。

冬瓜、苦瓜、ミニ青梗菜、万願寺とうがらし、賀茂茄子、おくら、黒酢きゅうり。

薬味ジュレは、大根おろし、青ねぎ、おろし生姜、だしのジュレで作られたもので、いまだかつてない爽やかでいてピリッとした、旨味と才気を同時に感じさせる味わいです。

賞味期限半日か1日と思うけれど、どうか瓶詰めで売ってください<(_ _)><(_ _)>

●ソフトシェルクラブの、上賀茂のトマト餡(=チリソース)

これがもう、

旨旨旨旨旨旨旨旨( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)旨旨旨旨旨旨旨旨

蟹じたいが旨い、その上チリソースが辛さほどよく味深く色もきれいでたまらん(*_*)(*_*)

別世界に行ったような心持ちです。天国とはこのような美味に満たされた世界であると思う。

●余ったソースでまた新たな楽しみがあり、蟹を食べ終わったタイミングで、おこげが供されます。パリパリと、これがまた旨いのです。煎餅みたいにこれだけ食べてもおいしいところに、やば旨いトマト餡からめますよっと。もう本当に天国に行ったまま帰って来られません。

エリー帰らぬ人です。

●・・・しかし帰って来てこれいただかなければ。

白ご飯がまたおいしい。ここからまたひと盛り上がりします。

●青森のお米「まっしぐら」に、ご飯のお供がずらりと供される「ご飯会議」\(^o^)/おいしい、楽しい(^o^)☆☆☆

左側から時計回りに、

・鱧の子入り昆布佃煮(あとでバターと共にご飯にのせると禁断の味)

・釜揚げしらす 生姜、カリカリ梅

・どぼ漬け

・津軽漬け 大根、きゅうり、切り干し大根、するめ、数の子

ご飯が進んでしょうがないです。

●青森のお米「まっしぐら」、袋を見せていただきました。いい名前ね(^o^)

●カリマンタン島の胡椒をひと粒のせた、手打ちたまご麺。

澄んだスープがさらさらと清らかなおいしさでもちろん全飲みします。

これで食事を締められるの最高です。

●最後にぶどう尽くしのパフェ。藤稔のソルベ、藤稔のコンポート、シャインマスカット、キングデラウエア、ミント寒天、タピオカ。

●カフェにすはまで締めです。

今回も、本当に楽しいおいしい「研野」さんでした。

クラブエリーの皆さんも大満足で、また次も~~の声圧倒的でした。

そして今回もBGMは楽しい選曲で、エディット・ピアフにオペラのカルメンにバッハの無伴奏ヴァイオリンソナタに・・・最後に、今回も「いとしのエリー」をかけてくださいました。クラブエリーのテーマソングということです。

おいしかった上にこんなもてなしでエリーはメロメロです。心憎いことをする研野さんです。

研野さん愛さんスタッフの皆さん、今回もありがとうございました。

参加者のクラブエリーの皆さんもありがとう\(^o^)/

研野」さん、また楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************