■ クラブエリー第3金曜@「AIC秋津洲京都」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。

4月21日、クラブエリー第3金曜を、「AIC秋津洲京都」さんにお願いしました。瀟洒な館内と、花と緑が美しい庭園を見せていただき、そしてこのお料理。皆さんに喜んでいただけました。よかったー\(^o^)/\(^o^)/

(フォアグラを召し上がらない方々のために差し替えをお願いした料理)

●上島康二さん、スタッフの皆さまにお世話になりました。御礼申し上げます。
参加してくださった方々にも御礼申し上げます。

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ クラブエリー和食会@「御幸町 田がわ」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー和食会をいたしました。

4月10日(月)、12日(水)と2日にわたって、お願いしたのは「御幸町 田がわ」さん。

12席のカウンター満席で2回、大変な好評で終えられてよかったです。感謝たくさんです\(^o^)/\(^o^)/

●先附 蕪桜漬け、クレソン、白魚揚げ、桜ジュレ

●御椀 あわびと肝のしんじょう、菜の花、わらび、木の芽、花びら紅白

●向附 鯛、まぐろ、さより、あしらい一式

●八寸 氷魚みぞれ和え、桜葉・蓮根揚げ、一寸豆、穴子寿司、ほたるいか辛子酢味噌

●この黄金の八寸がカウンターに並んだ図は本当にきらきら輝いて豪華でした。

●焼物の準備も滞りなくされています。

●焼物 焼き筍(木の芽と糸花かつお)、牛肉。

●凌ぎ 青さ蕎麦、雲丹、わさび

●炊き合せ あぶらめの炒りだし わかめ、芹。あさりだし

●10日も12日も、

●ご飯は3種類用意されました。これはわたしにも知らされていなかったサプライズで、皆さんに本当に喜んでいただけました。

(初めから予定されていた)桜海老と蕗のご飯の他に、一寸豆のご飯、新生姜のご飯。

●桜海老と蕗のご飯から皆さんスタート、ものすごくいい香り。この後皆さん新生姜や一寸豆のご飯を召し上がり、最後にまた桜海老という方もいらっしゃいました。

●止椀と、香の物も供されました。

●水物 香り濃厚なアーモンドムース、マンゴー、キャラメルソース

■ 最大限がんばって喜ばせてくださった店主の田川喜章さんに感謝<(_ _)><(_ _)> スタッフの皆さまもありがとうございました。

参加者の方々にも御礼申し上げます。

*****************
「御幸町 田がわ」 電話 075-708-5936
京都市中京区夷川通御幸町西入ル北側
18:00~20:30入店 

昼は相談の上で、5名以上で予約可能。

タイミングがよければやってくださる。

不定休
カウンター12席 全席禁煙
★靴を脱いで上る、座敷掘りごたつ式カウンターです。
要予約
2017年2月7日開店
コース13000円(税とサ5%別途)
*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

関谷江里

■ クラブエリー@「ビストロ ヤナギハラ」

■ 全国100万人の読者の皆さま、4月7日(金)クラブエリー肉食会をやりました。「ビストロ ヤナギハラ」さんで。クラブエリーは和食会がいちばん多いのですが、次にフランス料理やイタリア料理、そしてコンスタントに「肉食会」というのもやっています。

■「ビストロ ヤナギハラ」さんは夜のみ営業のお店ですが、ひれ伏してお願いして昼の肉食会が実現。感謝しました。

●にんじんのムースとコンソメのジュレ

一品めからいきなり本当に美味。いきなり好評。

石黒農場(岩手県花巻市)のほろほろ鳥のバロティーヌ、巻き込んであるのは鶏肉のパテ。

●生ハムと白アスパラガスといちじく白ワイン漬、サラダ添え。上からはらはらとミモレットです。

●ロワール産の白アスパラガス。フランスからよく来てくれました(^o^)/

●吉田祐治さんのパン、「吉田パン工房」ですね。いい香り、料理に合います。

●メイン料理、これは鴨のコンフィ。

3種類から選択で、選択肢が、

●鴨もも肉のコンフィ
●牛ほほ肉赤ワイン煮込み
●シュークルート・ガルニ

でしたが、12名中、わたしも含めて鴨コン8名。

●デセールは、定番、ヴァニラのブランマンジェと、春らしくいちごのソルベ

●甘味が好きではない方にはフロマージュをご用意いただきました。

わたしもピンク色のデセールは好みではないので、フロマージュをいただきました。

●食後のカフェです。

●集まってくださった肉食女たち\(^o^)/\(^o^)/ 

こんな感じで、いつも10名席のところをテーブルくっつけて、12名でお邪魔。わたしも着席してお料理を皆さんと一緒にいただきました。

■参加者に応えて写真に写ってくださる、店主の柳原秀雄さん。マダムの麻佐美さんにもお世話になりました<(_ _)><(_ _)>

ご参加くださった皆さまも、ありがとうございました。近くの方も、遠方からの方も、万難を排していらしてくださった方にも御礼申し上げます<(_ _)><(_ _)>

ビストロ ヤナギハラ

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ クラブエリー和食会@「祇園 又吉」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。3月最後のクラブエリー和食会、今回は「祇園 又吉」さんにお願いしました。

●カウンターと、

●お部屋にも入らせていただきました。激しく盛り上がりました。盛り上がり過ぎ\(^o^)/\(^o^)/

*****************

●先附
1)温菜 鯛の子、白子、蕗、柳川風 桜の香り

2)冷菜 花山葵炙り 飯蛸、蕨、黄味酢掛け

●椀物 貝5種(蛤、白貝、平貝など)のしんじょう、刻み春真昆布、原木椎茸、木の芽

●向附 季節の魚五種盛り

●御凌 雲丹寿司

●焚物 若筍煮、木の芽

●八寸
車海老、八幡蒟蒻、金糸巻、空豆、松風、長芋蜜煮、蛍烏賊燻製、胡麻麩、蕗の薹味噌、椎茸南蛮漬、菜種など・・・

●焼物 とろ金目鯛焼き浸し、無農薬焼き野菜

●酢の物 新物岩もずく、蛸の子、叩き木の芽

●御飯 桜海老ご飯、香の物

●留椀 合わせ仕立

●水物 果物、プリン、抹茶をまぶしたショコラ、ささげ豆のお菓子

*****************

●先附その1
温菜 鯛の子、白子、蕗、柳川風 桜の香り

●先附その2

冷菜 花山葵炙り 飯蛸、蕨、黄味酢掛け

●椀物 貝5種(蛤、白貝、平貝など)のしんじょう、刻み春真昆布、原木椎茸、木の芽

●向附 石鯛、琵琶鱒、けんけん鰹など、季節の魚五種盛り

●御凌 雲丹寿司

●カウンターは手渡しで。

●焚物 若筍煮、木の芽

●八寸
車海老、八幡蒟蒻、平目金糸巻、空豆、地鶏松風、長芋蜜煮、蛍烏賊燻製、烏賊玉、油目早煮、ぬた和え、胡麻麩鍬焼き、蕗の薹味噌、椎茸南蛮漬、絹さや、菜種、土佐チーズ、島らっきょうなどなど・・・

真俯瞰ならこんなです。彩り美しい、色鮮やかです。

●ご主人の又吉一友さん、手際よくどんどん出してくださいました。見ていて見事だったお仕事ぶりです。織部の緑色がお好きとのこと。確かに又吉さんの華やかなお料理が映える色です。

●焼物 とろ金目鯛焼き浸し、無農薬焼き野菜

野菜がたっぷりで彩り美しいだけではなく、その上にあしらったほうれん草やからし菜がパリンパリンに仕立てられており、香りと食感を楽しめます。

●酢の物 新物岩もずく、蛸の子、叩き木の芽

●御飯 桜海老ご飯、香の物と、
●留椀 合わせ仕立

●桜海老とばちばち目が合ってしょうがないです( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●水物 果物、プリン、抹茶をまぶしたショコラ、ささげ豆のお菓子

●参加者の皆さまありがとうございました。お座敷(堀こたつ式)に上がってくださった方にも感謝<(_ _)>

又吉一友さん、スタッフの方々、そして参加してくださった方々に御礼申し上げます。

次また季節を替えて、お世話になりたいと思っています<(_ _)><(_ _)>
Canon EOS M3+28mmマクロレンズも買ってよかった、
わたしの人生に組み込まれました\(^o^)/\(^o^)/

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ クラブエリー第3金曜@「山玄茶」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。

■ 6か月パックのクラブエリー第3金曜、3月17日は「山玄茶」さんにお世話になりました。先頃10周年を迎えられた、定評あるお店です。
第3金曜レギュラーメンバーの他に、席が許す限りクラブエリー会員の希望者の方に入っていただいて開催。
春のお料理を、今日はわたしも着席していただきました。
すごい品数、お手間入り。きれい。しみじみおいしい。
何度か「山玄茶」さんにお願いしていますが、毎回本当に人気です。
*****************

●先付 雲丹豆腐、白魚、わらび

●煮物椀 はまぐりしんじょう、素麺、にんじん短冊、花うど、柚子

●造り 鯛の春キャベツ巻き、帆立貝、しまあじ、甘海老、ブロッコリー、ベビーリーフ、パプリカ、粒マスタードドレッシング

●おしのぎ ちらし寿司(海老、穴子、どんこ椎茸、いくら、木の芽)

●焼物 ますの木の芽焼き、野沢菜おろし和え

●八寸 

○わけぎほたるいか鉄砲和え ○長芋たたき 鯛昆布締め梅肉和え ○鯛の子の旨煮 ○玉子焼き ○蛸の柔らか煮 ○スナップえんどう

●強肴 近江牛からあげ、花わさびお浸し、辛子

●鉢 厚揚げ、わかめと筍の油煮、ふき、おろし生姜

●ご飯 筍ご飯、揚げ入り じゃこ、鯛ふりかけなど

●さらに白ご飯☆☆☆

●汁 うすたれの味噌汁

●水物 グレープフルーツ ワインゼリー掛け、いちご

●お菓子 桜餅

*****************

IMG_3936

●カウンターとお部屋に分かれてお邪魔しました。

IMG_3920

●先付 雲丹豆腐、白魚、わらび

IMG_3923

●煮物椀 はまぐりしんじょう、素麺、にんじん短冊、花うど、柚子

IMG_3925 IMG_3926

●造り 鯛の春キャベツ巻き、帆立貝、しまあじ、甘海老、ブロッコリー、ベビーリーフ、パプリカ、粒マスタードドレッシング

IMG_3928

●鯛の春キャベツ巻き、今までにない組み合わせで好きでした。

IMG_3932

●おしのぎ ちらし寿司(海老、穴子、どんこ椎茸、いくら、木の芽)

IMG_3933

●焼物 ますの木の芽焼き、野沢菜おろし和え

IMG_3941

●八寸 
○わけぎほたるいか鉄砲和え ○長芋たたき 鯛昆布締め 梅肉和え ○鯛の子の旨煮 ○玉子焼き ○蛸の柔らか煮 ○スナップえんどう

IMG_3948

●強肴 近江牛からあげ、花わさびお浸し、辛子

IMG_3951 IMG_3953

●鉢 厚揚げ、わかめと筍の油煮、ふき、おろし生姜

IMG_3958

●ご飯 筍ご飯、お揚げ入り

IMG_3954 IMG_3956

●香の物やおじゃこなど

IMG_3962

●汁 うすたれの味噌汁

IMG_3964.jpga

●さらに白ご飯\(^o^)/\(^o^)/

IMG_3972.jpga

●店主の増田伸彦さんのご実家のお米を使ったご飯、本当においしいです。

IMG_3974

●水物 グレープフルーツ ワインゼリー掛け、いちご

IMG_3975

●いちごだけ所望した方も。

IMG_3979 IMG_3978

●お菓子は桜餅でした。

IMG_3935 IMG_3930 IMG_3938●店主の増田伸彦さん、スタッフの皆さん、本当にお世話になりました。
●参加者の方々にも御礼申し上げます。

ありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ クラブエリー新刊記念会@「SOU・SOU」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。

IMG_3757

●3月15日正午から・・・

IMG_3760●クラブエリー新刊記念会@「SOU・SOU在釜」さんやりましたー\(^o^)/\(^o^)/ 休店中の「在釜(ざいふ)」さんが本日、1日限定でよみがえりました\(^o^)/\(^o^)/

泣く子も笑う「SOU・SOU」社長にしてプロデューサーの若林剛之さんが、皆さんの前でさまざま~な話をしてくださいました。手前にいるのはSOU・SOU企画室の橋本真紀さん、この毎月のお菓子の企画担当者であり、本の進行を全面的に担ってくださった方です。
●「亀屋良長」吉村良和さんがお菓子を納入してくださって皆さんの前でお話をしてくださいました\(^o^)/
SOU・SOU+obi●新刊とはこの本です。

SOU・SOU 京菓子あそび 和菓子になったテキスタイルデザイン

IMG_6882.jpga●「亀屋良長」さんにご用意いただいたお菓子です。表紙と同じものです。

107724275.jpga●ついでにテキスタイルはこれ。これをおみやげに皆さんにお持ち帰りいただきました。

IMG_3806

IMG_3807●本の編集を担当してくださった世界文化社の川崎阿久里さんもいらしてくださいました\(^o^)/

目ピカ社長・若林剛之さんがおもしろくて、いきなりみんなで笑っています。
IMG_3767●お弁当は「点邑」さんのものです。3月の、鯛ごはん。17個運びました。その間、雨やんでました\(^o^)/\(^o^)/

これコンパクトに見えますが実は底深くてみっちり入っており、お腹いっぱいになるお弁当なのです。

IMG_6883●食後、お茶とお菓子を召し上がっていただきました。17個、違うお茶碗が用意されて、目でも楽しんでいただけたと思います。

IMG_3784 IMG_3785 IMG_3792●お点前をしてくださったのは橋本真紀さんです。
IMG_6891●昨年11月の、本の撮影時の写真くっつけておきます。すべてスマフォで撮影される目ピカ社長さまです。

IMG_3813 IMG_3811

●とりわけ思い出深いお菓子、エピソードに満ちたお菓子を発表。

IMG_3815

●橋本真紀さんも発表。発表している間にも・・・

IMG_3816●バチバチ連写する目ピカ社長。

sousou●そして、何てすばらしいタイミング、何てすてきな偶然\(^o^)/\(^o^)/ 本日3月15日の京都新聞の朝刊で、本の紹介記事を載せていただきました。
森山敦子さんありがとうございました<(_ _)>

●今日は本当に多くの方のおかげで成り立ったクラブエリーです。感謝いたします。

参加してくださった皆さまも、ありがとうございました。<(_ _)><(_ _)>

またどうぞクラブエリーにご参加くださいませ\(^o^)/

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ クラブエリー美味巡り@「ヴェーナ」3回目

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。
クラブエリー美味巡り、3月14日のお昼を「Vena ヴェーナ」さんにお願いしました。先週の月曜火曜に続いて、3回目の開催です。

IMG_3730 IMG_3731 IMG_3707 IMG_3709 IMG_3710 IMG_3711 IMG_3712 IMG_3724.jpga IMG_3725 IMG_3714.jpga■ 美しい椅子が並ぶカウンター10席にお邪魔しました。
先週から1週間たっていますから、ほとんど同じメニューとはいえ少し違う食材が使われていたりして、サプライズもありました。
3回終えて、ものすごーく好評でしたから、またお願いしようと思います。
池本洋司さん早川大樹さんスタッフの皆さまに御礼申し上げます。
参加してくださったクラブエリーのメンバーの方にも。
■ 明日15日(水)は、また全く違ったクラブエリーをやりますー!
いらしてくださる方、どうぞはげしく楽しみに\(^o^)/\(^o^)/

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ クラブエリー美味巡り@「ヴェーナ」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。

クラブエリー美味巡り、3月6日、7日のお昼を「Vena ヴェーナ」さんにお願いしました。(「ヴェーナ」さんの初出記事はこちら。)

2度で終わらず来週もう1日お願いしています。これからご参加の皆さま、どうぞ楽しみに(^o^)(^o^)/

IMG_3315

●サーヴィスの池本洋司さんと、シェフの早川大樹さん。いい雰囲気、おいしいお料理で申し分なく、さらにものすごく段取りよくやってくださいました。

IMG_3326 IMG_3460

●カルタ・ファタで登場。牛テールと堀川牛蒡、温泉卵のスープです。

IMG_3342

●アンティパスト・ミスト。

新玉ねぎと雲丹のコルネ ヴァニラの泡/天然ぶりと花菜、金柑のサラダ、自家製からすみ/毛蟹とデコ百恵(デコポン系の柑橘の品種)、キャヴィア、ミントの香り/熊本産馬肉、紅玉りんごと天然クレソン/すっぽんとじゃがいものクロケッタ、トランペット茸の砂

IMG_3348

●パスタは、明石の活けの飯蛸と、九条ねぎのスパゲッティ。(7日は九条ねぎの代わりにどんこ椎茸でした。)

IMG_3351

●リゾットがくり抜きフォルマッジョに盛られた贅沢な状態でプレゼンされます。

IMG_3481

●写真撮影の要望に応じる優しい池本さん。

IMG_3361

●モリーユ茸とグリーンアスパラガスのリゾット、生ハムも添えられていました。

IMG_3364

●イベリコ豚の炭火焼 春トマトと水牛のモッツァレッラ。

IMG_3497

●エスプレッソのパンナコッタとピスタチオのジェラート

IMG_3383

●カフェで締めです。

IMG_3367 IMG_3376 IMG_3490

●今回入れていただいたのは1階、10席のカウンターにお邪魔したのでした。見事な椅子のコレクションや器、調度品の話を伺い、2階のお部屋も見せていただきました。すっかりくつろいで、いいお料理をいただけたこと、感謝いたします。参加者の皆さまもありがとうございました。

IMG_3513

●左から早川大樹さん、池本洋司さん、お世話になりました。また来週もよろしくお願いいたします\(^o^)/\(^o^)/

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ クラブエリー第3金曜@「はふう聖護院」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。

IMG_1489.jpga■ 6か月パックのクラブエリー第3金曜、2月は「はふう聖護院」さんにお世話になりました。
IMG_1474.jpga■ 先日のNHK文化センター講座とほとんど同じ内容です。スープは金時人参のクリームスープだし、3皿めをビーフシチューのココットにしていただいたし。

IMG_1468.jpga■ アミューズだけ前回と違うものにしていただきまして、鶏ハムの燻製です。

IMG_1469.jpga■ 寒い季節にうれしいビーフシチューのココット。

IMG_1482.jpga■ 肉食女たちがうち揃って、牛肉のおいしさを満喫しました。お肉いただくと元気出るよね♪ と異口同音に言いながら。わたしも本当に幸せなひと時でした。クラブエリーやっているわたしが幸せ。皆さんの人生のお話伺えたりして。思いもよらず、ものすごく好みが近い人に会えたりもして。この日はひとり、パリきち見つけたよ(^o^)(^o^) パリ好きね。話が合うこと~~~!!

■「はふう聖護院」さん、お世話になりました。皆さまに御礼申し上げます。

参加者の方々にも感謝たくさんです<(_ _)><(_ _)>

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ クラブエリー和食会@「御料理 たまりや」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。

2月14日(火)、15日(水)とクラブエリー和食会をやりました。お願いしたのは祇園の「御料理 たまりや」さん。

IMG_1278

●先付 筍、車海老、芽キャベツ、生雲丹

IMG_1287

●椀物 ぐじ 鱗唐揚げ、菜の花、原木椎茸 蕪すり流し

IMG_1289

●向付 お造り3種。14日は、ぶり、よこわ、太刀魚。

IMG_1404

●15日のお造りは、太刀魚、よこわ、金目鯛。

IMG_1292

●焼物代わり 蒸し鰻 海老芋の唐揚げ 山椒ソース

IMG_1302

●酢物 河豚ぶつ 雪うるい 白子ぽん酢

IMG_1304

●強肴 和牛たたき、花山葵、アイコとまと、新玉葱のだし煮、山葵醤油吉野

IMG_1410

●温物 真牡蠣 揚げだし

IMG_1413

●食事 鯛と蕗のだし茶漬け

IMG_1313

●水物 豆乳プリン みたらしあん 散らし木の芽

IMG_1274

●若き料理長の平舘亮祐さん、よくやってくださいました<(_ _)>

IMG_1402

●手元に見とれながらお料理をいただくことができたカウンター席。

IMG_1300

●テーブル席の皆さんも楽しそうに過ごしてくださって、2日ともわたし楽ちんでした(^o^)/

IMG_1280

●店主の今井文恵さん、スタッフの皆さま、よくしていただきありがとうございました。

わたしも皆さんに会えてすっかりリラックスして、笑ってばかりの2時間少しでした。皆さんたくさんいいお話を聞かせてくださってありがとうございました。

ひとえに「旨いもの食べたい」という気持ちで集まってひと時を一緒に過ごすこのメンバー、みんな大好き、サイコーです\(^o^)/\(^o^)/

*****************

「御料理 たまりや」 電話 075-541-5670
〒605-0074
京都市東山区祇園町南側570-122-251
(花見小路四条下ル西側)
夜のお店ですが、予約したら昼もしてくださいます。
カウンター6席、テーブル8席

★椅子式ですが、靴を脱いで上るお店です。
全席禁煙
前日までに要予約
2014年9月開店

*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************