■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろ大好きなエリーでございます。「リストランテ 野呂」です。
27日(日曜)夜、前回に引き続きプロジェクトNP100=のろっちのパスタ100シリーズです。
今回もおいしかったーー\(^o^)/\(^o^)/
*****************
●その9
グラニャーノ産 冷製スパゲッティ
海老と帆立とあさり だだ茶豆、スペインの黒オリーヴ、ディル、ふり柚子、少しトマト
これは茹で上がったパスタを冷水に取らず、氷で満たしたボウルの上でボウルごしにパスタを冷やすことで、水っぽくせず粉の風味を生かしていました。おいしーい(^o^)(^o^)
これは6年前の「よ~いドン!」の「おすすめ3」の時の冷製パスタを再現してもらったものです。
●その10
うにとトマトのフジッリ、賀茂茄子
これはうにトマトソースがフジッリのねじねじによく絡んでたまらん旨さ(*_*)(*_*) ふんわり賀茂茄子がまたよく合って、限りなく美味でした。
*****************
■ 以下食べた順に、
●フルーツスープ
梨入りで、秋の風情になっていました。さわや~か。
●お得意、充実の魚盛り!!
いわし昆布締め、甘鯛、秋刀魚、目一鯛、のどぐろ、まながつお、金目鯛。
●魚盛りの次は肉盛り!
丹波鶏肉(赤万願寺ソースで)、大山鶏肉(デミグラスソースで)、丹波高原豚(りんご醤油ソースで)
●肉質やわらか旨味たっぷり、とりわけ大山の鶏肉をおいしく思いました。
●グラニャーノ産 冷製スパゲッティ(冒頭の画像)
●うにとトマトのフジッリ(冒頭の画像)
●スプーンに、ロビオラとレモンクリーム
●白胡麻ブランマンジェ みたら~しソース
●紅茶 アールグレイ
●何もかも理想的に美味でした☆☆☆
*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回火曜休み
2017年6月13日開店
昼コース1800円と4500円、
夜はアラカルト、前もっての予約でコースも可。
*****************
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリーについては
*****************
























●プロジェクトNP100(のろっちのパスタ) 6/100 です。





●4/100 マファルデ ジェノヴェーゼ、野辺地かぶとしらす(野辺地、のへじ、青森県)
●5/100 スパゲッティ うにカルボナーラ













●1/100 スパゲッティ トマトソース、賀茂茄子とバジルソース
●2/100 スパゲッティ ボンゴレロッソ
●3/100 ペンネ、とうもろこしとゴルゴンゾーラのクリームソース。
●まずペリエでしゅわー\(^o^)/
●冷たいフルーツスープ
●いさき、万願寺ソース
●甘鯛、三つ葉和え
●いわしの昆布締め、フルーツガーリック
●空芯菜の炊いたの、うに、スペインのオリーヴオイル
●ボンゴレロッソのスパゲッティ、あさりの身たくさん!
●とうもろこしとゴルゴンゾーラのペンネ
●抹茶のセミフレッドをひと口
●カフェ
●日替わり手書きメニューです。
●まずペリエでしゅわー\(^o^)/
●冷たいフルーツスープ
●甘鯛カルパッチョ、からすみパウダーと
●おぼそ(希少な鰹)のたたき、うにと
●大山鶏肉
●万願寺とうがらしピュレソースと、
●りんご醤油おいしい☆☆☆
●スパゲッティ トマトソース、賀茂茄子とバジルソース
●カフェで締め。
●その日の仕入れによって毎日変わる手書きメニュー、偉いです\(^o^)/\(^o^)/
●賀茂茄子、万願寺とうがらしなど「河北農園」さんの野菜が本当にいいということ。
クラブエリーにおいてわかりやすいのは、料理が出てくるなりしーんとすること。即、料理に集中するのです。
●特にお願いした魚食べ較べは8種類用意してくれました\(^o^)/
●わたしがあまりにも好きなフルーツ入りスープは2皿めに。





●白ごまビアンコマンジャーレ、みたら~しのソースもおもしろかったし、のろっちのいいところ全開のコースでした。

●京都でもパリでも和食でもイタリアンでも最初はペリエです。故郷の水をしゅわっと飲むと幸せ。絶対にペリエ、ぜつペリエリーです。
●前菜いくつかお願いしました。
●フルーツスープ。これは夏の名作。爽やかでありながら旨味もしっかりしていて心を奪われるおいしさ。
すいか、メロン、オレンジ、玉ねぎ、セロリ、きゅうり、トマト。
●のろっちは白身魚をほんとーーーーに上手に使います。
きゅうり、大根、紫玉ねぎ。
●自家製ロースハム。おいし☆☆☆
昼の前菜でも供されていましたが、夜はたっぷりのフルーツが添えられてかわいいお皿に。
●合鴨ロースの片面さっと焼き。下に大根。おいし☆☆☆
これも大根の鬼おろしが下に控えていて、これだけも目覚ましくおいしい。
●揚げ油を米粉に変えたからということで、ミンチカツ2度め。小さく作ってもらいました。
軽やかに揚がってサクサク、中は肉みっちり。牛と豚半々と。これは旨いわ(^o^)☆☆☆
どのお皿にも野菜がたっぷり組み合わされています。丸おくらもおいしかったな。
●ところでこの肉メニュー見てよ。この日はメンチカツ食べることを目標に来たのだけど、鴨コンて!!!!きーてない。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
●パスタはカルボナーラ、中にグアンチャーレ、焼いたアスパラガス。理想的なおいしさ。
なめらーかでおいし(^o^)☆☆☆
●こんなメニューでした。その日入荷の材料を使うため、毎日変わる手書きのメニュー、偉いです\(^o^)/
●フルーツ入りの冷製スープ
●かます、いさき、あこう、まなかつお、金目鯛など、白身魚責めのお皿。魚がしみじみうまい、合わせている付け合せの野菜まで、いちいちうまい(T_T)
●小鮎の揚げたのを、山椒塩や、ウスターソースで。米油でふんわり揚げてありました。
●あさりと賀茂茄子のジェノヴェーゼ
●なんてこったのパンナコッタ、アマレット風味
●カフェをいただき、ごちそうさまでした。
●何もかも、ほんとーーに美味でした\(^o^)/\(^o^)/
●「肩治る料理作ります!」って言ってくれて、ほんとおいしくて痛み忘れて、幸せな夕食でした。




さて夜はアラカルトで注文できます。まずは、
●帆立貝の貝柱と丸おくら、山椒醤油バター
●赤いパスタをお願いして、トマトソースに、河北農園の万願寺とうがらしに、しらす。理想的においし☆☆☆
●ほおずきトマトを食べさせてもらいました。
●カフェで締め。
●ちなみに夜のアラカルトメニューです。のろっち、いい字書くね(^o^)(^o^)☆☆☆