■「リストランテ 野呂」で桜海老、鴨

■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろでまたメロメロになったエリーでございます。

4月13日(金)夜「リストランテ 野呂」、桜海老、あいなめ新子、鴨肉、フロマージュまでしっかりいただきました。

順番にいきます。

●うすいえんどう豆のスープ、冷製でスタート。

まずプレーンのままいただき豆の香りを感じたら、追いオイルです。いつもカウンターに出ている赤い瓶のオリーヴオイルね。これでまた目覚ましくおいしくなります。

●天然真鯛と筍のカルパッチョ 木の芽とからすみ

●大和丸茄子のバルサミコマリネ/リコッタチーズとフルーツトマト

●店主さんではなく、出てきたのは二番手ゆうすけくん・・・渡辺佑介さんがプレゼンするのは、

●新物の釜揚げ桜海老!!

●どうです?

●桜海老と白アスパラガス、サフラン風味のソース

●あいなめの新子と、香住のかにクリームコロッケミニサイズ。あいなめ新子ってこんななのかー。外側パリパリの食感、磯の香り、中はふんわり柔らか、これはおいし(T_T)(T_T)

かにクリームコロッケもおいしいのもうわかってます。これだけ10個でも食べたいと思う。

●フランス産幼鴨胸肉の新生姜焼き 花山椒の香り

●スープセロリの葉にちょっとどいてもらったら、このように鴨肉の全貌が現われます。肉じたいももろもろの味付けも、ほんとーーーーにおいしかったww☆☆☆☆☆☆

●手延べパスタ・ピーチ、トマトとゴルゴンゾーラのソース。これがまた絶句する旨みのかたまり。もちもちピーチに、ゴルゴンゾーラの香りと旨みと塩気がぐいぐい効いたトマトソース、これはちょっとずるい。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●フロマージュはあるもので状態いいものを出していただき、フランス2種類、イタリア1種類。アカシアのはちみつ、いちごのコンフィチュール。

赤ワインバルバレスコいただきました<(_ _)>

●なんてこったのパンナコッタは文旦。果肉のつぶつぶがアクセントになって、とても柑橘感の豊かなパンナコッタでした。さわやーかでよかったー(^o^)/

 

最後に紅茶をいただきごちそうさま。

一緒にいただいたHさまありがとうございました。おかげでワインをたっぷりいただきました<(_ _)>
夜遅ディネにお付き合いいただいたこと重ねて御礼申し上げます。<(_ _)><(_ _)>

りすのろ楽しいです、飽きないです。また行きたくなります。次回は桜海老のパスタですー\(^o^)/\(^o^)/

*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回火曜休み

カウンター12席、2階テーブル席8席
2017年6月13日開店
昼コース1800円と4500円、
夜はアラカルト、前もっての予約でコースも可。
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 朝日カルチャーセンター「ヴェーナ」

■ 全国100万人の読者の皆さま、本日4月の第2木曜、朝日カルチャーセンター講座のお昼を室町通夷川上ルのイタリア料理店「ヴェーナ」さんにお願いしました。
ものすごくよかったーーー\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
以前からよかったけれど、よりおいしくなっている!!と皆さん絶賛状態のお昼でした。食材の組み合わせが粋、塩加減ほどよく、味がばちーーーっと決まっていました。

●こんな感じでカウンター貸し切りで座らせていただきました。

おまかせでコースを組んでいただきまして、よき食材を贅沢に使ったお料理をいただきました。

●香川県産ホワイトアスパラガスのパンチェッタ巻き、セモリナ粉揚げ はまぐりのソース、サマートリュフ

●かわはぎのぶつ切り、花菜のペースト和え かわはぎの肝、ほたるいか、花菜のフリット。フルーツトマトのクーリ

●熊本産馬肉のタルタル 原木椎茸、ブラックリーヴのパウダー、温泉卵、パルミジャーノ、黒胡椒チップ。ふきのとうバーニャカウダソースのブルスケッタ

●明石の飯蛸の冷製 新玉ねぎのピュレ、カヴィア、天然クレソン。オレンジの香り

●自家製スパゲッティ、毛蟹と雲丹のトマトソース

●オレキエッテ、バターとパルミジャーノ、そら豆のソース。クラテッロのサラミ

●京都牛のサーロインの炭火焼き 塚原の筍とモリーユ茸、バルサミコソース

●自家製プリンとジェラート(チョコラータ)、宮崎マンゴー

●お茶菓子が供されて、

●食後の飲み物はカフェや紅茶、ハーブティから選択。これはハーブティで、「違法なハーブは入っておりません」だって\(^o^)/ レモングラスやらヴァーヴェナやらミントなどのブレンドで、食後にとてもおいしいと思いながらいただきました。

●自然光も入るゆったりしたカウンター席、本当に感じがいいです。

■左から、シェフの早川大樹さん、サーヴィスの池本洋司さん。

ぴたりと決まった料理に、サーヴィスもおもしろいし椅子すてきで居心地いいし、申し分ないお昼を過ごすことができました。

池本洋司さん、早川大樹さん、サーヴィスの大塚茉莉さん、スタッフの方、お世話になりました。

あんまりよかったので、またいろいろお願いごとをしようと思います。
参加者の皆さんにも御礼申し上げます。
★ちなみに「ヴェーナ」さん、室町通に面したガラス窓がなくなっていました。間違えたか?と焦ったー(^o^)(^o^)

*****************
「Vena(ヴェーナ)」 電話 075-255-8757
京都市中京区室町通夷川上ル東側(鏡屋町46-3)
昼夜営業
水曜休み
カウンター10席、

2階に完全に別室の2部屋、各8席。全席禁煙。
要予約
2016年12月20日開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「リストランテ 野呂」で筍づくし

■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろに行ってきたエリーでございます。

4月1日(日)夜、「リストランテ 野呂」で筍づくし。
生ものと合わせたりクリームと和えたりメンチカツに木の芽と共に混ぜ込んだり、あの手この手で筍を出してくれました。
筍ピュレに驚いたり、サクサクのフリットに感激したりしました。おいしかったーー\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●まずはにんじんの冷たいスープから。オリーヴオイルが目覚ましく香りを添えています。

筍スープは先々週にいただいているので、あえてにんじんにしてくれたと思う。

●よこわに朝掘りの筍。新生姜ヴィネグレットソース。

●天然真鯛、ガス海老、筍ピュレと、木の芽

●横から見たらこんな。

●筍とほたるいかのフリット。この衣がほんとーーにおいしいわ。もちろん中身も。醤油風味の山椒も添えられました。

●いつもののろっちのメンチカツ、に見えます。「リストランテ 野呂」のメンチカツのようだけれど・・・

●筍と木の芽入りです。

●筍こんな感じでさいの目で。いい食感でした。

●ルッコラとトマトがたっぷり添えられて、ドミグラスソースもよく合って、本当に美味。

●NP100=のろっちのパスタ100、その41は、本ますと筍のクリームソースがからみ、 八代の海苔が香り立つペンネでした。

(少なくともあと59回は行きます。)

●なんてこったのパンナコッタはマンダリン。

●紅茶を飲んでご馳走さまでした。

アイデアも、おいしさも、全部よかったー\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

りすのろ本当におもしろいです、おいしいです☆☆☆

まだまだまだ驚かせてくれると思います。

また来週\(^o^)/\(^o^)/

*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回火曜休み

カウンター12席、2階テーブル席8席
2017年6月13日開店
昼コース1800円と4500円、
夜はアラカルト、前もっての予約でコースも可。
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「リストリア ラディーチェ」のコース

■ 全国100万人の読者の皆さま、ご機嫌エリーでございます。

3月31日(土)夜、少し久しぶりに伺った夷川通室町の「リストリア ラディーチェ」さんです。
黒板アラカルトメニューは姿を消し、コースのみになっていました。
店主の根本義彦さんは、コースにすることで、「食べてほしい構成で食べてもらえるようになった」とのこと。
以下、10800円(税込み・コペルト別)のコースです。とても価値があると思いました。

●新玉ねぎのビアンコマンジャーレ、雲丹、サフランコンソメジュレ、新玉ねぎサラダ

●胡麻練り込みグリッシーニ/カフェの香りのシューにフォアグラアイスクリーム/パルマの生ハム

●シューアイスという感じ。フォアグラといってもかたまりではなくて、食べやすいです。

●パンツェロッティ(具材を包んで揚げるピッツァ)、中は帆立、カチョカヴァッロ、ジェノヴェーゼ

●伝助穴子、日向夏、キノア、ナスタチウムの花

●京丹後の鹿のフィレ肉 パンチェッタ巻き、ねぎのフリット、根セロリのピュレ

●佐賀の白アスパラガス焼き、青森のますマリネ、燻製した卵黄、ドライトマトのソース

 

●菜の花のリゾット ふぐの身、身皮、とうとうみ。黒トリュフ

●甘鯛と新玉ねぎのカルトッチョ

●丹波牛のいちぼ肉、ルッコラと。黒にんにくのピュレ

●レモンギアッチョーロ(ソルベ)

●パスタはもちもちのピーチで、ソースアリオーネ(にんにくと唐辛子入りトマトソース)にほたるいか入り

●ドルチェは3種類から選択可能で、わたしは当然ショコラを選択。ショコラ入りカンノーロでした。

●食後の飲み物はカモミーユを選択。

●小菓子3種類。真ん中のショコラがすごかったです。馥郁たるトリュフの香りでうっとりしました。

●フォカッチャや玉ねぎ入りのパンもおいしかった☆☆☆

●店主の根本義彦さん、お店だけでなく学校に教えてに行ったりKBSに出演されたりと、ものすごくお忙しそう。

ソムリエの方も入られて、もうすっかりリストランテという感じだなあと思いました。

リストランテとトラットリアのいいとこどりで「リストリア」にされたわけですが。

夜コースは6500円と10800円(税込み)、コペルトは300円。

金土日祝のみ昼もされています。

また伺います、クラブエリーの皆さんも喜んでくださるお店と思います。

(以前NHK文化センター講座でもお世話になっています。)

これが最新データです。

*****************
「リストリア ラディーチェ」 電話 075-256-5550
京都市中京区夷川通室町東入ル北側(鏡屋町50)
18:00~21:30LO・23:00閉店 
金土日祝のみ昼営業あり

11:30~13:00LO・15:00閉店
水曜、第3火曜休み
カウンター6席、テーブル10席 
全席禁煙 要予約
2013年12月21日開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「リストランテ 野呂」でまかせきり

■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろに行ってきたエリーでございます。「リストランテ 野呂」、3月25日(日)いつも通り最終入店時間に入りました。

今回は全部まかせきったおまかせ。

●うすいえんどう豆の温かいスープ
●本ますと朝掘り筍の雲丹まみれ
●とり貝と春野菜サラダ仕立て

●うすいえんどう豆のクリームコロッケ
●自家製モルタデッラのフリット、ピスタチオではなくうすいえんどう豆入り。 コロンビアの柑橘「ロロ」のジャムと。
●函館からの真そいのロースト ホワイトアスパラガスとサフランソース
トマト、ケイパー、オリーヴが風味が添えて、粋な味でした。そいの焼き方も外側パリパリ中ふわふわふわと理想的でした。
●スパゲッティ 白海老とにんにくの新芽のソース

NP100=のろっちのパスタ100の、その40まで来ました。
●なんてこったのパンナコッタは黒胡麻

●紅茶をいただきごちそうさまでした<(_ _)><(_ _)>

ますます春の食材満載、
パンナコッタの黒胡麻以外は春のもの尽くし。
とりわけうすいえんどう豆のクリームコロッケと、
モルタデッラのフリットのおいしさに心を奪われました。
ほかも全部よかったー\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●「リストランテ 野呂」、また行きます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「イル フィーロ」で春のアラカルト

■ 全国100万人の読者の皆さま、ほころぶ桜のつぼみにも料理の食材にも春を感じて喜んでいるエリーでございます。

●久しぶりに木屋町通御池下ルの「イル フィーロ」さんへ。半年くらい前かなあ、クラブエリー大好評だったなあ\(^o^)/\(^o^)/

・・・と思いつつ出かけたのですが、見直すともっと前のことでした。あわわ。月日が流れるのが早すぎますww

クラブエリー@「イル フィーロ」の記録

●横にながーーーい「本日のおまかせ」メニューがあります。このコースのままお願いしてもいいのですが、この中から好きに選んで、他のアラカルトメニューと組み合わせてもいいのです。すごく自由。好みを細かく聞いてくださいます。シェフの和田康則さん、とても優しい、感じのいい方です。

今回はこの中から食べたいもの(白アスパラガスや筍、ほたるいか)をお願いして、肉はおすすめのものがあったのでそれに従い、以下のようにいただきました。

春満載、軽めで気楽、でも本当においしいディネになりました。

●フランスの白アスパラガスの茹でたて、バターソース。クラテッロ(生ハム)と。うっとりおいし☆☆☆

●朝掘り物集女の筍、三重のはまぐり、淡路島の葉玉ねぎ。オリーヴオイルの香りが粋に効いて、これもたまらなくおいし☆☆☆

●和牛赤ワイン煮込み。フランス語で言ったらブフ・ブルギニョン、イタリア語は文字通りに牛肉ヴィノロッソ。これはモンテプルチアーノを使われたと。濃い濃い風味、肉はほぐほぐにほぐれて、とろっと柔らか。いかにも優しい口当たりなのにしっかりじんわり肉の旨味は押し寄せて、これはやみつきになるわ(T_T)(T_T)

●そして、途中で和歌山産のぶどう山椒というのを砕きながらはらはらかけてくださって、これがまた目覚ましい香りでした。

●ほたるいかとふきのとうのパスタ、タリオリーニ。

●自家製の細麺非常に好き。ほたるいかの旨味がからみにからんだ麺、目を剥くおいしさでした。

●ドルチェに、即興でショコラのクレープを作ってくださいました。熱々、中に刻んだショコラ、あっという間に出してくださって、大喜びしました。シンプルで気持ちにぴったりで、今いちばん食べたかったのはこれだーと思いました。

ちなみに、いちごを添えるとおっしゃってくださったのですが、(いちごは大好きだけど)ショコラはショコラだけで食べたいので、このシンプルできたて熱々をいただきました。大変満足。
普通これがカフェなどの商品としてメニューに載るとしたら、必ずいちごに(反対色のキウイなども添えて)、真っ白のシャンティに、ショコラソースが細く回しかけられたデコレーションがされるでしょう、あるいはアイスクリームが添えられたりもするでしょう・・・けれどわたしはそういう飾りの一切が要らないのです。(それじゃ商品にならんの、と思う方が大半と思いますが。ごめん。)

●食後にヴェルヴェーヌのアンフュージョン。カモミーユよりティユールより、ヴェルヴェーヌが好きです。さらにこれ、マダムの奈弓さんが育てたものだと聞いて喜びました。

●植木や花の話もたっぷり聞かせていただき気持ちも豊かになりました。

●玄関に、奈弓さんが大切に世話をされているしだれ梅、しだれ桜。さらに、ヴェルヴェーヌ、ローズマリー。そして山椒までありました。なんともいい風情と思いました。
シェフの和田康則さん、マダムの奈弓さんに御礼申し上げます。すべて程よくぴたりとよかったので、すぐさまクラブエリーをお願いしてきました。その時期にしかないものを出してくださるというので、5月、6月まですでにちらほらクラブエリーの予定入っているのに、4月末に設定してしまいました。これから募集しますー!
全部よかった夜でした\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「リストランテ 野呂」で筍と白アスパラガス

■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろに行ってきたエリーでございます。

「リストランテ 野呂」、3月18日(日)最終入店の20:30、まだまだお客さまがいらっしゃいました。

わたしは東京からのお客さまを迎えて、のろっち=シェフの野呂和美さんには「とにかく春を感じられるものを。露骨に春というメニューで」とお願いしておきました。

山と積まれた白アスパラガスに、朝掘りの筍\(^o^)/\(^o^)/頑張ってくれました。

そして、割烹も ぎょぎょっと驚く 魚盛り
久しぶりに魚盛りいただきました。
その前に、筍のスープから始まりました。
NP100=のろっちのパスタ100はその39でいのししラグーのタヤリン。
なんてこったのパンナコッタはブラッドオレンジ。
ほんとーーーにおいしかったー\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●筍のスープで始まりました。

●魚盛り8種類。

本ます昆布締め/干しかます炙り/さより昆布締め、菜の花と/いさき、からすみ粉/桜鯛、大根葉/金目鯛、茗荷/しまあじ/甘海老、雲丹、白アスパラガス

●ほたるいか、筍の酢味噌和え。酢はバルサミコ。

●筍フライ

●白アスパラガスフライ。からすみパウダーと木の芽と。

●白アスパラガス+バター。

●これは筍山椒醤油。

●パリから持ち帰って、「どうぞ使ってみて、わたしも味みたい」と渡してあった(そして半ば忘れていた)ボルディエのピマンデスペレット入りバター。これのスライスが白アスパラガスの上にかぶさっていたわけです。やっとわかった。これ少しピリっとして、ものすごくおいしい。酪農国フランス\(^o^)/\(^o^)/

●牛肉焼き、2種類のバター、春キャベツ。

●打ち立てパスタを用意してくれるのろっち=野呂和美さん。

●NP100=のろっちのパスタ100はその39でいのししラグーのタヤリン。うっとりおいしい。

●リゾットが、葉玉ねぎ、新玉ねぎ、うすい豆、ミモレット。これはびっくりするほどおいしい。

●なんてこったのパンナコッタはブラッドオレンジ。これも印象に残るおいしさ。リピートしたいところ。

この後紅茶をいただき、ご馳走さまでした<(_ _)>

筍も白アスパラガスもたっぷりいただき春春春の気分になった夕食でした。ほんとよかった(^o^)☆☆☆

●「リストランテ 野呂」また伺います。

*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回火曜休み

カウンター12席、2階テーブル席8席
2017年6月13日開店
昼コース1800円と4500円、
夜はアラカルト、前もっての予約でコースも可。
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「リストランテ 野呂」で春コース

■ 全国100万人の読者の皆さま、元気にしているエリーでございます。花粉症絶好調ですが。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

溜まり溢れている写真をアップします。3月11日(日)夜はりすのろへ。

「リストランテ 野呂」、最終入店時間20:30でもいっぱいいっぱいです。

おまかせでコースを組んでもらいました。今回のお題はシンプルに「春のもの食べたい」これだけでした。順番にいきます。

●とみつ金時のスープ、温製でいただきました。ねっとり旨味と甘みが楽しめるスープでした。2番手佑介くん作です。

●たっぷり野菜あれこれ

●たっぷりすぎるほどの野菜で幸せです。白と緑のアスパラガス、赤と黄のトマト、茄子、菜花、そして葉っぱいろいろに、

●ふきのとうにたらの芽にズッキーニ、にんじん、ブロッコリー、玉ねぎ、スナップえんどう、黒にんにく、赤パプリカ・・・などなど、まだ抜けていると思うけれど、みっちりびっちりの野菜盛りでした。風味よく、食感いろいろで楽しく、全部味が決まって美味。このひと皿だけでもものすごく満足しました。

●とり貝、下に敷かれている芽キャベツはサクサク。りんご醤油ソース。

●本まぐろ、八代の海苔。まぐろは少し炙ってあって、中がレア。すっと歯が入っていい食感、いい香りです。この海苔の味濃いこと、香り鮮やかなこと。

●旬の魚、あいなめのフライ、木の芽白味噌トマト。この白味噌+トマト、おいしいのですよ。わたし家でもこのごろこれよくやります。

●そして別ヴァージョン、あいなめのフライ、雲丹醤油です。

●おいしい鴨の竜田揚でした\(^o^)/\(^o^)/ 料理名的には、フランス産幼鴨むね肉の生姜風味 オリーヴオイル揚げ。

●これやみつきになりそうでした。鴨のおいしさに、衣の生姜醤油風味、オリーヴオイルの香りも一体になって、これは旨いわ( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●NP100=のろっちのパスタ100、その38。(=少なくともあと62回は行くww) スパゲッティ 新玉ねぎのアマトリチャーナ 春キャベツ。

●これもおいしかった(T_T)(T_T)☆☆☆ 香味鮮烈なトマトソースも、くたくたの春キャベツも。

●なんてこったのパンナコッタはシナモン風味。これは前回お願いしておいたのでした。なめらかで、シナモンの香りふわふわ~と広がり、これおいしいわ、定番化してください。

この後、紅茶をいただきました。

●おいしかったおいしかったおいしかった\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

「リストランテ 野呂」また伺います。

*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回火曜休み

カウンター12席、2階テーブル席8席
2017年6月13日開店
昼コース1800円と4500円、
夜はアラカルト、前もっての予約でコースも可。
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ みっちりの日曜日は・・・

■ 全国100万人の読者の皆さま、曜日感覚もなく食べ続けているエリーでございます。今日もまた濃い濃い1日でした。

●牛肉140g、ロース肉のステーキに野菜たっぷりでデジュネをいただいたのは「レジョン」さん。シェフの丸尾純一さんは技術がある上おもしろいし、マダムの裕子さんはとてもプロフェッショナルなサーヴィスをしてくださるしで、大好きなお店です。クラブエリーやらNHK文化センター講座でもお世話になっています。

●ほそーい路地の向こうにあります。まさかなお店構えが楽しいです。

●お昼はこのお値打ちのラインナップです。すごくちゃんとしたお料理できる方なのに、1000円のお昼プレートを提供されています。

平日のお昼間、近隣にお勤めの方がお昼休みに実質30~40分で召し上がっていただけるものをと考えられたということです。

しかしこれを食べたら自然に上のコースを食べたくなるようにできています。2800円を選択することが、ここではかえってお得なのだとわかります。偉いです\(^o^)/\(^o^)/

●夜に「よ~いドン!」のおすすめ3のコメントを収録していただきました。熱く激しく3軒をおすすめしました。

放送は3月20日(火)です。

●ディレクターのともみちゃんはじめ、お世話になったスタッフの皆さん、ありがとう(^o^)(^o^)/ いつも驚くほどスピーディです。30分くらいで全部終わります。

●夜はりすのろへ\(^o^)/\(^o^)/
NP100(のろっちのパスタ100)その38、アマトリチャーナ。

●上に春キャベツのせたこのアマトリチャーナ、本当に気分によく合って、身にしみるように美味でした。もうもう、幸せです。

●なんてこったのパンナコッタの、シナモン風味をいただきました。

●おいしかったおいしかったおいしかった\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/料理の全容は改めて。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「リストランテ 野呂」でカツレツ♪

■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろに行ってきたエリーでございます。

「リストランテ 野呂」3月3日夜、最終入店時間20:30でも満席でいっぱいいっぱい。20:40くらいに座れて、そこから10品。

今回も本当によかったー(^o^)(^o^)/☆☆☆
●NP100=のろっちのパスタ100、その37。(=少なくともあと63回は行く。)作りたてフレッシュのタリアテッレ、ムール貝と芽キャベツ。
ごく柔らかく茹でてある芽キャベツはムールと同じくらいの歯応え。ほんのりトマトの香味も効いておいしーい\(^o^)/\(^o^)/

以下順番にいきます。

*****************

●トマトのスープ、温製です。

●さよりの昆布締め、芽キャベツと

●芽キャベツは素揚げをしてあって、サクサクサクです。見事な食感のコントラストです。

●しまあじと菜の花

●炊いた菜の花が敷いてありました。春の気分になりました。刺し身と合うとは!!

●ほたるいかにバジルソースを合わせてあります。いい調和。スナップえんどう、トマト。

●たいら貝の炙り、菊菜のピュレ、ふり柚子。ふきのとうの香りもしました。春らしい粋な前菜のひとつです。

●温前菜ということで、のどぐろの揚げ焼き。米油で。木の芽の香りが清新でいい感じ。食感、塩気、旨味、理想的でものすごくおいしい(T_T)(T_T)

●大山鶏もも肉のカツレツ。ミラノ風カツレツを、鶏肉で、オリーヴオイルで作ってとお願いしたものです。これも塩とレモンで。粉チーズ添えてくれました。サクサクして肉しっとりで、これも理想的な口当たり。おいしかった、やみつき美味でした。またこれ食べたい。

●パスタマシンで作りたてのフレッシュパスタでした。目の前で機械ものが動いているのって楽しいでしょ(^o^)(^o^) パスタができるのを見つめていました。

●ここで冒頭のムール貝と芽キャベツのタリアテッレ。これほんとーーーにおいしかった(^o^)☆☆☆

●なんてこったのパンナコッタ、今週はさくら味!!塩気ほんのりのさくらの葉とカラメルソースがこんなに合うか?

●紅茶を合わせました。

●食事中飲んでいたのはペリエです。わたしに必要な、祖国の水(^o^)/

●考えてくれていたメニューに、いくつか追加でお願いしたコースでした。カツレツはお願いしたもの。さくら餅も、もとはわたしが言い出したものなんだけど、冗談過ぎて忘れていた。

●新人登場しました。のりき(典樹)くん、20歳です。かわいい♪ 人生始まったばかりだ! いいところに来られてよかったね(^o^)(^o^)

●高校生の時、「ラ・リサータ」にスタージュに行ったそうです。16歳でのろっちに会ったのだと。すでに「アルケッチャーノ」の山形や東京店などいいお店での修業経験があり、これからが楽しみです。シェフが横に来てもカメラ目線で笑って堂々としているの、大したもんだ\(^o^)/\(^o^)/

●今週も楽しかったりすのろ、まだまだ行きます。

*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回火曜休み

カウンター12席、2階テーブル席8席
2017年6月13日開店
昼コース1800円と4500円、
夜はアラカルト、前もっての予約でコースも可。
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。