■ 全国100万人の読者の皆さま、ごきげんエリー@パリでございます。
6月18日(火)、デジュネの後は、距離的にベストの近さ(クールセル通り~オスマン大通りとすごくシンプル)、今行かずにいつ行く?とタクシーでジャックマールアンドレ美術館へ。

●途中、クールセル通りでこれだー!と車内から撮った中国風の面妖な建物! 大好きかっしー・鹿島茂先生の「パリの秘密」で以前読んでいたのですぐにわかりました。「中国からの”異物”」という章で「まわりとのいちじるしい対照」と書いていらっしゃる通り、まさによくこんなものが建てられたなと。

●滞在中にどこかひとつは訪れたいキラキラ美術館、個人の邸宅美術館であるここジャックマール・アンドレ美術館 は、黄金に鏡にシャンデリアに曲線の階段にタピスリに東洋の陶磁器におびただしい絵画・・・とハデハデ要素に満ちて、実に楽しかった\(^o^)/\(^o^)/

●狛犬ならぬ狛ライオンがまたよかったなあ。

●寝ている子がいて笑いました。番をしてないといけないのではないのか? 寝ていていいのか?

●最後のミュージアムショップの本売り場がよかったです。
パリに関する本を、だいぶ見せていただきました。
感謝たくさんです。<(_ _)><(_ _)>

●サロン・ド・テで何かお菓子を食べようと思っていたけれど、食後の訪問でとても無理で残念。いろいろあるなー♪ と外から写真だけ撮らせてもらいました。

●新しいデザインのメトロ。なんか感じ出ないと思う。
●ミロメニルからショッセダンタン経由でプラスモンジュまで帰ってきました。
**********************************
今回の日程:2019年6月17日~6月26日
今回の計算:1ユーロ 125円
今回の記録は 2019年6月 Paris パリ でひとまとまりになっています。
2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
●メトロ、ワグラム駅から歩いて、パティスリの「KL」サロンもゆったりしていてよさそうまた来たいなと眺めつつ、










●こちらのシェフソムリエと知り合いというTさんに連れて来てもらったおかげで気楽にいただけました。








●ちなみに真向かいにあるのがカフェ「Le Sorbon ル・ソルボン」で、La Sorbonne ラ・ソルボンヌ ではなくて男性形です。これも変わらずあることがうれしいお店です。
●6月17日(月)到着後荷物を置いてひと息ついたのち、界隈を歩きました。まずはこちらへ。
●アンリキャトル(リセ)の門が開いていたのをいいことにちょっと中を見せてもらったり、クロヴィス通りやサントジュヌヴィエーヴ通りやら、アンパス(袋小路)やら古い細い小路を縫うように歩きました。
●20年以上前に勉強しにきたソルボンヌ前を経由して、
●サンミッシェル大通りを渡ってラシーヌ通りへ。前回1月滞在時にブイヨン巡りをして楽しかったので、まずはブイヨン行ってみるかと「ブイヨン ラシーヌ」へ行ってみるも、予約でいっぱいと言われてしまった・・・「わたし食べるの早いし、必ず1時間以内でおいとまするから、空いている席のどこかに座らせて♪」とお兄さんに頼んでみるも、予約のPC画面を見せられて「あのね、この通りなの、今日は89人来るの、あなたがそこにもしすわっても30分ほどで来ちゃうの」と言われてあきらめるしかない( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
●それなら昔なじんだ店に行きましょう♪と近場でいいお店に行きましたよっと♪ 次の投稿で。
●それとこれ今回初めてよく見ました。バス停で充電ができます! よいサーヴィスですねー\(^o^)/\(^o^)/
●6月17日(月)朝6時半に出て8時半関空着、10時半発のいつものAF291便。前夜りすのろから帰って一睡もせず仕事と荷造りがんばって目はらんらん、テンション高いままで来ました。
●「ドロワ」の森永宣行さんにばったり、空港カウンターのとなりにいてまた驚いた。以前も偶然同じ飛行機だったことがあり、しかし今回はKLMなんだって。
●飛行機の中で熟読してきたのはゆきぴ=大森由紀子の4月刊の「パリのスイーツ手帳」(世界文化社)と、
●辻邦生先生の「
●いつも通りにプレエコ=プレミアムエコノミーを買っていたのだけど、直前オファーで+43920円でビジネスへアップグレード可能ということで、ありがたくビジネスに乗ってきました。(なのでいつものヒッポちゃんは見えないw)

●2度の食事はこんな。飲み物は発泡水で通して、しかしフロマージュにはやっぱりワインをもらいました。
●飛行時間12時間半、日本時間の17日23時に着陸して、それから1時間後、こちらの17時に空港を出られてタクシーに乗り、しかし事故渋滞で道が混んでいてムフタールのアパルトマン到着は18時過ぎ。気温27度とかで、暑暑暑暑のパリだったのでした(+_+)(*_*)(+_+)(*_*)(+_+)
●