■ クラブエリー2日連続で「二条城 ふる田」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。26日、27日のお昼を、「二条城 ふる田」さんにお願いいたしました。

4月27日開店ですから、ちょうど3か月の日に伺えたわけです。なんかうれし(^o^)(^o^)

以下お料理です。
IMG_0599

●先附 冷製半張り鱧 淡路玉葱流し 梅肉吉野
IMG_0698

●椀 ぐじ 早松 焼き茄子 冬瓜 柚子
IMG_0606 IMG_0705

●向附 いさき 剣先いか うに
IMG_0707

●酒肴 鮎 賀茂茄子 緑酢かけ
IMG_0713

●焼物 鱧つけ焼 木の芽 瓜と大葉と茗荷の和えもの
IMG_0715

●凌ぎ 太そうめん オクラ のり 生姜
IMG_0717

●炊き合わせ代わり 鱸 黄ニラ 焼万願寺とうがらし 利久なべ
IMG_0726

●ご飯プレゼンをする古田幸平さん。

IMG_0627 IMG_0730

●飯 たこ飯と、とうもろこし飯
IMG_0728

●赤だし 香の物

IMG_0631●水物 フルーツトマトの蜜煮、丹後メロン、すだちジュレ
IMG_0596 IMG_0594IMG_0695 IMG_0704

■ カウンター6席、テーブル1卓4席の計10席。なので申し込みは一瞬でいっぱいになり、2日にわたっての開催になりました。今後この規模の和食屋さんでクラブエリーを開催する際は、初めから2日連続とか2週連続とかでお願いしておこうと思ったのでした。参加してくださった皆さま、ありがとうございました。

IMG_0623■ 店主の古田幸平さん、女将の菜奈美さん、お世話になりました。おかげで好評の2日間でした☆☆☆

**********************************
「二条城 ふる田」 電話 075-254-8377
京都市中京区押小路通り小川西入ル南側(古城町371)
17:00~20:30入店 不定休
カウンター6席 テーブル4席 全席禁煙
要予約
2016年4月27日開店
コース 13000円(税とサ7%別途=15020円)
**********************************

**********************************
わりと好評(笑)、クラブエリー(^o^)(^o^)/
入会ご希望の方は、こちらをご覧ください
**********************************

*****************
本サイトは2016年5月8日オープンしました。
それ以前の10年間の記録は

こちらです↓(4285記事)
関谷江里の京都暮らし」 
*****************

■ クラブエリー和食会@「二条城 ふる田」

■ 全国100万人の読者の皆さま、26日(火)のお昼、クラブエリーをやりました\(^o^)/\(^o^)/

■ お願いしたのは「二条城 ふる田」さん、10席のお店ですので、一瞬で予約がいっぱいになってしまい、2日にわたっての開催です。

27日分が終わった時点で、全容をアップいたします。
*****************

★これはワードプレス使用のサイトです。写真が貼りついてくれない困った状態が2週間以上続いています。
メディアライブラリまでは上がるのに、

投稿画面にまでは上がってきてくれない(*_*)(*_*) 
サイト制作していただいた方に、貼り付く状態になるように手動で操作してもらわないといけない日々です。
あわわわ。(*_*)(*_*)

*****************
本サイトは2016年5月8日オープンしました。
それ以前の10年間の記録は

こちらです↓(4285記事)
関谷江里の京都暮らし」 
*****************

関谷江里

■ クラブエリー第3金曜@「ラ・ヴォーチェ」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーをやりましたー\(^o^)/\(^o^)/ 祇園祭で非常に賑わう界隈、いつものクラブエリーよりぐぐっとカジュアルな雰囲気でやりました。

お世話になったのは「トラットリア ラ・ヴォーチェ」さんです。

IMG_9718

● シェフからの小さな一皿 枝豆のムース/グリッシーニ/コリンキーのタルトIMG_9725

●「ラ・ヴォーチェ」名物、盛りだくさん前菜盛り合わせ。フォカッチャも添えられました。

IMG_9730

●自家製サルシッチャのグリル パルミジャーノ風味のジャガイモのピュレ  タスマニアマスタード

IMG_9734

●旬の鮎のコンフィ 大葉ときゅうりのソース グレープフルーツの泡

IMG_9735

●スパゲットーニ アサリと九条葱の生ウニペースト和え

IMG_9740

●合鴨と賀茂茄子のロースト スパイス風味の赤ワインソースとフランス産サマートリュフ

●この後ドルチェに、フォンダンショコラ 桃のコンポート カタラーナ添え、
●食後のエスプレッソをいただきました。

IMG_9709●店主の山本晃久さんありがとうございました<(_ _)>
●第3金曜レギュラーメンバーの方に、単発参加の方。初参加の方もいらしてうれしかった会でした。皆さまに御礼申し上げます<(_ _)><(_ _)>
**********************************
わりと好評(笑)、クラブエリー(^o^)(^o^)/
入会ご希望の方は、こちらをご覧ください
**********************************

■ クラブエリー和食会@「富小路 やま岸」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。

クラブエリー様2016年7月12日御献立 (2)■ 本日7月11日、クラブエリー美食巡りを「富小路 やま岸」さんにお願いしました。夜のみのお店ですがお願いして昼に開けていただきました<(_ _)><(_ _)>

素材ものすごくよく、薄味ながらインパクトあるおいしさで、皆さんにすごく喜んでいただきました。

9席なので、前回お入りいただけなかった方々があふれており、2度目の開催でした。ちなみに前回

*****************

IMG_9558

●杉八寸 鮎 白瓜 

IMG_9562

IMG_9564

●先附 帆立 糸瓜 胡瓜紫蘇 蓴菜 みょうが わさび 旨出汁

IMG_9568

●椀物 鱧 冬瓜 蓮芋 生木耳 梅 柚子

IMG_9573

●向附 鮪 いか あじ

IMG_9580

●寿司 鮪 このわた たいらぎ貝 琵琶ます

IMG_9593

●まぐろの手巻き寿司、上からこのわた。

IMG_9595

●焚物 翡翠なす 毛蟹 生姜餡

IMG_9596

●焼物 鱧 照焼

IMG_9598

●揚物 玉蜀黍のかき揚げ、あわび、肝ソース

この後、

●御飯、ご飯のお供3種

●お菓子にもなか、最後にお薄
と出していただきました。前回と同様の流れでした。

IMG_9569■ 山岸隆博さん、参加してくださった皆さま、ありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

**********************************
わりと好評、クラブエリー(^o^)(^o^)/
入会ご希望の方は、こちらをご覧ください
**********************************

*****************
本サイトは2016年5月8日オープンしました。
それ以前の10年間の記録は

こちらです↓(4285記事)
関谷江里の京都暮らし」 
*****************

■ クラブエリーお知らせ:「ラ・ヴォーチェ」

■ クラブエリーの会員の皆さまにお知らせです。次の金曜、7月15日のお昼、クラブエリー第3金曜の美食巡りを「トラットリア ラ・ヴォーチェ」さんで開催いたします。
第3金曜のレギュラーメンバーの方々のキャンセルが何名かありまして、ご都合よろしい方、この日いらっしゃれる方、どうぞご参加ください。

■ ちなみに、4月にやりました別講座でのコースはこんなでした。季節が移っているので内容は変わりますが、皿数などはだいたいこんな感じです。

http://erisekiya.cocolog-nifty.com/kyototokyo/2016/04/nhk-62e3-1.html

img_3622jpga■ 名物サルシッチャは変わらずお出しいただきますよー☆☆☆

■ ご希望の方はどうぞメールをくださいませ。

★クラブエリー会員でない方も、単発ヴィジター受け付けます!
(満席になりました<(_ _)>)

****************************************

わりと好評(笑)、クラブエリー(^o^)(^o^)/
ご入会ご希望の方は、こちらをご覧ください

****************************************

■ クラブエリー美味巡り@「はふう聖護院」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。
7月8日(金)クラブエリーやりました\(^o^)/\(^o^)/ 
はふう」さんの新店、聖護院のお店で肉責めコース(笑)☆☆☆
肉食女が集まって、きめ細やかな日本の牛肉のおいしさを堪能しました。わたしも一緒にいただきまして、ほんとしみじみしっとりおいしいと思いました☆☆☆
IMG_9540.jpga

●メインは3種類から選べて、極上牛サーロインかフィレのステーキ、あるいはビフカツ。これはフィレ肉130gです。焼き方はお任せしました。肉焼きのプロに任せるのがいちばんだからです。これで「ミディアムレア」ということでした。何でもフランス語で言いたいわたしは、「ア・ポワンより少しセニャンくらい」だなと(笑)。

IMG_9528.jpga

●極上肉の炙り焼き。白味噌ポン酢、ポン酢、にんにく醤油が添えられましたが、わたしはほとんどを塩と少しのわさびでいただきました。塩はゲランド使用。フランス贔屓にはうれしい(笑)。

IMG_9531.jpga

●牛タン あっさり塩焼き 薄切りの牛タンを、塩味で焼くとこんなに食べやすくて美味かと。わたしは肉の香りだけで十分幸せで、レモンをかけずにいただきました。

IMG_9534.jpga■ ごぼうのクリームスープ、冷製です。温製とうもろこしスープとの選択でしたが、全員がこちら。ごぼうの香り豊かで、いかにも身体にいい感じです。
以上に、アミューズ(ラタトゥイユと生ハム)、サラダ、パンかご飯、デセール、食後の飲み物をつけていただきました。

はふう」の皆さまに感謝、
肉でこそ元気が出る\(^o^)/\(^o^)/と集ってくださった参加者の皆さまにも御礼申し上げます。<(_ _)><(_ _)>

****************************************

わりと好評(笑)、クラブエリー(^o^)(^o^)/
ご入会ご希望の方は、こちらをご覧ください

****************************************

*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)
の続きです。
このあとまたパリの写真をアップいたします。
*****************

■ クラブエリーお知らせ:「はふう聖護院」

■ クラブエリーの会員の皆さまにお知らせです。次の金曜、7月8日お昼、クラブエリー美食巡りを「はふう」さんの新しいお店、「はふう聖護院」で開催いたします。あと1席ございます。いらっしゃれる方、どうぞご参加ください。

■ こぢんまりと開催いたします。帰りたてのわたしのパリ話聞こうか~、と思ってくださる方いらしたらどうぞ~
■ ご希望の方はどうぞメールをくださいませ。お返事がいつもより遅くなるかもしれませんが、お申込みお待ちしています。<(_ _)><(_ _)>
(満席になりました。)

****************************************

わりと好評(笑)、クラブエリー(^o^)(^o^)/
ご入会ご希望の方は、こちらをご覧ください

****************************************

■ クラブエリー美味巡り@「ラ・フルール」

■全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。
24日(金)お昼、クラブエリーやりました\(^o^)/\(^o^)/ フランス料理店「ラ・フルール」、ホテルグランヴィア京都さんにお世話になりました。
若き俊英、河本英樹さんの特別コースをいただく企画でした。
どのお皿も本当においしかったなあ・・・臆面もなく「これらはレジス・マルコンさん、アラン・パッサールさん、ミッシェル・トラマさんのルセットでーす」というのが笑えたんだけど、それにしても野菜とハーブをたくさん使って素材の香りを生かしきり、すべてここまで再現できて偉いと思ったのです。前任のシェフ・松勢良夫さんのフロマージュ料理も組み込まれていました。
もうフランス行かんでいいかというくらいおいしかった☆☆☆

順番にいきます。

IMG_7545.jpga

●河本英樹(こうもとひでき)さんです。昨年初めリヨンで会って、また夏のパリでも偶然の縁があり、今年に入って京都で初めてこの人のお料理をいただきました。感動したので、即クラブエリーをお願いしたのでした。自分たちで摘んできたというハーブを飾って、その前でピース♪です。英樹さんは30歳、人生まだまだこれからです\(^o^)/\(^o^)/

IMG_7552.jpga

●こんな感じで貸切にしていただきクラブエリー開催。おいしいもの大好きなマダムたちが集まってくださって、ほんとうれしかったです<(_ _)><(_ _)>

IMG_7560.jpgb

●アミューズは、パッサールさん風ですねー(^o^)(^o^)、5種類のじゃがいも。塩味を効かせて作ったじゃがいもチップの上に、ノーザンルビーやらシャドークイーンやら、5種類の違うじゃがいものピュレです。全く香味が違って楽しかったです。

IMG_7567.jpga

●ガスパチョ ナスタチウムの葉 トマト水とバジルの種です。これをグラスの中に上手に移して、

IMG_7571.jpga

●これをちゅーといただきます。爽やか~~♪

IMG_7574.jpga

●ウフ パルメザンとサマートリュフ これは前任者、松勢良夫さんのルセットです。ねっとりとろり、卵とパルメザンが合わさって旨過ぎ天国。たっぷり夏トリュフがかかって言い香りでした。

IMG_7579.jpga

●ポワソンクリュ(=生魚) トマト水のエスプーマ 鯛です。スナップえんどう豆のピュレと、トマト水の泡をからめもっていただきます。清新な味わい。わたしはこれ、ものすごーーーくおいしいと思いました。

IMG_7580.jpga

●大原産玉ねぎのグラタン パルメザンチーズと香草サラダ これももろアラン・パッサールさんのお皿ですが、完璧な再現!! ほんとーーーにおいしくいただきました。ごく薄い作りですから、皆さんもっと食べたいと。いやこれがいいのよ、まだまだお料理は続きますから。

IMG_7589.jpga

●ごぼうのフラン シトロンコンフィとクレームレデュイット ごぼうにレモン!! この組み合わせわたしは初めていただきました。新鮮でした、そしておいしかったー。

IMG_7593.jpga

●こちらは色は似ているが全く違うもので、白アスパラガスの冷製スープ。これは白アスパラガスの香りがあまりにもリアルで真に迫っていて、驚嘆しました。アスパラガスよりまだアスパラガスの香りがするという感じ。口当たりもよく、これも激しく美味でした。

IMG_7596.jpga

●パンに、バターはボルディエです。「皆さん、胃の空きスペースを大切に」などといいながら、自分が止まらずバターをつけてパンをいただきます。まぢうま(T_T)(T_T)

IMG_7598.jpga

●とうもろこしのリゾット マスカルポーネとシェリーヴィネガー 焼き色をつけたとうもろこしがまた香りと食感を添えて、リゾットは優しい味で、ほんと~においし☆☆☆

IMG_7604.jpga

●こんな風にメイン料理焼きましたというプレゼンです。仔羊背肉のパン包み・・・ここからデクパージュ&ドレッサージュ。

IMG_7607.jpga

●メイン料理の前にもうひと皿、鮎です。鮎のコンフィ パートフィロ包み 包まれてパリパリに揚げてある鮎、外側には骨せんべいになっている鮎。ズッキーニのソース、ズッキーニの天ぷら、他に添えてあるのもズッキーニです。

IMG_7611.jpga

●お口直しのバラ水。少しも口を直す必要はないんだが、これ格別いい香りで目ざましくいい気分になりました。すべてがバラ色、天国に来てしまったのかわたしたち?

IMG_7615.jpga

●プレゼンしてもらったメイン料理です。仔羊背肉のパン包み 音吹畑のわらの香り セップ茸のプラリネとジュ ダニョー

IMG_7612.jpga

●こちらは牛肉差し替えヴァージョン。わたし羊も牛肉も両方食べさせてもらったのですが、どちらも、何ともいい火の入れ具合、柔らかな食感、旨みみっちりで、完璧な美味と思っていただきました。

IMG_7620.jpga

●ラヴァンド=ラヴェンダーのソルベ。ラヴェンダーこんなに香るか?というほど香りました。人工的な成分は何も加えず、静原で摘んできたラヴェンダーだけで作ったらこうなったとのこと。

IMG_7628.jpga

●ショコラのデセール・・・うれしいけれど笑いました。先日これどこかでいただきましたね?(^o^)(^o^) けれど食感も濃厚さもまた違い、さらにこれは少し小ぶりに作ってありました。ひと口カフェ付き。「ミッシェル・トラマさんへのオマージュでーす♪」だと。
わたしと同様ショコラ好きの方(1日少なくとも1回、ショコラ内服、ショコラ点滴・・・)が同じテーブルにいらっしゃいましたが、この方にも喜んでいただけてよかったー\(^o^)/\(^o^)/

IMG_7632.jpga

●小菓子でまた笑いました。真ん中のりんごのバラ形のお菓子は、アラン・パッサールさんのルセットですね~ 来週言いつけてやろう(^o^)(^o^)/

IMG_7634.jpga

●ブレンドのティザーヌ(ハーブティ)、ラヴェンダーのはちみつ添えです。このティザーヌがまたいい香りでうっとり。

IMG_7550.jpga

●河本英樹さんよくやってくださいました。お見事でした。29歳でシェフになって、やっぱりそれだけ頑張る、できる人なのです。(いつもふざけてるがww)

IMG_7637.jpga●そして29歳でシェフになったといえば、この野呂っち=野呂和美さん、「ラ・リサータ」のシェフもそうですね。最後に出てきてくださって、皆さんをお見送りまでしてくれました。のろっち、ええ人です(^o^)(^o^)/

■ 若さ溢れる清新なお料理をいただきました。今の料理です。日本で、京都で、ここまで食べられるってすごいと思います。パリにもあらゆるレストランやビストロに日本人が修業に入っているし、修業どころか、フランス料理店を持つ日本人も、ひと昔前なら考えられないほど多い・・・あまつさえ、星までもらっていたりします。
■ この食事中に、イギリス、EU離脱確実のニュースを知って、ひとしきり皆さんとその話。これからいろいろはどうなるのか?
けれどまず単純に思ったのは、わたしは今日こうなってからユーロ買うべきだった~(*_*)(*_*) 122円でまとまった額のユーロ買ったばかりなのでした。まあしょうがないか。
****************************************
ホテルグランヴィア京都「ラ・フルール

英樹さん、スタッフの皆さま、そしてご参加くださった方々にお礼申し上げます<(_ _)><(_ _)>
★上のコースは今回スペシャルに組んでもらったもので、ふだんのお昼にいただけるものではありません。

****************************************

わりと好評(笑)、クラブエリー(^o^)(^o^)/
ご入会ご希望の方は、こちらをご覧ください

****************************************

本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4285記事)

から移転・新装したものです。

****************************************

■「ラ・フルール」でクラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー会員の皆さま、爽やか~な画像で爽やか~になりたいエリーでございます。先日のダウンからとっくに回復していて、日中は普通に過ごせるのだけど寝ると咳が止まらず、それもすさまじい咳(*_*)(*_*)自分の咳で目覚めて自分の咳で寝られない(*_*)(*_*)
医院で「咳喘息」と病名を与えられてしまいました。あまつさえ、舌の側面に口内炎までできています。ひー。(*_*)(*_*) 新たにいろいろ盛り合わせで薬をもらってきたので、これで治ります、じぇったい治るのですww
9.jpga■ 写真のハーブは、24日金曜日お昼のクラブエリー、「ラ・フルール」@ホテルグランヴィア京都で料理に使われるものです。
シェフの河本英樹さんとスタッフの方々が、大原で摘んで来られたものです。
24日12時~、あと1席あります。清新なフランス料理をご一緒にいかがですか?
今回はわたしもテーブルについて、皆さんと一緒にお料理をいただきます。いらっしゃれる方、どうぞメッセージかメールをくださいませ\(^o^)/\(^o^)/
(追記:満席になりました<(_ _)>)

****************************************

わりと好評(笑)、クラブエリー(^o^)(^o^)/
ご入会ご希望の方は、こちらをご覧ください

****************************************

本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4285記事)

から移転・新装したものです。

****************************************

 

 
 

■ クラブエリー第3金曜@「天ぷら 松」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。6月のクラブエリー第3金曜を、松尾の「天ぷら 松」さんにお願いしました。
3月のNHK文化センター講座の記録です。←これアップの後から参加希望者がずっと続く圧倒的な人気でした。1階奥のお部屋と、2階のお部屋に分かれてお邪魔して、わたしはひたすら上下行き来しました。わりとゆっくりめに進んだコースでしたが、わたしにとってはいつもと同じ。今回もあっという間のクラブエリーでした。
■ 少しも天ぷら専門店ではない「天ぷら 松」さん、今回も独創性が感じられるお料理でした。以下、コースを順番にいきます。

IMG_7299.jpga

●ほたるいかとお赤飯、熱々で。ひと皿めからやられたー<(_ _)><(_ _)> という感じでした。これは20名近くで入らせていただいた1階奥のお部屋、目の前で仕上げてくださいました。

IMG_7292.jpga

●番頭の細川さんです。下味をつけておいたほたるいかをまずまな板に並べ、

IMG_7296.jpga

●切ります。切ったものを、熱々の容器に入れます。ちゃーと音がして、ほたるいかの旨みを感じさせる、強烈にいい香りが立ちのぼります。そこに、

IMG_7297.jpga

●お粥状のお赤飯を注ぎ入れると、ほたるいかのみその旨みと混じり合って沸き立って、うま過ぎ天国といったお皿になりました。

IMG_7284.jpga

●2階のお部屋でも同様にできたてを供してくださいました。ひと皿めから度肝を抜かれるプレゼン、強烈なおいしさ。熱々に熱することができる器は特にこの一品のために特注されたそうで、これを食べていたく気に入ったアラン・デュカスさんもこの器を注文なさったというエピソードを伺いました。
●この後は、フロアによって、テーブルによって、出された順番が違います。

IMG_7307.jpga

●お造り 甘鯛、とり貝、いか 醤油と海苔醤油

IMG_7315.jpga

●お造り いさき焼き霜

IMG_7316.jpga

●桜海老の茶碗蒸し、ビスクソース。これも桜海老の香り強烈、やられたと思わせた一品です。

IMG_7320.jpga

●美山の鮎の揚げ物、下に鱧の骨せんべい。

IMG_7322.jpga

●ちらし寿司は、鯛昆布締め、穴子、あじ、とろ、いくらなど。

IMG_7327.jpga

●雲丹と湯葉を、熱々で。これもこの料理のために器は特注されたとのこと。

IMG_7328.jpga

●天ぷら(1) 天ぷらは最後に供されます。これは4名分で、おくら、まながつお

IMG_7337.jpga

●天ぷら(2) 鱧、れんこん

IMG_7330.jpga

●氷で作られた器に、よもぎうどん

IMG_7338.jpga

●わらび餅。この後、紫色のハーブティをいただいてごちそうさまでした<(_ _)>

 

IMG_7340.jpga
●また必ず伺いたい「天ぷら 松」さんです。
松野俊雄さん、麻里子さん、母上、スタッフの皆さまに御礼申し上げます。<(_ _)>
参加してくださった方々も、ありがとうございました<(_ _)><(_ _)>
**********************************
「天ぷら 松」 電話 075-881-9190
京都市右京区梅津大縄場町21-26
(四条通をひたすら西へ、松尾橋手前の道を少し北上)
昼夜営業、水曜休み
**********************************

****************************************

わりと好評(笑)、クラブエリー(^o^)(^o^)/
ご入会ご希望の方は、こちらをご覧ください

****************************************

本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4285記事)

から移転・新装したものです。

****************************************