■ 全国100万人の読者の皆さま、伊勢丹内覧会報告のエリーでございます。
ジェイアール京都伊勢丹 食品フロアリモデルオープン内覧会で伺ったところいくつかをご紹介します。
https://isetan.mistore.jp/kyoto/foods/remodel/index.html
(地下1階食品フロア増床リモデルオープンのページです)

●とても楽しみだった「梅園」さんの新店舗。今回は「梅園oyatsu」という店名で、販売のみです。

●かざり羹が種類も増えてずらりと並べられています。

●あんの花束、あんがさねは冬ヴァージョンがありました。おいしいしかわいいし和菓子の新しい試みはとてもすてきです。
「梅園」さん、また伺いますーー\(^o^)/\(^o^)/
内覧会の話題、まだ続きます。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************




●この缶入りのサブレは「ラ・サブレジエンヌ」、フランス国外で初の常設店とのことです。



●「レストランよねむら」さん監修のお弁当もありました。



●いただいたお菓子は「桔梗」です。ゆかしい風情、口当たりよく、こしあんが本当においしいです。

●正座が全くできない脚のわたし、椅子席で気軽にお菓子とお抹茶がいただけてありがたいです。




■ 春の気分になったのが、いただいたこれ、「麩嘉」さんの麩饅頭、桜ヴァージョン。なんとも風情よく、つるりもっちりした麸にこしあんで繊細優美、これ気に入って、錦のお店に見に行きました。
■ 手みやげにひと箱買いました。冷蔵ですから、すぐに食べていただける方に。

■ 花びら餅をいただきに伺ったのです。甘く炊いたごぼうに白味噌あんたっぷりで、これはおいしいわーー☆☆☆
■ 新しい「焼き鳳瑞」は小豆の煮汁+ココナッツシュガーをベースに作られています。口に入れるなり香りを残しながらしゅわっと溶けるはかなさがすてきなお菓子でした。
■「
今回は、おみやげにしたい、今注目の京都のお菓子3つ




●いろいろ買って箱詰めに。今日行く先にこれをおみやげに持って行きます\(^o^)/