■ 改装後の「京、静華」クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

改装されて10席のカウンターのお店になった「京、静華」さんで、1月8日、15日、22日の合計3回、クラブエリーをしていただきました。

●カウンター中央が店主の宮本静夫さん、手前が二番手・酒井研野(けんや)さんです。

●22日(水)、3回めの開催日に、わたしも着席して今回のコースをいただきました。

昨年11月のオープン日もしんそこすばらしいと思いましたが、ますますよかったと思いました。心に響く料理だと感じ入りました。

●干し貝柱のスープの茶碗蒸しです。上にいくら。

●静華魚生、お刺身はひらめです。ナッツや野菜やハーブで彩りも食感も楽しいお皿です。

●細長い春巻き、中に鶏肉、海老、茹でた落花生が入っていて、食べ進むと味が変わっていきます。実に実に美味。これだけで充分おいしいのだけど、

●ピリ辛のソルベが添えられます。これを時々すくって、春巻きと共にいただくのです。なんて粋な味。

●スープは野鴨と、群馬の太ごぼう。透き通ったきれいな味のスープ。ほんとーーーーーにおいしいと思っていただきました。

●和牛、菜の花に、おろした吉田牧場のマジヤクリ。

牛肉も口当たりなめらか、ちょうどいい火の入り具合でした。

●聖護院のかぶらで、みぞれというか、かぶら蒸しのような食感のお皿。中にたらの白子、くらげ、衣笠茸、すっぽん、ふかひれ。しんそこ美味と思いました。

●揚げたソフトシェルクラブに、

●甘酢チリソースをかけてくださいます。辛味と酸味のバランスがよくてやみつきな感じでおいしい☆☆☆

●どのお皿も、美味なだけでなく彩り美しい。

●卵を練り込んだ手打ち麺を焼いたのに、野菜あんかけがとろりんと。

これもおいしーい\(^o^)/\(^o^)/

●お正月にお祝いの水餃子を、3回ともやってくださいました。ガレット・デ・ロワみたいに、「当たり」が出ることを楽しみにいただくのです。

●当たりが出なくても熱々で塩気ほどよく美味で満足。ひとり4個いただきました。

●にんじん玉が出てきたら当たり。これが当たりのしるしでした。ふだんからくじ運がいいという方がばちっと当てられました。

●お店から薔薇のお茶がプレゼントとして授与されたのでした\(^o^)/\(^o^)/

●いつもの杏仁豆腐。天国に来たと思える、比類なき杏仁豆腐です。

●くるみの葛餅に、

●いちごに飴をかけて・・・

余分な飴を取り、

●こうして出してくださいました。桃とこうもり、おめでたいモチーフです。

●最後にフルーツティです。

完璧で、しみじみ幸せな料理でした。

京、静華」さんありがとうございました。参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

次回もどうぞ楽しみに\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「木山」クラブエリー2020年1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

1月21日(火)昼はクラブエリー無限ループ(笑)@「木山」さん。24名ぎゅんぎゅんで伺いました。やってもやっても「次また行きた~い\(^o^)/\(^o^)/」と希望者多数で、終わることがありません。「木山」さんでクラブエリーをおこなうと、皆さんの喜び方が違うのです。料理に何か不思議な薬でも入ってるんかと思うくらい。 笑。

●わたしはメインカウンター、L字型カウンター、お部屋と行き来していたので、いくつか料理写真で抜けているものがありますがごめん<(_ _)>

●締めご飯は、4種類から選択 のはずが、毎回ほぼ全員の方が「少しずつ」なんて言いながら4種類とも召し上がります。わたしもびっくりするほど健啖家揃いです。

この後水物とお菓子が供されました。
●ちりめん山椒と削り節のおみやげの販売も始められました。
パッケージもおされでよいです☆☆☆
●店主の木山義朗さん愛想のいいことよ\(^o^)/\(^o^)/

全部終わってクラブエリーの皆さんがお帰りになった後、「写真撮りましょう♪」と言ったら逃げてしまったー(^o^)(^o^)

木山義朗さん、スタッフの皆さんに御礼申し上げます。参加してくださったクラブエリーの皆さんにも。

わたしも改めて食べに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「日本料理 とくを」クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。
1月17日(金)、クラブエリー第3金曜で「日本料理 とくを」さんに伺いました。
松の内を過ぎていますがお正月料理をお願いしました。
こちらも大人気でクラブエリー無限ループの1軒です。

●カウンターとお部屋で、17名、ぎゅんぎゅんでお邪魔しました<(_ _)>

●徳尾真次さんありがとうー\(^o^)/\(^o^)/
おかげで皆さんにものすごく喜んでいただけました。
日本料理 とくを」さん、ごく近日中にわたしも食べに伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「割烹 竹うち」クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー無限ループ の1軒である「割烹 竹うち」さんで年明けのクラブエリーをおこなったエリーでございます。

1月6日と7日に8名ずつ、お世話になりました\(^o^)/\(^o^)/
お正月料理で華やかなことでした。
福があるようにとふぐを、めでたいようにと鯛を用意してくださいました。かなりな量出してくださったけれど、クラブエリーの精鋭&強豪たち、ぺろりと平らげ、店主の竹内誉裕さんもちょっと驚いていた(^o^)(^o^)
ひとりで全部されて、おにぎりも作って配り終えて(12時スタートで)13時45分とか。食べるのも確かに早いけれど、竹内誉裕さんにはやっぱり手が千本あります。千手観音です。神業的なお仕事と思います。

●「割烹 竹うち」さん、次は1月末と2月初めに間人蟹のコースを4回。その次の春の会も決まって、もうすっかりクラブエリーの皆さんの人生に組み込まれているお店です。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「菜格」で上海蟹のクラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、さかのぼってクラブエリー報告でございます。

12月25日(水)クラブエリー@二条通堺町の「菜格」さん。上海蟹と伊勢海老を堪能しました。参加者の皆さんにものすごく喜んでいただけました\(^o^)/\(^o^)/

●かわいい先付けのお皿で始まりました。

●おしゃれなメニューと思うけれど、読めないって\(^o^)/\(^o^)/

●上海蟹の紹興酒漬け。蟹はひとり一杯。

お酒ダメな方には、これを蒸したものを出してくださいました。

●スープやら白菜料理やらが供された後、

●伊勢海老です\(^o^)/

●きのこの小さなお皿に、

●これがまた旨かった旨かった旨かった、(T_T)(T_T) 蟹あんの豆腐料理。

●白ご飯と。

この後、デザートのお皿が出ました。わらわらしていて撮り逃がしちゃった、ごめんなさいー。

●みっちり15名座らせていただきました。

店主の大久保政英さんに御礼申し上げます。クラブエリーの欲深い女たちも喜びました\(^o^)/
年明けすぐにわたしも食べに伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「MOTOI 」クラブエリー初開催

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

12月20日(金)、クラブエリー第3金曜のお昼を、「MOTOÏ 」(モトイ)さん( Iは点が2つつくトレマ、ちなみにただのI だと読みがモトワとなる)にお願いしました。

クラブエリー初開催です。大好評でした\(^o^)/\(^o^)/
麻婆豆腐や、お願いして組み込んでいただいた(普段メニューには組み込まれない)白菜のエチュヴェはもちろん、魚も肉も火入れかんぺきでおいし、野菜たっぷりがまたうれしいコースでした。
デセールにりんごのデクリネゾン・・・チップ、コンポート、とろとろタタン風といただけたのも望外の喜びでした\(^o^)/\(^o^)/

●1本テーブルで23名着席、これだけで壮観です。

●前田元(もとい)さん、よくしてくださいました<(_ _)>

●以下、今回のクラブエリーのために構成してくださったコースです。

●アミューズが、生ハムと白玉、豚バラ肉。

●香味も彩りも鮮やかなクレソンソースともろこのフリット。水の中で自生するクレソン、元さんが自分で摘みに行かれたというものです。

目の覚める思いです。

●スペシャリテの麻婆豆腐を組み込んでいただきました。クリーミーな豆腐ムースにひき肉ソース、ラー油がぴりりと効いて、口の中で間違いなく麻婆豆腐の味になりました。

●貝のだしの泡に覆われた北海道のほっき貝。グジェール様の皮をまとった里芋もまた美味でした。

●下に大根いろいろ。紅芯大根、、ヴィタミン大根、黒大根、紫大根。

●これが白菜のエチュヴェです。白菜がこんなにおいしいのだー\(^o^)/\(^o^)/と感動深かったです。バターと塩と、白菜の水分だけで作られたと。白菜の旨味ってここまで強いのだと認識しました。トリュフをあしらってご馳走風にしてくださいました。

●魚料理ははま鯛のポワレ、40種類の野菜と。マリニエールソースですがトマト風味が加えられて、粋な味です。野菜もおいしかったー\(^o^)/\(^o^)/

●肉は平井牛、これも歯が要らんほど柔らかくて美味そのものでした。フォンドヴォーとエシャロットのソース。ちぢみほうれん草と。

●クラブエリー第3金曜の欲深い皆さんも喜んでくださいました\(^o^)/\(^o^)/

●アヴァンデセールにオリーヴのソルベとオリーヴの粉末。

●デセール2つめに、柚子の香り豊かなプリンが供されました。

●そしてこれがりんごのデクリネゾン(活用形)。

りんごチップ、りんごコンポートに、タタン風りんごのとろとろ。さつま芋のアイスクリームと、白味噌のムースと。

●この、すでにりんごの形をなしていない茶色いトロトロが、タタン風でした。

●ミニャルディーズがまたおいしくて好評でした。

●カラメルも添えられました。

カフェか紅茶かハーブティをいただきました。・・・が、わたしは早くお出になる方をお送りしたりしていて飲み物いただくの忘れちゃった\(^o^)/また出直します。

●「MOTOÏ 」前田元さん、スタッフの皆さんに御礼申し上げます。本当にいいコースをしてくださいました。

またいろいろのお願いごとをします、楽しみに伺います。
参加者のクラブエリー最強の皆さんもありがとうー\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「東山 吉寿」クラブエリー12月 

■ 全国100万人の読者の皆さま、ハデなクラブエリーでテンション激しく上がったエリーでございます。いやもうハデハデ。

12月18日(水)クラブエリー@「東山 吉寿」さんで蟹蟹蟹。
しゃぶしゃぶした松葉蟹を蟹味噌にひたして食べ、その後、蟹の身入り飯蒸しを投入して蟹リゾットにして食べる、その後またこっぺ蟹のおでん出てくる~~という強烈なコースでした。
いちいち旨いの、迫力あるの、おもしろいの(^o^)/
22000円の価値が十分ありました\(^o^)/\(^o^)/

●店主の鈴木吉寿さん。まずは(予定していた津軽ではなく)伊根のまぐろがあまりによかったからこれを、と脂のりのりのりのまぐろプレゼンから始まりました。

●シャンパーニュのプレゼンはこんな( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●「松葉蟹とおでん」というテーマです。それでいきなり大根なんだけど、これは加賀大根をすっぽんスープで炊いたものww

亀甲形になっているのです。生姜も効いて、いきなりハデにうっまいわ、、、( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●百合根だんごと言われて、、

●中は松葉蟹の身びっしりで旨旨、、、( ̄○ ̄;)

下は菊菜ソース。

●かぶらみぞれ仕立てのお椀、中に揚げた胡麻豆腐入り。椎茸、ちしゃとう、金時にんじん。

●かわいい顔をしてプレゼンしてくれたまぐろが、

●同じく伊根のぶりと共に供されました。

●もう、もう、強烈なとろとぶりでした。旨旨旨・・・いずれも脂分をたっぷりたっぷりかかえ持っていました。

とりわけまぐろに関しては、赤身の方が好きという方もいらしたかもしれません。

●雲子をしゃぶしゃぶして・・・

●ちり酢をかけて供されました。

わたしはもう雲子は要らなくて、差し替えのお手間ごめんなさいでした<(_ _)><(_ _)>

●吉寿さんがプレゼンします。松葉蟹、1.2kgほどのものだそうです。

●これら2杯の蟹を、

●すごい勢いでさばいていかれました。

●こういう感じで、

●しゃぶしゃぶして、

●蟹味噌に浸す、と。

●そら旨かろう~~\(^o^)/\(^o^)/

予想通りに激しく旨い一品でした。

●そして蟹味噌リゾット\(^o^)/\(^o^)/

●蟹はこの後も出てきます。

●いつもの燻製チーズ旨し。

●海老マヨだって(^o^)
海老は海老でも、海老芋です。牡蠣フライと。上からタルタル。オイスターソース。日野菜と。

●こんどはこっぺ蟹。蟹だしでこっぺ蟹おでん\(^o^)/白菜と。

●こんな感じ。ひとりに半身でたっぷりです。おだしおいしくて全飲み!!!

●おでんもうひと皿続きます。

●鶏つくねと聖護院かぶら。鶏がらと豚ミンチで取ったスープということ。

●至高のにゅう麺か、究極の天津飯という選択で、いずれにも蟹は使われることを確認した上で、これはにゅう麺です。
葛でとろみがつけられていて熱々熱々で、いや本当に至高の味でした<(_ _)><(_ _)>

●デセールに、紅まどんなを搾り始めたと思ったら、

●カクテルだって、、ウオッカとコアントローが見えているでしょ。

ステアしたら混ざるでしょう~というのはしろうとの考えで、

●吉寿さんは高らかにシェーカーを振っちゃうのでした\(^o^)/\(^o^)/

●カクテルできました\(^o^)/\(^o^)/

●スクリュードライバーでした。

あーもう最後まで圧倒されっぱなしでした\(^o^)/\(^o^)/
吉寿さんありがとう、スタッフの皆さんありがとう、
参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

次のクラブエリー@「東山 吉寿」さんは、(ひと月飛んで)2月です。2月はテーマがお寿司だそうな\(^o^)/\(^o^)/ あと1席だけありますー\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「二条 やま岸」クラブエリー12月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

12月16日(月)クラブエリー@「二条 やま岸」さん、先月のくえの鍋の会に続いて2回めの開催です。
16名でお邪魔しました。
今月はぶりのお鍋でした\(^o^)/\(^o^)/
お鍋の前のお料理がまたとてもよかった、ほんとーーーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/

●白味噌酒粕仕立て、中にれんこん餅

●鰆の燻製と、なんと、昆布締めしたりんご!!! りんごのジュレ酢と。
わたしがりんごりんごとずっと言ってるのを知っていて、こんな楽しいことを考えてくれました。
おいしかったし、何よりおねえさんの心をつかむのが上手な料理長です\(^o^)/\(^o^)/

●鰆の後ろに利久麩。

おだし全飲みしました。

●甘鯛を白菜と重ねたものに、湯葉あんかけ。

いたわられるように優しくて、それでいてものすごく、ものすごくおいしかった\(^o^)/

●うとい(うに、とろ、いか)和え。

もうおいしいのわかってるの\(^o^)/

●伊勢海老、自家製からすみ、雲丹醤油

そしてこの後、お鍋です。

●全席こんな感じで、靴を脱いで上がりますが、ほりごたつ式(=脚がのばせる)テーブルです。

●料理長の横井裕史さん、よくやってくださいました☆☆☆

●今月は寒ぶりと聖護院蕪の雪見鍋です\(^o^)/\(^o^)/

●かぶらでみぞれ仕立てのお鍋、おだしが染み入るようにおいし。ぶりは脂のりのりでおいし。野菜も湯葉も生麩もおいしーい\(^o^)/\(^o^)/

ぶりを千枚漬と合わせていただきました。もう天国に行ってしまって、帰って来られない~~

●さらに、炊きたてご飯に、名物3種類のご飯のお供。なんという贅沢\(^o^)/\(^o^)/

●ぜんざい、その後お薄をいただいてご馳走さまでございました<(_ _)><(_ _)>

●今回も大大大好評でした、実に美味なコースでした\(^o^)/\(^o^)/

「二条 やま岸」の皆さん、そして参加してくださった皆さんに御礼申し上げます<(_ _)><(_ _)>

*****************
「二条 やま岸」
電話 075-801-7900
京都市中京区西ノ京職司町8-1
17:00~20:00最終入店、
火曜と水曜休み
掘りごたつ式座敷でテーブル22席 もちろん全席禁煙 要予約
2019年8月1日仮オープン、10月3日(木) 本オープン
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「新門前 米村」12月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●12月13日(金)昼はクラブエリー@「新門前 米村」さん。

今回もほんとーーによかったのです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●店頭に木製のとなかいさん、ちゃんと赤鼻。ラリックのガラス器もとなかい模様。

●よねちゃん=店主の米村昌泰さん、今回もよくやってくださいました\(^o^)/\(^o^)/

●カウンターとテーブル席に12名で伺いました。クラブエリー精鋭のよく食べる女たち\(^o^)/\(^o^)/

5月から毎月参加されている方もいらっしゃいます。

●今月のメニューはこんなでした。でもこれを見ただけでは、どんなにすごいかわかりません。以下詳細いきます。

●温まるすっぽんスープと牡蠣フライでスタート。

大きな仙鳳趾の牡蠣、ほんとーーーにおいしそうでしたが、牡蠣がダメなわたしは諦めた(T_T)(T_T) でもでも、クリームコロッケにタンシチューをのせたものを替わりにいただき、大喜びしました\(^o^)/\(^o^)/

●まぐろと冬野菜や柿や梨を積み重ねて縦に置いたものと、トマトファルシ、上にスプラウトを積み上げたのはツリーのイメージだって\(^o^)/\(^o^)/

●ロイヤル コペンハーゲンのイヤープレートを料理に使うのがすごい、、テーブル席の向かいの方のは1957年でした。よねちゃんは以前ずーっと買っていて、50枚ほど持っているのだと。

●松葉蟹の飯蒸し、添えられたフィンガーライムをのせよと。

●粒粒の食感と柑橘の酸味を添えて、粋な味になりました。

オスとメスの蟹を盛り込んでひとつにしているということで、ニューハーフの蟹なんだそうです\(^o^)/\(^o^)/

●下に飯蒸し。おだしが染みていて、これがまた旨いったらないのです。

●ブイヤベースです。

●伊勢海老と大きなはまぐり入りで旨味強烈、おいしさのかたまり。(*_*)(*_*) コンパクトでおしゃれ、調節できるガスコンロです。

●冷製パスタは、いつもの二段重ね式ではなく、こんな風に供されました。

●雲丹、帆立貝柱、カヴィアがのった冷製パスタでした。贅沢な味。

●よねちゃんが焼いて、カットしているフィレ肉は、

京都姫牛というのです\(^o^)/ キョウトリンセスビーフだって\(^o^)/\(^o^)/

●そしてそのプリンセスビーフは、すごいソースをまとって出てきました\(^o^)/

ベアルネーズソースに納豆を混ぜ込んだもの\(^o^)/\(^o^)/

フロマージュとしか思えない風味でした。

●締めご飯はちりめん山椒ご飯とカレーがあり、

●問答無用でカレーを選択です。これものすごく好きです。

●暖炉に火が入った2階に上がり、デセールをいただきました。

●暖炉いい感じです。

●暖炉の世話をするよねちゃん。薪はネットで買えるんだって。

●ほどなく足元があったかくなって、暖炉よいです\(^o^)/\(^o^)/

●手前のソファ席と奥のテーブル席で、ちゃんと1階の12名が2階でも座れるようになっています。よいです\(^o^)/

●12名分を用意するデセール班。

●いつもおいしいけれど、今回は黒トリュフをのせたトリュフアイスクリームがあり、(単にバニラアイスと書いているものがトリュフアイスクリームだった( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;))格別おいし。そしてわたしは「チーズをのせたチーズケーキ」が好きです(カマンベール)。チーズにチーズを重ねて濃厚なのです。

●シャンパーニュのソルベに、上からシャンパーニュ注いでくれる!!どこまでゴージャスなんかと思ったデセール箱でした。もちろん皆さん大喜びしてくださいました\(^o^)/\(^o^)/

●飲み物はこんなのにしてみました。グラスに入っていますが熱々のカフェラッテです。
まーほんとーに楽しいデジュネでした。
皆さん今回も大満足してくださって、きれいおいしい楽しいまた来たいと大好評\(^o^)/\(^o^)/

新門前 米村」さん、また来年もお世話になります\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「千ひろ」12月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。

12月11日(水)クラブエリーを「千ひろ」さんにお願いしました。
美麗な八寸、白味噌仕立ての海老芋、塩昆布で食べるお造り、ピオーネに湯葉ペースト、銀宝の天ぷら、蕪蒸し・・・最後のジュースまで、しみじみおいしーい\(^o^)/\(^o^)/

●鯛肝ゼリー、からすみ、数の子粕漬、百合根に梅肉、鳴門金時煮、揚げ銀杏、いくら。

●海老芋唐揚げ、白ねぎ、粕仕立て 味噌

●お造りは鯛、まぐろ中とろ。塩昆布も添えられます。

●クラブエリーの強豪&精鋭の女たち\(^o^)/\(^o^)/

●蟹しんじょうお椀、泡吹、ほうれん草、しめじ、柚子。

●鰆の西京漬です。

●ひろっち=店主の永田裕道さんは、白い割烹着の下に、赤いシャツ着てきてくださったんだって\(^o^)/\(^o^)/

●湯葉のペーストたっぷりの下には、シャインマスカットとピオーネ。

見えないほど細い海苔。

●胡麻豆腐、ゴマソース、柔らかく茹でた落花生と。

●銀宝(ぎんぽう)の天ぷら、すだちと塩と。

ぎんぽうは東京にいた頃に天ぷら屋さんでいただいた記憶があるだけで、久しぶりにいただいたと思います。

ほくっとして(揚げ方のおかげでもありますが)とても美味だと思いました。

●熱熱熱のかぶら蒸し

●桜海老のご飯。味噌汁(わかめ、えのき茸)と漬物も添えられました。

●食後にはいつものジュースでした。

千ひろ」永田裕道さん、ありがとうございました。またお願いいたします。

スタッフの皆さん、そして参加者の皆さんに御礼申し上げます<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください

*****************